こんにちは~

みさぽーとの佐々木です

11月中旬に大量の雪が降り、
ついに冬到来といった感じですね

さて、11月1日(水)・11月28日(火)に団体みさぽーたーの
「美郷わらの会」さんが千畑小学校で
わら細工の授業を行いました

こちらの授業は、児童に
わらに触れてもらおうと
4~6年生のクラブ活動で行われました


11月1日は
6名、11月28日は
8名のみさぽーたーに
授業の講師として参加していただきました


グループに分かれて作業開始

初めに
わらを使って
縄を作る
「縄ない」を行いました

↓
「縄ない」とは、わらを3本くらいずつ2組とり、
それを足などで押さえ、手のひらで擦り合わせながら
ひねり、写真のような縄を作るものです


児童たちは、初めての
「縄ない」に大苦戦

しかし、講師の先生方に手伝ってもらいながら行い、
しっかりと縄を完成させていました


続いて、その完成した縄を使い
「来年の干支」でもある
犬作りを教えてもらいました


写真のような、それぞれ違った個性豊かな犬が完成し、
お互い自分の犬を見せ合いながら楽しんでしました

この授業には2日間で、合計
60名ほどの児童が参加し、
「なかなかできない、貴重な体験ができた」、
「作るのが難しかったけど、
楽しく作品を完成させることができてよかった」と満足そうな様子でした


さらに最後には、わらで作った鉛筆立てまでもらい、大喜びでした
美郷わらの会さん、ありがとうございました!!