
7月23日は、瑞穂評議会の開催日なので、様子を見に行きました。
開始時間は21時半でしたが、用事で思わぬ足止めとかあった影響で
開始時間には間に合わず、25分くらい遅れてしまいました。
なので、冒頭でどんな話があったのかは、他の方の情報に頼ることにします。

他に報告があるかという話から、まずはユー首長から。
第2回Yewコレクションが、無事開催できたことを報告されました。
今期中に、第3回があることも期待したいですね。
前日のリハーサルの最後で、ブリテイン首長がネタで滑った報告が
国王にも届けられていることが判明しました。

その、ネタで滑ったという噂の、ブリテイン首長。
報告というか告知ですが、この後のミニイベントの後と
この記事の記載日である24日の夜に、デンで白網を投げられるとのこと。
時間の方は分かりませんが、チャットか何かで告知があるとは思います。

最近は、乞食集会の出席を欠かさない、ベスパー首長。
7月12日に、マフィン焼き工房イベント(プロジェクトM)を開催し
1時間とはいえ、7085個焼き上げたこと、総数が162017個になったことと
9月上映を前提とした演劇を予定しており、8月に関連する準備を行うことと
役者さんの募集と練習もやるそうです。
ご興味、ご関心のある方は、ベスパー首長に相談して見て下さい。

新首長の1人であり、初のガーゴイル首長でもある、ジェローム首長。
報告が2つあり、前回では所信が分かりづらかったため、訂正されたことと
近々、議題にもなっていたらしい、国土強靭化に繋がるイベントを
予定しているそうです。ただ、詳細などはまだ公開できる段階ではなさそうです。
海賊討伐に繋がる海戦になるとは考えているそうです。

そして、傍聴席の報告で誰も無い様子を見せていたのですが
25日に「みずほ学校7月」の開催があることを、国王もご存じであり
超絶ビックリしながら、お許しを得た上で、再告知をさせていただきました。

ということで、報告の話も終わり、国土強靭化計画ですが
海上警備隊も備え、陸・海と防衛体制を整えてありますが
それでも、予測できない脅威にさらされてて、更に備えるために
何か足りないものとかは無いかね?という話から始まりました。

沢山の意見などが飛び交ってしまい、話はまとまらないまま時間的に終了。
次回の議題は、立ち向かうのに、資材関係が大切だと思われるということから
どのくらいの種類と備蓄が必要か、これを議論したいということになりました。
まず手始めとして、フェローシップとの繫がりが強いと言われている
海賊対策から検討しようと思うそうです。

ということで、微妙な感じになりましたが、私からの評議会は以上です。
この後、ミニイベントということなので、別のお話に。