いつも遅れてニュースをネタにしてますが、
今回も2週間遅れで4/8のニュースについてあれこれ言わせて頂きます。
--------------------------------------------------------
月額29万の生活保護はもらい過ぎ?90%がもらいすぎと投票も、「利用しない方が馬鹿」との声も今や、様々な局面で何かと取り沙汰されるようになった生活保護問題。根底にあるのは、真面目に勤労し納税している国民が抱く、受給者への不信感かも知れない。
2013年3月6日、朝日新聞が、月額なんと29万円もの生活保護費を受給し、なおかつ「生活保護の支給額より高額の収入になるのは難しいが、子供に劣等感を持たせたくない。今でも食べ盛りの子供2人と自分で食費を1日1500円に切り詰めている。これ以上減額されたら私の食費を減らすしかない」という、母子家庭の世帯主のコメントが掲載されていた。
月に、何もせずとも29万円もの大金を受給し、減額に対しては反対の意思表示。
相変わらず不景気なこのご時世。同じ家族構成で生活保護に頼らずに生きている人たちならすれば、何か胸に引っかかるものを感じることだろう。
勿論、行政は受給の可否についてはケースごとにしっかりと精査していることだろうが、生活保護受給者は今も右肩上がりで増え続けているのは事実。働くことが馬鹿らしく思えるような事例だって、今やそこかしこに転がっているのだ。
livedoorネットリサーチでは「生活保護で月収29万円はおかしいと思う?」と題してアンケートを実施しており、こちらには628件の回答が寄せられている。
引用→
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/netresearchnews/2013/04/2990.html--------------------------------------------------------
狂ってるとしか言いようが無いと思います。
確か生活保護って税金全て免除でしたよね?
しかも医療費はただ・・・というか青天井
つまり手取り29万円ですから通常の給料でしたら40万円くらいの月給を何もしないで貰ってるんですね。
母子家庭で子供2人というのは大変だとは思いますが、これは無いでしょと言いたくなります。
私も母子家庭で育ちました。
子供は3人、でも生活保護は受けずに母が頑張って私達を育ててくれました。
お陰で母の口癖は「金が無い」でした^^;
それでも何とか生活できてました。
子供が贅沢を言わないように躾ける必要はありますけどねw
ですから母子家庭ですって理由だけで29万円も支給する必要は無いように感じます。
だいたい、これで生活が出来るのか?って話を本人以外からよく聞くならともかく、
聞ける話は
・生活保護受けてる家庭の方が普通の家庭より裕福
・支給されたお金をパチンコに使えないのはおかしいと役所に苦情
・子供のピアノ教室と英会話教室の月謝があるから全然足りないと苦情
・生活保護受けてる家庭をみてるとまじめに働いてるのがアホらしい
・夏場の平日朝から冷房つけてピザとかの出前頼んだりはザラ
こんな話ばかり聞きます。
生活保護とは最低限の生活を保障し自立を援助しますという制度だと思ってたのですが、
これでは
貴族となんら変わらない生活ではないでしょか?
自立を阻害してますね。
学用品代や修学旅行の積立金・給食費なんかも別枠で出るそうですから養育費も実質免除かな。
単純に減額すると本当に必要な人の受給額まで下がってしまうので、
生活保護希望者の査定の方をもっと(厳しくではなく)正確にしてほしいです。
最後にアンケートで「月29万円の受給はおかしくない」と答えた人の意見を1つ紹介して今回は締めます。
・利用しない方が馬鹿である。貴方は、ただ役所へ行って一定の手続きをするだけです。
それだだけで現金が振り込まれる。こんなすばらしい制度は無い。又、病院をはしごして大量に痛み止めを貰って来る。売れば、現金収入になる。こんなすばらしい医療制度は無い。バカげてますね。
こんな事に我々の税金が湯水のように使われてると思うと悲しくなります。
母子家庭だからって理由を使う事も他の頑張って母子家庭で子供を養ってる母親に対して失礼過ぎますよね。。
国が働く気力のない人たちをどんどん製造しているようなこの制度をもう少し厳しいものへと作り変えてほしいものです^^;
うちの病院にこの前来た生活保護の40代の男性は金のブレスを自慢してましたよ。
いや~制服着てなかったらとっちめてやりたかったです。。。w