三十路オンナの表と裏2015年02月
FC2ブログ
三十路オンナの表と裏
趣味は旅行、映画と音楽鑑賞、写真、散歩、家庭菜園など。
和の夕食
和食を食べるとほっとする三十路オンナです。

あ、もちろん、イタリアン、エスニックなどなど、好きなお料理はありますが、
一番、慣れ親しんだ和食が好きかもです。

昨日はお刺身♪


↑買ったまま。。。そのまま、食卓に(w)

わさび、たっぷり付けて、食べました♪

そして、ベランダ産小松菜と市販の大根、人参でなます。

7e925b29-e054-4f3a-a1a8-c5846f4eba4b.png

あとは、玄米ご飯とお吸い物。
4a2405f2-81bf-402d-a6ae-a4f094171fbb.png

お吸い物で、体がぽかぽかして、幸せだった三十路オンナです。
↑単純すぎる。。。

ぽちっとよろしく!!
FC2ブログランキング FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ

スペイン生まれのルクエ大活躍
ルクエに頼りっぱなしの三十路オンナです。


1980年、ルクエはスペインで誕生しました。

繊細な金型成形加工をコアテクノロジーとして多くの家庭用品を手がけてきたルクエ社は動物の形をモチーフにしたラバー製の製氷皿をヨーロッパおよびアメリカで成功させ、日本の雑貨店にも非常に強い注目を浴びました。
その後、素材の主体をラバーから安全性の高いプラチナシリコンへ置き換え、耐熱特性が高く、型抜きしやすいケーキ型の販売の成功が ”プラチナシリコンを使った調理器具ならスペインのルクエ社”という評判を世界中で不動のものにしました。

ルクエの特徴

■高品質
ルクエのシリコン製品には、医療機器やほ乳瓶の口にも使用される、高品質な「プラチナシリコン」を使用しています。耐冷・耐熱温度に優れているので、電子レンジやオーブン調理はもちろん、冷凍保存まで幅広く使えます。

■扱い易さ
焦げ付きにくいシリコンは洗うのがとても簡単です。食洗器にも使えます。軽くて柔らかいので、収納も自在です。

■スタイリッシュなデザイン
カラフルでスタイリッシュなデザインは、見た目にも使い心地にも優れています。
シリコン素材を生かしたビビッドな色合いやシンプルなフォルムは、美しいだけでなく、毎日その道具を使う人のことを考えて作られています。スチームケースやスチームロースターなどは、食卓にそのまま出してもおしゃれです。

■ヘルシー
スチームケースも、スチームバッグも、スチームロースターも、油を使わず調理ができます。
野菜はもちろん、肉も魚も卵も、あらゆる食材を油を使わず美味しく作ることができます。



昨日、ルクエで作ったのは↓

ルクエにお野菜、その上にサーモンを乗せて、塩、コショウ。
600Wで約4分で完成。
※レシピはこちら

簡単すぎます!!!

もっと凝って、色んな味付けのものを作れますし、やっぱ、ルクエって便利!と思っています。

ルクエは購入前から知ってましたが、今、使ってみて、改めて、この便利さに頼り切っています(w)

ところで、ルクエはスペイン生まれ♪
実はスペインに行った際に、現地でルクエ、安く売っていたのです。
が、お料理にあまり興味がない私は買わなかったのです。。。

その後、「便利でいいよ!」と友に勧められ買って、友のアドバイスに納得し、
その時、現地で買えばよかったと後悔しました(w)

今は、ルクエ時短料理で、美味しいお料理を食べられるので、
大満足で、ルクエに頼りっぱなしの三十路オンナです。

ぽちっとよろしく!!
FC2ブログランキング FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ

きのう何食べた?
海鮮巻きを食べた三十路オンナです。

IMG_010520150220202246719.jpg

お魚大好きなので、大満足♪

そして、澄まし汁も。
IMG_01153.jpg

生姜とベランダ産ネギたっぷりの澄まし汁、体が温まり、美味しかったです♪

もうすぐ3月ですが、まだ私には寒く。。。
インドア生活を満喫しています。

はい、読書

あ、でも、今、はまってるのは、漫画です(w)

よしながふみの「きのう何食べた?」 、面白いです!!!
   

『きのう何食べた?』(きのうなにたべた?)は、よしながふみによる日本の料理漫画作品。『モーニング』(講談社)2007年12号から月に1度のペースで連載中。

几帳面な弁護士・筧史朗と、人当たりの良い美容師・矢吹賢二の2人が2LDKのアパートで暮らす毎日を、食生活メインに展開する物語。主人公2人はゲイのカップルであり、メインの食生活以外にも、ゲイが抱える諸事情や、筧家を舞台にしてゲイの息子とその両親がどう向き合うかも描かれている。

ストーリー内に於いて毎回かなりのページを史朗の調理のシーンに費やしており、それが話の本筋と密接に関わっているのが特徴。料理のシーンもほとんどレシピ本同然の詳細な描写があり、食材や調味料の代用は何がいいかなどのアドバイスなども折り込まれている。単行本には作品内に登場した料理のレシピも掲載されている。

2009年版「このマンガがすごい!」オトコ編6位。



ゲイのカップルがいいです。キャラが面白いーーー。

そして、作中に出てくるお料理がどれも美味しそうで!!!

今度、作中に出てくるお料理を作ってみようと思う三十路オンナです。
↑あ、私につくれるかすら。。。料理スキル、低いので。。。(ボソ)

ぽちっとよろしく!!
FC2ブログランキング FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ

クラシックローズ(最高のバラ)
牛肉を食べた三十路オンナです。

玉ねぎ、牛肉を市販の「エバラ 焼き肉のたれ」で焼きました。
IMG_0102_20150217205334b57.jpg
緑はほうれん草。

久しぶりにお肉を食べた気がします。

ところで、香水をいただきました♪

IMG_0109.jpg
パルフェタムール オードトワレ クラシックローズ



私はいつも「Happy」を使っているのですが、頂いた香水もとてもいい香りです♪

アロマテラピーも好きで、色んなアロマオイルを持っていますが、
香水も好きな私です。

お気に入りの香水が増えて、うれしい三十路オンナです♪

ぽちっとよろしく!!
FC2ブログランキング FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ

ナムル
ナムルを作った三十路オンナです。

IMG_0103.jpg

ナムルは韓国の家庭料理


もやしなどの野菜やワラビなどの山菜、野草を塩ゆでしたものを調味料とゴマ油であえたもの。
またそうした食用の野菜、山菜、野草のこともナムルという。


辛いものが大好きで、韓国料理も好きなお料理のひとつですし、
幼い頃から、ナムル、大好きなのです♪

よく、母がナムルを作ってくれたのですが、初めて作ったナムル、とても美味しくできました♪
(レシピはこちら

色んなお野菜でナムルが楽しめるようなので、また作ってみたいと思います。
(詳細はこちら

そして、お肉!
はい、韓国風焼き肉♪

美味しかったですが、
デジカメで撮ったと思ったら、画像を間違って削除してしまったようです。。。


食後にはいただき物のクッキー♪
IMG_0102.jpg

美味しいナムルにクッキーで大満足の三十路オンナです♪

ぽちっとよろしく!!
FC2ブログランキング FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ

ホットヨーグルトと朝コーヒー
ヨーグルトが大好きな三十路オンナです。

最近、ホットヨーグルトにはまっています。

「ホットヨーグルト」の作り方

■材料(1人分 )
市販のヨーグルト 100ml
はちみつ 大さじ1
水 大さじ1

■作り方
グラスやカップに、ヨーグルト、はちみつ、水を入れる。*はちみつの量は好みに応じて調整。

ラップせずに電子レンジ600Wで1分(500Wは1分10秒)加熱する。

とり出して、なめらかになるまで混ぜて完成。

※温めることで有効成分(特にカルシウム)の吸収が促進される。また、腸を冷やさずにすむので乳酸菌の活動が妨げられない。




温めて食べることで、ヨーグルトの効果、一層発揮して、体にいいようです。
・便秘解消(腸内の環境が整えられ、便通がよくなる。)
・カルシウムの吸収率がUP
・免疫力を正常に保つ
・動脈硬化の原因になる血中コレステロールを下げる作用

※詳細はこちら

朝食はこのホットヨーグルトを飲み、大豆・穀物パフ入りのヨーグルト、トーストを食べている私です。
IMG_0104.jpg
※オリゴ糖 柚子入りヨーグルトです。柚子風味で美味しくて、はまっています♪

そして、食後はホットコーヒー♪♪♪
IMG_0101.jpg

ヨーグルトも大好きですが、コーヒーも大好きなのです。

食後のホットコーヒーは、朝のバタバタを忘れさせてくれる程、
まったりモードにしてくれます(w)

低血圧で、朝が弱く、毎朝、ばたばたしてる私なのです。。。

今年の目標に早起き追加でしょうか。。。
↑今更ながらですが。。。(ボソ)

ぽちっとよろしく!!
FC2ブログランキング FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ

うずうずと豆苗
チャーハンを作った三十路オンナです。



食材は蒲鉾、卵、ミックスベジタブル(冷凍)、ベランダ産再生ネギ。
お米はBG無洗米のコシヒカリです。

とても美味しかったです♪



寒いので、今はほぼ、ベランダ活動は休止中。

でも、何か育てたくて、うずうずして。。。今、こんなものを育てています。
IMG_0089.jpg



はい、豆苗です!!!




スプラウト種 もやし種 【 豆苗 (とうみょう) の種 小袋 約80ml 】 家庭菜園 ガーデニングにおすす...

■栄養
豆苗は、β-カロテンを100g当たり4700μgと豊富に含む。これはホウレンソウ100g当たりのβ-カロテン量4200μgの約1.119倍に相当する。その他にもビタミンEやビタミンK、葉酸やビタミンCも豊富で、β-カロテンを含めたこれらの栄養成分は一般的な緑色葉物野菜(ホウレンソウ、小松菜、春菊、ニラ)の含有量を上回る。

■再収穫

根が付いた状態で販売されている豆苗は、可食部を切り取った後に残る根を水に浸けておくと、徐々に芽が伸び、再収穫することが出来る。季節や栽培条件にもよるが、10日から2週間前後で茎が20cmくらいに成長する。ただし豆自体が持つ養分を使い果たすため再々収穫は難しい。

■栽培

現在、日本で最も流通している根付きの豆苗は植物工場で水耕栽培される。そのため、農薬を一切使わずに栽培できる。また、天候に左右されず安定的な栽培が可能で、他の葉物野菜価格が高騰した場合にも通常と変わらない価格や品質で流通する。 2011年11月には山梨県北杜市に国内最大の豆苗専用植物工場ができた。


※詳細はこちら

スーパーで市販の豆苗が売ってますが、種も販売されてるようです。
以前、カイワレ大根の種を購入した私。。。

種売場は私の楽園なので、今度行った時、豆苗の種をチェックしたいと思います。
↑衝動買いして、沢山、種を買ってしまう。。。それで、無計画なベランダ家庭菜園Lifeとなるのです。。。(ボソ)

ぽちっとよろしく!!
FC2ブログランキング FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ

3月4日はドイツのお菓子Baumkuchenの日
朝食にバームクーヘン、いや、バウムクーヘンを食べた三十路オンナです。
IMG_0048.jpg


バウムクーヘン(ドイツ語:Baumkuchen、木+ケーキ)とは、中心にドーナツ状の穴があり断面に樹木の年輪のような同心円状の模様が浮き出たケーキ。

「バームクーヘン」と表記されることもあるが、"Baum"は標準ドイツ語では ドイツ語発音: [baʊm] ( 聞く)と発音する。

年輪のような形状から日本では目出度い贈答品のひとつとして慶事の贈り物として好まれ、結婚式や祝い事の引き出物として使われることが多い。

日本人にとっては大正・昭和初期から知られドイツを象徴する菓子のひとつと見なされているが、実際のドイツでは珍しい種類の菓子であり日本ほど一般的な知名度はない。

伝統的な作成方法が非常に特殊で専門装置や技能を要するため、一般的な菓子店では扱っていないことが多く、入手しようと思えば専門店を探す必要がある。バウムクーヘンの精密につくられた年輪の形状は作成した職人の技術の高さを象徴するものである。

日本で最初にバウムクーヘンを作ったのはドイツ人のカール・ユーハイムで、広島県商品陳列所(後の原爆ドーム)で開催された広島県物産陳列館捕虜製作品展覧会において販売(大正8年:1919年3月4日)された。

このことを記念して、毎年3月4日は「バウムクーヘンの日」と決められている。当時はピラミッドケーキという名前で販売されていた。



久しぶりに食べました。バームクーヘンでなく、正式には「バウムクーヘン」なのですね。
勉強になりました。
↑私が物を知らなさすぎるのですが。。。(ボソ)

熱々のコーヒーと食べたバウムクーヘン、とても美味しかったです♪

3月4日は「バウムクーヘンの日」ということで、
また、買って、3月4日に食べてみたいと思います。

夕食はまた市販ものです。。。

IMG_0083.jpg

手抜きですが、大好きなお寿司です♪♪♪

お寿司が美味しくて、とても大満足の三十路オンナです。

ぽちっとよろしく!!
FC2ブログランキング FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ