2016.11/19 [Sat]
学習発表会
土曜日。
小学校で学習発表会がありました。
今年は二年に一度の舞台発表。
うちの小学校では
学芸会や音楽会ではなく
学習したことを、
劇や音楽を使って
見てもらうという会です。
![](http://blog-imgs-91.fc2.com/m/i/m/mimirabo/20161121212120523s.jpg)
まだ本調子ではないみきを
人混みに連れて行く勇気はなく。
珍しく部活がなかったみみに
お留守番をお願いして
夫婦二人で朝から出掛けてきました。
寒いなか並んだ甲斐あって、
一列目最前列をゲット!
![](http://blog-imgs-91.fc2.com/m/i/m/mimirabo/20161121212431640s.jpg)
一年生はこくごの教科書に載ってる
『けむりのきしゃ』
一人一言ずつ立ち上がって台詞や
ナレーションを言っていきます。
登場人物は
おじいさんと星、それからナレーションの3人。
なので、まぼは
『おじいさん14』
とっても大きな声で
台詞も言えました。
ピアニカも上手に出来ました。
![](http://blog-imgs-91.fc2.com/m/i/m/mimirabo/20161121212838280s.jpg)
三年生は
『満月おどり大会』
道徳で学んだ手話劇。
内容も対立していたタヌキとウサギ、オオカミが
色々事件を経て、仲良くなるという
道徳劇。
おどり大会というだけあって
ダンスも踊っていました。
みくは
『月の精6』
![](http://blog-imgs-91.fc2.com/m/i/m/mimirabo/20161121213312727s.jpg)
手話つきの台詞も
上手に言えました。
そして、六年生。
『日本の伝統文化』
これが、本当に素晴らしいのです。
みみの時も素晴らしいと思ったけど
今年も本当に素晴らしかった。
まず、
長い長い口上を全員で言います。
![](http://blog-imgs-91.fc2.com/m/i/m/mimirabo/20161121213531461s.jpg)
![](http://blog-imgs-91.fc2.com/m/i/m/mimirabo/20161121221546754s.jpg)
よく覚えたなぁ。
頑張ったなぁ。
順番に
ぎなた読み、江戸しぐさ、俳句、
落語、大喜利と
伝統文化を紹介していくのですが
二年前に比べて
受け狙い要素が強かったかなー。
担任の先生のカラーが出るんだなぁ。
みみがやった百人一首はなくなっていました。
らぼは『大喜利』
![](http://blog-imgs-91.fc2.com/m/i/m/mimirabo/20161121214440592s.jpg)
『やかんでモノボケ』(笑)
「私はヤカンをこうやって持ちます。
ちょっと貸して」
![](http://blog-imgs-91.fc2.com/m/i/m/mimirabo/20161121215251335s.jpg)
「ぼくドラえもん。
てってれー♪
タケコプター!」
照れずによく頑張った!!偉いぞ!
そして、最後の口上
![](http://blog-imgs-91.fc2.com/m/i/m/mimirabo/20161121221656153s.jpg)
これは、泣けたよー。
本当に感動しました。
あー、そっか。
もうあと4か月だ。
丁寧に指導して下さった先生方
ありがとうございます。
そして、子供たち、
本当にどうもありがとう。
私は今日から
卒業記念DVDの
流れを考え始めました。
この口上は使いたいよね。うん。
最前列ゲットして良かった!
帰宅して
お昼を食べたあと
らぼくんは塾へ。
私は家事をして
夕飯を作ったあとお仕事へ。
今日もよく頑張りました、私(笑)
小学校で学習発表会がありました。
今年は二年に一度の舞台発表。
うちの小学校では
学芸会や音楽会ではなく
学習したことを、
劇や音楽を使って
見てもらうという会です。
![](http://blog-imgs-91.fc2.com/m/i/m/mimirabo/20161121212120523s.jpg)
まだ本調子ではないみきを
人混みに連れて行く勇気はなく。
珍しく部活がなかったみみに
お留守番をお願いして
夫婦二人で朝から出掛けてきました。
寒いなか並んだ甲斐あって、
一列目最前列をゲット!
![](http://blog-imgs-91.fc2.com/m/i/m/mimirabo/20161121212431640s.jpg)
一年生はこくごの教科書に載ってる
『けむりのきしゃ』
一人一言ずつ立ち上がって台詞や
ナレーションを言っていきます。
登場人物は
おじいさんと星、それからナレーションの3人。
なので、まぼは
『おじいさん14』
とっても大きな声で
台詞も言えました。
ピアニカも上手に出来ました。
![](http://blog-imgs-91.fc2.com/m/i/m/mimirabo/20161121212838280s.jpg)
三年生は
『満月おどり大会』
道徳で学んだ手話劇。
内容も対立していたタヌキとウサギ、オオカミが
色々事件を経て、仲良くなるという
道徳劇。
おどり大会というだけあって
ダンスも踊っていました。
みくは
『月の精6』
![](http://blog-imgs-91.fc2.com/m/i/m/mimirabo/20161121213312727s.jpg)
手話つきの台詞も
上手に言えました。
そして、六年生。
『日本の伝統文化』
これが、本当に素晴らしいのです。
みみの時も素晴らしいと思ったけど
今年も本当に素晴らしかった。
まず、
長い長い口上を全員で言います。
![](http://blog-imgs-91.fc2.com/m/i/m/mimirabo/20161121213531461s.jpg)
![](http://blog-imgs-91.fc2.com/m/i/m/mimirabo/20161121221546754s.jpg)
よく覚えたなぁ。
頑張ったなぁ。
順番に
ぎなた読み、江戸しぐさ、俳句、
落語、大喜利と
伝統文化を紹介していくのですが
二年前に比べて
受け狙い要素が強かったかなー。
担任の先生のカラーが出るんだなぁ。
みみがやった百人一首はなくなっていました。
らぼは『大喜利』
![](http://blog-imgs-91.fc2.com/m/i/m/mimirabo/20161121214440592s.jpg)
『やかんでモノボケ』(笑)
「私はヤカンをこうやって持ちます。
ちょっと貸して」
![](http://blog-imgs-91.fc2.com/m/i/m/mimirabo/20161121215251335s.jpg)
「ぼくドラえもん。
てってれー♪
タケコプター!」
照れずによく頑張った!!偉いぞ!
そして、最後の口上
![](http://blog-imgs-91.fc2.com/m/i/m/mimirabo/20161121221656153s.jpg)
これは、泣けたよー。
本当に感動しました。
あー、そっか。
もうあと4か月だ。
丁寧に指導して下さった先生方
ありがとうございます。
そして、子供たち、
本当にどうもありがとう。
私は今日から
卒業記念DVDの
流れを考え始めました。
この口上は使いたいよね。うん。
最前列ゲットして良かった!
帰宅して
お昼を食べたあと
らぼくんは塾へ。
私は家事をして
夕飯を作ったあとお仕事へ。
今日もよく頑張りました、私(笑)
QPdRuvqAmbYsGTn
When comparing all the results, the researchers found that it didn’t matter if the achievements or failures were social, intellectual or related to participants’ own successes or failures — men subconsciously still felt worse about themselves when their partner succeeded than when she failed.