三十路オンナの表と裏2014年11月
FC2ブログ
三十路オンナの表と裏
趣味は旅行、映画と音楽鑑賞、写真、散歩、家庭菜園など。
ピンチョスと八朔の雪
本が大好きな三十路オンナです♪

昨夜の夕食はピンチョスポトフ

2014112319180000.jpg

2014112319190000.jpg
↑母が作ってくれました。ポトフはお肉なしバージョンで作ってもらいました。

本を読みながら、夕食でした。

食後、ベッドで休憩。

食後は2時間ほど安静にして、それから、読書再開。

今、読んでいるのは、「八朔の雪 みをつくし料理帖」。


神田御台所町で江戸の人々には馴染みの薄い上方料理を出す「つる家」。店を任され、調理場で腕を振るう澪は、故郷の大坂で、少女の頃に水害で両親を失い、天涯孤独の身であった。
大阪と江戸の味の違いに戸惑いながらも、天性の味覚と負けん気で、日々研鑽を重ねる澪。しかし、そんなある日、彼女の腕を妬み、名料理屋「登龍楼」が非道な妨害をしかけてきたが・・・・・・。料理だけが自分の仕合わせへの道筋と定めた澪の奮闘と、それを囲む人々の人情が織りなす、連作時代小説の傑作ここに誕生!



上方から江戸に来た澪、澪の周りの人たち、巻き起こる出来事。
江戸と上方文化の違いが面白く(お握りの形状等々)。
そして、登場人物たちが奮闘し、解決していき、
昔、情緒あふれる、日本の江戸を感じることができました。
(池波の剣客シリーズと共通する人の温かみを私は感じました♪)

ただ、療養中のため、何をするにも、以前のようにといきません。
(私の体調が悪いのを悟ったように、退院後、PCのパフォーマンスが。。。Oh,MyGod!!!
 焦らずに、マイペースでいきます。。。
 無理をすると、翌日、その反動が来て、動けない状態になってしまうので。。。)

本を読むのも疲れて、長時間は無理で(もちろん、ネットも)、
休憩を取りつつの読書です。

以前は一冊、一日で読めたのに、今は無理です。。。

でも、澪のこの後が楽しみなので、引き続き、「みをつくし料理帖」を楽しみたいと思う三十路オンナです。

P.S 入院中に出た病院食も私の体調が良ければ、そのうち、数食UPしたいと思います。
今日は朝から外出。ま、今の私が外出する先は病院のみでつが(ボソ)
お昼には帰ってこれるといいなぁーーー

ぽちっとよろしく!!
FC2ブログランキング FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ

ヨーグルト種菌
またまた久しぶりの更新です。

話はガラッと変わって、毎日食べる物、それは発酵食品!!!
納豆、ヨーグルト、お味噌汁、糠漬けは毎日ですーーー。

ヨーグルトは市販でなく、種菌から作って毎日食べています♪
↓種菌を入れた低脂肪乳牛です。

2014112205560000.jpg

完成が楽しみ♪

プレーンで食べるのも好きですし、
きな粉や抹茶、ジャム、ドライフルーツ(マンゴー、プルーン等々)

ヨーグルト(トルコ語: yoğurt)は、乳に乳酸菌や酵母を混ぜて発酵させて作る発酵食品。使われる乳には牛乳のほか、水牛の乳、羊の乳、山羊の乳などがある。乳等省令では「はっ酵乳」のことである。

気温の高い地方では、生乳のままだと腐りやすいが、乳酸菌で乳を発酵させると保存性がよくなる。イランなどでは乳を醗酵させた後で乳脂肪分を分離し、バターを得ることも行われていた。

いわゆるヨーグルトに相当する食品は世界各国に存在し、それぞれの国で色々な名で呼ばれている。欧米や日本でこの乳製品を指すのに用いられる「ヨーグルト」という言葉は、トルコ語でヨーグルトを意味する「ヨウルト(yoğurt)」に由来する。ヨウルトは「攪拌すること」を意味する動詞yoğurmakの派生語で、トルコにおけるヨーグルトの製法を反映している。この名称が広まったのは、ロシアの医学者イリヤ・メチニコフがブルガリア(当時はロシアの支配下だが、直前までオスマン帝国領)訪問の際に、現地の伝統食のヨーグルトを長寿の秘訣として、世界中に広めたからである。なお、日本の明治乳業は、メチニコフの誕生日の5月15日を「ヨーグルトの日」として宣伝している。

ヨーグルトにたまる上澄み液は乳清、英語ではホエイ、またはホエーという。



今はまっているのが、ドライフルーツ入りヨーグルトです♪

ドライフルーツを前日の夜にヨーグルトに入れておくと、
一層美味しいヨーグルトになります!!!

とても美味ししいヨーグルトで、かなりはまります(w)

ところで、退院ほやほやの三十路オンナだったり(w)

健康の大切さをさらに痛感しました。。。

以前も病気で入院しましたが、今回は通院治療が長引きそうで。

今回、入院した病院は病院食が。。。でした。
・野菜不足
・発酵食品不足
等々

入院中は母には毎日、お野菜のお料理、発酵食品(納豆、ヨーグルト、等々)を差し入れて貰ってました。
母には感謝です!!!

体にいいヨーグルトで、健康を取り戻したいと思う三十路オンナです。

ぽちっとよろしく!!
FC2ブログランキング FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ

家が一番
今日、退院した三十路オンナです。

やっぱり、家が一番ですね。。。
外出もできないし、一日、病室のベッドの上はだんだんと気持ちもつらくなってきます。

先生やナースさんたちに助けていただいて感謝していますが、
早く退院したいと思っていた日々でした。
また、両親や友人にも助けられました。

明日は私の頑張る事があり、早めて貰って退院となりました。

家に帰って母の作ってくれた食事、ほっとしました。
入院中も毎日、差し入れてくれたので、母に感謝!!!です。

お母さん、本当にありがとう!!!

ぽちっとよろしく!!
FC2ブログランキング FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ

生姜茶
寒くなって生姜茶を飲んでいます。

野菜の
体がぽかぽかあたたまります!!!

ところで、ベランダ菜園ですが、夏に収穫したトマトでお料理つくりました。

卵とトマト、セロリのいためもの。

2014103012420000.jpg


味付けは少々の生姜茶とオイスターソースで!

とても美味しかったです♪

ぽちっとよろしく!!
FC2ブログランキング FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ