青空の下で・・・
FC2ブログ

記事一覧

山菜採り~実は資金繰りが・・・

今年もタラが群生する谷へ週末でも何とかなるのがコココゴミは少し早い感じもこのぐらいがちょうど良い帰りに道の駅で筍を入手朝9時だというのに売切れ寸前新鮮な山菜の天ぷらは抜群腕前も上がり嫁さんに褒められる山菜採りは釣りより危険は伴わず長く楽しめそうな趣味になりそうですそもそも釣りが危険過ぎるんですけど・・・(対象魚がヤマトイワナ)さてさて個人事業主も2年目に入り少しずつ軌道に乗り始めたので家づくりの折り...

続きを読む

ウッドデッキのメンテ~居つき野良猫が必要?

ウッドデッキは野良猫に格好の昼寝と爪とぎスポット(爪とぎは追い払いますが)居つき候補のメス野良猫の子供も頻繁に遊びに来ます(親と一緒なら警戒心が薄く)パッと見は問題無さそうですが塗装の上塗りもそろそろ限界に(築7年、木の経年変化もあるし)今回は新たに電動工具を購入し塗装を剝がして木の素地を現します(人力でのフルメンテは不可能)ヒノキの素地を出せば良い香りこの状態が続けば最高ですけど(ヒノキは工務店...

続きを読む

倉庫をDIYで作る~暇な個人事業主

時代の波に乗れなかった結果子供に負担は掛けるのは避けたい(60坪+80坪の2筆)維持管理に気をつかう畑で宅地に転用容易な土地は売却(安く売り過ぎて即完売で後悔)その流れで我が家の敷地内農業の縮小で利用価値が低くなり配置や構造に問題ある倉庫を解体(後々車庫兼倉庫を建てます)そこで両親が住む離れに隣接するカーポートの半分を倉庫に改修です(両親の車も1台で十分になり)布基礎を作りアンカーをセット土間も同じくコ...

続きを読む

アオリイカの巣窟?~彼女がまさかの・・・

新しい相棒と先週に続いてこんな小さな峠を二つ越えて(岐阜の人なら分かるかも)天気も海も穏やな日釣りにはいささか逆風で(先週は潮が動いていた)粘っても釣れるのは使えないベラばかり(いつもの小鯛が皆無)時間も無くなり泳がせへ置き竿もどこか元気無く(ベラは根に逃げるんで)ところがどっこい早速イカに捕獲される(小細工したのが幸い)短時間で5ヒット3バラシ良いサイズが揃い踏みに(ココにどんだけおる?)スマホで...

続きを読む

満を持してのアオリイカ~タイトルの原点

敦賀は釣り人に厳しくなりポイントへの歩きは必須に(事情は大変理解できます)泳がせの小魚をキープもいささか厳しい顔ぶれに(貴重な小鯛はたった1匹)イカはエギで確認できたので本命の小鯛をいきなりの投入(小鯛は良い感じに弱るので)置き竿にして間もなく「ジィーー」とラインが出る(YouTube見ているような)昨年と全く同じ光景直ぐ足元で食事に夢中(悪戦苦闘した記憶が)今年は準備万端も使ったことないけど(もちろんYou...

続きを読む

久々の郡上八幡は~相棒との別れ

相棒とのラストランで選んだ行先は郡上八幡目当てのお店へ行くも店主の気分?でお休みそこは想定していたので今時な「翔太のうどん」へクチコミで評判通りの美味しいうどんでした最近はこんな所がいい時代をつなぐ古道具店高台のカフェから友釣りを見物していると20年前の郡上を思い出しクラウド上の写真を見てまだまだ無垢だった子供の笑える話しで嫁さんと爆笑(↑郡上八幡の撮影スポット)少し裏通りへ入ればレトロなお店やこの景...

続きを読む

まさに桃源郷~干物に猫大騒ぎ

猛暑の中で1時間の登り汗が鬼のように噴き出す木漏れ日に涼しげな流れ到着すれば快適な楽園が毎度期待を裏切らずヤマトイワナが湧き出てこのサイズがMAXでも引きが十分に楽しめる君も沢山いるから危うく踏みつけるわさてさて最近の物価高騰に加えてスーパーに並ぶ魚介の寂しさ何気なく安価なアジに手を出したのをきっかけにパフォーマンス抜群の干物にハマっていまして天気の良い日に外干しすると野良猫が次から次へと群がる(意外...

続きを読む

静かで上質な食堂、親孝行は「食」で

地元「しゃにむに」同様に我が家が通う「食堂からす」週末の13時に訪れても静かにランチが楽しめます(事前に確認はしますが)背伸びをしてくれてなく食材を活かした料理ばかり(我々庶民の味方です)さてさてどうする?「親孝行」我が家は普段は口にしないであろう料理を作ってはおすそ分け(トマトの炊きこみご飯)母親を「からす」へ誘ったら知人を誘って再訪する気満々(過去一番に満足して)義父を回転寿司へ誘うと米寿を超え...

続きを読む

小さな港町に、キュートな彼女

20年以上前に見つけたお気に入りの宿「鳩ヶ湯」いずれまた家族で一緒に訪れようと考えていましたが残念ながらその思いは叶いません経緯はコチラ → 鳩が湯の閉鎖 、 鳩ヶ湯のその後そんななか淡い期待でしたが若狭の小さな港町にあるauberge shitsumi(オーベルジュ志積)静かなのが何よりそこに併設されているレストランUCHITOMI(内外海)素材が活きた料理最近は映え過ぎて期待外れが多いなか我が家の身の丈に合った贅沢な空間を見つ...

続きを読む

絶対入らない穴がある~老いへの自覚不足

遡ること1週間前標高800mを越えて(歩きで200m登って)この毛鉤の穴に糸を通すことは50過ぎのオッサンは不可能と知る(昨年までは勘で何とかなった)幸い不自然に大きな毛鉤に魚が反応して無駄足にはならず(手持ちがこれだけなのも問題)さらに昨年ココでランディングネットを何処にどう忘れてきたか記憶になく(その時の画像)速攻でメルカリで購入(痛い出費です)最重要アイテムはまさか百均で買えるとは(嫁さんの助言)1週間...

続きを読む

風味の良い山菜~嫁の憐れみ?

某峠道からヒョイッとこんな小さな沢を渡り大先輩から伝授のコシアブラ群生地へライバルが居るようですが高い場所から手繰り寄せれば久しぶりのコシアブラは歳のせいか風味が病み付きに満場一致で我が家の山菜No.1に君臨しましたさてさて前回の記事はいささか自虐的なネタでしたがそんな惨めな個人事業主を憐れに思っているのかどうか・・・今回何と嫁が弁当を作ってくれました...

続きを読む

プロフィール

matsu855

Author:matsu855
岐阜の西の方で、ひっそり生きています

検索フォーム

訪問者数

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR