美郷町住民活動センターブログ 2021年02月
FC2ブログ





【六郷小学校】歴史民俗資料館見学

みなさんこんにちは!
みさぽーとの佐藤です。

2月24日(水)六郷小学校3年生38名が、社会科学習のため「美郷町歴史民俗資料館」に来館しました。
3班に分かれ、3名のみさぽーたーが館内を案内

DSCN3003_20210226094844b59.jpg
説明前の準備の様子です。(第2班)

児童は、みさぽーたーの説明に耳を傾けメモを取ったり、質問したりで活発です。
昔の人が農作業で使った道具と、イラスト(絵)を見ながら、役目や使い方などを説明するみさぽーたー。
児童の皆さんは真剣に聞いていました。

DSCN3012.jpg
民俗展示室の様子です。

わら細工展示室では、稲作が始まって以来生活に欠かせなかった、わら細工の多様さや
優れた技術を見ることができます。
展示・所蔵品約600点のうち、わら細工384点、制作用具37点が平成29年3月に県の
指定有形民俗文化財に指定されています。

DSCN3018.jpg
わら細工展示室での様子です。
DSCN3021.jpg

歴史展示室では、町内から出土した遺物を通して、原始時代から中世までの
町の歴史を詳しく説明していただきました。

DSCN3025.jpg
児童たちは、初めて見る土器類だったのか驚きながらも、楽しんで学習していました。

みさぽーたーの皆さん、今回もありがとうございました。




[ 2021/02/26 10:12 ] 学校支援 | TB(-) | CM(0)

館内の生け花紹介(^o^)/

みなさん~こんにちは
みさぽーとの熊谷です。

立春とは名ばかりで、まだまだ真冬の寒さが続いていますね~
さて、美郷町住民活動センター「みさぽーと」のエントランスには、武藤弘汀さん(生け花:龍生派)が生けてくださった、一足早い「春の訪れ」を感じるお花が届いていますので、ご紹介します

今回生けてくださったお花は・・・
DSCN2979_20210219115049b25.jpg
・コリヤナギ(行李柳)
・スナップ(キンギョソウ)  ピンク色のお花
・スターチス(リモニウム) 青紫色のお花
・小菊    です

真っ赤な花器は、以前(10/1にご紹介) 縦型で使われていました。
今回は、横型にしてお花を生けてくださいました。
IMG_6919_20210219161915c2d.jpg DSCN2988_202102191620099b8.jpg
使い方によって随分と雰囲気や趣きなど違うものですね 

DSCN2984.jpg
コリヤナギ(行李柳)です。
水辺などで植栽されている朝鮮半島原産のヤナギ科の落葉低木です。
1月頃に銀色の冬芽が顔を出し、段々と茶色になって帽子を脱ぎ始め、2月上旬頃に帽子を脱いだ花序は白い絹毛に覆われます。ネコヤナギに似ていますが、一回り小さくて花序は2cmほどです。可愛らしいですね
しばらくすると、先端が赤い葯(やく)のついた花糸が伸びてきて花序全体が赤くなり、やがて葯が割れ花粉が露出し黄色に変わっていくそうです。
コリヤナギについてはこちら でもご紹介しています。

DSCN2992_20210219115254e3a.jpg
スナップ(キンギョソウ)です。
12月~3月頃まで出回る春のお花です。
色は、オレンジ・黄色・赤・白・ピンクなど。
ストックのお花と間違われやすいのですが、ストックはスプレー咲きもあるのに対して、スナップは1本ものだけです。
すっと伸びたまっすぐな形は、ラインフラワーとして大型のアレンジやスタンド花に重宝されているそうです。
花言葉は、「おしゃべり」「でしゃばり」「うぬぼれ」など
名前の由来は、英名である snap dragon (スナップドラゴン)「噛みつく竜」から来たものとか。
「キンギョ」とは縁遠い気がしますが・・・花を一輪取ってみると、パクパクと竜の口のように開くことから名付けられたようです

 DSCN2965.jpg
スターチス(リモニウム)です。
野生種は砂漠や荒れ地に自生していますが、園芸種を含めると世界で約150品種も存在しているそうです
ピンクや紫、黄色など色鮮やかな花を咲かせ、お花屋さんでは切り花として1年中売られている人気のお花です。
また色褪せないのでドライフラワーとしても楽しむことができます
花言葉は、「変わらぬ心」「永遠に変わらない」。
色別にもそれぞれ花言葉があるようですが・・・今回の青紫色のスターチスは、「知識」です。

DSCN2959.jpg
生け花の下方には、鮮やかな黄色の小菊がバシッと決まって映えますね~
春よ来い、はーやく来い


武藤さん、美しいお花ありがとうございました
















[ 2021/02/18 12:11 ] 美郷町住民活動センター | TB(-) | CM(0)

団体みさぽーたー 仙南小学校でわら細工指導

みなさんこんにちは!
みさぽーとの佐藤です。

2月16日(火)仙南小学校5年生47名の児童が「わら細工」を体験しました。
団体みさぽーたー「美郷わらの会」8名の方々から各グループに分かれ指導していただきました。

今回は、わらで縄を作り(縄ない)その縄でコースターの製作に挑戦です。
講師も児童も「よろしくお願いいたします。」と元気に挨拶の後、みさぽーたーの
代表講師から説明がありました。これはかなりの難易度です。
児童たちは、真剣に聞き入っていました。

DSCN2886.jpg

8グループに分かれ、指導を受けながら熱心に作業をしている様子です。

DSCN2896.jpg
DSCN2898.jpg

講師に見守ってもらいながらですが、しっかりと縄ないができるようになりました。
だいぶ縄ができてきましたよ。

DSCN2904.jpg

縄が出来上がり、いよいよコースターの製作に入ります。
代表講師が、作り方の説明と実技をしてくれました。

DSCN2912.jpg

難しいところや、細かい部分は講師にお手伝いいただきながら作業していきます。

DSCN2930.jpg

時折、講師がお手本を見せることもありました。児童の顔つきは真剣そのものです。

DSCN2923_202102181051011d9.jpg

早めに完成した作品のお披露目をしていただきました。
見事な出来栄えに講師もビックリ!感心していました。

DSCN2946.jpg

今回の体験では、縄ない作業があり苦戦していましたがみなさんよく頑張って完成できました。
「美郷わらの会」の皆さんありがとうございました。

DSCN2954.jpg










[ 2021/02/18 11:15 ] 活動紹介 | TB(-) | CM(0)

みさぽーたーが歴史民俗資料館を案内!

みなさん!こんにちは~
みさぽーとの中田です

2月10日、千畑小学校3年生 38名が、社会科学習のため「美郷町歴史民俗資料館」に来館しました。
3班に分かれ、3名のみさぽーたーが館内を案内
DSCN2771.jpg
児童は、みさぽーたーの説明に耳を傾け、
メモを取ったり、質問したりしていました。
DSCN2763.jpg
【民俗展示室】での様子
昔の人が農作業で使った道具と、イラストを照り合わせながら、役目や使い方等を説明 児童の皆さんは、真剣に聞いています

DSCN2804.jpg
【わら細工展示室】での様子
この展示室では、稲作が始まって以来、生活に欠かせなかったわら細工の多様さや優れた技術を見ることができます。
展示、所蔵品約600点のうち、わら細工384点、制作用具37点が平成29年3月に県の指定有形民族文化財に指定されています。

DSCN2831.jpg
児童たちは初めて見る道具に驚きながらも楽しんで学習していました

みさぽーたーのみなさん、お疲れ様でした。
ありがとうございました。


[ 2021/02/10 13:41 ] 学校支援 | TB(-) | CM(0)