パンノンハルマ大修道院を訪問された佳子様。 ここも世界遺産だそう。 修道院は日本人にはあまり馴染みのないもの。
--------
------------ウィキより
よく「トラピストバター」とかクッキーなどがお土産として聞きますね。
あとは、ホテルの語源の元となったホスピス。 ホスピタリティー。 病院の語源でもあります。
聖地エルサレムに向かう巡礼者たちが旅の途中で疲れたり、病気に倒れたとき、一夜の宿と食事を提供したという「おもてなし」の精神はここで生まれたとか。
おもてなしは日本だけではなかったんですね。
すっかり秋色の衣装の佳子様。 中はワンピース、と上着。 すっかりこれが定番に。
こういう場面はゲームの世界では何度も体験があります。 「ドラクエ」でいうなら「8」。 修道院がけっこう舞台になりました。 「ククール」がいたのも修道院でしたっけ。修道院の聖騎士団の騎士でしたね。 銀髪のイケメンです。
40万冊の古文書が収蔵されている図書館。 すごいですね。 国というのはこうして歴史を書いて残すものなのです。 あの国のように文書が残らないのも不可思議なことです。
FF5の「古代図書館」のようです。 おわかりのように、ゲーム物語はこういう欧州の街並みや施設がモデルになっています。 なので、けっこうわたしには馴染みがあります。 という言い方も変ですね。行ったことないのですけど。
<昭和天皇の馬『白雪』のふるさと>
昭和天皇の馬を生んだ国立牧場を訪れた佳子様。
同牧場は1789年の設立で、貴族の馬車用の馬や軍用馬などを多数育成してきた歴史があるそうです。 明治時代に日本にも馬を輸出した記録があり、昭和天皇の愛馬だった「白雪」も、そのうちの1頭と言われています。
これですね。「白雪」さんは。 やはり天皇や将軍は白馬。 暴れん坊将軍も白馬です。
美しい白馬ですね。
暴れん坊将軍。 紀伊の四男坊がなぜ将軍に? 徳川さんちも皇室と同じく男系男子だからです。
GACKT謙信も。
------------------------ え?
なんでこーなるの?!
と思いますよね。 乗る馬、間違えてますよ。立場、間違ってますよ。 だから、変なんですってば。
--------------------------
ワイドパンツが可愛かったかもしれません。 それかサブリナパンツ。 佳子様は細いのですからウェストをキュ、と締めた短い丈のジャケットにサブリナパンツ。 可愛いでしょうねえ。
秋色の地味な感じですけど、派手だといろいろ言う人がいるのでしょう。
5頭立ての馬車に。
-----------------結界---------------
不可思議なオランダ静養。
馬小屋というか馬車のガレージというか、こういうところで記念撮影というのもなんでしょうかね。 よくわからない事象でした。 ずっとぐねぐねしている娘のツボを押して「手を振る合図」を送る母親に違和感でした。
基本オランダは反日ですね。なにせオランダの植民地だったインドネシアを解放してしまったのですから。
ぐねぐねの娘さんを皆さんで笑ってごまかしてあげてる風。 オランダの皆さん、すぐ気付いていたことでしょう。
馬車見せるなら乗せてくれよん〜 オランダに大きな借りを作ったコンビ。
--------------------------
佳子様、屋内乗馬場に。
乗馬場なのにシャンデリア。 さすが国立です。
国あげての馬輸出業でしょうか。騎馬民族の名残でこんなに馬への造詣が深いのかもです。 もともと、社会主義的な国なので「国立」というのが多いのかもです。
ハンガリーにも日本人騎手がいるそうです。 高校生の馬術大会に毎年ご臨席されている佳子様なので興味深いかもしれませんね。
<夕食会は振袖で>
夕食会でお言葉を述べられる佳子様。
可愛いは正義!
この振袖は成人前、悠仁殿下の着袴の儀での振袖ですね。 左の襟の赤い花がポイントです。 ピンク系が美しいです。
最近、紀子様との公務でもお召しのようだったです。 帯を変えるとバリエーションに富みます。
※誤字脱字・訂正加筆はのちほど
|