晩夏のP119(柴山)より海岸へ下る
先日に続き但馬P199(柴山)を登り、気になった支尾根を下ったところの道標「水飲場・海岸390m」を歩きました。
ひょっとしたら、海岸沿いに柴山(浦上)まで遊歩道があるのではないか、と出掛けた。
2021年8月27日(金)晴23℃
行程:佐古峠トンネル東口5:55 林道出合6:05 P199(柴山)6:20 道標6:40 水飲場・海岸6:50-7:05 道標 P199(柴山) 林道出合7:40 佐古峠トンネル東口7:45 (行き0:55 帰り0:40 海岸0:15 総行程時間1:50)
佐古峠トンネル東口をスタート、朝早いので気温も低く湿度も低くやや快適
ジオパークトレイルを登り林道へ合流、途中テンと遭遇

佐古峠トンネル東口 ジオパークトレイル登り口

木の後ろにテン(動きが早く不鮮明) 林道出合
林道を進みトイレ小屋を過ぎP199(柴山)

トイレ小屋 三建柴山基-7
展望所寄り道、神ノ浦山を眺めて

神ノ浦山
展望台地より下り道標「水飲場・海岸」

「展望台地250m」道標 「水飲場・海岸350m」道標
荒れた小道をつづら折りに下り、最後急坂を涸れ沢へ
沢沿いに下りコンクリートの水飲場と入江になった海岸

大木より涸れ沢へ下る コンクリートの水飲場(涸れている)

入江、小石の海岸

パノラマ
他の道を探すがなさそう
道標に登り返しP199(柴山)を経て

帰路、神ノ浦山
林道出合より登った道を下り、佐古峠トンネル東口へ戻る
先日の逆ルートで神ノ浦山も考えたが、今日は3座予定、次へ向かう
次の山へ つづく
YAMAP活動日記は こちら
関連記事:神ノ浦山・柴山は こちら
ひょっとしたら、海岸沿いに柴山(浦上)まで遊歩道があるのではないか、と出掛けた。
2021年8月27日(金)晴23℃
行程:佐古峠トンネル東口5:55 林道出合6:05 P199(柴山)6:20 道標6:40 水飲場・海岸6:50-7:05 道標 P199(柴山) 林道出合7:40 佐古峠トンネル東口7:45 (行き0:55 帰り0:40 海岸0:15 総行程時間1:50)
佐古峠トンネル東口をスタート、朝早いので気温も低く湿度も低くやや快適
ジオパークトレイルを登り林道へ合流、途中テンと遭遇


佐古峠トンネル東口 ジオパークトレイル登り口
_convert_20210827141202.jpg)

木の後ろにテン(動きが早く不鮮明) 林道出合
林道を進みトイレ小屋を過ぎP199(柴山)


トイレ小屋 三建柴山基-7
展望所寄り道、神ノ浦山を眺めて

神ノ浦山
展望台地より下り道標「水飲場・海岸」


「展望台地250m」道標 「水飲場・海岸350m」道標
荒れた小道をつづら折りに下り、最後急坂を涸れ沢へ
沢沿いに下りコンクリートの水飲場と入江になった海岸
_convert_20210827143112.jpg)

大木より涸れ沢へ下る コンクリートの水飲場(涸れている)

入江、小石の海岸

パノラマ
他の道を探すがなさそう
道標に登り返しP199(柴山)を経て

帰路、神ノ浦山
林道出合より登った道を下り、佐古峠トンネル東口へ戻る
先日の逆ルートで神ノ浦山も考えたが、今日は3座予定、次へ向かう
次の山へ つづく
YAMAP活動日記は こちら
関連記事:神ノ浦山・柴山は こちら