プチ留学にいらしている方は、長年、小学校の先生をしていらして、少し早い定年退職をして、去年と今年カナダでのプチ留学
を楽しんでいらっしゃいます。英語をバリバリ 勉強したいと言う人には、日本人の私がいては勉強になりませんが、
聞き取りと話すのがまだ、苦手なので助けが欲しいという方には、私が日本語を話せるのは都合が良いようです。
で、この日は兼ねてから希望されていた CASA LOMA へ
![](https://monyo90.wordpress.com/wp-content/uploads/2010/08/casaloma017.jpg?w=446&h=238)
私も初めて!
Casa Loma は1911年に着工され300人の作業員と当時のお金で350万ドルが投入され
完成までに3年を費やしたと言う巨大な中世の城を再現したものです
産業企業家且つ軍人のサー・ヘンリー・ミルぺラットと言う人が長年の夢 トロントを一望できる丘に、中世の城を建てる
という夢を実現したものですが、サー・ヘンリーと妻レディ・メリーは10年足らずしかこの城で生活できなかったそうです。
戦争と銀行の倒産、土地の暴落、破格な不動産税、経済的不運に見舞われ、城を去ってわずか1年ほどで奥さんの
レディ・メリーは亡くなったそうです。
その後、トロント市がこの城をどうするか、会議を重ね最終的には取り壊すしかないと、決断された頃、現在の
キワニス・クラブが観光地として買い取りたいと申し出て、現在に至るそうです。
当時は、人が住んでいた城なんか 金をはらって誰が見に来るものか と笑い種だったようですが、現在はオンタリオを代表する
観光地の一つになっています。
裏庭から・・ 裏庭の一部
1階から3階、地下、馬小屋 図書室、温室、ビリヤードルーム、オークルーム(なんじゃこれは)喫煙室
なんと98室!大きい家はあこがれるけど98室はいらないなあ。。。
↓温室
![](https://monyo90.wordpress.com/wp-content/uploads/2010/08/casaloma020.jpg?w=200&h=261)
![](https://monyo90.wordpress.com/wp-content/uploads/2010/08/casaloma021.jpg?w=342&h=162)
図書室
これが、サー・ヘンリーミルぺラット おトイレでおしっこをするマネをする サー・マイケル・ストゥーピッド
巨大な パイプオルガン これはパイプ部分?↑
で、今回私が感動したのは・・部屋のいたるところにナンバープレートがあり、
入り口でくれるオーディオなんとか、かんとか。。。と言うこの機械をもらって
『日本語をお願いします』と言うと、日本語に設定してくれて、この部屋にある番号を入力すると
当時の部屋の様子や、説明が日本語で聞けるんです![LOVE LOVE](https://i0.wp.com/shared.live.com/PTgijnjzs3RZfNgSVvcPUQ/emoticons/heart.gif)
ものすごい長い地下道、 に 私の家より広い、馬小屋(涙)
まあ、言ってみれば圧倒されるほどの大きさで、豪華そのものですが
そして、余談ですが、この廊下、見覚えあるあなたは鋭い。X-men2でドミトリーから逃げる
ミュータント達、追ってくるのはストライカーっていう(ちょっとオタクぽかったかな)シーン、このCASA LOMA
で撮影されたらしいですよ
ELDON HOUSEよりも 75年くらい新しい家ですが、何よりも日本語で詳細がわかるので
当時の生活事情などもわかり興味深い話もたくさんくことが出来ました。
このサー・ヘンリー、近年、亡くなる前にキワニスクラブによって再びこの家に、イベントのため
招かれたことがあり、『たくさんの人が訪れてくれる城を建てられて嬉しいと思う』と言うようなことを
述べたそうですが・・・・・
かつて自分の夢が叶い、自慢にしていた家を 住めなくなって手放し、観光地となってしまい
客人として招かれるなんて、どんな気持ちなんだろう(;;)
なかなか深い、観光地 カーサ・ローマでした