ブログのお引越をしなくてはいけないようです

 
 MSNのブログスペース(つまり、ここ)は
 2011年3月をもって終了するとの事です。
 
 他のブログサービスWordpressへ移行してくださいとのことで
先日、移行しようとしたらブログ全部が消えてしまいました。MSNとWordpressの両方に
問い合わせて、現在は、このスペースが戻ってきましたが、ゆくゆく移行はしなくていけない
ので、自分のブログの記録を残して、しばらくしたら移行手続きをしてみるつもりです。
 
でも、また消えちゃったら~~と、思うと怖いので、こちらで続きをUPしはじめました。
 まだ、少しマイケル、タイタス、リンクス、私に 興味がある方は、
 ちらっと覗きにでも来てくださいませLOVE
 
 新しいUPはこちらから
  ↓  ↓  ↓
 
 
 古いほうは 移行後
WordPress.com の『タイタスと一緒に~カナダ・オンタリオから海外生活事情』
カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

復旧できるまで

MSNの方で現在調査中だそうです、復旧できるまで

新しいブログはこちらで
続・・タイタスと一緒に~海外生活事情 (♪犬と旦那と仕事とカナダ)
過去のブログはこちらで見れると、友人が送ってくれたましたにのでお暇な方は除いてみてください。
<a href="http://www.e-maple.net/member/prBlog.html?id=567“>e-maple カナダ総合情報サイト 
タイタスと一緒に~カナダ・オンタリオから海外生活事情(犬と旦那と仕事とカナダ)

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ばかやろう~!!

MSNのブログがなくなるそうで、他のサイトへの移行を。。。と通知があり移行手続きをした(つもりが)5年間、書き溜めてきたカナダでの記録と写真が全部、一晩で消えてしまいました。 MSNとWrodpressの両方に問い合わせ中ですが、全く新しく始めなくちゃいけないのかも・・・

ばかやろう~!! いま・・・今後のブログの行方を検討中です

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

 幸せ月間っす。

ひらめき 
 9月は私の好きであり嫌いな月誕生日 誕生日だから、いえ~い。
 だって、色んなものを頂くんだもんLOVE というのと、だってまた 年取っちゃうんだもん号泣っていうのが
混ざって、微妙な感じがするんだもんね。
 でも、こうして、また無事に誕生日を迎えられたと言うのは幸せなんだよね。
 わたしにとっての 幸せ月
 
 両親もやってきて一緒に、ご飯を食べたり買い物したり、楽しかった、お金を使わないでもらおうと
思ったのに、けっきょくなんやかんや、お金使わせちゃったね~
 
そして、職場でも、お誕生日の歌Happy birthday音楽とともに、プレゼントを頂きました。
Bath&Bodyworksのメロンの香りの商品一式↓
 
 
 マイケルからは、『化粧品』と『酒』←これ、愛情から?それとも嫌味? と カード
 
 そして、遠く北九州の幼馴染から。いつもありがとうLOVE
  で!で~ひらめき 九州が産地の大豆
 を 送ってもらったので~~おからと豆乳を 造りましたぁ!     
 でさ~これで 苦汁(にがり)が あれば豆腐が出来るんだよね?
 この豆乳からは湯葉が食べれました。        これ↓豆乳。
  
 豆乳には、ココアとコーヒーを混ぜたりして 出来たおからの半分は 
   卯の花 を造りましたっ
 
 今月、無性に食べたくなって母に送ってもらったクッキー なんと ウン十年ぶりに口にした
  泉屋のクッキーです。
 
鼻や舌ってちゃんと 覚えてるんだなあって驚きました。祖父が生きていた頃、
私がまだ幼稚園に上がる前くらいじゃないか と思うんだけど、その頃に、買ってきてくれた、
たくさんのお土産のうちのひとつです。 懐かしいクッキーのにおいと、口に入れた時の香り。
 昔ながらのクッキーなので、固さや甘さが ぎこちない感じ。まさに記憶にあった味そのまま。
 
 他に。。。
 マイケルと私の友人から、すき焼きパーティーして~と言われて、今月になってやっと買った
 ポータブルコンロ 買ってよかった~なんでもっと早めに買わなかったんだろう。。。
 今回はなんと、すき焼きのほかに焼肉LOVEしゃぶしゃぶ~LOVE
  
 何年ぶりだろう。。しゃぶしゃぶ、焼肉LOVE ダイエットは・・・・・開店休業中です。。。恥ずかしい
 
 私の場合 ダーリンは 『めちゃめちゃ』とか『生粋の』とか『頑固な』 外国人 なので
 家族で 鍋を囲んでしゃぶしゃぶなんて 絶対ありえないと諦めていたのに、意外に 行けた~!!
 これなら、冬に鍋物 行けそうじゃない??
 タイタスなんて。はじめて頂く しゃぶしゃぶ お肉に めが 星きらきら星
  なんだ、かんだ言ったって、9月は私の幸せ月間です
 
カテゴリー: 未分類 | 15件のコメント

 マイケルン ♪ カーサ・ローマ と ポート・スタンレー

 ナイアガラの次は、前回 行って、へえ~と思った、カーサ・ローマ と ポート・スタンリーへ 
両親を連れて行きました。タイタス、カモメの大群の中に突っ込んでおお喜び。
 他の方に迷惑かと思いきや、意外に、その場の人には、圧巻だと好評(^^:)
  
 
      なんじゃっ!この顔は~!!
 
  あんたもじゃ、マイケルっ!!カーサ・ローマで取った写真・・・・・
 
  
       これ見て、噴出しちゃったの、私だけじゃないから。。。
  食べてる最中を、撮られてばかりで、怒り心頭(爆笑)のマイケルでした。
 
 
 
カテゴリー: 旦那の話 | 4件のコメント

ボーダーと、 ナイアガラ

  
  陸路でアメリカ入国
 これは、未知の経験で私は久しぶりに、テンパってました。
  へ~こうなってるんだ・・・・・
   
 と思ったら、私が日本人なもんだから案の定停められたよイヤミ 
 別室へ行って書類書くようにって30分もとめられた・・・ボーダー越える際にあったという
色んなひどい噂話を聞いていた私は神妙になり、
 
何を言うにもミリタリーのアホの一つ覚えのように
  『Yes!Sir』とか『Thank you sir』とか (^^;)
 
 でも、受付のおに~さんは、予想以上に親切で、日本語で話しかけてくれました。
 ここでは、11月まで、アメリカ入国OKよっちゅう、許可書みたいなものをもらい
 飛行機が飛行機遅れて、よれよれになって出てきた両親を無事デトロイト空港でPick Up
 
 カナダに来たらやはり、ナイアガラでしょうって事で後日 ナイアガラへ
 
 残念な事に、小雨 
 霧の乙女号 に乗ったときは寒かった~!!
 
 
    journey behind the fall     滝の裏側が見える こんな近くまで来ると、水しぶきどころじゃない!
 
 
    小雨だったので遠くまではいけず
   滝のすぐそばのレストランで ランチです。
   サラダを頼んでおいて、ご飯が無いのか と 驚く父のレモンペッパー海老シーザーサラダ。海老これだけっ!
  と、マイケルのプライムリブサンドイッチ。美味しかった・・・くそ~(私はただのハンバーガー、母はトマトペンネ)
   
    そーしてハーシーズのあたりで、お土産を買い、
1日中、お留守番だったタイタスが心配になり、帰途へ・・・だってもう6時だもん。 
 ここのチョコプレッチェルはいつも買ってしまうんです・・・
  
 帰りには晴れ間が見えて 綺麗な虹がみえました!虹
 
 

 
 
カテゴリー: 未分類 | 10件のコメント

 じじ ばば 待ちのタイタス

 
 8月末にやってきた両親の滞在は、わずか1週間。
あっという間に過ぎていきました。色々な所を廻る間もあまりなく、駆け足のように過ぎて
本当に、もっとゆっくり来て欲しいなあ。。
 
 明日は、いよいよ 国境越えよっっ!!←大げさだけど、かなり緊張してた夜夜
 そんな私の緊張をほぐすかのようなタイタス
  
  あああ・・・・あんた・・・その口と、股・・・
  起きた・・・
  でもって、伸びた。。。   
 ママのおかーさん と おとーさん がくるんだよ~初めて会うね と言い聞かせること数日。
 初対面当日、タイタスの喜びようは、地面に くるくる 寝転がってブレイクダンスでもするかのように
 ものすごいものでした。
 あっと今に帰っちゃったよね~今度は もっと長く 来てね
   
カテゴリー: About Titus | 6件のコメント

どか食い Again

 少し前になりますが、ブログを読んでくださっているD子さんがご夫婦で遊びにきてくださいまして
 お土産に お茶を頂きました。すごいでしょ~!!名前入りなのLOVE 私の名前 私の玄米茶ひらめき 
マイケルのざくろのお茶LOVEこれ、感激でした。 D子さん、ありがとうございました。大事に飲んでいます
 
   
 
  さて、ホームステイの方が滞在していた間は、お弁当やお食事の支度など、
 とても忙しかったんですが、バラそれとは反対にとても楽しかったのです。爆笑
  何よりも、食事の作り甲斐がありました。一緒に、日本食を食べてくれる人がいるってのは
こんなにも、違うものかと。
 
 で、その方が帰ってまた、二人と二匹だけの静かな日々・・・・
適当なジャンクフードや手抜きに 適当な食事になってしまって反省の日々。でもね~最近の大Hit
 
     
   アンおばさんのプレッツェル ホワイトオークスモール内に出来たプレッツェル専門店ですが
 これが、また!出来立て 美味しいんだLOVEって(LOVELOVEふんわり、だけど弾力があって
 塩味も聞いていて美味しい、シナモンは甘くて美味しい~
 上はシナモンとセサミですが、他にもプレーンやトッピング色々あります。
 ホワイトオークスモールに行くと、絶対買ってしまうんだよな、悪魔のプレッツェル
 
 で、久しぶりにマイケルと外食です。久しぶりですよ。
(本当はこんな事してる余裕はないのに、バカ夫婦です・・・食欲に勝てなかった)
 普段 私らは、ピーナツバター・バナナサンドやら、ザル蕎麦だけでもいいが、タイタスがもう、食う、食う。
 そこらへんの子供くらいに食うんじゃないの? だから、今日は私らだけ めいいっぱい食べます
   タイ・ベトナム料理 BEN THANH です
 
  だって、隣で仕事中 Jがどれだけ ここのココナッツ・スープが美味しかったか・・・
 語るもんだから、つい試したくなって ココナツ・スープはS$3、95。 とマンゴーサラダ
      
  マンゴーサラダは、この黄色くみえるのが、マンゴーってだけです(^^;)
家でもっと、マンゴー入り作れそう。
      
 グリーンカレー はこれで$8.25だから、値段も お手頃ではないでしょうか 揚げ春巻き
 BEN THANH は ダウンタウンは57York.st 
とホワイトオークス側の1070 wellington,Rd,south
 
 でも・・・・来週は 私の両親が 初めてのカナダ!我が家にやってくる~~!!
 だから、またちょっと規則正しい和食の生活にもどさなきゃ、そしてまたちょっと忙しくなるかな。
 でも、タイタスも 初めての ジジとババです(こういうと、両親怒るかも)
 
 楽しみLOVELOVEいままで、親孝行しなかった分、わずかな滞在中うんと 親孝行できるよう
 世話やかせてもらいます
カテゴリー: カナダ食事情 | 10件のコメント

 聞き間違い、いい間違い

 
 私達の仕事は集中力がいるので、し~~んと静まり返ると、いたたまれなくなる事も多い
んですが、おしゃべりできる時には、結構みんなくだらない話もしています。
 
それが、噴出してしまうほど面白い時もあります
 
 昨日は”光線のRay” とJが どこへ行けばこんな催しがあるとか、
フェスティバルだかなんかの話をしていました。
 
 『土曜日にVictora Parkで○○フェスティバルがあるらしいよ』とJ
 
聞き取れなかった私が 『なんのフェスティバル?』と聞くと
 
 『BUMPIPE、 No! Bagpipe 。。。。イヤミDid I just say BUM???』
 (バムパイプ、いや。。バグパイプ・・・ いま、僕、バムって言った?)
 
 『(〃^∇^)。。言った、言った!なに? Bumpipeって。。想像しちゃうじゃない
  どんなんだろうって』
 
 彼は バグパイプ と言いたかったのに、間違えて BUMと言ってしまったんですが
 BUMっていうと、ケツ(お尻)になっちゃう
 
 ケツパイプ フェスティバルLOVE (LOVELOVE)・・行きたくな~い
 でも、少々 興味あり・・
 
 これからは、バグパイプを聴くたび、Jのケツパイプってのを思い出してしまうに違いない
 
 もう一つは、職場で 冷たくした○ルピスを持参して飲んでいた時、Rayに
 
 『これね、乳酸菌飲料。○ルピスって日本では言うんだけどね』 と言うと
 
 『You WHAT??!!What did you just say?Σ( ̄ロ ̄lll) 
 (なんだって??!! いま、なんて言った?)
 
 ○ルピスが 彼らカナディアンには カウ ピス と聞こえるらしいのです。
 
  COW PISS =牛のしょんべん 飲みたくな~~い(><).
 
 だから、こっちで見かけるときには商品名が CALPICO となっている。
 
 そもそも、乳酸菌飲料ってこっちには無いし、カナダ人は飲みません。
Rayなんて、食人鬼でもみるかのように
 『乳酸菌がなんだか知ってるの?!飲むもんじゃないし飲んじゃあいけないんだよっ!』
 『知ってるよ~体に良いんだから』 と言う私を、ただ気持ち悪そうに見ているRayに
 そっか、そもそも ジャンクフード一筋の彼に、体に良いものを主張するのは無駄なんだ。。と
思い直した私。
 
 実は前
 この、Cowpiss マイケルにも、全く同じ聞き間違いをされ、まったく同じ顔をされたのでした。
 
カテゴリー: 英語事情 | 11件のコメント

Casa Loma 

 
 プチ留学にいらしている方は、長年、小学校の先生をしていらして、少し早い定年退職をして、去年と今年カナダでのプチ留学
を楽しんでいらっしゃいます。英語をバリバリ 勉強したいと言う人には、日本人の私がいては勉強になりませんが、
聞き取りと話すのがまだ、苦手なので助けが欲しいという方には、私が日本語を話せるのは都合が良いようです。
 
で、この日は兼ねてから希望されていた CASA LOMA へ
  私も初めて!
 Casa Loma は1911年に着工され300人の作業員と当時のお金で350万ドルが投入され
完成までに3年を費やしたと言う巨大な中世の城を再現したものです 
産業企業家且つ軍人のサー・ヘンリー・ミルぺラットと言う人が長年の夢 トロントを一望できる丘に、中世の城を建てる
という夢を実現したものですが、サー・ヘンリーと妻レディ・メリーは10年足らずしかこの城で生活できなかったそうです。
戦争と銀行の倒産、土地の暴落、破格な不動産税、経済的不運に見舞われ、城を去ってわずか1年ほどで奥さんの
レディ・メリーは亡くなったそうです。
 
その後、トロント市がこの城をどうするか、会議を重ね最終的には取り壊すしかないと、決断された頃、現在の
キワニス・クラブが観光地として買い取りたいと申し出て、現在に至るそうです。
 
当時は、人が住んでいた城なんか 金をはらって誰が見に来るものか と笑い種だったようですが、現在はオンタリオを代表する
観光地の一つになっています。
 
 
  裏庭から・・                     裏庭の一部
 
 1階から3階、地下、馬小屋 図書室、温室、ビリヤードルーム、オークルーム(なんじゃこれは)喫煙室
 なんと98室!大きい家はあこがれるけど98室はいらないなあ。。。
    ↓温室
 図書室
    これが、サー・ヘンリーミルぺラット            おトイレでおしっこをするマネをする サー・マイケル・ストゥーピッド
   
  
         巨大な パイプオルガン     これはパイプ部分?↑
 
 で、今回私が感動したのは・・部屋のいたるところにナンバープレートがあり、
入り口でくれるオーディオなんとか、かんとか。。。と言うこの機械をもらって
『日本語をお願いします』と言うと、日本語に設定してくれて、この部屋にある番号を入力すると
当時の部屋の様子や、説明が日本語で聞けるんですLOVE
 
 
 ものすごい長い地下道、 に 私の家より広い、馬小屋(涙)
 
 まあ、言ってみれば圧倒されるほどの大きさで、豪華そのものですが
 
 そして、余談ですが、この廊下、見覚えあるあなたは鋭い。X-men2でドミトリーから逃げる
ミュータント達、追ってくるのはストライカーっていう(ちょっとオタクぽかったかな)シーン、このCASA LOMA
で撮影されたらしいですよ
 
ELDON HOUSEよりも 75年くらい新しい家ですが、何よりも日本語で詳細がわかるので
当時の生活事情などもわかり興味深い話もたくさんくことが出来ました。
 
 このサー・ヘンリー、近年、亡くなる前にキワニスクラブによって再びこの家に、イベントのため
招かれたことがあり、『たくさんの人が訪れてくれる城を建てられて嬉しいと思う』と言うようなことを
述べたそうですが・・・・・
かつて自分の夢が叶い、自慢にしていた家を 住めなくなって手放し、観光地となってしまい
客人として招かれるなんて、どんな気持ちなんだろう(;;)
 
なかなか深い、観光地 カーサ・ローマでした 
 
 
 
 
カテゴリー: オンタリオあちこち | 4件のコメント