MOGUOの鳥撮りHoliday!
野鳥との出会いを写真に残して楽しんでます。
| ホーム |
2016-03-27 20:43 |
カテゴリ:ツリスガラ
【ツリスガラ】 Penduline Tit
![](http://blog-imgs-90.fc2.com/m/o/g/moguo69/DSC_2008.jpg)
海老江・中津のツリスガラに会いに今年も行ってきた。
昨年は会えなくて寂しい思いをしたが今回は無事にミッション成功です。
この日は天気は悪くないのだけど風が強くてツリスガラ撮りにはキツイ条件。
到着してからしばらくウロウロするがまったく見つけられない。
今回もダメか? といやな予感がするがようやくメジロのようなあの鳴き声が!
通路に囲まれたような芦原のエリアに20羽~30羽は潜んでいるようだが上に上がってくるのは一部だけ。
たまに少し移動するために上空へ舞い上がると『こんなにいたのか!』と驚かされます。
風が難敵でしたが比較的近距離で撮影できました。 ただオスが非常に少なくてそれがちょっと残念だったかな。
ちなみに1枚目の写真はメス、2枚目はオスです。
それにしてもツリスガラのクチバシの尖りようは凄い。触ると刺さりそうなくらいだ。
葦の茎をめくるのにぴったりなんでしょうね。
![](http://blog-imgs-90.fc2.com/m/o/g/moguo69/DSC_2008.jpg)
海老江・中津のツリスガラに会いに今年も行ってきた。
昨年は会えなくて寂しい思いをしたが今回は無事にミッション成功です。
この日は天気は悪くないのだけど風が強くてツリスガラ撮りにはキツイ条件。
到着してからしばらくウロウロするがまったく見つけられない。
今回もダメか? といやな予感がするがようやくメジロのようなあの鳴き声が!
通路に囲まれたような芦原のエリアに20羽~30羽は潜んでいるようだが上に上がってくるのは一部だけ。
たまに少し移動するために上空へ舞い上がると『こんなにいたのか!』と驚かされます。
風が難敵でしたが比較的近距離で撮影できました。 ただオスが非常に少なくてそれがちょっと残念だったかな。
ちなみに1枚目の写真はメス、2枚目はオスです。
それにしてもツリスガラのクチバシの尖りようは凄い。触ると刺さりそうなくらいだ。
葦の茎をめくるのにぴったりなんでしょうね。
2013-03-10 16:49 |
カテゴリ:ツリスガラ
| ホーム |