gmailの下書きがスマホからPCへの写真の移動に便利だと気付いた
私はメールで自分に送ったり Share Link というアプリを使ったり dropboxで同期など写真の種類、用途によっていくつかの方法でやっています。
あとsdカードで移動っていうのもありますね。
他にも色々あると思います。
iphone使っている人はicloudとかもあるんでしょうね。
パソコン側のgmailの下書きを開いて、送信するはずだった添付写真をクリックすると私の場合「windows live フォトギャラリー」が開かれるんですけど(win7を使用)、それでもうパソコンにダウンロードされるんですね。
パソコンのダウンロードフォルダを開くと写真が追加されていました。
スマホで送信先の自分のアドレスを入力していちいち送信することなくパソコンに写真が送れるという、まぁひと手間を惜しんだだけのことなんですが、受信フォルダを汚すこともないしwifiを使ってない時はデータ通信料も節約することできるし(できるよね?←)、、、いいと思います。
もっと早く気づいていればよかった。
~余談~
gmailのヘルプによると、
・・・・・・・・
最大 25 MB の添付ファイルを送信できます。複数のファイルを添付する場合は、合計 25 MB まで追加できます。
サイズが 25 MB を超えるファイルは添付されず、Google ドライブのリンクが自動的にメール内に追加されます。Google ドライブからファイルを削除した場合でも、受信者はそのリンクを使用してファイルをダウンロードすることができます。詳しくは、Google ドライブの添付ファイルの共有設定をご覧ください。
・・・・・・・・
ということですが。
これは送信する場合のことですけど、送信しないで添付のみで25MBを超えていたらどうなんでしょ。
送信はしてないから25MB以上のファイルもそのままPC側の下書きに反映されるのかな。
実験していないからわからないけど、いつかやってみたいと思います。たぶん大丈夫だと思うんだけど。
ランキングに参加しています。よかったらクリックしてくださいm(__)m
↓ ↓ ↓



- 関連記事
-
-
かんたんラクマパックのゆうパケットの伝票の大きさが気になった話
-
gmailの下書きがスマホからPCへの写真の移動に便利だと気付いた
-
ワセリンで保湿することにした。
-