みずほ学校日誌 2018年06月
FC2ブログ

定期的な内容ですが

20180628_1.jpg

ちょっとお休み気味でしたが、乞食結社さんの活動日に顔を出しました。

後に人も増えて、それなりに賑わいのある場所となりました。

この時に出た話の中に、ベンダー3人目は、メイド服Fanyの偽物という話が・・・。

まあ、扱う商品も決められない状況なので、そこは保留状態になって居ます。


20180628_2.jpg

6月28日は、ロシアW杯の日本vsポーランドの日だったので

日本勝利を祈願して、ベンダーの賞品も補充しておきました。


復活後のみずほ学校・第1回目の内容は、75%くらい固まっています。

スゴロクではありませんが、リアル運をリアルに使った内容にしたかったので。

まあ、詳細は当日までのお楽しみということで!

購買部始動から1週間

20180625_1.jpg

ニューヘイブンにバルクを取りに行ったところ、こんな本がありました。

「評議会のススメ」、評議会に関する説明などが記載されていました。

評議会に少しでも興味を持ってもらおうと、そういった趣旨でしょうか。


それはそうと、購買部(ベンダー)を運営して、一週間になります。

知っている人だけが知っている、宣伝しない形式を目指しているのですが


20180625_2.jpg

売れちゃってますよ・・・ええ、補充が追いつかないくらいに売れてますよ。

この一週間だけで60万GP以上は稼いでいます。

色付き資材とかどうとか言う前に、補充をどうするかが問題です。

近況とお店

20180621_1.jpg

火曜日のくま酒場に行ってきました。

他愛の無い会話続きでしたが、水晶玉も、この店は健全でないと思うそうです。


水曜日の、乞食結社さんの活動にも顔を出しましたが、特に何も無かったので割愛します。


20180621_2.jpg

お店は、補強の粉末を補充したり、ドラ鎧を作ったりで忙しかったです。

DEEDはN鉄1000個のやつで、ボチボチ売れているようなので、また補充しておきます。

ベンダーテスト運営開始!

20180619_1.jpg

ベンダーに、偽ミーリィも設置して、テスト運営の準備が整いました!


20180619_2.jpg

偽Fanyは、手堅くお店のルーンを持たせてます。

今後、掘り出し物とかがあれば、それも持たせようと思ってます。まだありませんが。


20180619_3.jpg

偽ミーリィは「学割中!」となっています。

基本的に「鍛冶」に関わる「消耗品」を持たせてます。完全固定ではなく

ジャンルは決まってるけど、在庫的に余裕のある物と言った感じになってます。

Fanyが2人?

20180616.jpg

Fanyが2人?!何て思わせてしまう構図になっていますが

テストでベンダーを設置してみました。まだ準備中なので売り物はありませんが。

できるだけ似せてみようと思い、若干違いはあるものの、いい感じになりました。

ベンダーの名前も「Fany?」と、冗談を交えた感じに仕上げたりも。


え?どっちが本物なのかって?スペルブックを持っている方が本物ですよ。

まとまりの無い記事ですが

20180612.jpg

くま酒場に行って見ましたけど、店主は諸事情でお休みとのこと。

詳細は代行の方が説明してくれましたけど、余計に分かりませんでした

何が何だか・・・昔話のアレンジを含めて、超展開な流れというか・・・

あ、お酒と食べ物は頂きました。


瑞穂バザーから数日が経過しましたけど、資材の売買は、瑞穂のベンダーを見て回って

慎重に考えて行きたいと思っています。

安価で手に入りやすいのを売るか、EJの方の為に、色付き資材を売るか・・・。


6/9 瑞穂バザーレビュー

6月9日は、瑞穂バザーの開催日だったので、22時に間に合うように行きました。

お出迎えは主催者さんと、バザー会場と、死体のアートでした。

20180609_1.jpg


20180609_2.jpg

Fanyは先日に記載した売り物を持って、端っこの方のブースを使うことに。

テーブルに置いてある本は、売り物の内容を記載していました。

(補強の粉末は、他に販売者さんが居なかったので、後で追加販売しました)


20180609_3.jpg

銀行前のブースも埋まり、いよいよバザーらしくなってきました。

スクリーンショットには撮っていませんでしたが、前回と同じ場所に

出張酒場もありました。顔出しておけば良かったかな・・・。


20180609_4.jpg

インゴットも補強の粉末も、順調に売れ続けています。

補強の粉末は、思っていたより早く売れた感じがします。10個じゃ足りないのかな?


20180609_5.jpg

時間もいい感じになった頃で、ミニゲームをやるとのことです。

サイコロ勝負はトラウマになったのか、前回とは違う内容のゲームらしいです。


20180609_6.jpg

全員が標準色のローブを受け取ります、死にローブではなく、無色なだけです。

内容は一旦手に取り、青、黄、赤のどれかに全員染めて、お立ち台に立っている人と

同じ色に染めていた人だけが残れるという、そんな内容でした。

全員染めて、爆弾ポーションの爆発を合図に、全員一斉に着るという流れでした。


最後の3人になったところで、合うことがなかったり、全員同じ色だったりが続いて

中々1位~3位までが決まりませんでした。結構続いたんじゃないかな?


20180609_7.jpg

まあそれでも、その内に勝負はついて、商品が渡されました。

Fanyは初戦で撃沈したので、見ている時間の方が長かったです。


20180609_8.jpg

こうして、第二回・瑞穂バザーは、無事に終了しました。

また、こういう機会があれば、出店か買い物かは分かりませんが、参加しようと思います。


ちなみに、補強の粉末は完売したと書きましたが

50セット用意していた、インゴット1200個セットは売れたのかというと・・・。

20180609_9.jpg

はい、これだけしか残りませんでした!

45セットまで売れて、1セットは主催者さんにショバ代として、プレゼントしました。

バザーに向けて

20180608.jpg

水曜日は乞食結社さんの定例日だったのですが

いつもどおりのメンバーとならず、盛り上がりに欠けた感じで、少々残念に。


木曜日は熊酒場の営業日でしたが、瑞穂バザーに向けての品物の用意があったので

酒場の方は、また来週にと思いながら準備に取り掛かってました。


20180608_2.jpg

メインはこの、N鉄1200個。

最初は1000個を1万GPで売ろうと思ったのですが、お得感が薄かったので

1200個を1万GPと、インゴットの数を増やしてお得感を出してみました。

数としては6万個を小分けにしたので、50セットあることになります。

木の板は、体力が持たないんで、今回は諦めることにします・・・


20180608_3.jpg

こちらは、補強の粉末です。

前回、補強の粉末を売っていた方がいて、今回も誰かが売る可能性があるので

内容が被るのであれば、こちらは引っ込める可能性も考えています。

10個しかありませんが、売る場合は1個5万GPの予定です。


インゴットと補強の粉末が完売した場合は、100万GPの売り上げとなる計算です。

熊酒場のMVP

火曜日は、熊酒場の営業日なので、毎度の如く足を運びますが

お代として、何を持っていくか悩むのも、毎度の如くだったりします。

20180605_1.jpg


まあ、ダルカッパーを少々ながら持っていますので、これをお代として持っていきます。

いつもは、バルクで消えてしまうものですけど・・・。

20180605_2.jpg


20180605_3.jpg

この日は、店長さん1人でお店を動かしていました。

他シャードから来た方も数名いたりして、何かと盛り上がりました。

しかし、こんな盛り上がりとは裏腹に・・・


20180605_4.jpg

こういうのが、お店に飾られたりもしました。

熊酒場の、今月のMVPでしょうか・・・?

要らない資材と要る資材

6月9日に、ブリテイン第一銀行前でバザーがあるので

自分としても、何か売るものがあったらなーと思ってました。

20180603_1.jpg

無いこともなかったけど、喜ばれる物かどうかは疑問です。

これは引退された方が、売れなかったからと押し付けたものであり

結局何だかんだで、90万という膨大な数を保有することになりました。

大工はGMですし、弓大工は未定ですし、私としても消化できません。

処分価格で売れば・・・多少は減らせれるのかもしれませんが・・・。


20180603_2.jpg

N鉄は12万保有してますが、半分くらいをバラ売りしても良さそうですね。

色付きは数が無いので、ある時だけのベンダー売りの方が向いてると思います。


補強の粉末?・・・売るほどあったか覚えてないです。

プロフィール

みずほ学校公式ブログ

みずほ学校公式ブログ

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

X (旧twitter)