晩夏の高谷山を登る Ⅰ
高谷山(下山後スポーツピアいちじまより撮影)
兵庫県丹波市に位置する高谷山こうだにやま443mを登りました。初登頂。
山頂は電波塔群で展望台があり南北から管理道が通じている。尾根の破線を利用し周回した。
2021年8月5日(木)晴 26℃~33℃
行程:大勝寺手前6:20 大勝寺・身代り不動6:30 (南)管理道登り口6:35 パラグライダー発着場7:20 高谷山・展望台7:30-40 (北)管理道下り口7:50 P376 鉄塔・分岐8:00 毘沙門天8:10 林道終点出合8:30 山神社8:40 活眼不動尊・めがね井戸8:45 大勝寺手前9:10 (上り1:10 下り1:30 休憩0:10 総行程時間2:50)
大勝寺手前をスタート、交差点に横峰山と道標
歩き大勝寺すぐ山手に不動明王像、防獣扉を抜け(南)管理道を奥へ
間もなく左手に道標、登り口
横峰山と道標 大勝寺
不動明王像 登り口
樹林の中、ダラダラと登る
やがて視界が開けパラグライダー発着場
山林の所有者標示? パラグライダー発着場と電波塔
発着場より展望、左に向山連山、右に五台山
管理道と合流し尾根を歩き電波塔と展望台の高谷山へ
管理道と合流 山頂休憩所と展望台
コンクリート造2階建展望台 三角点
南~西~北の大展望、登った丹波の山々が一望できる
妙高山、三尾山、金山、向山連山、五台山
親不知、三岳山、大江山、鬼ヶ城
展望台には山の展望図が設置
下山は(北)管理道を下る
管理道路 出発の市島中学校手前が見える
急カーブより管理道と別れ細尾根を小峰のP376、下り鉄塔
送電線巡視路を下る 振り返って山頂
6番鉄塔 道標(ここから正面へ)
そのまま尾根を友政城跡へ下れるが西へ近回りの活眼不動尊へ下る
分岐で地図破線下り口を探し少し下り登り返して下り口を確認する
道不明瞭で分かりづらい支尾根を下り大岩の下に毘沙門天
大岩 下に毘沙門天
大岩の毘沙門天
ここからも道不明瞭、分かりづらい
谷筋へ下り涸れ沢出合でやっとはっきりとした道に出た
下り丸太橋を渡り林道終点出合、林道を歩き右手に祠、山神社
林道終点 山神社
終点より正面の谷を尾根に登る破線もある
防獣扉を抜け、左手に活眼不動尊、めずらしい2ツ穴のめがね井戸がある
道標 活眼不動尊
2ツ穴のめがね井戸 大勝寺手前
陽の照り付ける車道を歩き大勝寺手前へ戻る
翌日、アブに咬まれた右肩が痒い
YAMAP活動日記は こちら