Latest Entries
ブログをはてなブログに移転します。
https://mossuru1.hatenablog.com/
お時間がありましたら是非こちらに(/・ω・)/
日経平均は今日も下落。
週末要因もあっただろうけど、かなり重い展開でした。
ただグロース市場は反発を維持したので、
新興リバウンドが復活するのを期待したいです。
米市場が大幅反発になってるので、
とりあえず日経平均もアク抜けになりそうです。
ただその後の展開は読めないので、
とりあえず短期回しは継続です。
※日記中にある取引銘柄等は、
以下の銘柄配信サイトを参考にしており、
本ブログに掲載する許可を得ております。

●本日の取引 ・・・カッコ内は株数です。
・買い銘柄
大和重工(5610) 1,200(2500)
オンコリスバイオ(4588) 575(5200)
・売り銘柄
NexTone(7094) 1,505 1,435(2100) +147,000(+4.88%)
大和重工(5610) 1,280 1,200(2500) +200,000(+6.67%)
・持越し
オンコリスバイオ(4588) 579 575(5200) +20,800(+0.70%)
持越損益 +20,800
本日収支 +347,000
NexTone、オンコリスバイオは上がったところで利確。
週末だったので利確優先です。
来週は新興の動きに期待したいです。
07月の利益 +11,691,100
06月の利益 +7,668,300
05月の利益 +11,955,400
04月の利益 +6,789,400
03月の利益 +7,873,300
02月の利益 +7,812,100
01月の利益 +5,391,600
12月の利益 +6,538,300
11月の利益 +4,974,800
10月の利益 +5,277,200
09月の利益 +5,964,800
08月の利益 +6,188,000
07月の利益 +3,165,900
2024年の収支 +59,181,200
2023年の収支 +66,122,800
2022年の収支 +41,348,500
2021年の収支 +42,178,200
2020年の収支 +51,611,100
2019年の収支 +46,787,500
2018年の収支 +31,647,500
2017年の収支 +27,512,540
2016年の収支 +26,507,750
2015年の収支 +26,001,200
2014年の収支 +26,394,900
2013年の収支 +27,695,400
2012年の収支 +13,589,200
2011年の収支 +13,140,400
2010年の収支 +11,129,000
2009年の収支 +4,779,000
2008年の収支 +5,863,365
利益累計 +520,865,255円(2007/5/21から)

週末要因もあっただろうけど、かなり重い展開でした。
ただグロース市場は反発を維持したので、
新興リバウンドが復活するのを期待したいです。
米市場が大幅反発になってるので、
とりあえず日経平均もアク抜けになりそうです。
ただその後の展開は読めないので、
とりあえず短期回しは継続です。
※日記中にある取引銘柄等は、
以下の銘柄配信サイトを参考にしており、
本ブログに掲載する許可を得ております。

●本日の取引 ・・・カッコ内は株数です。
・買い銘柄
大和重工(5610) 1,200(2500)
オンコリスバイオ(4588) 575(5200)
・売り銘柄
NexTone(7094) 1,505 1,435(2100) +147,000(+4.88%)
大和重工(5610) 1,280 1,200(2500) +200,000(+6.67%)
・持越し
オンコリスバイオ(4588) 579 575(5200) +20,800(+0.70%)
持越損益 +20,800
本日収支 +347,000
NexTone、オンコリスバイオは上がったところで利確。
週末だったので利確優先です。
来週は新興の動きに期待したいです。
07月の利益 +11,691,100
06月の利益 +7,668,300
05月の利益 +11,955,400
04月の利益 +6,789,400
03月の利益 +7,873,300
02月の利益 +7,812,100
01月の利益 +5,391,600
12月の利益 +6,538,300
11月の利益 +4,974,800
10月の利益 +5,277,200
09月の利益 +5,964,800
08月の利益 +6,188,000
07月の利益 +3,165,900
2024年の収支 +59,181,200
2023年の収支 +66,122,800
2022年の収支 +41,348,500
2021年の収支 +42,178,200
2020年の収支 +51,611,100
2019年の収支 +46,787,500
2018年の収支 +31,647,500
2017年の収支 +27,512,540
2016年の収支 +26,507,750
2015年の収支 +26,001,200
2014年の収支 +26,394,900
2013年の収支 +27,695,400
2012年の収支 +13,589,200
2011年の収支 +13,140,400
2010年の収支 +11,129,000
2009年の収支 +4,779,000
2008年の収支 +5,863,365
利益累計 +520,865,255円(2007/5/21から)

日経平均は暴落展開。
75日線で止まりもしなかったのはちょっと驚きでした。
こうなると中長期的に崩れる動きになってくるのかな。
一旦はリバウンドがあると思うけど、
もう高値を窺うような流れは難しそうですね。
とりあえず下げ止まりを確認しつつ
短期リバウンドを狙っていく感じになりますね。
今日はグロースコアがプラスに切り返す場面があったので、
新興市場がまた物色の中心になってくれるといいな。
叩き売られている銘柄も多いので、
また勢いが戻ってくると嬉しいです。
※日記中にある取引銘柄等は、
以下の銘柄配信サイトを参考にしており、
本ブログに掲載する許可を得ております。

●本日の取引 ・・・カッコ内は株数です。
・買い銘柄
NexTone(7094) 1,435(2100)
大和重工(5610) 1,640(1800)
・売り銘柄
ペルセウス(4882) 725 608(5000) +585,000(+19.24%)
大和重工(5610) 1,710 1,640(1800) +126,000(+4.27%)
・持越し
NexTone(7094) 1,452 1,435(2100) +35,700(+1.18%)
持越損益 +35,700
本日収支 +711,000
暴落相場でしたが、ペルセウスは買い先行で助かりました。
大和重工と共にさっさと利確です。
もう少し下げ渋る動きがあればリバ狙いで拾いたかったのですが、
日経平均が下げ幅広げていたのでなかなか厳しいそうでした。
もう少し慎重に底値模索したほうが良さそうですね。
07月の利益 +11,344,100
06月の利益 +7,668,300
05月の利益 +11,955,400
04月の利益 +6,789,400
03月の利益 +7,873,300
02月の利益 +7,812,100
01月の利益 +5,391,600
12月の利益 +6,538,300
11月の利益 +4,974,800
10月の利益 +5,277,200
09月の利益 +5,964,800
08月の利益 +6,188,000
07月の利益 +3,165,900
2024年の収支 +58,834,200
2023年の収支 +66,122,800
2022年の収支 +41,348,500
2021年の収支 +42,178,200
2020年の収支 +51,611,100
2019年の収支 +46,787,500
2018年の収支 +31,647,500
2017年の収支 +27,512,540
2016年の収支 +26,507,750
2015年の収支 +26,001,200
2014年の収支 +26,394,900
2013年の収支 +27,695,400
2012年の収支 +13,589,200
2011年の収支 +13,140,400
2010年の収支 +11,129,000
2009年の収支 +4,779,000
2008年の収支 +5,863,365
利益累計 +520,518,255円(2007/5/21から)

75日線で止まりもしなかったのはちょっと驚きでした。
こうなると中長期的に崩れる動きになってくるのかな。
一旦はリバウンドがあると思うけど、
もう高値を窺うような流れは難しそうですね。
とりあえず下げ止まりを確認しつつ
短期リバウンドを狙っていく感じになりますね。
今日はグロースコアがプラスに切り返す場面があったので、
新興市場がまた物色の中心になってくれるといいな。
叩き売られている銘柄も多いので、
また勢いが戻ってくると嬉しいです。
※日記中にある取引銘柄等は、
以下の銘柄配信サイトを参考にしており、
本ブログに掲載する許可を得ております。

●本日の取引 ・・・カッコ内は株数です。
・買い銘柄
NexTone(7094) 1,435(2100)
大和重工(5610) 1,640(1800)
・売り銘柄
ペルセウス(4882) 725 608(5000) +585,000(+19.24%)
大和重工(5610) 1,710 1,640(1800) +126,000(+4.27%)
・持越し
NexTone(7094) 1,452 1,435(2100) +35,700(+1.18%)
持越損益 +35,700
本日収支 +711,000
暴落相場でしたが、ペルセウスは買い先行で助かりました。
大和重工と共にさっさと利確です。
もう少し下げ渋る動きがあればリバ狙いで拾いたかったのですが、
日経平均が下げ幅広げていたのでなかなか厳しいそうでした。
もう少し慎重に底値模索したほうが良さそうですね。
07月の利益 +11,344,100
06月の利益 +7,668,300
05月の利益 +11,955,400
04月の利益 +6,789,400
03月の利益 +7,873,300
02月の利益 +7,812,100
01月の利益 +5,391,600
12月の利益 +6,538,300
11月の利益 +4,974,800
10月の利益 +5,277,200
09月の利益 +5,964,800
08月の利益 +6,188,000
07月の利益 +3,165,900
2024年の収支 +58,834,200
2023年の収支 +66,122,800
2022年の収支 +41,348,500
2021年の収支 +42,178,200
2020年の収支 +51,611,100
2019年の収支 +46,787,500
2018年の収支 +31,647,500
2017年の収支 +27,512,540
2016年の収支 +26,507,750
2015年の収支 +26,001,200
2014年の収支 +26,394,900
2013年の収支 +27,695,400
2012年の収支 +13,589,200
2011年の収支 +13,140,400
2010年の収支 +11,129,000
2009年の収支 +4,779,000
2008年の収支 +5,863,365
利益累計 +520,518,255円(2007/5/21から)

日経平均は続落でかなり弱い展開。
昨日の小さな反発が自律反発だったのかな。
とにかく今週に入ってから雰囲気が一気に悪くなりました。
特に新興グロースの動きが弱くて
今日の下落でグロース250が25日線を割ったので
リバウンド相場が完全に終了しちゃいました。
さらに米市場が急激に崩れてきていて
日経平均先物が38,000円に向かって大きく下落してるので、
明日もなかなか厳しい展開になりそうです。
急ピッチな下落なので一気にスピード調整をこなしたと考えれば、
下げ止まりどころがチャンスだと思います。
もうそろそろ一旦は下げ止まるかと思うのですが、
どうなるでしょうか?
※日記中にある取引銘柄等は、
以下の銘柄配信サイトを参考にしており、
本ブログに掲載する許可を得ております。

●本日の取引 ・・・カッコ内は株数です。
・買い銘柄
ペルセウス(4882) 608(5000)
揚羽(9330) 1,110(2700)
・売り銘柄
揚羽(9330) 1,040 1,110(2700) -189,000(-6.31%)
・持越し
ペルセウス(4882) 708 608(5000) +500,000(+16.45%)
持越損益 +500,000
本日収支 -189,000
今日はまた総崩れという展開でした。
朝方はまだ良かったのですが、
朝以降は右肩下がりでかなり売られてました。
ペルセウスがストップ高と弾けて、
乗れなかったけど注目していたWASHハウスが切り返し暴騰で
動きが無いわけではない、点に何とか縋りたいです。
07月の利益 +10,633,100
06月の利益 +7,668,300
05月の利益 +11,955,400
04月の利益 +6,789,400
03月の利益 +7,873,300
02月の利益 +7,812,100
01月の利益 +5,391,600
12月の利益 +6,538,300
11月の利益 +4,974,800
10月の利益 +5,277,200
09月の利益 +5,964,800
08月の利益 +6,188,000
07月の利益 +3,165,900
2024年の収支 +58,123,200
2023年の収支 +66,122,800
2022年の収支 +41,348,500
2021年の収支 +42,178,200
2020年の収支 +51,611,100
2019年の収支 +46,787,500
2018年の収支 +31,647,500
2017年の収支 +27,512,540
2016年の収支 +26,507,750
2015年の収支 +26,001,200
2014年の収支 +26,394,900
2013年の収支 +27,695,400
2012年の収支 +13,589,200
2011年の収支 +13,140,400
2010年の収支 +11,129,000
2009年の収支 +4,779,000
2008年の収支 +5,863,365
利益累計 +519,807,255円(2007/5/21から)

昨日の小さな反発が自律反発だったのかな。
とにかく今週に入ってから雰囲気が一気に悪くなりました。
特に新興グロースの動きが弱くて
今日の下落でグロース250が25日線を割ったので
リバウンド相場が完全に終了しちゃいました。
さらに米市場が急激に崩れてきていて
日経平均先物が38,000円に向かって大きく下落してるので、
明日もなかなか厳しい展開になりそうです。
急ピッチな下落なので一気にスピード調整をこなしたと考えれば、
下げ止まりどころがチャンスだと思います。
もうそろそろ一旦は下げ止まるかと思うのですが、
どうなるでしょうか?
※日記中にある取引銘柄等は、
以下の銘柄配信サイトを参考にしており、
本ブログに掲載する許可を得ております。

●本日の取引 ・・・カッコ内は株数です。
・買い銘柄
ペルセウス(4882) 608(5000)
揚羽(9330) 1,110(2700)
・売り銘柄
揚羽(9330) 1,040 1,110(2700) -189,000(-6.31%)
・持越し
ペルセウス(4882) 708 608(5000) +500,000(+16.45%)
持越損益 +500,000
本日収支 -189,000
今日はまた総崩れという展開でした。
朝方はまだ良かったのですが、
朝以降は右肩下がりでかなり売られてました。
ペルセウスがストップ高と弾けて、
乗れなかったけど注目していたWASHハウスが切り返し暴騰で
動きが無いわけではない、点に何とか縋りたいです。
07月の利益 +10,633,100
06月の利益 +7,668,300
05月の利益 +11,955,400
04月の利益 +6,789,400
03月の利益 +7,873,300
02月の利益 +7,812,100
01月の利益 +5,391,600
12月の利益 +6,538,300
11月の利益 +4,974,800
10月の利益 +5,277,200
09月の利益 +5,964,800
08月の利益 +6,188,000
07月の利益 +3,165,900
2024年の収支 +58,123,200
2023年の収支 +66,122,800
2022年の収支 +41,348,500
2021年の収支 +42,178,200
2020年の収支 +51,611,100
2019年の収支 +46,787,500
2018年の収支 +31,647,500
2017年の収支 +27,512,540
2016年の収支 +26,507,750
2015年の収支 +26,001,200
2014年の収支 +26,394,900
2013年の収支 +27,695,400
2012年の収支 +13,589,200
2011年の収支 +13,140,400
2010年の収支 +11,129,000
2009年の収支 +4,779,000
2008年の収支 +5,863,365
利益累計 +519,807,255円(2007/5/21から)

日経平均は朝方は買い先行でしたが、
失速して続落という重い展開になりました。
25日線が抵抗になりそうとは思いましたが、
一気に失速して自律反発もできないとは思いませんでした。
これで流れは一気に停滞感が出てきそうです。
新興市場も反発はしてるんだけど
強かったのは朝方だけで、
前場中盤からは失速銘柄が目立ちました。
値上がり数は多いんだけ、盛り上がってない感じ。
決算シーズン本格化を前に、もう少し欲しかったなぁ。
※日記中にある取引銘柄等は、
以下の銘柄配信サイトを参考にしており、
本ブログに掲載する許可を得ております。

●本日の取引 ・・・カッコ内は株数です。
・買い銘柄
リベルタ(4935) 1,328(2300)
PSS(7707) 225(14000)
ELEMENTS(5246) 1,360(2200)
・売り銘柄
リベルタ(4935) 1,410 1,328(2300) +188,600(+6.17%)
PSS(7707) 235 225(14000) +140,000(+4.44%)
ELEMENTS(5246) 1,420 1,360(2200) +132,000(+4.41%)
・持越し
なし
持越損益 +0
本日収支 +460,600
もっと強いリバウンド展開を期待したんですが、
日経平均の失速展開を横目に
個別も一気に弱まる動きを見せていたので、
結局デイトレで早回し、利確終了となりました。
ちょっとだらだら相場の兆候が見られて嫌な雰囲気だな・・・
07月の利益 +10,822,100
06月の利益 +7,668,300
05月の利益 +11,955,400
04月の利益 +6,789,400
03月の利益 +7,873,300
02月の利益 +7,812,100
01月の利益 +5,391,600
12月の利益 +6,538,300
11月の利益 +4,974,800
10月の利益 +5,277,200
09月の利益 +5,964,800
08月の利益 +6,188,000
07月の利益 +3,165,900
2024年の収支 +58,312,200
2023年の収支 +66,122,800
2022年の収支 +41,348,500
2021年の収支 +42,178,200
2020年の収支 +51,611,100
2019年の収支 +46,787,500
2018年の収支 +31,647,500
2017年の収支 +27,512,540
2016年の収支 +26,507,750
2015年の収支 +26,001,200
2014年の収支 +26,394,900
2013年の収支 +27,695,400
2012年の収支 +13,589,200
2011年の収支 +13,140,400
2010年の収支 +11,129,000
2009年の収支 +4,779,000
2008年の収支 +5,863,365
利益累計 +519,996,255円(2007/5/21から)

失速して続落という重い展開になりました。
25日線が抵抗になりそうとは思いましたが、
一気に失速して自律反発もできないとは思いませんでした。
これで流れは一気に停滞感が出てきそうです。
新興市場も反発はしてるんだけど
強かったのは朝方だけで、
前場中盤からは失速銘柄が目立ちました。
値上がり数は多いんだけ、盛り上がってない感じ。
決算シーズン本格化を前に、もう少し欲しかったなぁ。
※日記中にある取引銘柄等は、
以下の銘柄配信サイトを参考にしており、
本ブログに掲載する許可を得ております。

●本日の取引 ・・・カッコ内は株数です。
・買い銘柄
リベルタ(4935) 1,328(2300)
PSS(7707) 225(14000)
ELEMENTS(5246) 1,360(2200)
・売り銘柄
リベルタ(4935) 1,410 1,328(2300) +188,600(+6.17%)
PSS(7707) 235 225(14000) +140,000(+4.44%)
ELEMENTS(5246) 1,420 1,360(2200) +132,000(+4.41%)
・持越し
なし
持越損益 +0
本日収支 +460,600
もっと強いリバウンド展開を期待したんですが、
日経平均の失速展開を横目に
個別も一気に弱まる動きを見せていたので、
結局デイトレで早回し、利確終了となりました。
ちょっとだらだら相場の兆候が見られて嫌な雰囲気だな・・・
07月の利益 +10,822,100
06月の利益 +7,668,300
05月の利益 +11,955,400
04月の利益 +6,789,400
03月の利益 +7,873,300
02月の利益 +7,812,100
01月の利益 +5,391,600
12月の利益 +6,538,300
11月の利益 +4,974,800
10月の利益 +5,277,200
09月の利益 +5,964,800
08月の利益 +6,188,000
07月の利益 +3,165,900
2024年の収支 +58,312,200
2023年の収支 +66,122,800
2022年の収支 +41,348,500
2021年の収支 +42,178,200
2020年の収支 +51,611,100
2019年の収支 +46,787,500
2018年の収支 +31,647,500
2017年の収支 +27,512,540
2016年の収支 +26,507,750
2015年の収支 +26,001,200
2014年の収支 +26,394,900
2013年の収支 +27,695,400
2012年の収支 +13,589,200
2011年の収支 +13,140,400
2010年の収支 +11,129,000
2009年の収支 +4,779,000
2008年の収支 +5,863,365
利益累計 +519,996,255円(2007/5/21から)
