酒 | 続・ナントカ3丁目続・ナントカ3丁目
2016/02/06(Sat) 13:00
今年も2本!
Category:酒
comment(0)
trackback(0)
2015/02/15(Sun) 13:30
寒い時期ではありますが、このお酒のおかげで毎年立春の2月4日が楽しみです。
Category:酒
comment(0)
trackback(0)
2013/04/12(Fri) 23:16
花泉酒造@南会津町
今夜は近所にいる会社の先輩とサシで。色々とお気遣い頂き、感謝の一言です。
Category:酒
comment(0)
trackback(0)
2013/03/28(Thu) 21:09
![](http://blog-imgs-59.fc2.com/n/a/n/nantoka3/fc2_2013-03-28_21-01-33-386.jpg)
『田村の濁り』@仁井田本家
腰抜けて立てなくなる前にストップ!!
開栓は吹きこぼれなく上手に出来ました(^ω^)
Category:酒
comment(0)
trackback(0)
2013/03/22(Fri) 20:50
吟醸酒 会津の八重@笹の川酒造
Category:酒
comment(0)
trackback(0)
2013/02/04(Mon) 22:33
平成二十五年癸巳二月四日
榮川酒造さんの立春朝搾り。今年も有難く頂きます。
Category:酒
comment(0)
trackback(0)
2013/01/08(Tue) 23:07
"結局 ここへ帰ってくる"のキャッチコピーは、子供の頃印象に残ったCMのひとつ。
Category:酒
comment(0)
trackback(0)
2012/09/20(Thu) 22:08
郡山市田村町・仁井田本家 山廃仕込純米酒 「天陽(てんよう)」
冷蔵庫に寝かせてたのをすっかり忘れとった(._.)
毎日チビチビ飲もう。
Category:酒
comment(0)
trackback(0)
2012/08/29(Wed) 23:29
フハ~って濃ゆい感じです(._.)
Category:酒
comment(0)
trackback(0)
2012/07/25(Wed) 21:47
親父の誕生日に。
Category:酒
comment(0)
trackback(0)
2012/07/14(Sat) 09:14
情熱の国・スペインで、若者を中心に飲まれているという"カリモーチョ"
レシピは簡単、赤ワイン+コカ・コーラ。割合はお好みで。今晩も飲むべ^^;
Category:酒
comment(2)
trackback(0)
2012/07/03(Tue) 21:09
初めて飲みましたが美味いねっ!
アサヒスーパードライEXTRA COLDの飲めるお店→コチラからどぞ。
Category:酒
comment(0)
trackback(0)
2011/12/21(Wed) 00:00
無難な一杯^^
Category:酒
comment(0)
trackback(0)
2011/12/14(Wed) 20:00
伯父との想い出を語りながら・・
Category:酒
comment(0)
trackback(0)
2011/12/12(Mon) 20:12
先日のカクテルパーティのウェルカムドリンクは「Americano」という、カンパリソーダのようなカクテルでした。
家でも同じようにして飲もうと思ったら、ソーダが無い(と言うか買い置きしてない)ので、お約束のジンジャー割り。出ましたジンジャー割り(笑) ジンジャーエール万歳。
Category:酒
comment(0)
trackback(0)
2011/12/11(Sun) 17:49
先日、おつかいついでに買ってきたお酒。
冷やでチビチビ飲んでます。
そうそう。東北道走ってると見える二本松の蔵元さんですね。
福島県二本松市・人気酒造ホームページ→コチラ
Category:酒
comment(0)
trackback(0)
2011/10/09(Sun) 21:42
トニックウォーターが無い時は"スプライト"でハイボール。
強炭酸なので普通に合います。
Category:酒
comment(0)
trackback(0)
2011/08/23(Tue) 07:00
ひめぜんUme by 一ノ蔵酒造 お盆に実家で飲んだ酒。
ほんのり甘く飲みやすくて、女の人たちに好評でした。
ちなみに"ひめぜんSweet"は近所のスーパーで売ってました。
Category:酒
comment(0)
trackback(0)
2011/07/02(Sat) 20:30
ガブガブ飲んでます。
Category:酒
comment(4)
trackback(0)
2011/06/25(Sat) 00:46
何かで見たこの組み合わせ。
実際に家でやってみたら、これが美味い(゜o゜)
自分的に、赤ワインはいつも飲んでるお徳用ので充分。
量を飲む人はコスト的にもイイかも^^
Category:酒
comment(4)
trackback(0)