3DSソフト「モンスターハンター クロス」
発売から8ヶ月も経ってるので、
いつもの私なら飽きそうなものだけど、不思議とまだ楽しんでプレイしてます。
しかし、ソロ狩りはもうキツイので友人が集まる週末にやってるだけですが^^;
因みに私の使用武器は、笛、操虫棍、ランス、以外なら何でも使います。
「使えます」 ではなく 「使います」 ですw
私はアクションゲームはあまり得意ではないし興味も薄い為、使える攻撃をひたすら繰り返すプレイスタイルです。
大剣はひたすら溜め!
太刀は鬼人斬りに燃え!
双剣はひたすら乱舞!
ガンランスはひたすら砲撃!
スラッシュアックスは剣モードでひたすら斬る!
チャージアックスはひたすら斧モードで殴る!
飛び道具はひたすら撃つべし撃つべし撃つべし!
そんな感じですw
だからなのか、モンハンクロスは 「ぬるゲー」 とか 「簡単すぎて詰まらん」 などと言われてるけど私には丁度良い難易度で長々と楽しめてます^^
防具&スキルの方は、攻撃力はガン無視で狩り中の便利スキルを優先してます。
観察眼
千里眼
耐暑
耐寒
気配
毒無効
火耐性
気絶無効
こういうのばっかりです。
狩り中のストレスを軽減するスキル郡ですねw
一度頼るともう離せない^^;
出来れば「激運」とか「剥ぎ取り」とかも付けたいけど、
こんなレアスキル付けるとデメリットが無視できなくなるから泣く泣く諦めてます。
そして、私がヘビィボウガンを使う時の必須スキル
回避距離UP
これ重要です。
私は抜刀したら滅多に敵の前で納刀しない人なので、
コロコロ転がるのがヘビィボウガンを使う時の移動手段なのですw
これで強走薬を飲むかスキル「体術」を付ければ、普通に走るのと同じくらいのスピード出ます。
それでも避けれなさそうな時は覚悟を決めてシールド防御です^^;
あと、モンハンクロスで追加されたスキル
キノコ大好き
賛否両論あるみたいですが、私みたいな下手くそプレイヤーには必須スキルになってますw
モンハンではありえないくらいのバランスブレイカースキルなのです。
----------- 効果 -----------------------
キノコ類を食べることができるようになり、食べたキノコに応じた特殊な効果を得られる。
アオキノコ=回復薬
ニトロダケ=鬼人薬
マヒダケ=硬化薬
毒テングダケ=栄養剤
クタビレダケ=強走薬
マンドラゴラ=秘薬
ドキドキノコ=悪い効果以外のランダム効果
特産キノコ=携帯食料
熟成キノコ=いにしえの秘薬
オオヒマシメジ=硬化薬
混沌茸=千里眼の薬
コシカケダケ=解毒薬
深層シメジ=ウチケシの実
ドスマツタケ=鬼人薬
----------------------------------
アオキノコx10
マンドラゴラx10
持ってくだけで難易度がメチャクチャ下がります。
もう手放せないw
最後に、アクションゲームがあまり好きではない私が何故モンハンに燃えているのか?
その楽しみ方は、
・クエストに「CLEAR」マークを付ける
・トロフィー獲得
コレクター魂に火を点けられて燃えてますw
「もう無理!」って叫びたくなるまで続けそうです。
そろそろ闘技場のトロフィーを狙おうか・・・
- http://mtdys.blog.fc2.com/tb.php/735-ed3a426b
トラックバック
この鉢だけは追肥の効果もまるでない。 相変わらず緑の薄い、もう黄色に近い不健康そうな色である。 でも枯れないのはなぜか?よくわからない。経過観察。 [PR]素敵なお店もホームページがダサいとお店もダサく思われちゃう 想い出が詰まった感動…
理由はやっぱり、据え置きタイプのゲーム機の方が
操作性も画面の見やすさも格段に違いますからw
PSPの頃はまだ良かったのですが、3DSの操作性の悪さはなかなか
慣れないですねorz
そんなワケでクロスに関しての知識の乏しい私は、
キノコ大好きってスキルの効果を初めて知って目から激鱗ですねwww
ちなみにコレクター魂が熱いなら、私が好きなディアブロ3なんてマジで
ヤバイですよwww