みなさん、こんにちは
みさぽーとスタッフ鈴木です。
1月17日(水)前日に引き続き、千畑小学校グラウンドで1・2年生の授業の一環である「スキー学習」が行われました。
本日も
個人みさぽーたーにご協力いただきました。
その様子をご紹介します。
児童が出てくる前に
みさぽーたー、みさぽーとスタッフがグラウンドの雪踏みをします


スキーを履く為の場所の確保ですね。

最初に
2年生がスキー学習の為グラウンドに出てきました。

2年生ともなるとスムーズに準備を整えますね。
ウォーミングアップにグラウンドを1回往復しに出発しました

児童が準備している間、
みさぽーたーが斜面の雪踏みをして滑りやすいように準備を整えてくれました。

2年生が安全に学習できるように
みさぽーたーが見守ります


時折
みさぽーたーも斜面をのぼり学習をお手伝い





さて2年生の学習が終わり入れ替わりで
1年生がやってきました。

学習前に児童たちは大きな声で「よろしくお願いします」と
みさぽーたーに挨拶をしてくれました。

まずは先生が準備体操と転び方を説明します


準備ができた子から斜面に向かいますよ。
すでに起き上がれない子がちらほら。

こちらは小さなお山の登り方から学習しています。

斜面を登れる子は順番に滑っていきます。

早く登りたいので大股開きで登ろうとしてしまいます。

カニさん歩きとは言いますがコツがいるんですよね。

おっとっと大丈夫?

斜面を登れない子がちらほらおり、
倒れてしまった児童を
みさぽーたー、みさぽーとスタッフとで救出しました



チャイムが鳴り響き、かたづけタイムとなりました。
みさぽーたーは最後まで児童のお手伝いをしてくれました。

スキー学習が無事に終わり
みさぽーたーもホッと一息

先生方からも「ありがとうございました」と感謝の言葉をいただきました。

来年はもっと上達して、
みさぽーたー、みさぽーとスタッフに自慢してね

みさぽーたーさん、2日間本当にお疲れさまでした。
ありがとうございました。
[ 2024/01/19 10:43 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(0)
みなさん、こんにちは
みさぽーとスタッフ鈴木です。
1月16日(火)千畑小学校校舎前広場で1年生の授業の一環である「スキー学習」が行われました。
昨年に引き続き、
個人みさぽーたにご協力いただきました。
昨年は熊の出没が多く15日(月)千畑小学校近くの町道で熊の目撃情報があり、一日目はグラウンドにはでずに校舎前広場で歩く練習となりました。
その様子をご紹介します。
スキーを履く前に
みさぽーたー、みさぽーとスタッフに1年生たちがご挨拶「よろしくおねがいします!!」

まずは靴を履くところからですね



自分でできる子もいれば少し助けが必要な子もおります。

スキーバンドはポケットにしまうんだよ


スキー靴の留め具を
みさぽーたーが確認します。

準備ができた子は元気に滑り出していきます!

スキーになれる事が第一歩。
みさぽーたー、みさぽーとスタッフは所々に立ち安全に学習できるよう見守ります。

目標は3周のようです


途中転んでしまう児童には
みさぽーたーが助けに向かいます。

よっこいしょと


あっという間にチャイムが鳴り響きスキーをはずして、片付けます。

バンドの絞め方がわからない子もいたので、
みさぽーたーが丁寧におしえます。
みさぽーたーさん、お疲れさまでした。17日(火)も引き続き支援していただけるとの事です。ありがとうございます!!次回スキー教室授業はグラウンドの斜面に挑戦します。
滑ることができるかな?
[ 2024/01/18 14:24 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(0)
みなさんあけまして、おめでとうございます

みさぽーとスタッフの鈴木です。
1月13日(土)
美郷町屋内スポーツ館にて、
みさぽーと講座『
モルック体験講座』が開かれました。

本日は初心者6名、経験者6名の方が参加してくれました。
経験者はモルック常連さんになってくれたようで講座開始前より会場に到着して課題の練習をしておられました



こちらはご夫婦のようですね、アドバイスをしながら練習をしております


こちらはお孫さんと一緒に来られたようです



さてこちらは初心者向けコースです

初めにモルックについてご紹介して・・・

どんなルールなのかを説明します

50点ピッタリを目指すゲームとなっております


やってみないとわからないのでレッツトライ


こちらはあたらなかったようですね


かわって経験者コースは課題バージョン2に挑戦します。
みさぽーとでは課題①と②を用意しております。
本日来られた方は全員バージョン1をクリアしております


スキットルの配置を固定したうえで指定された番号を倒す課題


モルックアウト(手前から6・4・12・10・8の順にスキットルを置き)10点以上を目指す課題


課題クリアでみさぽーとスタッフがスタンプを押します

秘密情報

課題全クリアすると素敵なプレゼントあり

初心者、経験者とも、練習課題挑戦が終わり
今度は本番ゲームをチーム戦で行われました

初心者コースゲームの様子
↓
50点ピッタリの為にどのスキットルに狙いを定めるかが重要になります。

スキットルはどんどん遠のき難しくなってきます。

どうやら決着がついたようです


経験者ゲームの様子
↓点数を気にしながらどのスキットルを狙うか指示がとびます



お孫さんもがんばれー


結果はこちら Aチーム圧勝ですね


みなさん楽しまれたようです

お帰りのみなさんに、来月開かれるミニ大会告知をして本日は終了となりました。

初心者コースの方もアンケートを書いていただき、楽しかったとのコメントを頂戴しました


初心者コースの方はまだ時間があったのでもう少し練習
太白〇のスキットルを倒さないと帰れないゲームが始まりました

細白○はモルック棒、遠いですね


うーん、中々当たりません


何回か繰り返してやっと命中!!

遠くにあると難しいですね
お越し頂いたみなさま、お疲れさまでした!
来月2月17日(土)13:30より
モルックミニ大会が同会場で行われます。
先着9チーム(1チーム3名程度)
皆様のご参加お待ちしております。
【申込先】
NPO法人みさぽーと
(美郷町住民活動センター)
月曜休館(祝日は除く)9時~17時
☎ 0187-84-4922
皆様からのお申し込み・みさぽーとスタッフ一同
心よりお待ちしております。
[ 2024/01/17 12:22 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(0)