みずほ学校日誌 2020年06月
FC2ブログ

6月の評議会は!

20200630_01.jpg

6月27日は、評議会なので出席してきました。今度は休みませんでしたよ!

今回は17期最初の評議会ということもあって、新しく就任された首長さんが

3名もいらっしゃる、新しい時代を感じる評議会でした。

今回は、ミノック首長はお休みということだそうです。


20200630_02.jpg

■ユー首長

ユーの街では引き続き、戦士ギルドとの契約をしていくそうです。

また、ファッションショーの開催により、皆さんの多彩な才能や新しいファッションを

ユーの街から発信していきたいという思いもあるそうです。

そして、この評議会の翌日は「第二回・ユーコレ」を開催されました。

ユー自体は、ワインの名産地ということもあり、これから暑い季節も迎えるので

木陰でユーのワインを飲みながら、侵攻での疲れを癒せる、のどかな日常の街です。


20200630_03.jpg

■ベスパー首長

ぺイガン侵攻の影響で、ベスパーの街に被害が出ていますが

冒険者の活躍で、建物の倒壊などといった、深刻な被害は抑えられているそうです。

ベスパーには革屋がありますが、カウンターの向こう側には

要予約の秘密の酒場があるということですが、密会には最適らしいです。

また、ベスパーの博物館も、機会があれば盛り上げていきたいようです。

あと、侵攻が落ち着いたら、7月中にまた、マフィンイベントをするそうです。


20200630_04.jpg

■スカラブレイ首長(新)

ギルド契約は前首長と同じ方針で、バード協議会との契約を続けていくそうです。

筋肉応援!前首長からのバシ愛!名産品の増加!の3つが所信表明で挙げられました。

その名産品とは「ハンバーガー」 スマイルは無料でお届けしたいらしいです。

街の良いところは、近代的な島と大陸に広がる農園、レンジャーギルドでは

ハントマスターにチャレンジできるなど、これからも賑やかになるのを期待しています!


20200630_05.jpg

■ムーングロウ首長

ギルド契約は、引き続き神秘秘術ギルドとの契約をしていくそうです。

今期も続けて、戦術・学術・経済など、様々な方面で支援活動を行いながらも

動物園の良い環境整備を行っていくということでした。

街には自慢のライキュームもあり、大量の蔵書と研究の場は、誇れるものとのこと。

あと、王立動物園には多額の寄付があり、全種の動物が見れるらしいですよ!


20200630_06.jpg

■トリンシック首長

今期の方針は、瑞穂全体の戦力の強化及び、冒険者の育成を軸に、月曜からの討伐会

7月の瑞穂バザー開催、来年の4月のボイドプールに向けた演習の開催が重点みたいです。

その瑞穂バザーは、7月26日を予定しているそうです(みずほ学校の翌日です)

ただ、秋頃から自身の都合でトリンシックを不在にすることがあるため

その間は、秘書とセクシーコマンダーの2名が、トリンシックの運営をするそうです。


20200630_07.jpg

■ブリテイン首長

私が真後ろにいたため、すごい圧が感じられたらしく、後で少し移動しました。

今期も市政金も皆さんの支援で減少せず、暗殺者ギルドとの契約も継続だそうです。

今期は、匠の新しい報酬が追加されるという噂を耳にしたらしく、ただ不得意なため

鍛冶などの生産に従事いただける方を募集するかもしれないとのこと。

ブリテインの良いところは、UMAの豚さん、ブリテイン銀行前とそこのベル

ブリタニアの歴史が各所で見られ、1つ1つがとても魅力的ということでした。


20200630_08.jpg

■マジンシア首長(新)

少し身の上話をした後で、今はハウス間テレポーターを集め

テレポーターによるネットワークを構築する活動をしているとのこと。

公共交通機関を目指しているらしく、誰でも利用できるものらしいです。

契約は海洋ギルドにし、サバイバル技術でホームレスの方々も健康になってもらうとか。

ニューマジンシアは、パブリックガーデン、バザールといった独自のものが魅力です。


20200630_09.jpg

■ジェローム首長(新)

ジェロームが、ぺイガン侵攻の襲撃を受けてない理由を調べるとともに

市民から意見を聞き。市政の改善に努めていく方針らしいです。

今分かっている理由は、街の構造が複雑になっているということと

ジェロームの戦士が強敵を倒す実力と、武勇の持ち主であるというのが理由らしいです。

ただ、いつでもジェロームを守り切れるよう、暗殺者ギルドと契約したそうです。

また、島であることから、釣り人が釣ったシーサーペントやクラーケンがいるらしく

こちらの改善策も練っていきたいそうです。


まあ、この後は特に傍聴席からの意見もなく閉会となりましたが

これの終了直後に、ユーコレのリハーサルを予定していたのをご存じだったため


20200630_10.jpg

EMマー様の評議会後の挨拶が、ユーコレ会場で執り行われました。

この会場に関する感想や、7月のEM及びPCイベントの開催日のおさらいなどがあり

ユーコレ自体には来れないかもだけど、何かは置いていくとの告知がありました。


まあ、リハーサルがあるということなので、挨拶はほどほどにして

2階のVIP席から、リハーサルを見学されている中、順調にその日は終わりました。

平和な水曜日

20200627_1.jpg

水曜日の定例は、インゴット50個×人数分にしました。余ったら持って帰ります。

掘っても集められますが、時間が無かったのでNPCから買いました。


20200627_2.jpg

ブリテインに行くと、まずまずの集まりと言った感じですが

血で汚れたプレート装備や盾が置いてありました!


20200627_3.jpg

血ではなく錆とのこと。血の滲んだ包帯みたいに思えたのですが・・・

いや・・・血で汚れて錆びてしまったと思えば・・・強引ですね。

今しか手に入りませんが、性能はNPC製なので飾り用でしょうか。


20200627_4.jpg

それはそうと、私のインゴット以外にも、白真珠の寄付もありましたが

いつもは器に収まって、ご飯!って言ってましたが、ヨーグルトにも見える説!

どっちに見えるかは、見る人の判断に委ねられるということですよ!


20200627_5.jpg

発言で作られるアート。UOと綺麗に表示されててすごいですよね!

SAクライアントでは、どう見えるかは分かりませんが。


20200627_6.jpg

この後は、他の方も交えて、後日のユーコレの話だったりと。

今回も私は出ますが、割とアイデアが出ないことに悩んでいたのですが

ヤシの木の根元で、パイナップルを食べる夢の中(?)で思いついたので

不完全かもしれませんが、頑張ってみます!

6月の学校レポート

20200624_01.jpg

6月21日は、みずほ学校6月「先生からの挑戦状」を開催しました!

新しい首長さんの参加もあったりと、中々の賑わいがありました!


20200624_02.jpg

バシ熱湯が見守る中、説明から始まります。

今回はワンコが不在だったので、ニワトリが熱湯で温められています。

もしかして、出汁を取っているとか・・・ニワトリなだけに鶏ガラ?!


ルールは各ルーンに書かれていますけど、どれか1つを全員に受けて貰い

勝ち残った人だけが、また同等・違うルールで勝ち残り続けて貰い

3ゲームクリアした人だけで、賞品を山分けするという内容でした。

1つの賞品に付き3ゲームまで、内容は参加者で決めるという感じでした。


ただ、サイコロの最初だけは、準備運動ということもかねて

サイコロをを1回振って、4以上出すという特別ルールで行われました。


20200624_03.jpg

1名の脱落者を出して、第二ゲームは、私との5回勝負でした!

これは相変わらず、見ても参加しても盛り上がりますね。


サイコロ編では

1:サイコロを8回振って、10以上を2回出せ!
2:サイコロを10回振って、ゾロ目を1回でも出す!
3:サイコロを10回振って、合計数を80以上にする!
4:宣言した数字を、4回以内に出す!
5:Fany先生と5回勝負して、3勝以上する!

の5ルールが用意されていて、難易度もバラバラといった感じです。


賞品は、転送の粉末500個・木の板1万枚・インゴット8500個の3種類あり

それぞれを、クリア人数で分配するという内容でした。


20200624_04.jpg

私との勝負の中、こんな数字を出すことも。

勝負とは、時には非情なものですよね。


転送の粉末編では、クリア者なし

木の板1万枚編では、1名のクリア

インゴット8500個編では、2名のクリアとなっていました


20200624_06.jpg

サイコロ編が終わったので、ダーツ編に移行します。

こちらも、サイコロをと同様、5つのルールが用意されていて


1:ダーツを5回して、32点以上出す!
2:Fany先生と交互に投げて、5回勝負で3勝以上する!
3:Fany先生と5回投げて、合計点で勝利する!
4:5回投げて、自分の合計点を予想する。誤差は5まで!
5:10回投げて、20点か50点を2回以上出す!(混在していても良い

となっています。


モンバットダーツに、ダーツの的を持たせていますが、見た目もありますが

EJアカウントでは、モンバットダーツが使えないという仕様の対策面もありますね。

あと、ダーツをやったことないというかたも、見受けられました。


20200624_07.jpg

1名だけで3ゲーム目に突入した時の様子です。

ダーツ編での賞品は、補強の粉末10個・布1万枚・オークの板7500枚でした。

サイコロに比べて、全体のバランスは良かったみたいですね。


補強の粉末10個編:クリア2名

布1万枚編:クリア1名

オークの板7500枚編:クリア3名


20200624_08.jpg

何だかんだで、転送の粉末が余ってしまったので

サイコロで1人1勝負ずつして、勝ったら20個渡すという即席編もやりました!

半分くらいの人が勝利したという感じですね。


割と時間が掛かってしまったのが難点でしたが、ゲーム自体の出来は良かったかも。


20200624_09.jpg

最後は、屋上で閉会の挨拶と、何か告知があればの席です。

閉会後も、その場でちょくちょく雑談したりと、結構伸びましたね。


さあ、7月25日は、臨海学校ですよ!

夏は天気になーあれ!

※:重要なお知らせ

6月21日に開催された、みずほ学校6月の賞品を一部渡しそびれていました。

大変申し訳ございません。

こちらからもお渡しできるよう行動していますが、コンタクトが可能な場合は

画面左のメールフォームからご連絡か、記事へのコメントでお願いします。

月曜日は時間が不確定ですが、それ以外は22時頃から可能となっています。


20200622_01.jpg

6月20日は、ミニイベントということで参加してきました!

今回は北斗が大トリを務めることになっていて、開始時間も21時45分と早めに!

Merkoさんという方が現れました・・・どこかでお会いした気もしますが・・・。


用件は、今年の夏のシーズン天気予報をしてみたいということで

それには肝心な天体動きを調べ、異常気象が無いか確認することと

天気占いドラゴンさんの、機嫌をどうにかするということです。


20200622_02.jpg

ということで、天体望遠鏡のところまでやって来ました!

どうやら天体観測中だったようですが、名前の最後が?になっているのは気になります。

Merkoもお借りして観測しますが、特に変わり映えしなかったそうです。

(要約:なるほどわからん)


20200622_03.jpg

収穫は無いので、話の中にあった天気占いドラゴンのところへ行くのですが

ダスタードのどこかに、専用のゲートがあるということですが、普通では入れず

「rain」という合言葉が無いと入れないという仕様でした。


20200622_04.jpg

あまり良いSSは撮れていませんでしたが、結局ダスタの最深部にゲートがあって

そこから合言葉で入るという手順でした。

行き先はいつもの洞窟ですが、青いドラゴンが至る所でお出迎えを。

奥には、とってもやばそうなのが待機していますね。・・・あれがボスだと確信して・・・。


20200622_05.jpg

ドラゴンを全部倒すと、天気占いドラゴンが目を覚ましました。

さり気なく「ドッキリカメラです」というと、納得して二度寝しようとしましたが

誰かがPuをしたらしく、臭いで眠れなくなったので対応してくれることに。


20200622_06.jpg

もう、戦うことが確定する言葉!

0枚なら普通、3枚以上なら猛暑、5枚以上が災害級だったかな・・・?

上手く立ち回って、防御に徹したことで死なずに済みましが

リワードアイテムも手に入りませんでした・・・まあ、こんなもんですよ。


しかし、テレポートして範囲攻撃とか、逃げた先に現れたりして、焦りました。


20200622_07.jpg

この画面だけでも、壮絶さが分かると思います。

ここで閉会の挨拶となり、ゲートはブリテイン銀行前に繋がっていました。

この後の、北斗の時間も迫っていたので、これにて終了という感じでしたね。


ともかく、今月は27日の評議会と

28日に行われるイベントが待っていますので、頑張りたいですね!


みずほ学校7月

みずほ学校7月「臨海学校!」

日程:2020年7月25日(土曜日)

時間:22時~24時

集合:ニューヘイブン・八徳学校集合


皆さん、こんにちは!みずほ学校から7月の授業のお知らせです!

7月は、毎年恒例の臨海学校ですよ!

海水浴を楽しんだり、釣るのも良し、雑談も良しの内容です!

そして最後は、楽しいミニゲームも用意していますよ!


お時間の許す範囲での参加でも構いません!

今しか楽しめない海を、みずほ学校で満喫しましょう!


■注意事項

・集合は21時30分からです

・貴重品は持ち込まないで下さい

・ペットの同行は、なるべく控えて下さい

・釣りは構いませんが、投網は禁止しています

・船は個人で楽しむ範囲でお願いします

・当日は「Mizuho School」というチャットルームを用意します
・チャットは、開催中の連絡手段としてお使いいただけます

タミー隊長復活!

20200618_01.jpg

6月14日は、ブラックソーン城中庭で、ミニイベントということでした。

EMサイトのタイトルから、タミー隊長が復活するということが分かります。

長い間療養されていましたが、ついに完治して完全復活ということでしょうね。


20200618_02.jpg

まず現れたのは、隊長補佐のリシオさん。

昨日入隊したばかりなのに、イキナリ隊長補佐に選ばれたとか。

良く言えばイキナリの出世、悪く言えば激務を押し付けられたとも。


そういえば隊長は?と思っていたところ、花を摘みに行っているそうで

リシオさんには言わないようにと釘を刺されたので、書く方向に変えました。


余談ですが、隊長補佐の前任者は逃げたとか。

そうこうしていますが、隊長の花摘みはまだ続いているようで現れず

リシオさんのアイデアで、船の話が出てくるはずなので、そのタイミングで

「泥船」って言ってやりましょうという話に。あくまでも偶然を装ってとのこと。


20200618_03.jpg

タミー隊長は、紙が無くて困っているんじゃないか?という話になったところで

急に登場しました。

完全復活の姿を皆さんに見せてくれました!立派なハルバードを持って・・・。


20200618_04.jpg

これは、今流行りのハルバードではないですか!

はっ!もしや、タミー隊長はリハビリのために侵攻イベントを?!

何か、使い込んでいる感が、それを余計に感じさせたりしますね。


20200618_05.jpg

復活の挨拶もソコソコに、新造艦も完成したという発表があったのですが

打ち合わせ通りに、全員で泥船のコール。

ただ、流れ的に誰の仕業か察したらしく「なるほど いい度胸だ」とのこと。

リシオさん逃げて!全力で逃げて―!

まあその場は、それほど酔いしびれる船ということで、誤魔化すことに。

泥酔する船も、それはそれで怖いわけですが。


20200618_06.jpg

港までは走って向かい、多分これであろう船に全員で乗り込みます。

噂では、この船はフロストウッドが大量に使われているそうで

ブリタニア中の森が消えないか心配になってきます。


20200618_07.jpg

戦闘中はSSを撮るのを忘れていましたが、白網を何度も投げ込まれたため

船の上で激戦が繰り広げられました!

ブログにはしてませんが、スカラブレイ前首長の感謝イベントの後

白網の投網大会に参加し、その2日後くらいにも同じことをしたりと

短期間で白網との縁が増えている気もします。戦利品は・・・まずまずかな。


20200618_08.jpg

その後は港に戻って、EMホールへゲートで移動となります。

・・・ん?


20200618_09.jpg

EMリシアさんが、麦わら帽子を被っておられました。

もう夏が間近に迫っていることを、感じさせてくれますね!


6月20日に、一気にEMイベントが開催されるということですが

今回は北斗だけ内容が違うということになります。

パパの日にちなんだ、何かをするということも言われていましたが

お小遣いをくれるパパの方では無いようで、当日までのお楽しみということで!

作りましたよ!

20200615.jpg

21日用の会場が完成しました。

日曜日ということもあり、翌日に影響が出ないよう簡単な内容仕上げています。

お時間の許す範囲だけの参加も歓迎しています!


詳しい内容は当日までのお楽しみですが、自分の運だけが頼りです。


今のところ、決まっている予定としては

7月と8月を「臨海学校」と「すごろく大会」で埋める。どっちが先か今は未定。

9月はウオリレヤ7で、10月は間隔短めだけどスゴロクになるかも。

11月は10月までの流れを見て決めますが、12月はプレゼント査定・・・

といったところでしょうか。



あ、あとこんな画像を頂きました。

20200614.jpg

本格的過ぎてヤバイです・・・

ウオリレヤの最終問題に、ライフラインが無いところも徹底されているし。

実は、あまりにも正解率が低いようであれば、ライフラインを考えてはいましたが

5と6で正解されているので、今はまだ必要ないといったところですね。

定例と壁の中

20200611_01.jpg

水曜日の定例ですが、久し振りにストレートにパンを持って行くことに。

私は、パンよりご飯派ですが、美味しければどっちでもOKですよ。

え?ご飯なら寿司があるだろうって?・・・寿司はまた別だと思ってます。


20200611_02.jpg

到着直後の様子です。

特に侵攻の影響があるわけでも無く、至って平和な様子でした。

私個人としては、自分の家の前が戦場になったのが一番の修羅場ですが。


20200611_03.jpg

メンバーの入れ替わりは、1名増えたくらいで

やはり、殆どの方が侵攻イベントに参加しているということでしょうか?

あと、到着直後の話ですが、私は灰色ローブの方を幽霊と間違えてました。


20200611_04.jpg

そこから、普通は入れない特殊な場所を話になったのですが

そこの延長で、トリンシックの壁の中に入るゲートを出されたので、行ってみました。

見えにくくて分かりませんが、中はキャラ1体分のスペースがあるようで、移動できます。


20200611_05.jpg

ここは結構長いですが、どこまでも行けるわけでもなく、終着はありました。

まあ、肝心の壁が途切れているという理由だけかもしれませんが。

以前、壁の中に侵攻用の敵が湧いたのって、これがあるからなのかな?

とりあえず、端っこに何かあるわけでもありません。


20200611_06.jpg

反対側も、ここが終着地点でした。

ジクザグに進めるようにも見えますが、実際には繋がっておらず、ここが終点です。

テレポートを試みる人もいましたが、結局無理でした。


あとは特に何もなかったので、帰ってからの解散でした。

とりあえず、14日のミニイベントを気にしながら当日を楽しみにしますね!

今回のプールは!

20200609_01.jpg

6月7日は、ボイドプール1時間チャレンジの日でしたので、参加しました。

私の力なんて微々たるものですが、いつかはもっと役立てれるようにと試行錯誤し

実戦で試したくなるので、やはりこういう機会はとっても有難いわけです。


20200609_02.jpg

入って即開始ではなく、10分ほど時間がありましたので、集中力を高めます。

余裕を持ってのスタートというのも、記録向上に繋がるのでしょうね。

何でベンチが置かれているのかは気になりますが・・・。


20200609_03.jpg

30波超えたくらいの様子です。ここからでは様子は伺えませんが

順調に記録は進んでいることが分かります。


20200609_04.jpg

たまに様子を見に行ったりもしますが、特に問題もない様子・・・

というか、深入りは危険なので、浅いところまでで撤退します。


20200609_05.jpg

戦闘場所を変更して、確認できるようになってきました。

1つ1つ指示があり、場所の変更もその1つということですね。


20200609_06.jpg

そして、最後はプール前の防衛ラインで激戦です。布の目印がある開けですが

こうなると、何が何だか分かりませんね。

クーシーを使いたかったのですが、上手くいかなかったので、私も魔法で少しだけ応戦。

うーん、このキャラに瞑想は入れてないので、魔法の連発は難しいんですよね。

マナ回復装備は持たせていますが、それも微妙といった感じでしょうか。


20200609_07.jpg

予定の時刻になったので、そのタイミングで終了!

モンスターを倒さず、プールを守らずでの強制終了でした。


20200609_08.jpg

トリンシックで閉会式でしたが、3月以来の1時間記録更新だったようです。

168波という、大幅な記録更新でした!*パチパチパチ*

次に目指すは170波で、ゆくゆくは200波なんていう日も近いかも?


とりあえず、来年の記録会まで、あと10か月!

この間に、色々と見直しとかもあるのでしょうが

私自身も、ボイドプールに参加してから、戦闘も少し前向きになっているので

記録も大事ですが、これからの私自身の変わり方も気になりますね!

首長の感謝イベント

20200606_01.jpg

6月6日は、スカラブレイ首長が退任されることとなり

今までの感謝の意を込めたイベントを開催することとなり、参加しました。

本当ならスカラブレイで行うところでしたが、現状があれということもあって

首長さんの自宅前で開催になったとのこと。


20200606_02.jpg

ベンチに腰掛けていくのですが、どうやら少し足りなかった様子。

さてさて、ミニゲームを行うということでしたが・・・


20200606_03.jpg

ルールは、首長さんが100面ダイスを振るので

1~100までの間で、何か出るかを予想して当てるという内容です。

去年の12月に、みずほ学校でも行った内容が元ネタらしいです。


20200606_04.jpg

私の場合は、口頭と手書きメモでチェックしていましたが

首長さんは各自ケーキに書いてもらい、足元に置くという内容でした。

私は、丁度6月6日を揃っていたので、66という数字にしました。

66がもう1名いらしていました。当たった場合は、その方とサイコロ勝負になります。

余談ですが、17がやたらと多かったような・・・キノセイデスヨネ!


20200606_05.jpg

最初は当たりが出ませんでしたが、2投目で1名が当たり!

その後はすぐに出ませんでしたが、8投目で66が出ました!やったー!

SSは撮っていませんでしたが、もう1名とサイコロ勝負では敗れてしまい3位です。

また、お互いにサイコロまでゾロ目という偶然まであり、何かとゾロ目の1日です。

(私が2・2、もう1名が6・6という結果でした)


その後も、5名まで決めるということで続けられ、18投で決定しました。

みずほ学校が40投も掛かったのは、何だったんだろう・・・。


20200606_06.jpg

ここからは、バザーでも使われた手法で、1位から順番に箱を割っていくというもの。

ふむふむ。緑色の箱は無かったので、何にしようか迷っていました。

肝心の1位の方は、アイス色の特殊ヘアカラーでした!*パチパチパチ*


20200606_07.jpg

2位は修理台!今は価格高騰中で大人気です!*パチパチパチ*

私の時も修理台を用意したっけ。

100面ダイス=修理台という定説が付かないことを祈ります。


20200606_08.jpg

私は、ななな何とカメオ! 初めてカメオを手に入れることになりました!

ま、まさかこのイベントで頂けるとは・・・やったぞー!!


20200606_09.jpg

4位はソウルストーンの黒! *パチパチパチ*

確か、数字が被ったとかで書き直されていたと思いますが、正解でしたね。

そして、自分のカラーと同じ赤い箱を選ばれていました。


20200606_10.jpg

最後は、ムーンストーンクリスタル! *パチパチパチ*

これは首長さんが用意されたものではなく、提供で頂いたものらしいです。


ちなみにサイコロの結果は、93・37・25・2・47・65・100・66

88・89・90・42・43・28・32・34・24・84、という結果でした。


20200606_11.jpg

ということで、とてもシンプルで楽しいイベントをありがとうございました!

スカラブレイは、別の方が出馬するということで、新時代の突入になります!


他の町でも、別の方が出馬されるということもあり

新しい時代が、また始まるような気がしてならないです!


6月7日、トリンシック首長開催の、1時間限定ボイドプール

6月14日、瑞穂・倭国でミニイベント

6月20日、瑞穂・倭国・北斗でイベント(また瑞穂だけ内容違うのかな・・・)

6月21日、みずほ学校6月「先生からの挑戦状」

6月27日、瑞穂シャード評議会

6月28日、とある方、とある予定があるとかないとかの噂


と、瑞穂シャードは6月もイベント目白押しですね!私も負けずに頑張るぞ!

プロフィール

みずほ学校公式ブログ

みずほ学校公式ブログ

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

X (旧twitter)