2023年06月 | Page 1 | たんご山歩き
FC2ブログ

早夏の長尾城跡・鞍禿山を登る

京都府京丹後市の長尾(上・下)城跡・鞍禿山を登りました。
一昨日は長尾(上)城跡より探索ルートを下った。今日は事前に調べた下城跡を経て上城跡へ。
鞍禿山へ縦走、北側尾根の未踏のバリエーションルートで下った。

2023年6月27日(火) 薄曇り 25℃~32℃
行程:途中ヶ丘運動公園7:25 下城跡散策路入口7:38 長尾(下)城跡7:45 上城跡散策路入口8:02 長尾(上)城跡8:33 登山道出合9:36 鞍禿山9:50-10:10 送電鉄塔巡視路 140番鉄塔10:40 農道出合10:42 府道出合11:00 途中ヶ丘運動公園11:20 (上り 下り 休憩0:20 行程時間3:55)

途中ヶ丘運動公園をスタート
DSC08374_convert_20230628100453.jpg DSC08375_convert_20230628100428.jpg
長尾下城跡散策路入口
DSC08376_convert_20230628100441.jpg DSC08383_convert_20230628100510.jpg
登り口より竹林を登り長尾(下)城跡
DSC08388_convert_20230628100849.jpg DSC08395_convert_20230628100906.jpg
下って車道、散策道を進み車道上城跡散策路入口より防獣扉を抜け一昨日のルートを登る
DSC08398_convert_20230628100926.jpg DSC08412_convert_20230628101031.jpg
置き杖がある。良好な道を登り長尾(上)城跡
DSC08411_convert_20230628101049.jpg DSC08410_convert_20230628101105.jpg
久次岳、西山と依遅ヶ尾山、金剛童子山、高山
DSC08413_convert_20230628101124.jpg DSC08416_convert_20230628101925.jpg
左に鞍禿山、右に磯砂山
縦走尾根を進む、所々倒木があるが良好な尾根道
DSC08426_convert_20230628101946.jpg DSC08429_convert_20230628102007.jpg
登山道出合、ロープ場の急登を登る
気温25℃、無風、蒸し暑く急登で汗が吹き出し足取り重い
DSC08433_convert_20230628102028.jpg
鞍禿山到着
DSC08434_convert_20230628102048.jpg DSC08435_convert_20230628102104.jpg
依遅ヶ尾山、金剛童子山と高山、宮津湾
コーヒータイム、風があり体力回復
登山道を下ることも考えたが北へ延びる未踏尾根を探索する
DSC08442_convert_20230628102713.jpg DSC08444_convert_20230628102732.jpg
樹林尾根の良好な送電鉄塔巡視路を下る
DSC08447_convert_20230628102755.jpg DSC08450_convert_20230628102819.jpg
140番鉄塔を経てすぐ国営農地へ
手前に切崖、土砂で埋もれたプラ階段を下り左へ農道に合流
DSC08451_convert_20230628102835.jpg DSC08457_convert_20230628103141.jpg
振り返り鉄塔、鞍禿山登山道入口
防獣扉を抜け茶畑を通り農道より鞍禿山登山道入口を経て府道へ往路登り口を経て
途中ヶ丘運動公園に戻る

下山は良好な尾根道なりに下ったため途中より予定尾根のすぐ東尾根を下った。
この先梅雨明け後は日中の気温がさらに上がる。
低山歩きは暑くて大変になる。

YAMAP活動日記は こちら
関連記事:長尾(上)城跡は こちら

テーマ : 日記
ジャンル : ブログ

早夏の長尾(上)城跡(京丹後市峰山町)を登る

京丹後市峰山町の長尾(上)城跡を登りました。未踏峰。

2023年6月25日(日) 曇
行程:途中ヶ丘運動公園7:30 登り口7:35 長尾(上)城跡8:05 下山口8:38 車道 登り口8:55 散策道 車道9:05 途中ヶ丘運動公園9:10 (上り0:35 下り1:05 休憩 行程時間1:40)

途中ヶ丘運動公園をスタート、府道を左に進み登り口
DSC08324_convert_20230626095446.jpg DSC08325_convert_20230626095501.jpg
道標がある。防獣扉を抜け樹林の山道を登る
DSC08328_convert_20230626095520.jpg DSC08332_convert_20230626095536.jpg
距離標識、良好な道が続く
DSC08333_convert_20230626095551.jpg DSC08335_convert_20230626095607.jpg
切堀の上に長尾(上)城跡
小峰頂上は平らで木が切られ展望開ける
DSC08336_(2)_convert_20230626095800.jpg
西~北側、左より久次岳、権現山、西山
DSC08337_(2)_convert_20230626095813.jpg
北~東側、左より依遅ケ尾山、金剛童子山、高山、右端に鞍禿山
北東に延びる樹林尾根に真新しい整備跡がある
DSC08343_convert_20230626100952.jpg DSC08347_convert_20230626101012.jpg
鞍禿山への縦走を変更し探索する。切株に『森のエビフライ』
樹林の尾根を下り防獣柵、
DSC08348_convert_20230626101028.jpg DSC08350_convert_20230626101157.jpg
柵に沿って左右に道がある
右へ真新しい整備跡のある樹林の道を下る
DSC08354_convert_20230626101234.jpg DSC08356_convert_20230626101256.jpg
池の堰堤に下り農道へ出て府道を往路登り口に戻る
DSC08363_convert_20230626101324.jpg DSC08364_convert_20230626101339.jpg
反対側に長尾城跡古道散策路の道標
行ってみる
小峠を経てスギ林を抜け墓地分岐を経て地区道へ
DSC08367_convert_20230626101358.jpg DSC08370_convert_20230626101422.jpg
墓地分岐、地区道出合に道標
途中ヶ丘運動公園に戻る

時間は早いが今日の山行は終了とする。鞍禿山への縦走は次回へ・・・
運動公園の陸上競技場では高校生か競技会が行われていた。

YAMAP活動日記は こちら

テーマ : 日記
ジャンル : ブログ

迷惑メールがたくさん届く

PCメールに以前より毎日複数迷惑メールが届いていましたが、最近それ以上届いている。
『J○○○Sカード』と名乗る者から・・・
何とかならないものか・・・

追記 6月26日
迷惑メールオプションの『受信拒否リスト』にメールアドレスやドメイン名を順次登録している。
効果があるかどうか・・・

テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

第2回丹波東芦田城トレイルラン 22㎞完走

P6170829_convert_20230619095749.jpg
兵庫県丹波市青柿東芦田「ごりんかん」をスタート&ゴールに開催された「第2回丹波東芦田城トレイルラン」22㎞の部を完走しました。他に14㎞の部がある。トレラン初心者を対象にした第1回より距離がバージョンアップされた。
以前登った山がコースなので走って、見たいと出場した。

開催日2023年6月17日(土) 晴 30℃
「ごりんかん」にて受付、
P6170825_convert_20230619095802.jpg P6190882_(2)_convert_20230619110252.jpg
参加賞、Tシャツ コース図
開会式の後
10:00 22㎞の部スタート、TAMBA100出場のディーンさんも出場した
P6170832_convert_20230619095839.jpg P6170835_convert_20230619095856.jpg
7㎞ロード、加古川沿いから独鈷の滝へ向かう
既に熱い!
10:45 独鈷の滝・浅山不動尊
P6170839_convert_20230619095909.jpg P6170842_convert_20230619101836.jpg
ここよりトレイル、急坂を登る
11:07 三和峠、急登し
P6170845_convert_20230619101311.jpg P6170846_convert_20230619101328.jpg
11:16 鷹取山、展望あり
P6170847_convert_20230619101853.jpg P6170849_convert_20230619101410.jpg
急坂で団体さんの先へ、ロープ場を登り返して小野寺山
P6170851_convert_20230619101427.jpg P6170855_convert_20230619101454.jpg
シャクナゲ群生地を経てコース最高地点
11:43 五台山、展望台がある
P6170857_convert_20230619101521.jpg P6170858_convert_20230619101535.jpg
展望良し
11:56 鴨内峠
登り返し14㎞と合流し
P6170861_convert_20230619102843.jpg P6170862_convert_20230619102911.jpg
12:07 クロイシ山、下って
12:26 やっとエイド(制限時間13:30関門)、
12:53 穴裏峠、P399、P452、P467とかなりのアップダウンを繰り返し蓮根峠
完全に足が止まる。登りで腰を掛け、カロリーメイトを補給
その後左足が攣りそうになりストレッチして治まるが計4度繰り返す
P418、P472と高度を上げて
P6170865_convert_20230619102934.jpg P6170866_convert_20230619102950.jpg
14:43 吼子尾山(芦田城跡)、展望良し
P6170867_convert_20230619103002.jpg  P6170868_convert_20230619103020.jpg
急坂、あとは下るだけだが足に力なくゆっくり下る
P6170872_convert_20230619103034.jpg P6170873_convert_20230619104037.jpg
あと少し・・・、ここでも足攣りそう
下って
P6170874_convert_20230619104221.jpg P6190880_(3)_convert_20230619111132.jpg
15:06 「ごりんかん」ゴール 完走証

成績 タイム 5:6:8 
順位 15位/29人エントリー中

バテてシャワー後しばらく横になる。足を動かすと攣りそうだ。カップ麺の提供があったがお腹は減っているが食欲がなくパスした。反省として、暑さの中前半もっとスローペースで進みべきだった。また、1つしかないエイドで菓子ものしかなかったがしっかり食べ、携帯の補助食や水1Lをもっと取るべきだった。『22kmを舐めたらあかん』大会だった。

P6170876_convert_20230619104246.jpg P6170878_convert_20230619104258.jpg
帰宅して夕食は冷やし中華と水分補給に今季初スイカ

YAMAP活動日記は こちら

テーマ : 日記
ジャンル : ブログ

水路にカメ

早夏の頃、様々な生き物が活発に活動する。
ウォーキングコースで見かけた。

DSC08321_(3)_convert_20230614101248.jpg
水路にカメ
分かりにくいけど水中丸印にいます
DSC08320_convert_20230614101313.jpg
道路にカニ
DSC08322_convert_20230614101401.jpg
庭にカニ

小豆島オリーブマラソンで被った新しく購入したランニングキャップが見つからなくて・・・
宿に問い合わせたが「ない」と
もう一度探して、あっ。出てきた。よかった。

テーマ : 日記
ジャンル : ブログ

2023年5月まとめ

2023年5月のまとめをします。
 マラソン
トレーニング 9 回 6:43 ( 68.51 km)
レース 1 回 
21日(日) 小豆島オリーブマラソンハーフ完走
 山歩き
山 行 9 回 
1日(月) 京都府丹後 円城寺峠~高竜寺ヶ岳~無明の滝
4日(木・祝) 兵庫県但馬 光明山
9日(火) 兵庫但馬 摩利支天~舞狂山
20日(土)~25日(木) 小豆島遠征全18座踏破 

遠征 小豆島遠征
その他 特記なし

総括 RUNトレは9回、68.51㎞と遠征のため少なかった。レースは1回、ハーフマラソンを完走した。前日の山行と暑さのせいで頑張ったつもりがペース上がらず。山行は近場3山と3年ぶりの小豆島遠征、全18座踏破を行った。数年前より計画をしていたがコロナ渦もあり行けなかった。マラソンを入れたことで日程が決まり実行出来た。天候に恵まれ全計画を完了できた。

テーマ : 日記
ジャンル : ブログ

早夏の八幡山を登る

京都府丹後の八幡山164m(八幡山城跡)を登りました。
先人さんのレポを参考に歩いた。未踏峰。

2023年6月10日(土) 曇 20℃~25℃
行程:喜多駅7:00 滝登り口7:15 今福の滝7:30 林道分岐7:55 林道出合8:35 尾根登り口8:40 ◬482.4 8:55 尾根分岐9:13・9:58⇔神社9:40 八幡山164m(八幡山城跡)10:40-10:55・展望良し 登山道分岐11:05 車道出合11:10 喜多駅11:40 
(上り 下り 休憩0:15 行程時間4:40)

喜多駅をスタート、車道を進み 
DSC08197_convert_20230611160254.jpg DSC08199_convert_20230611160308.jpg
京丹後鉄道ガードトンネルに道標、以降分岐に設置
DSC08204_convert_20230611160329.jpg DSC08209_convert_20230611160346.jpg
林道と分れ滝登り口より左に橋を渡り登る
滝神社にお詣りし
DSC08220_convert_20230611160421.jpg DSC08228_convert_20230611161133.jpg
今福の滝3の滝滝壺、滝展望所より不整備の道(※補足危険箇所あり道標なし)を2の滝往復
DSC08226_convert_20230611161148.jpg DSC08234_convert_20230611161222.jpg
2の滝、3の滝落ち口
DSC08232_convert_20230611161205.jpg DSC08236_convert_20230611161526.jpg
戻り1の滝を見て戻りすぐ林道分岐、以前右へ進み赤岩山へ登った 
DSC08238_convert_20230611161547.jpg DSC08247_convert_20230611161608.jpg
正面の荒れた林道を登り尾根近く林道出合、右は杉上林道へ
左に進み
DSC08253_convert_20230611161909.jpg DSC08256_convert_20230611161924.jpg
林道と分れ左に尾根に取り付き登り◬482.4、
DSC08264_convert_20230611162049.jpg DSC08272_convert_20230611162109.jpg
尾根を北へ下り尾根分岐、その先一旦下り神社往復、ご神体は降ろされているようだ
巡視路道標と目印テープがあり送電鉄塔巡視路と重なる
北側皆原より破線が上る
尾根分岐に戻り支尾根を西へ下る
踏み跡と分れP301へ、急坂を下り八幡山164m(八幡山城跡)
DSC08290_convert_20230611162401.jpg DSC08292_convert_20230611162415.jpg
屋根が乗る三角点、
DSC08294_convert_20230611162449.jpg
展望良し、天橋立トレイルと金引の滝
DSC08298_convert_20230611162506.jpg
登山道を少し下り天橋立展望所
DSC08310_convert_20230611163016.jpg DSC08313_convert_20230611163029.jpg
登山道を下り分岐を右へ砂防ダム工事の車道に下る
農道を京都縦貫道高架下を通り歩き喜多駅に戻る
DSC08317_convert_20230611163059.jpg
以前登った宇野ヶ岳・杉山 

林道や作業道、踏み跡一部不明瞭な所はあるが藪漕ぎのないルートだった。

YAMAP活動日記は こちら
関連記事:赤岩山は こちら

テーマ : 日記
ジャンル : ブログ

小豆島遠征全18座踏破まとめ 2023.5

小豆島遠征全18座踏破まとめをします。

1日目 
5月20日(土) 曇
1座目 四方指776m、美しの原
銚子滝に立ち寄り
2座目 大深山227m~重岩を周回、笹漕ぎ・シダ漕ぎでした
3座目 高見山153mを中腹より
4座目 弁天島を砂道エンゼルロードを大余島まで散策

2日目 
5月21日(日)
午前、小豆島オリーブマラソンハーフに出場し完走
5座目 段山538m

3日目 2023年5月22日(月)
6・7座 寒霞渓 三笠山671m・星ヶ城山ほしがじようやま816m
8・9座 洞雲山どううんざん391m・碁石山ごいしざん434.m

4日目 
5月23日(火)
10・11座 高壺山159m・太麻山たいまさん427m、縦走
12座 皇踏山394m
13座 城山111m

5日目 
5月24日(水)
14座目 白浜山300m
15座目 段山214m
16座目 飯神山いがみやま188m
17座目 碁石山(2度目)、大嶽(大変険しい)

6日目 (最終日)
5月25日(木)
18座目 千羽ヶ嶽371m 
まさかの拇指嶽登頂、何とかクリアした!

帰宅
天候にも恵まれハーフマラソン完走と目標の全18座踏破を果たしました。

関連記事:訪れた離島は こちら

テーマ : 日記
ジャンル : ブログ

ビワ豊作 2023.5

庭のビワが豊作です。

DSC08190_convert_20230608105446.jpg
赤らんだビワ

いつものウォーキングコース、裏山に
DSC08188_convert_20230608105619.jpg
ササユリ
川に
DSC08191_convert_20230608105526.jpg
甲羅干しのカメ

テーマ : 日記
ジャンル : ブログ

ドクダミ 花びらの枚数?

ドクダミの花の枚数は?
4枚、ですよね

先日よりNHKラジオ朝のニュース番組の気象予報の時、話題になっていた
クローバーでラッキーとされる4葉と同じように
ドクダミにも5つ花があるらしい

早速、近所で探してみた
DSC08186_convert_20230607100414.jpg DSC08192_convert_20230607100438.jpg
普通に4枚、小さな花があり5枚
DSC08195_(2)_convert_20230607100950.jpg DSC08196_convert_20230607100519.jpg
5枚、5枚
けっこうありました
この白い部分は葉が変化した総苞片で、花は中心の突出した黄色い部分のみだそうだ

ちなみに4つ葉のクローバーは、探したことはあるが見つけたことはありません
根気がなくすぐに諦めてしまうんです

テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

プロフィール

もと

Author:もと
日本海を望む京都たんごから
マラソンと山歩きと遠征を楽しんでいます。2013年5月デビュー
写真:宮之浦岳山頂にて

 -興味-
「時間の矢」
過去から現在、未来へと順向きに流れる時間の矢。逆向きに流れることはない。

物理法則では時間に順、逆の向きはなくどちらも成立する。が、より確率の高い方へ物事は変化して行く。割れた風船が元に戻ることは確率が低いので見られない。

では、何が「時間の矢」を作るのか。脳は現在を静止画のように記憶している。それを古い順から思い起こすことで動画になり「時間の矢」が発生する。

 -映画・ドラマ-
TVにてタイムシフトして観賞。
気に入ったもののセリフを言えるが理想だが・・・

-2024 大会予定-
4/7 ロードレース 25㎞ 完走
4/21 トレイルラン 22㎞ 完走
5/12 ロードレース 10㎞ 完走
5/19 トレイルラン 36㎞ 完走
6/9 ロードレース 24㎞ 完走 
7/7 トレイルラン 32㎞ 完走
7/28 トレイルラン 21㎞ 完走
9/15 登山マラソン 23.5㎞ 完走
10/20 ロードレース ハーフ 完走
11/3 トレイルラン 22㎞ 完走
11/10 マニラック 29.5㎞
12/1 24ピークス 47㎞

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR