ねこ的・陰と陽
FC2ブログ

2週間ごとの下り階段

ミーたんは数年前からジワジワと体調が下がってきたんだけど


それでも今年の2月(4か月前)までは

2019062901.jpg

こうして、雪ぽんとキャットタワーのベストポジションを奪い合ってたし


3か月前にも、キャットタワーに設置したお食事処で

2019062902.jpg

お代わりを要求したりしていたんだけど


足元が怪しくなってきたので、事故回避のためタワーの上にゴハンは置かない事に

すると、約2週間後にはタワーに上れなくなった




その2週間後には

2019062903.jpg

この、お気に入りだった2階の押し入れの寝床にも、上れなくなった



続いて2週間後には家の階段を上れなくなり、常に1階で過ごすように



それでも、2か月前までは、こうして人気の窓際のベッドを雪ぽんと共有してた

2019062904.jpg

いつも奪い合いが絶えなかった、この場所。
一緒に寝るようになったのは、お互い体調を崩して喧嘩の元気もない事と
もしかしたら「お互い、身体シンドイよね」と、いたわるようになったからかも?

(雪ぽんの体調不良については、また後日)




雪ぽんが外に出ると、ミーたんに監視をお願いしていたんだけど

2019062905.jpg

この2週間後には、この窓際ベッドにも、もう上がれなくなった。


今は、外に居る雪ぽんの監視は、もっぱら私

2019062906.jpg

寂しいよ、ミーたん・・・




こうして、2週間ごとに

大好きな猫草を食べに外に行けなくなり

私のお膝に乗れなくなり

2週間ごとに、戻る事のできない階段を1段ずつ下っているようだ


そして、前回ご紹介した酸素室利用、の今に至る



豊満ボディーを誇ったミーたんだけど、今ではすっかり痩せてしまった

2019062907.jpg

それでも、まだ自主的にゴハンを食べてくれるし


私が仕事から帰宅すると、いそいそ酸素室から出てきてマッサージ、が日課

2019062908.jpg

苦しくなるから、そう長い時間は居られないけどね

調子が良い時は、まだ私の寝入りに添い寝してくれる優しいミーたん



酸素室利用を開始した事で、これまでの2週間ごとの下り階段が
ここでストップしてくれるはず、と信じている





(当面コメント欄はお休みさせて頂きます)

| 病院・健康

ミーたんの酸素ハウス暮らし



ミーたんは、今、酸素ハウスで暮らしている


2019062201.jpg
(この写真じゃ全然わからないけど、ハウスの右扉だけ開放し
ビニールのれんをかけている
そして中にはミーたんお気に入りのテントハウスを丸ごと入れている)



ミーたんは、子猫の頃から漏斗胸で呼吸が浅い
手術で多少良くなったけど、完治したわけじゃない


それが、歳とともにひどくなってしまい、ここ最近は
ほんの少し動いただけでも開口呼吸になっていた


苦しそうで見ていられず、酸素室を借りたのが4か月前

2019062202.jpg

このマシーンから酸素を出し、ホースで酸素ハウスにつなぐ、という仕組み


でも

2019062203.jpg

ミーたん、全然使おうとしなくて


中にゴハンを入れた時だけ入るんだけど

2019062204.jpg

食べ終わるとサッサと出て来る、という毎日で

2019062205.jpg

困ったなあ、使うと楽になるのに・・・と
苦しそうに開口呼吸をするミーたんを悩ましく眺めていた


ホースから直接、という方法もあるけど、シューシュー音がするし
風が当たるし、嫌いみたいで結局すぐ逃げちゃう



そんな状況を、酸素ハウス利用経験がある猫友に相談したところ
「まだそこまで辛くないのでは?本当に苦しかったら自主的に使うはず
自分の子もそうだったから」
と言われて、ただのウルサイ置物と貸していた酸素ハウスを一旦返却



でも先月(5月)、開口呼吸の頻度が上がった事と
以前より明らかに苦しそうにしているので再度レンタル。


しかし、又もやムシされ続け、相変わらずただの置物だった・・・


のだけど



2019062206.jpg


急に30度超えの暑い日が続いた5月下旬、いつもの開口呼吸の後
発作のような症状が出てしまい、
ああ、このまま酸素ハウスを使わずに逝ってしまうのか・・・と
半分、お別れを意識したけれど


チューブで直接酸素を当てていたら、発作がやっと落ち着いた
レンタルしてて良かった!と本当に思った


その後、ミーたんの夏のお気に入りスペースであるテントハウスに入ったのを見て

ここにチューブを引き込んでしまうことに

2019062207.jpg

いや~屋根付きのハウスを使ってくれて本当に助かった


この後、このハウスの密閉性を高め、ビニールのれんで中の酸素を漏れにくくしたところ
ここが楽だとやっと分かってくれたようで、ここで暮らすようになった

2019062208.jpg

ここで2週間ほど暮らしてもらい、その間に、大きい酸素ハウスをレンタルし直し
その後テントハウスごと酸素ハウスに入れたところ、アッサリ使い始めてくれた


最初は、小さい酸素ハウスの方が落ち着くんじゃないかと思ってたけど
猫ハウスごと入れられる、って事を考えると、大きいサイズに変更して良かった



2019062209.jpg

その後は、ずっとここの住人


あまり入り浸ると寝たきり状態だし、呼吸器の機能とかも衰えそうで
「ミーたん、気分が良い時はなるべく外に出て来てね」と声をかけている



だから、時々出てきてくれるけど、あんまり長い時間は居られない


2019062210.jpg


もう自分で毛繕いできないので、ブラッシングをしてあげつつ


可愛いね
いい子だね
まだまだ、長生きしてね
酸素ハウスを使ったミーたんの第二の人生は始まったばかりなんだから


と声をかけている

まだまだ一緒にいようよ、ミーたん






当面コメント欄はお休みさせて頂きます

| 病院・健康

再開



長らくブログをお休みしておりました



最愛の夫を突然亡くし、あまりのショックで何もできなかった




いっぱい泣いた
こんなに涙出るのか、っていうくらい泣いた

生きていくことが辛いと初めて感じた




だけど

抜け殻のように過ごす私を支えてくれた、両親、親類、友人
今までにないほど、人の愛情を感じた期間でもあった


もうすぐ3年
寂しい毎日が続く3年は、こんなに長いのかと思う


それでも
寝ても覚めても、どこへ行くのも、何をするのも、ひとり
になって、もうすぐ3年

嫌でもこの生活に慣れてくる。 


ちゃんとお仕事行ってるし、見た目もふるまいも今まで通り
久々に会う人からは「なんだ、元気そうじゃない、安心した」って言われる
相変わらず、くだらない冗談ばっかり言う私だからね(笑)



それでも、特に週末は、どうも無気力が続いてしまい

おかしいな、以前の私はもう少し働き者だったはずだけど
何もしたくない、困った

という状態




そんな私が、こうしてブログを再開しようと思ったのは


夫亡きあと、息が出来ないほど苦しい時も
けなげに寄り添ってくれた猫達

その小さな命と、お別れの時が近付いているから




ああ、また大事な家族がいってしまう

という、どうしようもない寂しさと
去りゆく命に、何もしてあげられない無力感


それでも、食いしばって頑張る姿に胸を打たれて

このブログを思い出した


記録に残したい


こんなに大切で、かけがえのない存在が、私に寄り添って支えてくれた事を




という事で、更新頻度は少ないけど又ひっそり猫達の事を綴ってみます



本当は、以前のように楽しいブログにしたいけど
しばらくは、暗い内容だったり
猫の闘病記録になってしまうかも


それでも、書いてみる。
大好きな可愛い、この子達が、私のそばにいてくれるうちに

↓4か月前の写真↓

20190526.jpg


一方的な配信となってしまいますが、当面コメント欄はお休みさせて頂きます


| 日常

しばらくお休みします



しばらくブログをお休みさせて頂きます

※コメント下さったU様、有難うございます。お返事できなくて申し訳ありません。


| 日常

イマイチ寛げない





本日も、庭で一杯ひっかけていた夫と私


そこへ

2016052901.jpg


雪ぽんもやって来て


2016052902.jpg


食卓を通過する時に


2016052903.jpg

そうなのよ~・・・気付いてしまったか


でも今日は茹でてないし、2個しかないし・・・
って事で、飼い主が食べてしまう事にした


「今日は甘エビは無いよ~、だから見張りでもしてて~」


と誤魔化したところ

2016052904.jpg


あっちへ行き、こっちへ行き、落ち着かない


2016052905.jpg


しかも


2016052906.jpg

とにかく、飼い主を巻き込みたいと言うか、労働させるんだよな~(_ _|||)



そして、やはり食卓に戻って来て

2016052907.jpg


やっぱりまだ覚えていたか


2016052908.jpg


諦めきれないご様子・・・


2016052909.jpg

何だか申し訳ない気持ちになってくる・・・


せっかくの外飲みも、可愛い雪ぽんのおかげで
振り回されたり、反省させられたり・・・


ランキング参加しています ポチっと応援して頂けると嬉しいです
人気ブログランキング          ブログ村

| 日常 | コメント(7)