海外の妖しい Blog 記事から 音楽

"Song of the Vagabonds"

- 原曲はこれだったのか…

作曲者自身の演奏:動画(3:00)


Rudolf Friml plays Song of the Vagabonds which he composed



動画(2:56)


'SONG OF THE VAGABONDS' - Oreste Kirkop



原曲の歌詞


Song of the Vagabonds

Come all you Beggars of Paris town,
You lousy rabble of low degree
(Chorus: You rabble of low degree!)
Well spare King Louis to keep his crown
And save our city from Burgundy
(Chorus: Our city from Burgundy)
You and I are good for nothing but to die
We can die for Liberty.


Sons of toil and danger,
Will you serve a stranger
And bow down to Burgundy
Sons of shame and sorrow,
Will you cheer tomorrow
For the crown of Burgundy?
Onward! Onward! Swords against the Foe
Forward! Forward the lily banners go!
Sons of France around us,
Break the chain that bound us,
And to Hell with Burgundy !


Sons of toil and danger,
Will you serve a stranger
And bow down to Burgundy
Sons of shame and sorrow,
Will you cheer tomorrow
For the crown of Burgundy?
Onward! Onward! Swords against the Foe
Forward! Forward the lily banners go!
Sons of France around us,
Break the chain that bound us,
And to Hell with Burgundy !


DeepL


バガボンドの歌

パリの町の物乞いたちよ、来たれ。
下層階級のお粗末な民衆よ
(Chorus: You rabble of low degree!)
ルイ王の王冠を守るために
そして我々の街をブルゴーニュから救え
(Chorus: Our city from Burgundy)
あなたと私は死ぬ以外に何の役にも立たない
自由のために死ねるんだ


労苦と危険の息子たちよ
よそ者に仕えて
そしてブルゴーニュにひれ伏す
恥と悲しみの息子たちよ
明日はブルゴーニュの王冠を
ブルゴーニュの王冠のために?
進め!進め!剣で敵に立ち向かえ
進め!百合の紋章を進めよ!
フランスの息子たちよ、我々を囲め
我々を縛っている鎖を断ち切ろう
そしてブルゴーニュをやっつけろ!

苦労と危険の息子たち。
見知らぬ人に仕えるのか
ブルゴーニュにひれ伏すのか
恥と悲しみの息子たちよ
明日を応援してくれますか
ブルゴーニュの王冠のために?
進め!進め!剣で敵に立ち向かえ
進め!百合の紋章を進めよ!
フランスの息子たちよ、我々を囲め
我々を縛っている鎖を断ち切ろう
そしてブルゴーニュをやっつけろ!





DeepL


ルドルフ・フリムルが1925年に発表した全4幕のオペレッタで、ブライアン・フッカーとウィリアム・H・ポストが作詞、ジャスティン・ハントリー・マッカーシーが1901年に発表した恋愛小説と戯曲『もしも私が王だったら』を原作としています。この作品は、15世紀の詩人で泥棒のフランソワ・ヴィヨンが、ルイ11世の従兄弟であるカトリーヌ・ド・ヴォーセルに求婚し、「一日王」となってブルゴーニュ公の侵攻からフランスを守るまでのエピソードを描いたフィクションです。

オリジナル作品は、1925年にデニス・キング主演でブロードウェイに公開され、511回の公演が行われました。その後、ロンドンで上演され、多くのツアーが行われ、リバイバル版や、キングとジャネット・マクドナルドの共演を含む2度の映画化も行われました。

1901年、作家のジャスティン・ハントリー・マッカーシーは、ヴィヨンのキャリアを感傷的に描いた小説『私が王様なら』を発表した。この小説は、一日王というテーマを借りて、ヴィヨンが24時間以内にフランスの敵を倒し、貴族の女性を手に入れることを可能にしている。1923年、リチャード・ロジャースとロレンツ・ハートは、キャリアの始まりを迎えていた。彼らは、マンハッタンの女子校のためにマッカーシーの劇をミュージカル化した後、より権威あるコラボレーションの場を探していた。しかし、プロデューサーのラッセル・ジャニーは、彼らのアイデアを「借りて」、実績のあるルドルフ・フリムルに作曲を依頼し、ブライアン・フッカーにはコメディの役を増やしてミュージカル化するよう依頼した[3]。


ref: The Vagabond King - Wikipedia - https://en.wikipedia.org/wiki/The_Vagabond_King


(2021-10-22)

秋山公良 : なぜか、21世紀に入ってから映画音楽が死んでしまった。

前置


・偶然、見かけた動画から。言われてみれば、確かにそうかも…という話。

該当箇所


33:00 ?

動画(36:53)


音楽ジャンルを検証することから見えてくるメロディの消失


おまけ


Youtube のコメント欄の対応でこんな予想も。


不肖秋山公良が未来予測します。未来に作られるポピュラーミュージックにおいては歌詞が無くなると思いますよ。すでに現在、歌詞なんて誰も気にしていないし聞いてもいないですから。


おまけ


彼(プロのギター奏者、音楽学校講師)の演奏。

動画(2:33)


月光(二重奏)Moonlight Duet Fernando Sor Etude Op.35-22


(2021-03-27)

Picasso の Blue Period(青の時代)→ 影響 → Miles Davis の "Kind of Blue"

前置


・これは意外。知っているには常識なのだろうが、私は知らなかった。

一部引用


・11:00 あたり。

pci


動画(59:03)


・Pablo Picasso - Masters of the Modern Era- MIKOS ARTS- A Documentary for educational purposes only.



参考


・Miles Davis - Kind of Blue - Full Album


(2020-07-04)

Alexander Malofeev : 毎日 10-12 時間、演奏してるが、技量向上が目的ではない。

はじめに


・2019-01-31 のフランスでのコンサート前のインタビューから。

抜粋(デタラメ)


・2:20

・インタビューアの質問:毎日、何時間くらいピアノを演奏(*1)しているの?

・A) コンサートや学校が無いときには、毎日 10-12時間ピアノを演奏している。それは単に技量向上だけが目的ではなく、思慮の機会であり、自分自身の向上のためだからだ。

動画(5:54)


・[Interview] Alexander Malofeev
89,271 views,Feb 26, 2019


(*1)


・質問者は「練習」という言葉を意識して避けているはず。

・そういえば、練習嫌いの Vladimir Horowitz は「私は練習をしない。私がしているのはリハーサルだ」と言ったとか。

コメント


・こんな桁外れの才能の持ち主が、毎日 10-12 時間もピアノに向かっているとは空恐ろしい。

(2020-04-11)

Alexander Malofeev : S.Rachmaninoff. Piano Concerto No.2

はじめに


・つい先日、一昨日に up された動画。当時 15歳の少年の演奏。

・おまけの演奏が 35:00 から始まるが、たまげた。

動画(41:29)


・Alexander Malofeev -- S.Rachmaninoff. Piano Concerto No.2
・26,556 views,Apr 6, 2020


(2020-04-09)
プロフィール

横着者

Author:横着者

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR