みずほ学校日誌 2020年07月
FC2ブログ

みずほ学校8月「スゴロク大会!」

日程:2020年8月22日

時間:22時~24時

(受け付けは21時30分から)

集合場所:ニューヘイブン・八徳学校


皆さん、こんにちは!みずほ学校から8月の授業のお知らせです!

まだまだ暑さが続きますが、夏より熱い、スゴロク大会を開催します!

しかも優勝賞品は○○○との噂があり、注目が寄せられています!

必殺カードを駆使して華麗な優勝を決めるか

笑いの神に好かれる結果となるかは、皆さん次第ですよ!

間もなく、通算20回を迎えるスゴロク大会を、是非楽しみましょう!


■受付と注意事項

・貴重品は持ち込まず、銀行などに預けて下さい。

・開会式から閉会式までは、2時間前後の予定です。

・見学希望の方は、その旨をお伝え下さい。

・今回は途中参加は不可で、途中来場は見学のみとなります。

・ペットは可能な限り、預けるようにして下さい。

・スゴロク中は、大型生物への変身は、禁止としています。

・当日は「Mizuho School」というチャットを用意します。

・チャットは、スタッフとの連絡用にお使いいただけます。


20200516_4.jpg

臨海学校・後編

20200727_01.jpg

それでは、臨海学校の後半のお話です。

ル〇ィっぽい恰好をした私ですが、単純に言うと、1人1個ずつ箱を斧で割って

中のアイテムを持って帰ってもらうという、とてもシンプルな内容です。

まず、15個置いてありますが、1個欠けるごとに箱を追加し、最大で30個までとなり

その半分である15個が当たりのアイテム。内容は様々です。


20200727_02.jpg

ということで、トップバッターを名乗り出た、スカラブレイ新首長!

バシの力を見せて貰いました!


20200727_03.jpg

ハズレは果物です。この場合はリンゴですが

ハズレの15個の内訳は、リンゴ・レモン・桃が各5個ずつとなっています。


20200727_04.jpg

3人目にして、序盤で大当たりを出してしまう、トリンシック首長!

15分の1の確率で当ててしまうとは、最近は良いこと続きな気がしますね。

しかし、まだ副大当たりが潜んでいます。


20200727_05.jpg

通常の当たりであれば、アイテムだったり、DEEDだったりします。


20200727_06.jpg

桃を当てられた瞬間です。

何だか、残念がる声が聞こえるんですが、これは「ハズレ」ですからね!


20200727_07.jpg

そして、その反応通りというか、桃狙いで挑むバシネット。

あれ?これって、そういうゲームだっけ?


20200727_08.jpg

もちろん、レモンだって出る瞬間はあります。

箱が残り少なくなってきたところで気が付いたのですが

もしかして全員「果物を狙っている」ということでは?しかも、主に桃を。


20200727_09.jpg

甘い匂いを辿って、1つの箱に狙いを定めるトリンシック首長。

確かこの時は、果物ではなかったと記憶しています。

いやいや、当たりなはずなんですけど、おかしいなぁ・・・。


20200727_10.jpg

スカラブレイ前首長が、桃を当てて大喜びしている様子です。

これで、リンゴ・レモン・桃の3種類がコンプで来たそうです。

箱の残りと順番的に考えて、これがラストチャンスというところでしたからね。


20200727_11.jpg

箱割り順が3周したところで、箱は3つ残ってしまいました。

箱を割る権利を3人決めるサイコロを行い、割ってもらう方式なのですが

あの3つの中に、まだリンゴが1つ残っているという、何ともオイシイ展開に。


20200727_12.jpg

結局、2人目の方がリンゴを引き当てました。

一応事前に、まだリンゴが残っていることは説明しました。

それでも、誰かが引いてしまうわけなので、それは仕方ありません。


20200727_13.jpg

最後はトリンシック首長が割りました。

本人的には果物の方が良かったのでしょうが、もうありませんよ?


20200727_14.jpg

閉会前の告知として、この翌日が瑞穂バザーの開催日というお話が。

バザーに関しては、また別のお話として記事にしますね。


20200727_15.jpg

ということで、果物当てゲーム大会・・・じゃなく、臨海学校は無事終了。

みずほ学校8月は、みんな大好きスゴロク大会ですよ!

しかも、優勝賞品は〇〇〇ですので、是非ともご参加下さい!


では、箱の内訳のネタバレです。参加された方はご存じでしょうが

箱には番号を振ってあり、その番号の通りとなっています。


1:転送の粉末30個

2:リンゴ

3:リンゴ

4:インゴット500個

5:リンゴ

6:N皮500枚

7:布1000枚

8:リンゴ

9:補強の粉末

10:木の板2500枚

11:リンゴ

12:レモン

13:レリックの破片100個

14:レモン

15:大当たり!100万GP

16:レモン

17:補強の粉末

18:Ashの板500枚

19:レモン

20:転送の粉末30個

21:レモン

22:桃

23:インゴット500個

24:桃

25:桃

26:S皮500枚

27:Oakの板1000枚

28:桃

29:副大当たり!ブロンズルニック

30:桃


臨海学校・前半

20200726_01.jpg

7月25日は、みずほ学校7月「臨海学校」の開催日でした!

臨海学校も1年に1度しかなく、プレゼント査定に並ぶ貴重な回です。

今回はいつもの会場ではなく、元からある遊泳場を有効活用します。


20200726_02.jpg

ニジェルムの北西に、大きな建物が特徴で、水にも入れる遊泳場があります。

側にある白い「冷やしマフィン」と2階にある「大きなマフィン」も人気で

食べてれる上、数が指定されていないので、食べても無くならない仕様です。

大きなマフィンは、数という概念も無いので、いくら食べても変わりません。


20200726_03.jpg

臨海学校の前半は自由となるので、みんなフリーダムに。

盾で繋ぎ目を隠して、ケンタウロスに見せる合体技です。

ん?下半身はワンコなんだから、ワンタウロスですね。


20200726_04.jpg

あと、幸運の壺が何故か持ち込まれていましたが

どうやら沈むことは無く、海上でも問題なく使えるみたいですね。

まあ、あれは大きいものではありますが、重量は高くないですから。


20200726_05.jpg

あと、盾をビート版やボートに見立てて、乗れないかと試行錯誤され

数回の失敗の後に、成功するワンコだったり。あとは釣りに勤しむ人も。


20200726_06.jpg

普段はナイトサイト装備をしているので、気付いにくいですが、実は夜なんです。

ということは、今は夜釣りになってしまいます。

イカが釣れそうだという話もありましたが、イカなんていたっけ?


20200726_07.jpg

こっちは、近くにある旧遊泳場の方ですね。

飛び込み台がトレードマークですが。水の中には入れないということと

水の上は歩けるけど、その範囲も狭いということで、ちょっと不人気。

昔は、7月下旬から一か月だけの限定開放で、とても貴重だったのですが

いつからか常時開放となってしまい、その利点も今は無くなっています。


20200726_08.jpg

途中からトリンシック首長も登場して、より一層賑やかな展開に。

この頃には、船も出たりして、更にフリーダムにもなっていますが。


20200726_09.jpg

さっきから、幸運の壺が沢山並べられていて、何だか良く分からないことに。

ちなみに、前半は45分ほどしか使っていませんが、とても濃い内容に。

後半はミニゲーム大会となりますよ!

潮風とクリドラ

20200725_01.jpg

7月の評議会の後は、海賊対策の一環としてミニイベントがありました。

中庭集合と知らず、少し迷ってしまいましたが、向かうとリシオさんもいました。

前回の泥船問題により、給料が下がってしまったそうで

ストライキしてやるとか言ってましたね・・・内緒ですが。


20200725_02.jpg

何が内緒かね?と言いながらタミー隊長も現れました。

ストライキと聞こえたそうですが、ストライクの話だと誤魔化して

彼女が出来たという話も織り交ぜて、何とか平常運転に戻しました。


20200725_03.jpg

早速ご自慢の船で出港すべく、ジェロームの港に集合。

ここまでの移動方法は、橋の手前に専用ゲートを出してくれていました。


20200725_04.jpg

船が上手く出せないのか、リシオさんが四苦八苦している最中

誤って海に転落してしまう事態も。しっかり残させてもらいました!


20200725_05.jpg

まあ、細かいことは省くとしながらも、灯台船を攻撃したり

モンスターを討伐したりと、そういうことを繰り返していましたが・・・


20200725_06.jpg

何故か私だけが、海に取り残されてしまう事態も。

ニューヘイブンに一度戻って、迎えのゲートを出してもらいました!感謝感謝。


20200725_07.jpg

戻っている間に何があったのかは分かりませんが

クリドラが乗った船と応戦中でした。引き寄せられないようにしないと・・・

船をまたいでいるので、肝心のクーシーも使えないです。


20200725_08.jpg

まあ、何隻か討伐したところで終了。

積み荷が何個か回収されたそうですが、街のヘラルド経由で渡っていくそうです。

途中、無敵船などのトラブルもありましたが、結果としては良かったですね。


20200725_09.jpg

あとは、EMホールで今回の評議会のまとめや

今度の予定などのお話をされて、解散という流れに。ここは通常通りですね。


20200725_10.jpg

で、クリドラは欠かせないと。船にもいたので、これはおかわりです。

実際には2体くらいいた気がしますが、気にしていません!

7月の評議会!

20200724_01.jpg

7月23日は、瑞穂評議会の開催日なので、様子を見に行きました。

開始時間は21時半でしたが、用事で思わぬ足止めとかあった影響で

開始時間には間に合わず、25分くらい遅れてしまいました。


なので、冒頭でどんな話があったのかは、他の方の情報に頼ることにします。


20200724_02.jpg

他に報告があるかという話から、まずはユー首長から。

第2回Yewコレクションが、無事開催できたことを報告されました。

今期中に、第3回があることも期待したいですね。


前日のリハーサルの最後で、ブリテイン首長がネタで滑った報告が

国王にも届けられていることが判明しました。


20200724_03.jpg

その、ネタで滑ったという噂の、ブリテイン首長。

報告というか告知ですが、この後のミニイベントの後と

この記事の記載日である24日の夜に、デンで白網を投げられるとのこと。

時間の方は分かりませんが、チャットか何かで告知があるとは思います。


20200724_04.jpg

最近は、乞食集会の出席を欠かさない、ベスパー首長。

7月12日に、マフィン焼き工房イベント(プロジェクトM)を開催し

1時間とはいえ、7085個焼き上げたこと、総数が162017個になったことと

9月上映を前提とした演劇を予定しており、8月に関連する準備を行うことと

役者さんの募集と練習もやるそうです。

ご興味、ご関心のある方は、ベスパー首長に相談して見て下さい。


20200724_05.jpg

新首長の1人であり、初のガーゴイル首長でもある、ジェローム首長。

報告が2つあり、前回では所信が分かりづらかったため、訂正されたことと

近々、議題にもなっていたらしい、国土強靭化に繋がるイベントを

予定しているそうです。ただ、詳細などはまだ公開できる段階ではなさそうです。

海賊討伐に繋がる海戦になるとは考えているそうです。


20200724_06.jpg

そして、傍聴席の報告で誰も無い様子を見せていたのですが

25日に「みずほ学校7月」の開催があることを、国王もご存じであり

超絶ビックリしながら、お許しを得た上で、再告知をさせていただきました。


20200724_07.jpg

ということで、報告の話も終わり、国土強靭化計画ですが

海上警備隊も備え、陸・海と防衛体制を整えてありますが

それでも、予測できない脅威にさらされてて、更に備えるために

何か足りないものとかは無いかね?という話から始まりました。


20200724_08.jpg

沢山の意見などが飛び交ってしまい、話はまとまらないまま時間的に終了。

次回の議題は、立ち向かうのに、資材関係が大切だと思われるということから

どのくらいの種類と備蓄が必要か、これを議論したいということになりました。


まず手始めとして、フェローシップとの繫がりが強いと言われている

海賊対策から検討しようと思うそうです。


20200724_09.jpg

ということで、微妙な感じになりましたが、私からの評議会は以上です。

この後、ミニイベントということなので、別のお話に。

今月のEMイベント・後編

20200722_01.jpg

~前回までのあらすじ~

鍛冶屋のMasataka氏によって、強制労働をさせられたが、全て無駄足で終わる。

神秘的な鉱山のヒントは溶岩。ということで、ロストランドも捜索対象に。

パプアから北にある砂漠地帯にも、確かに溶岩がありますね。


20200722_02.jpg

敵の妨害に対応しながらも奥に行くと、筋肉隆々なモンスターが一体。

見るからに強そうな雰囲気から、全員の警戒心がMAXに。


20200722_03.jpg

何をしていたのかと思ったら、夕日を眺めていたとのこと。

ん?ロストランドでは、太陽は南東に沈むのかな?


20200722_04.jpg

事情を説明しましたが、目的の鉱石はここで間違いないらしいのですが

最近は盗掘が酷いらしく、今では採掘禁止となっているそうです。

ブリテインの市政から、採掘量を払うという交渉を持ちかけましたが

100Pでも「たった」扱いを受けたうえ、断られてしまいます。

正確に言うと、弱みに付け込んで吹っ掛けられたとも・・・


そこで、お金持ちと噂のブリテイン首長に話を振ってみますが

市政には手を付けるわけにもいかず、100個の貨物を交渉に出そうとします。


20200722_05.jpg

結局交渉は決裂。しかしながら、タダで帰らせてくれるはずもなく

ひと暴れということで戦闘になるはず・・・なのですが

大人の都合によるアクシデントが発生したため、場所を何度も移動したのちに

二か所目だった洞窟を再利用して、そこでの戦闘という形になりました。


そこでの戦闘を撮ったつもりでしたが、ラグなのか、フリーズなのか

良く分からない事態になっていて、SSが1つも残っていませんでした・・・

良く分からないうちにイベントも終わっていたので、皆で一緒に帰ります。


20200722_06.jpg

あとは、いつも通りのEMホールで閉会の挨拶です。

まずは、マー様の登場と挨拶。


20200722_07.jpg

そして、相方でもあるEMパイセン・・・じゃなかった、リシアさんも登場です。


20200722_08.jpg

これが今月のリワードアイテムです。

そういえば、もう1年くらい獲得してないかも・・・。

戦闘は少々慣れてきましたが、こういうのは運ですからね。


20200722_09.jpg

このリワードアイテムは、ダブルクリックするとモクモクが出るそうです。

あの、煙みたいなモクモク。エフェクトを楽しむオブジェクトでしょうね。

その後は、今度の予定などを話して、そのまま終了となりました。



~終了取り消しのお知らせ~



20200722_10.jpg

クリドラの置き土産も、欠かされていませんでした!

何だかんだで、結局3体も出てきましたからねー。

戦利品はイマイチでしたが、まあ期待しない方がいいのでしょうね。

今月のEMイベント・前編

20200720_01.jpg

7月18日は、EMイベント「特殊な鉱石を求めて」が、22時半からありました。

実際には、他シャードの兼ね合いもあって、若干ズレ込みましたが。

ともかく、Masatakaという名の鍛冶屋さんが登場しました。


20200720_02.jpg

話としては、ブリテインのある公爵から、防具一式を頼まれたのですが

ドラゴンの炎にも耐えれる、特殊な鉱石から取れる鉄が必要だということです。

まあ、その鉱石をコーブにいる鉱夫に頼むに当たって、同行ということです。

強制参加ですが、気にしない気にしない。


20200720_03.jpg

鉱石というのは、神秘的な鉱山で取れる、特殊溶岩鉱石というものなのですが

鉱夫は肝心のファイヤービートルが、風邪をひいてしまったということで

しばらくは採りに行けないということを聞かされます。


さらに、神秘的な鉱山という場所も知らないということで

溶岩鉱石=溶岩のある場所ということで、そこから当たってみます。


20200720_04.jpg

最初はラヴァという考えにいたり、ひたすら奥まで探してみます。


20200720_05.jpg

見るからに危険そうなのがいます。

足場が悪いという警戒心から、全員が戦闘態勢に入ります。


20200720_06.jpg

事情を話してみましたが、ここはクリスタルしか採れないということで

クリスタルも、本当に必要な時は相談の乗るということ、話はつきました。

が、どうやらここではなかった様子。


20200720_07.jpg

場所は変わって、ここは火山島。序盤から敵のお出迎えがありましたが

何とか蹴散らして、ボスっぽいのに鉱山の話をしてみます。


20200720_08.jpg

ここも不正解でしたが、散々暴れておいて、タダで帰れるわけもなく

結局は戦うことになるんですよね。

私は上手くクーシーに戦わせて、他の方の蘇生などを率先して行いました。


20200720_09.jpg

一度地上に戻って、先ほどの鉱夫に経過を話して知恵を借ります。

あ、忘れていましたが、この鉱夫さん、Horizoという名前でした。


20200720_10.jpg

ロストランドにも、溶岩の場所があるわけですね。

ということで、続きはロストランド編からになります。



定例とバザーと雑記

20200717_1.jpg

7月26日(みずほ学校7月の翌日)には、瑞穂バザーが開催されます!

なお、現トリンシック首長による開催は、これが最後となるということで

以後はムーングロウ首長に引き継がれるとのことです。


20200717_2.jpg

続いて、水曜日の乞食定例は、白紙のスクロールにしました。

微量ながら家にもあったので、適当に小分けにして持って行くことに。


20200717_3.jpg

到着した時は、若干静か目の集まりだなーと思いました。

侵攻イベントの収量が近いので、ラストスパートでもかかっているのでしょうか。

私は記事にしていませんが、時折参戦することも。・・・微力ですが。


20200717_4.jpg

終了の少し前くらいになると、一気に賑やかに変わりましたね。

ベスパー首長が来たことで、乞食サイドも華やかな(?)雰囲気に。

結局23時を少し過ぎたあたりで、解散という流れになりました。


20200717_5.jpg

それはそうと、定例の雑談の中に「記念マフィンは花火である」という話があり

偶然にも、トリンシック首長が数個持っていたこともあって、1つ貰いました。

私は他の人が実際に使っているところを確認し・・・これは大切に取っておきます!

1回の使い切りタイプなので、中々もったいない気がします。


20200717_6.jpg

これは、冒頭で触れたバザー会場となる予定の場所です。

4月に行われた、花見会場そのままですね。

一時期、EMさんがバザーに向けてゲートを用意してくれていたのですが

いつの間にか消滅してしまったので、他の方法が必要になります。

もう1回申請すれば、ゲートを再設置してくれるのだろうか・・・

18日や23日は、そういった機会がありそうなのですね。

マフィンでM!

20200714_0.jpg

7月12日は、プロジェクトMの開催日でした!

前回が3月で、第一回ユーコレの翌日だったのを覚えています。


20200714_1.jpg

これの素晴らしいところは、どこに座っても移動することなく

作業が出来るという利点ですね。オーブンの置き場所とかアイテムの取り出しとか。

流石に作ったマフィンの収集だけは、一か所に集中させてありますが・・・。


20200714_2.jpg

工程は「開封した小麦袋+水」で生地。小麦袋は未開封だと使えません。

「生地+ハチミツ」で甘い生地。

甘い生地をオーブンで焼くと、マフィンの完成となります。


生地や甘い生地が高品質でなくても、マフィンの高品質が出来る確率は同じです。

私も一応、高品質の成功率を上げるため、エプロンとタリスマンを装備してあります。


20200714_3.jpg

23時で終了となり、1時間に少し届かない程度の短い間でしたが

私は全ての工程を踏んで、ギリギリ500個作る程度にとどまりました。


20200714_4.jpg

前回までの総数が154929個。


20200714_5.jpg

今回焼きあがった数は、7085個!

前回の11291個でしたが、それは2時間だったからで、1時間だと5645個なので

効率的に過去最高を叩き出しています!


20200714_6.jpg

常に積み上げられていくマフィンの山は、ついに4山目に突入です!

マフィンの総数も、162017個と、16万台に入っています!


20200714_7.jpg

そのまま終了・各自解散という流れになりました。

確か、ベスパーの市民であれば、個別にマフィンにちなんだ称号を与えるという

そういう話がありましたが、私は市民ではないので、そのまま帰宅となりました。


どのような称号があるかは・・・私には分かりません!

【再掲載】みずほ学校7月

みずほ学校7月「臨海学校!」
日程:2020年7月25日(土曜日)
時間:22時~24時
集合:ニューヘイブン・八徳学校集合


20200516_4.jpg


皆さん、こんにちは!みずほ学校から7月の授業のお知らせです!
7月は、毎年恒例の臨海学校ですよ!
海水浴を楽しんだり、釣るのも良し、雑談も良しの内容です!
そして最後は、楽しいミニゲームも用意していますよ!


お時間の許す範囲での参加でも構いません!
今しか楽しめない海を、みずほ学校で満喫しましょう!


■注意事項
・集合は21時30分からです
・貴重品は持ち込まないで下さい
・ペットの同行は、なるべく控えて下さい
・釣りは構いませんが、投網は禁止しています
・船は個人で楽しむ範囲でお願いします
・当日は「Mizuho School」というチャットルームを用意します
・チャットは、開催中の連絡手段としてお使いいただけます

プロフィール

みずほ学校公式ブログ

みずほ学校公式ブログ

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

X (旧twitter)