みずほ学校日誌 テンプレート
FC2ブログ

リストの補完

みずほ学校10月「スゴロク大会・秋!」の閉会式辺りから
エセリアルの話が結構出ていたのですが、いつか作ろうと思っていたけど
しばらく忘れていたことがあったので、早速作ってみることに。

というのも、長期報酬でエセリアルを貰おうと思った時
英語ベースで作ったためか、名前が欠損している項目が多く分かりにくいので
補完したものを自分なりに作ってみました。

20241020.jpg
新規で追加されたエセリアルが、項目の下に追加されているのはいいのですが
エセリアルの馬がリストの後半にあるのは驚いてしまいますよね。
馬・オスタ・ラマの3つがエセリアルになった時期は分かりませんが
私が知った時には3つともあったので、馬が後で追加されたというのは無さそう。

リストをリニューアルした時に、馬が入ってないことに途中で気付いてしまって
慌てて追加したということなのでしょうか?

授業履歴

久し振りに、みずほ学校の開催履歴でも載せてみようかと。
このブログを立ち上げた直後くらいに、1度掲載していますが
流石に5年7か月も経っているので、相当内容も増えていますね。

2011年
#01 04/30 Mizuhoシャード10周年記念祭 春の陽気に祝杯を
#02 05/21 マジンシアライフ!~小さな種を育ててみよう~
#03 06/25 神秘なる海の食材探し
#04 07/30 みずほ学校・夏の陣 ~懲りない者達の集い~
#05 08/27 ようこそ!ブリタニア17変化の世界へ
#06 09/23 遠足
#07 10/23 みずほ収穫祭2011出展 モコモ工房
#08 12/17 クリスマス会+α

2012年
#09 01/28 新春遠足2012 ~着物で徳之島!~
#10 02/25 デスパイズで鬼退治 
#11 03/24 フレッシュマン応援講座 ~新年度・時間は正確に!~
#12 04/21 みずほ学校1周年記念 ~Get to Know This Town!~
#13 05/26 八徳市
#14 06/30 遠足授業 ~羽音響くあの場所で~
#15 07/28 続・みずほ学校夏の陣 ~問題を嫌う者達~  
#16 08/25 夏、依頼でヒートアップ!
#17 09/22 みずほ学校出張版 ~みずほ学校 in Wakoku!2~
#18 10/27 みずほ収穫祭2012出展 UO神経衰弱
#19 11/24 開校10周年記念祭編
#20 12/22 冬のオブジェクト大作戦2012 基礎編

2013年
#21 01/26 新春!抱負を豊富に書初めで!
#22 02/23 依頼授業! ~奪われた思い出の印編~
#23 03/16 内装オブジェクト作戦 春一番の巻
#24 03/23 みずほ学校 in Yamato!「春の札合わせ」
#25 04/27 るんるんパニック
#26 05/25 依頼授業編 ~イルシェナーで、チョコット集め~
#27 07/06 るんるんパニック2
#28 07/20 投網大会 ~ニューマジンシア漁港でやろう~
#29 08/24 たまには青空の下で/ブック販売会
#30 09/28 商売?いいえ、ただのお使いです
#31 10/19 ハロウィンハント
#32 11/23 みずほのパーフェクトお料理学校
#33 11/30 みずほ学校 in Asuka! ~超・神経衰弱!~
#34 12/14 年の瀬のアンデッド軍団 ~諦めの悪い者達の集い~

2014年
#35 01/25 新年慎ましく、オリエンテーリング
#36 02/22 みずほ学校 in Sakura! ~依頼授業編~
#37 03/22 モコモ工房2014
#38 03/29 都市伝説実証編
#39 04/26 ザクザク工房
#40 05/17 みずほ学校 in Sakura!2
#41 05/31 遠足授業
#42 06/28 アンデッド軍団2014
#43 07/19 臨海学校!
#44 08/23 原点回帰
#45 09/20 収穫の季節に
#46 10/18 提供イベント・セクスタント
#47 11/22 異国文化10周年
#48 12/20 Happy Holiday 2014

2015年
#49 01/24 みずほ学校式スゴロク
#50 02/21 50回記念「RED or BLUE」
#51 03/21 年度末に知識試し
#52 04/25 みずほ学校式スゴロク2
#53 05/23 新緑到来・おでかけ日和
#54 06/20 複合スキル講座
#55 07/18 みずほ学校式スゴロク3
#56 08/22 海の課外授業
#57 09/19 秋のパン祭り!
#58 10/24 依頼クエスト
#59 11/28 アンデッド軍団2015
#60 12/12 みずほ学校式スゴロク4

2016年
#61 01/23 みずほ学校新年式・ダブル運試し
#62 02/20 みずほ学校式スゴロク5・参戦のF
#63 03/19 フライングの春
#64 04/23 ダブル誕生記念
#65 05/21 みずほ学校式スゴロク6
#66 07/02 みずほ学校式スゴロク6.1
#67 07/23 臨海学校2016
#68 08/27 アンデッド軍団2016 ~狩られる者達の集い~
#69 09/17 復活!モコモ工房
#70 10/22 魔法少女カードバトル「陣取りすごろく」
#71 11/19 対決!みずほ学校
#72 12/17 プレゼント査定

2017年
#73 01/14 みずほ学校式スゴロク7・新年スゴロク
#74 02/11 調理実習
#75 04/01 結成6周年記念
#76 04/29 みずほ学校式スゴロク8
#77 05/27 お出掛け授業
#78 07/01 みずほ学校式スゴロク9・ミッションスゴロク
#79 07/22 臨海学校2017
#80 08/26 アンデッド軍団編 ~またお前らか!~
#81 09/16 重大発表・Lila先生の引退式
#82 10/28 みずほ学校式スゴロク10
#83 11/18 みずほ学校式スゴロク11
#84 12/16 プレゼント査定(ここで一旦終了)

2018年
#85 08/18 2学期始動!
#86 09/15 スゴロク大会!
#87 10/20 ミニ運動会?
#88 11/17 クイズ・ウオリレヤ!
#89 12/15 プレゼント査定

2019年
#90 01/12 新年スゴロク2019
#91 02/23 クイズ・ウオリレヤ!
#92 03/23 ライトゲーム
#93 04/20 春のスゴロク大会
#94 05/11 徳を学ぼう!
#95 06/22 クイズ・ウオリレヤ3
#96 07/27 臨海学校
#97 08/17 スゴロク大会!
#98 09/14 ザクザク工房・復刻版
#99 10/26 クイズ・ウオリレヤ4
#100 11/23 スゴロク大会SP
#101 12/15 プレゼント査定

2020年
#102 01/26 新年運試し!
#103 02/15 クイズ・ウオリレヤ!
#104 03/21 年度末締めくくり
#105 04/25 スゴロク大会・5周年記念杯
#106 05/30 クイズ・ウオリレヤ6
#107 06/21 先生からの挑戦状
#108 07/25 臨海学校2020
#109 08/22 スゴロク大会!
#110 09/26 クイズ・ウオリレヤ7
#111 10/17 スゴロク大会SP2!
#112 11/14 十一番勝負!
#113 12/12 プレゼント査定

2021年
#114 01/30 2021スゴロク!
#115 02/20 MCFEリメイク
#116 03/20 クイズ・ウオリレヤ!
#117 04/17 スゴロク大会 特盛!
#118 05/15 復活ゲーム
#119 06/19 エスパー養成教室
#120 07/24 臨海学校!
#121 08/14 スゴロク大会 サマー!
#122 09/25 クイズ・ウオリレヤ!
#123 10/16 123回記念!スゴロク大会 1・2・3!
#124 11/13 神経衰弱の編
#125 12/18 プレゼント査定2021

2022年
#126 01/15 スゴロク大会22
#127 02/19 クイズ・ウオリレヤ!
#128 03/19 先生からの挑戦状2
#129 04/30 スゴロク大会 春!
#130 05/14 神経衰弱の編
#131 06/18 エスパー養成教室2
#132 07/23 スゴロク大会・激!
#133 08/20 臨海学校2022!
#134 09/17 クイズ・ウオリレヤ!
#135 10/22 スゴロク大会SP!八徳学校開校20周年杯
#136 11/19 ミニスゴロク
#137 12/17 プレゼント査定2022

2023年
#138 01/21 スゴロク大会'23
#139 02/25 対戦スゴロク
#140 03/25 神経衰弱の編
#141 04/22 スゴロク王決定戦!
#142 05/27 クイズ・ウオリレヤ!
#143 06/17 エスパー養成教室3
#144 07/29 夏のスゴロク大会!

こう振り返ると、よくここまで続けているなと自分でも感心します。
持って4~5年くらいじゃないかと、最初は思っていたんですけどね~。

スゴロクのルール

それでは、スゴロクのルールを説明しておきます。
これを機に、曖昧だった部分も内容を固定させることにしました。

■21時30分:受付開始
集合場所のニューヘイブン・八徳学校前で行います。
まず、こちらで用意するディーラーで、100面ダイスを1回振って貰います。

20230708_01.jpg
ダイスの数を1に、ダイスの面を100に指定して OK/ロール をクリックします。

数の大きい人から、開会式で「必殺カードを選ぶ順番」が得られます。
数字の小さい人から、スゴロクでのサイコロを振る順番となります。
数字が被っている場合、その人たちだけで再勝負となります。

■22時:開会式
八徳学校内に移動して、開会の挨拶とルール説明、必殺カードの付与があります。
必殺カードは1人1枚、順番は先述の通りですが、他の人が既に選んだカードは不可です。

20230708_02.jpg

20230708_03.jpg
(カードは1~20を基本としていますが、この限りではありません)
カードの付与が終われば開会式終了となります。

■受付終了
開会式中でも参加は受け付けていますが、必殺カード選ぶ順番とサイコロを振る順番は
最後となってしまいます。これはやむを得ないこととしてご理解ください。
開会式終了と同時に受付も終了となります。

■ゲーム開始
会場に移動してゲーム開始となります。以後のご来場は見学となります。

20230427_03.jpg
基本的にサイコロを振って、数字の通りに進んでいただいたり
必殺カードが使用できるのであれば、内容に沿った行動が取れます。

途中にあるルーンで止まったら、当然ルーンの内容に従ってもらいます。
〇マス進む、1回休み、誰か1人を1回休みにするなどがあります。

止まったマスがテレポーターで「進む」場合のみワープ可能となります。
大幅な移動が見込めるので、逆転の可能性もあります。戻ることはありません。

■ゴール後のサイコロ勝負

20230427_06.jpg
ゴールマスに到達すると、Fany先生とサイコロ勝負となります。
勝利すればクリアですが、負けた場合は側の椅子で待機となります。
また、クリアを妨害する必殺カードが使用される可能性もあります。

■閉会式

20230427_09.jpg
全員がクリアすれば、ゲーム終了となり閉会式になります。
ここで賞品の贈呈が行われ、個人賞と入賞の2通りがあります。

敢闘賞:1ターンで大幅な移動をした人の中から1名(一番移動した人とは限りません)
独走賞:他の人を大きく引き離して、独走する人がいた場合
優秀賞:ゴールに一番早く辿り着いた方(クリアは関係ありません)
笑いの神が舞い降りたで賞:ゲーム中に最も笑いを取った方
ラッキーカード:必殺カードの中にラッキーカードがあり、選んだ方がいた場合
最下位:最下位も争うと急に難しくなるので、個人賞扱いです
特別専用賞:回や時期的に特別な意味を持っていた場合、別途賞を用意します

上位入賞は専用の賞品が展示されており、優勝者から順番に賞品を選べます。
通常は優勝・準優勝・第三位が展示賞品、第四位は別途専用賞品となりますが
特別回であれば、第4位や第5位にも展示賞品が貰える可能性があります。

ご来場された方の中で告知などがある場合は、解散前に告知タイムを設けます。

■注意事項
1:ペットは開会式までに必ず預けておいて下さい
2:貴重品などは持たないようにして下さい
3:初期キャラやEJであることの不利はなく、運のみが問われます。
4:大型生物への変身や召喚は厳禁となっています
5:ゲームは2時間以上を要しますが、終了時間は状況次第となります
6:当日は「Mizuho School」という連絡用チャットを用意します
7:チャットの参加は任意となっています

2023年7月8日 みずほ学校

みずほ学校式スゴロク・必殺カードのテンプレート

2016~2017年に使われていた必殺カードをまとめました。
初期の方だけ登場していたカードや、特殊ルールのみのカード
詳細を忘れてしまったカードは省いています。
(特殊ルールは、参戦のF、ミッションスゴロク、ポイント制度のことです)

「認めませんよ!」
最強の名物カード。誰かがゴールした瞬間に使う事で
そのゴールを取り消して、更に10マス戻すことができる。

「ボス戦免除カード」
ゴール後にある、ボスとのサイコロバトルを免除できる。

「ブーストカード」
サイコロを振った後で使うと、サイコロの目に+10して進める。
特にペナルティは無い。

「ハイパーリコール」
サイコロを振る前に使用するカード。自分の現在位置から
15マス以内にあるルーンにワープできる。
ワープ先のルーンの効果は受けないということと
ゴールのルーンは対象外という制限がある。

「タップリお休み」
サイコロを振る前に使用することで
好きな人を1人、2回休みに出来る。
使用後はターン終了という扱いになる。

「任意のマス移動」
サイコロを振る前に使用するカード。
サイコロを振らない代わりに、2~12の間で
好きな数を選んで進めるカード。

「2倍します!」
サイコロを振った後で、その数を2倍して進めるカード。

「2倍か大移動か」
サイコロを振る前に使用するカード。
サイコロを2回振って進むか、振らずに15マス進むか
自分で選んで実行するカード。

「直線ダッシュ」
サイコロを振る前に使用するカード。
現在いる位置から、直線上の一番端まで進めるカード。

「吹っ飛んで休む」
サイコロを振る前に使用するカード。
サイコロを振らない代わりに24マス進めるカード。
ただし、次のターンは1回休みとなってしまう。

「無条件ダッシュ」
サイコロを振る前に使用するカード。
サイコロを振らず、そのまま15マス進める。

「となりのトコロ」
サイコロを振る前に使用するカード。
サイコロを振らない代わりに、1列隣のラインに移動。
ただし、次のターンは1回休み。使用後はターン終了。

「ここで止めます」
サイコロを振った後で使用するカード。
サイコロの数だけ進まず、途中でストップが出来る。

「激甘の掛け算」
サイコロを振った後で使用するカード。
サイコロ2つの数を、掛け算で計算して進める。

「もーいいじゃん!」
サイコロを振り、マスも進んだ後で使えるカード。
ゴールのマスを1と数えて、5マス以内にいる場合
見なし的にゴール扱いとなる。

「大博打!」
サイコロを振る前に使用するカード。
そのままサイコロを2回振ってから進める。
制限が無い代わりに、賭けの要素が強い。

「戻ってしまえ!」
サイコロを振る前に使用するカード。
好きな人を1人、10マス戻してしまう。
使用後はターン終了。

「9以上のチカラ」
出た目が9~12だった場合に使えるカード。
自分は当然進めるが、好きな相手を1人、出た目の分だけ戻せる。

「贅沢すぎますよ!」
サイコロを振る前に使用。好きな人から1人、必殺カードを1枚奪える
使用後はターン終了。

「今のなーし!」
サイコロを振った後で使うと、サイコロの振り直しができる。

「テレポーターを!」
サイコロを振る前に使用。
自分の前後5マス以内にテレポーターがある場合、それに乗ることが出来る。
その後はターン終了。

「ハイパーリベンジ」
サイコロの出た目が5以下である回数が4回に達した時から
発動可能になるカードで、30マス進めます。

「新・認めませんよ」
誰かがボス戦に勝利した時に使えるカード。
その勝負を無効に出来ます。使用された人は次のターンで最勝負。

「再戦要求」
ボス戦とのサイコロバトルで、使えるカードです。
自分が負けた時に使うと、再勝負を要求できますが
他の誰かがボスに勝利した時に使うと、その勝利に待ったをかけて
再勝負を要求できます。この要求は強制となります。

「もう一回だけだよ」
サイコロを振って、進んでから使えるカードです。
サイコロをもう1回振って進むことが出来ます。

「ルーンは効かない」
ルーンのマスに止まった時に使うカード。
ルーンの効果を無視して、7マス進める。使用は任意。

「ルーン強制使用」
サイコロを振る前に使用。
自分の前後5マス以内にルーンがある場合、そのルーンの効果を発動できる。
その後でサイコロを振って進める。

「マルチカード」
複数の効果が用意されていて、1つだけ選んで発動できる。
・サイコロを2回振る
・ルーンを踏んだ時、それを無視して10マス進める
・ボス戦免除
・自分より1つ上の順位の人の所までワープ
・サイコロの出た目に、1~12の間で、好きな数字を足して進める。

「ルーンは味方!」
サイコロを振る前に使用するカード。
使用後、自分のみ、全てのルーン効果が10マス進むになる。
使用してから通常通りにサイコロを振れる。

「クローンカード」
既に使われている必殺カードの中から
好きなのを選んで発動できるカード。メモっておくことを推奨
プロフィール

みずほ学校公式ブログ

みずほ学校公式ブログ

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

X (旧twitter)