家の周りには至る所に野生のブラックベリーが生息していて、夏になると小さな甘酸っぱい実をつけてくれるのですが、このブッラクベリーの蔓には、鋭いイバラのようなトゲが無数についていて、痛くてとても素手では触れません。ツルが地面に付いていると、そこからすぐに根を張りどんどん広がっていくので、庭に生えてくると非常に厄介な存在です。
そんな野生のブラックベリーをここ数年ほったらかしにしておいたために、気がつくと庭の至る所に群生してしまいました(汗)。
単に切るだけでは、またすぐに生えてきてしまうので、根こそぎ取る必要があるのですが、根が頑丈に張っているので、そう簡単には抜けません。分厚い皮の手袋をはめて、これを除去することにしました。
他にもアカシアやシダ、その他雑草が生えていて、これを取るのは私にとってかなりの重労働・・。カマ、クワ、ノコギリその他を使って一本づつ地道に抜いていきます。毎日3〜4時間、5日間かけてようやく草に埋もれていた石が出てきました。
除去前。シダの下にトゲだらけの蔓が。
![DSC04653_convert_20170810034921.jpg](https://blog-imgs-114-origin.fc2.com/m/o/r/morinoshokudo/DSC04653_convert_20170810034921.jpg)
除去後。ようやく半分終了。イバラの除去作業はまだまだ続きます。
今日は雨もパラつき、気温が急に下がって夕暮れ時の気温が
14℃程しかありませんでした。真夏のピークは過ぎたようです。
![hana0012_201708100628396e3.jpg](https://blog-imgs-114-origin.fc2.com/m/o/r/morinoshokudo/hana0012_201708100628396e3.jpg)
![DSC04439_convert_20170810052640.jpg](https://blog-imgs-114-origin.fc2.com/m/o/r/morinoshokudo/DSC04439_convert_20170810052640.jpg)
キャットニップ(またたびのような草)の上でまどろむネコ。
![DSC04430_convert_20170810052515.jpg](https://blog-imgs-114-origin.fc2.com/m/o/r/morinoshokudo/DSC04430_convert_20170810052515.jpg)
ワラワラと集まって来ます。( ^ω^ )