きんきのいずしができるまで-株式会社中井英策商店-

キンキいずしができるまで

ほとんどの工程が“手作業”です。丹精込めた伝統の製法を受け継いでいます。


魚醤の製造工程その1

1

キンキを三枚おろしにして切り身にする

魚醤の製造工程その2

2

北海道産米のななつぼしを炊飯器で炊き上げる

魚醤の製造工程その3

3

糀を炊き上げたご飯と混ぜる

魚醤の製造工程その4

4

ニンジンと生姜を機械で千切りにする

魚醤の製造工程その5

5

切身にしたキンキと、糀を混ぜておいたご飯、千切りにした人参、生姜と交互に樽の中で重ねて仕込んでいく

魚醤の製造工程その6

6

仕込み終わった樽のひとつひとつを重ねて行き、最後に重石を載せて仕込みを終了

魚醤の製造工程その7

7

約3週間ほど寝かせて発酵、熟成を待つ

魚醤の製造工程その7

8

この間、発酵ムラが起きないように、何度も何度も樽をひっくり返して熟成具合を確認する

魚醤の製造工程その7

9

発酵熟成が適度に進んだら、味見をして確認、発酵タンクから出して、瞬間冷凍機でマイナス190℃で瞬間冷凍を行い、発酵を止める。

魚醤の製造工程その7

10

冷凍が終わると、ラベル作業を行い、出荷準備へ進む。


中井英策商店 製造社員の写真


▲TOP