30,
2009
ほんとまったり更新をしてしまっていますが、コメントをいただいてとても嬉しいです
3月の中旬に行った淡路島旅行ですが、こんなにひっぱてしまいました
さて本日は最終回とさせていただきます(笑)
淡路島へななと一緒に旅行するにあたって、宿泊先と同じくらい悩んだのが遊ぶところです
今回の旅行は『ななと一緒に旅行に行こう』が目的だったのでななをホテルや車の中でお留守番させておくことはしたくなかったのです
(いえホテルや車で一人でお留守番なんてきっと発狂してしまうと思うんです)
まったくわがまま娘に育ててしまったものです
そこでインターネットなどで色々調べた結果向かったのは『国営明石海峡公園』です
その前にホテルの近くにあった『あわじ花さじき』へ向かいました
ここはホテルの奥さんのお勧めです
まだ3月なので花でいっぱいとまでは行きませんがパンジーやビオラ、菜の花などがところ狭しと咲いていました
そして最後に宮沢賢治の設計した花壇『ティアフル・アイ(涙ぐむ眼)』だそうです
ちゃんと眼に見えますよね
最近ご当地ソフトクリームって多いですよね
そこで今回もいただくことにしたんですが…
淡路島って玉ねぎが有名なんですよ
でもさすがに玉ねぎ味のソフトクリームはなかったです
ご当地ソフトクリームは『びわ』味だったんですが…あまり好きじゃないもんで
普通に抹茶ソフトにしちゃいました(笑)
長くなってきたので続きからどうぞ

3月の中旬に行った淡路島旅行ですが、こんなにひっぱてしまいました
さて本日は最終回とさせていただきます(笑)
淡路島へななと一緒に旅行するにあたって、宿泊先と同じくらい悩んだのが遊ぶところです
今回の旅行は『ななと一緒に旅行に行こう』が目的だったのでななをホテルや車の中でお留守番させておくことはしたくなかったのです
(いえホテルや車で一人でお留守番なんてきっと発狂してしまうと思うんです)
まったくわがまま娘に育ててしまったものです

そこでインターネットなどで色々調べた結果向かったのは『国営明石海峡公園』です
その前にホテルの近くにあった『あわじ花さじき』へ向かいました
ここはホテルの奥さんのお勧めです
まだ3月なので花でいっぱいとまでは行きませんがパンジーやビオラ、菜の花などがところ狭しと咲いていました
そして最後に宮沢賢治の設計した花壇『ティアフル・アイ(涙ぐむ眼)』だそうです
ちゃんと眼に見えますよね
最近ご当地ソフトクリームって多いですよね
そこで今回もいただくことにしたんですが…
淡路島って玉ねぎが有名なんですよ
でもさすがに玉ねぎ味のソフトクリームはなかったです
ご当地ソフトクリームは『びわ』味だったんですが…あまり好きじゃないもんで
普通に抹茶ソフトにしちゃいました(笑)
長くなってきたので続きからどうぞ