392.フェリーで行く宮崎ふるさと訪問の旅2
二日目は盆地都城観光。マスコットキャラクターは「ぼんちくん」。地形図で見るのと違い盆地と言ってもはるかに高千穂の山々を望むだけで標高150mの平地といっていい。人口15万人、宮崎県第二位の都市。
都之城址から都城盆地を望む
ホテル前にある市立図書館はまるで音楽ホール。市の中心にあった破綻したショッピングモールを改装してつくられ、中心市街地中核施設「Mallmall」の施設の一つ。2018年グッドデザイン賞に輝く入館者100万人を突破。
市立都城図書館
都城島津邸、島津といえば鹿児島だが発祥は都城。鎌倉時代、源頼朝が島津荘の下司職(げすしき・荘園の管理人)に任命したのが惟宗(これむね)忠久という人物。以降「島津」を名乗る様になった。その後、島津氏は鹿児島県の出水に拠点を移す。島津邸は都城島津家が明治12(1879)年以降住んだ邸宅だ。広さ約5,000坪の敷地内に本宅・剣道場・農芸館・石蔵・都城島津伝承館などがある。
都城島津邸
次いで歴史資料館、都之城址にある。「都之城」は永和(えいわ)元年(1375年)北郷義久の築城とされ、北郷氏はここを拠点に盆地を統一、さらなる勢力拡大を目指した。一国一城令により廃城、その名前は、都島に築城したから都之城という。高台から都城盆地を一望する。
都之城跡に建つ歴史資料館
霧島酒造で昼食。郷土料理にクラフトビール飲み放題、霧島裂罅水で作られたビールは一味違う。霧島酒造は全国一の焼酎生産量を誇る。一零細企業が焼酎ブームで一気に日本一になった。我が家も晩酌も黒霧。コロナの影響で見学は人数制限がかかり断念したが、霧島ファクトリーガーデンを散策する。
霧島酒造焼酎工場
リニュアルオープンの道の駅都城に立ち寄り宮崎市へ戻る。県庁隣にある物産館でお土産を買い、新造船フェリー「ろっこう」で帰途に就く。
宮崎県庁 G7農業大臣会合が開催
宮崎の旅は初めて。都城、えびの、小林の地名は昔から知ってはいたが、田舎というより明るく開けた所であった。県人会員ではないが、宮崎を応援したくなった。
ルート
さよなら宮崎
詳細はこちらYoutubeでご覧ください。撮影した200枚の写真集です。
都之城址から都城盆地を望む
ホテル前にある市立図書館はまるで音楽ホール。市の中心にあった破綻したショッピングモールを改装してつくられ、中心市街地中核施設「Mallmall」の施設の一つ。2018年グッドデザイン賞に輝く入館者100万人を突破。
市立都城図書館
都城島津邸、島津といえば鹿児島だが発祥は都城。鎌倉時代、源頼朝が島津荘の下司職(げすしき・荘園の管理人)に任命したのが惟宗(これむね)忠久という人物。以降「島津」を名乗る様になった。その後、島津氏は鹿児島県の出水に拠点を移す。島津邸は都城島津家が明治12(1879)年以降住んだ邸宅だ。広さ約5,000坪の敷地内に本宅・剣道場・農芸館・石蔵・都城島津伝承館などがある。
都城島津邸
次いで歴史資料館、都之城址にある。「都之城」は永和(えいわ)元年(1375年)北郷義久の築城とされ、北郷氏はここを拠点に盆地を統一、さらなる勢力拡大を目指した。一国一城令により廃城、その名前は、都島に築城したから都之城という。高台から都城盆地を一望する。
都之城跡に建つ歴史資料館
霧島酒造で昼食。郷土料理にクラフトビール飲み放題、霧島裂罅水で作られたビールは一味違う。霧島酒造は全国一の焼酎生産量を誇る。一零細企業が焼酎ブームで一気に日本一になった。我が家も晩酌も黒霧。コロナの影響で見学は人数制限がかかり断念したが、霧島ファクトリーガーデンを散策する。
霧島酒造焼酎工場
リニュアルオープンの道の駅都城に立ち寄り宮崎市へ戻る。県庁隣にある物産館でお土産を買い、新造船フェリー「ろっこう」で帰途に就く。
宮崎県庁 G7農業大臣会合が開催
宮崎の旅は初めて。都城、えびの、小林の地名は昔から知ってはいたが、田舎というより明るく開けた所であった。県人会員ではないが、宮崎を応援したくなった。
ルート
さよなら宮崎
詳細はこちらYoutubeでご覧ください。撮影した200枚の写真集です。
- 関連記事
-
- 400.山の日 遭難記 2023/08/11
- 399.京都バイオジーゼル燃料化施設見学 2023/07/28
- 398.アジサイの神戸森林植物園 2023/07/11
- 397.甲子園球場見学ツアー 2023/07/02
- 395.夏はきぬ 2023/05/28
- 394.ツツジの葛城山 2023/05/20
- 393.フィッシングメールの集中攻撃 2023/05/08
- 392.フェリーで行く宮崎ふるさと訪問の旅2 2023/05/05
- 391.フェリーで行く宮崎ふるさと訪問の旅1 2023/05/04
- 390.行者山名残のシロバナウンゼンツツジ 2023/05/03
- 389.新緑の京都北野天満宮 2023/04/17
- 387.武庫川のルーツを探る 愛宕山のミツマタ 2023/04/01
- 386.青貝山 ミツマタ・エドヒガン競演 2023/03/31
- 385城南宮のしだれ梅 2023/03/09
- 384.淀の河津桜 2023/03/08
コメント