えありす万華鏡* 2019年09月13日
FC2ブログ
えありす万華鏡*
ゲーマー・イラストレーター・音楽家、時に愛国者。どれも自称だけど。万華鏡のようにクルクル変わる日々をえがきます。since2001.9.18
「韓国人観光客が来ない〜( ; ; )、泣いとけ。最後は雑談。
商売はリスク分散。

もちろんターゲットを絞った商売は大事。
これは日本国内だけに言えること。

だけど、韓国人一点に絞った商売なんて恐ろしくってできるわけない、とわかってないのが不思議。


どこかの温泉宿のドキュメントがあってたけど、次から次に来るバスに韓国人がわんさか。
ぞろぞろ降りてくるけど、手にはそれぞれコンビニの袋にカップラーメン。

その宿がどういうシステムか知らないけど、食事はいらないといってカップラーメンを食べるのかもしれない。

韓国人観光客が一人落とす金は平均60000円ぐらいだそう。

この宿を例にとっても一泊2食付きだとしてだいたい13000円ほど。
もし食事を要らない、となったら5千円ぐらいやすいのかも。
確かめたわけではないけど、カップラーメンを持ち込むすごさ。

カップラーメン食べておけば浮く。その分お土産に回せる、という算段だろう。
あげくに部屋に設置してある什器のポットの中で激辛ラーメンとか作ってポットをだめにする輩がいっぱいってね。

そういえば、昨年だったか博多に行ったときにキャナルが韓国人ばかりで嫌気がさした。
大勢でワイワイ言いながらレストランの前で、「’%#%$%’&0)(!”$&(’&%」」。
韓国人の男はけっこう体格がいい。
それを日本人を引き合いにして誇るけど…
あのね、それって肉体労働ばかりしてきて自然体格がよくなってしまった奴隷のDNAだから…w


どこもかしこも、韓国人だらけ。標識も看板も。
日本人が小さくなって歩くほど。

お櫛田さんの神社にまで来ていた。

ホテルは幸い、外国人はいなかった。


前、大分宇佐神宮「昭和の町(ナミヤ雑貨店の奇蹟のロケ地になったところ)や磨崖仏などを見学した帰り道、湯布院を通った。

湯布院は日本人ではないアジア人ばかり。

それだけ九州は汚鮮されていた。

こちら地元もそこそこいる。
けど、台湾人が多いと思う。

台湾の「高雄」と「香港」の就航を知事のトップセールスで実現している。
くまモンを引き連れ知事があちこちセールス。
名産の果物や牛乳なども台湾にも売っている。

こうやって、リスク分散するのが県のトップ。
旅館だってなんだって、アジアに手広くセールスをかけなきゃいけないんじゃないの?

中国人、韓国客などあてにできないどころか危険。

うちの近くの量販型電機店にはあの「中国人電化製品爆買い」のときに、中国人専用のレジや免税や、通訳やポスターを山のように準備してた。

でも、わたしが見る限り、中国人でいっぱいになったのは見たことないどころか、いつの間にかそれらは全部撤去されてたけど。
ばっかじゃない、と思ったわ。
から騒ぎ。

共産国の人間なんぞ国が行くなとか行ったら行けないのだから。
あてにする方が悪い。

韓国人なんて中国人よりまだひどい。
反日の癖に「日本の物はいいニダ。それらを利用するニダ。パクるニダ。ウリたちが起源にするニダ」と。

そういう民族性を持つ人間を相手に商売なんてリスクありすぎでしょ。
日本人客こそを大事にしてセールスしなければならなかったのに。


そういうのを考えずに韓国人や中国人をあてにして、閑古鳥泣いたら

日韓の関係が悪いからだ。
日本政府はどうしてくれる?

とか言うから

泣いとけ!



外国人を相手にするということはそういうこと。
しかも一番相手にしてはいけな信用してはいけない特亜相手に商売なんて危険なのだからリスクは分散させておく、ということ。

少しは世界の情勢をリサーチしておけよ、と。

韓国人観光客が減ってるのに全体では増えている。

けっこうなことじゃないの。

空港も韓国の飛行機が来ないならほかの国の飛行機を入れたらいいわ。
その方がよっぽどいい。
韓国の飛行機など管制官の指示を守らなかったり無法者。

韓国に行くのもどうかしてるわ。
「政治と個人ーーーー
かんけーないんだからーーーーー」
って、「あほか」。

別に自己責任で行ってもいいけど、一体どんないいことがあるの?

観光?
あ、日本がいかに南大門や大学を作ってあげたのを見るのもいいかもね。
迎恩門(シナの使者を朝鮮王がお迎えするための門。朝鮮人がその歴史を知ってから悔しくって壊したというお笑いネタがある)を見に行って笑うのもいい。
「ウリたちには半万年の歴史があるニダ」を笑えるネタにもなる。



近場の海外旅行といえば、
ウラジオストクが今、人気とからしいけどまここもほどほどにね。
ロシアという国の残酷さや卑怯なところ、知っていけばいいけど。

それに歴史上、ウラジオストクはどういうところか日本との関係を知らないと。
世界に観光に行く、というのはその歴史と日本との関係を頭に入れていかねばただの小学生の遠足。

日露戦争のとき、世界一と言われたロシアのバルチック艦隊は半年かけて大日本帝國と戦うためにウラジオストクに向かっていたんだから。

それを対馬の海峡で大日本帝國海軍、東郷平八郎が迎え撃った日本海海戦
バルチック艦隊がウラジオストクに入港したら日本はロシアに負けていた。


「皇国の興廃この一戦にあり。各員一層奮励努力せよ」秋山真之(うちの父のう==んと先輩)


あれ?すっかり脱線したわ。

でも、今の日本もまた日々「皇国の興廃この一戦にあり」と思ってZ旗を常に心に、と思わねば、ね。

zetoki.jpeg

*今日のオススメ動画。

海自の歌姫。三宅由佳莉





*おまけ

「日本海海戦」

T字戦法、のちの東郷ターン。



※アメリカ沖の韓国の車積み船。
東郷ターンを失敗したのかと思ったわ。
あの程度の旋回でひっくりかえるんだろうかねえ。
積載オーバー、バラス水ケチった?固定してなかった?


雑談の雑談だけど、車の船。
すごいよね。
--------------

新幹線も運べる川崎汽船の新しい自動車運搬船「DRIVE GREEN HIGHWAY」(7万6000総トン)が就航し、3月に処女航海へ旅立つ。排ガスを水で浄化する装置や、船舶用としては世界最大級の太陽光発電パネルを装備した「次世代型環境対応フラッグシップ」だ。

--------------

7500台積めるんですって。

車を船に運転して運ぶ人たちを『ギャング』(仲間という意味)だそう。

知らない世界だわ。














プロフィール

えありす

Author:えありす
ようこそ『えありす万華鏡』へ。
ブログ主の『えありす』です。

▼今夜のおかずから猫のハナシ。
時にはオタクなハナシやクニのハナシもします。
万華鏡のように七変化をするブログです。

▼イラストも描いています。
イラスト集『えありすのお絵描き帳』は下のリンク集から行けます。

▼前『えありす万華鏡』はこちらから

えありす万華鏡

▼記事に関係ない話、よもやま話のための画像掲示板「みせちゃう・掲示板」もリンク集にあります。



リンク



最新記事



最新コメント



カテゴリ



カレンダー

08 | 2019/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -



月別アーカイブ



検索フォーム