◆四字熟語が知りた~い◆
FC2ブログ
海千山千
海千山千《うみせんやません》

意味
  世間でいろんな苦労を体験して、物事の裏側まで知り尽くしている人。
  抜け目がなく、強かな人のこと。


海千山千にはなりたくないわ

テーマ:ことば - ジャンル:学問・文化・芸術

[2016/07/21 23:03 ] | あ行 | コメント(74) | トラックバック(1)
理非曲直
理非曲直《りひきょくちょく》

意味
  道理にかなったことと、そうでないこと。
  正しいことと、間違ったこと。


 理非曲直の区別のつく目を養いたいわ 

テーマ:ことば - ジャンル:学問・文化・芸術

[2007/11/01 21:00 ] | ら行 | コメント(30) | トラックバック(0)
勇猛果敢
勇猛果敢《ゆうもうかかん》

意味
  勇気があり、思い切って実行に移す決断力があること。

勇猛果敢な姿を見てみたいわ

テーマ:ことば - ジャンル:学問・文化・芸術

[2007/10/01 21:42 ] | や行 | コメント(44) | トラックバック(1)
未来永劫
未来永劫《みらいえいごう》

意味
  遠く、いつまでも永遠にということ。
  永遠の歳月。
  物事がずっと永久であること。


私たちの関係も未来永劫だといいな

テーマ:ことば - ジャンル:学問・文化・芸術

[2007/09/01 21:30 ] | ま行 | コメント(33) | トラックバック(0)
万夫不当
万夫不当《ばんぷふとう》

意味
  万人が束になってかかっても歯が立たないほど強いこと。

万夫不当な人って素敵かも

テーマ:ことば - ジャンル:学問・文化・芸術

[2007/08/19 21:22 ] | は行 | コメント(14) | トラックバック(1)
南船北馬
南船北馬《なんせんほくば》

もともとの意味
  川が多い地方では船を利用し、
  平地が多い地方では馬の旅が多いということ。

意味
  しょっちゅうあちこち旅行すること。

南船北馬してる人って羨ましいな

テーマ:ことば - ジャンル:学問・文化・芸術

[2007/07/31 21:14 ] | な行 | コメント(22) | トラックバック(0)
竹頭木屑
竹頭木屑《ちくとうぼくせつ》

もともとの意味
  竹の切れ端と木くず。
意味
  利用価値がないような細かい小さなものまで大切にすること。

人生、竹頭木屑こそ大切なんだよ

テーマ:ことば - ジャンル:学問・文化・芸術

[2007/07/12 17:53 ] | た行 | コメント(98) | トラックバック(0)
四海兄弟
四海兄弟《しかいけいてい》

意味
  世界の人々は兄弟同様に仲良くし、愛さないといけないこと。

四海兄弟できればきっと平和になるよね

テーマ:ことば - ジャンル:学問・文化・芸術

[2007/07/07 21:59 ] | さ行 | コメント(34) | トラックバック(1)
慣用手段
慣用手段《かんようしゅだん》

意味
  普段と同じ決まりきったやり方。
  いつもの手段、方法のこと。


常套手段(じょうとうしゅだん)は類語だよ

仕事で慣用手段を使うのは良し悪しがあるよね

テーマ:ことば - ジャンル:学問・文化・芸術

[2007/07/01 23:23 ] | か行 | コメント(10) | トラックバック(0)
一朝一夕
一朝一夕《いっちょういっせき》

もともとの意味
  一朝か一晩か。
意味
  ほんのわずかな時間。
  短い時間のこと。


一朝一夕を大切に過ごしたいな

テーマ:ことば - ジャンル:学問・文化・芸術

[2007/06/24 21:49 ] | あ行 | コメント(26) | トラックバック(0)
| ホーム | 次のページ>>