バラと雑草・小さな菜園と

姪の来日・北海道の我が家へ


姪が来日して、北海道の我が家にも寄ってくれました。
会うのは、ほぼ十年ぶりp(*^-^*)q

IMG_9375.jpg


旭川駅の改札口で待ち合わせ。
定刻通りに列車が着き、姪の姿が見えて(⋈◍>◡<◍)。✧♡
思わず抱き合ってしまった私たち・・・

🌷

IMG_1671.jpg
ピンクサクリーナとアンジェラ

昨年一月に、療養中の夫を見送った姪でした。
三人の娘たちと一年間を過ごして、しっかりと立ち上がった姿に、
どんなにか安心したことでしょう。

教師をしていたご主人だったので゛、遺族年金も贅沢をしなければ
大丈夫。と聞いて、ほっとして^^


IMG_1664.jpg
六月の裏庭

産まれた時から知っている姪^^
沢山の思い出話と、アメリカ(カリフォルニア・アナハイム)での
生活の事などを聞いているうちに、あっという間に時間が過ぎてしまいました。


🌷


お昼ご飯は五目チラシと決めて、具はぜんぶ用意して、
後は、お迎えに出る時に炊飯器のスイッチを押して。。。
ところが、なんと、スイッチを押し忘れて車に乗ってしまった私なのでした(/∀\*)


IMG_9377.jpg



姪の元気な姿に、一年間の心配が溶けてゆきました。
まだ学生生活を送っている三人の娘たち。
暫く呆然としていた母親を、しっかりサポートして、
年金の手続きなどは、真ん中の娘がテキパキとしてくれたそう。

カリフォルニアの山火事は、心配のない地域とのこと。
澄んだ青空の元で、元気に過ごしてほしいと心から願ったのでした。

それではまた ♡

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
薔薇(バラ)ランキング

パレンタイン❤


昨日2月14日はバレンタインデイ❤
手塚治虫の「火の鳥」をお渡しに、えり子ちゃんのお家にGO。

母上のKYOKOさん、わんこのライちゃんともどもで出迎えて下さり、
贅沢なお土産を頂いてしまいました♪


IMG_9372.jpg IMG_9374.jpg



函館の老舗のお茶屋さんの日本茶!!!
日本茶大好きな私。なんと「長崎」のお茶^^
ゴディバのチョコ、バッカスのプレミアムチョコ。イチゴのあまおう。

IMG_9373.jpg



お二人とも、お元気そうで、心がほっかほかになりました。
お顔を見て、会話をして、ワンコちゃんのアンヨを触って^^
何でこれだけで、こんなに嬉しいのでしょう。
友だちって、元気の素なのね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

🌷

IMG_6602.jpg



写真の黄色い花は、昔、kyokoさんのお庭から分けていただいたコレオプシス。
すっかり増えて、美しい景色を作ってくれました。

kyokoさんのお庭は、お母さまが緑の指の持ち主でした。
そして、kyokoさんに受け継がれて、愛らしさ全開の素敵なお庭に♪
今度はえりこちゃんも加わって、お庭の他に家庭菜園も増えました。
こうして受け継がれてゆくお庭。素敵ですね。

🌷

今日の薔薇はナイトクィーンです。
IMG_6613.jpg



☆彡 頂いたチョコのバッカスプレミアム。
驚くほどコニャックの味が強くて、びっくりでした。
大人の味を、楽しみました🍷

バレンタインにチョコを貰ったのは、何年ぶりだろう。
と、嬉しそうなお父ちゃんでした。

それではまた ♡

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
薔薇(バラ)ランキング

本の搬出 便利屋さんに助けられ。


旭川市から、この町に引っ越した時、
お父ちゃん所蔵の大量の本を、ダンボールに入れて
二階に納めました。

そして、本はダンボールに入ったまま、一度も見ること無く25年が過ぎました。。。



今日の写真は、色々取りまぜです。
IMG_5880.jpg
ウォラトンオールドホール



その他にも、毎月定期購読している本が何冊も届くので、
何時しかお父ちゃんの書斎は、本の無法地帯に・・・

うーーむ。。何とかせねば!!!  と気持ちを決めたmimiha(「・ω・)「ガオー


IMG_6867.jpg
クレマチス エールフクシマ


本の他にも、壊れかけたリクライニングチェアー、
釣り道具の小物などが続々と出てきました!
これは長期戦になる事必死。
一日に一ヶ所。午前中だけ。と決めて取り掛かりました。


IMG_5871.jpg
ピンクサクリーナ


和室の一部屋だけは、なんとか片付きましたが、
大変なのは本の入った段ボールを一階まで降ろすことでした。
その数20!
これは私とお父ちゃんには無理><


IMG_6287.jpg



便利屋さんにお願いしてみようかしら?
早速ネットでチェック。最初の頁に出ていた業者さんをポチッとしたら、
入力する項目が次々に出てきて、途中で嫌になり、没にしました。

次の頁にあった「ぷらす」さんのホームページが良い感じで、電話をしたら
直ぐにつながり、翌日、午前九時の約束が出来ました(^^♪

IMG_6443.jpg
カクテル

そして今朝、少し早めの時間に来て下さり、トントンと作業が進み、
町のゴミ処分場まで持ち込んで、(住所・指名を記入のため私も同乗しました)
無事に搬出が終了。

往復の車の中では、釣りのことで話が弾み、楽しい時間になりました。
料金は、一時間半ほどで8800円でした。
とっても助かったので、またこの次も、お願いしようと心に決めたのでした^^

そうそう、段ボールの中から、手塚治虫の{火の鳥}、全9巻が出てきました!

IMG_9371.jpg



これは、漫画家のえりこちゃんにと、以前から言っていたお父ちゃんなので、
近いうちに出かけてこようと思っています^^

二階の半分だけスッキリきれいになって、ほっとしました。
明日からは、いよいよ本の無法地帯に分け入ります。

無理せず、少しずつ^^

追記。便利屋さんの車はハイエースで、助手席に乗る時、
高いところにステップがあるのですが、
「ひょぃっと乗った七〇代は、始めてですっ♪」と褒められて、
ウフフッと嬉しいmimihaでした。

それではまた ♡

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
薔薇(バラ)ランキング

トホホな日曜日。ラジオタイムス


2月9日(日曜)は、隣町に出かけたお父ちゃん。
車は、一緒に出かける友人が出してくれることになったので、
感謝の気持ちも込めて、二人分のお弁当を作って、お見送りしたのでした。

☆彡今日の薔薇は、イングリッシュローズのラジオタイムス。
IMG_5777.jpg
ラジオタイムス  6月20日撮影


お留守番の私は、この時間にピアノの音を大きくして練習(^^♪

午後一時過ぎに、お父ちゃんが帰ってきました。
ただいま、の言葉も上の空で、口を押えてトイレに向かったお父ちゃん・・・
聞けば、お弁当を半分近く食べた時に、急に食べられなくなって、
嘔吐してしまったので、早上がりさせてもらったとのこと。
途端に心臓ドッキーンの私。。。。。


お弁当は、炊き立ての鶏五目と、鮭。卵焼きなどで
食当たりになる物はないはず。



IMG_6087.jpg
6月27日

一昨年の夏、腸閉塞をしているお父ちゃん。
そして、只今は十二指腸潰瘍の治療中。
内視鏡検査の時に、十二指腸の入り口か出口だかが狭くなっていると言われていました。
お通じは、昨日から無いとのこと。
危険信号が点滅したワタシ。


IMG_7430.jpg
8月16日

幸いに腹痛は無く、安静にすることにして、お布団に入ったお父ちゃんでした。
ネットで十二指腸潰瘍狭窄。で検索したら、
治りかけの時に、瘢痕が膨らむ場合もある、と書かれていました。

夕ご飯と、今朝の朝食は、量を抑えて食べてもらいました。
そして、夜に飲んだ、便秘解消のお薬が効いて、
今朝は、良いお通じがあったよ! と笑顔のお父ちゃん^^


IMG_7293.jpg
8月9日


今日は早朝、四時半に目が覚めた私。エーイ、起きちゃえ~~
ネットで、気になる事を調べることにしました。

昨夏の腸閉塞の手術後以来、お父ちゃんのお腹がポッコリと膨らんでしまいました。
取り立てて困る事は無かったけれど、気になりました。
「腹壁瘢痕ヘルニア」だと分かりました。
もう一つは「腸狭窄」について。

どちらも、分かりやすく書いてあったので、印刷することにしました。
朝食の後。お父ちゃんも目を通していました。


IMG_6356.jpg



幸いにも、今日は体調も落ち着いたお父ちゃん。
当たり前のことですが、食べたものが、きちんと消化されて、
出てゆくことが大切。

十二指腸潰瘍って、いろいろな事がある物なのですね><
勉強になったけれど、薔薇の勉強の方がずーーっと好き(^^♪

みなさまも、どうぞお元気で。
トホホな日曜日の巻でした。

それではまた ♡


にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
薔薇(バラ)ランキング

可憐な薔薇 ボサノバ。嬉しい電話


いつもなら、今頃は雪が降り続いて、積っているはずのわが家地方。

IMG_4566.jpg IMG_9370.jpg
昨年2月12日                  今年2月8日


こんなに雪が少ない年は、始めてです。
この雪の状態が、薔薇の冬越しにどう作用するのでしょう?

因みに昨年は、積雪が多く雪が消えるのも一週間ほど遅く、
げんこつ剪定になった薔薇が、とても多かったです。
今年は、良い結果になりますように^^

🌷

今日の薔薇はアロハ。

アロハ
IMG_6887.jpg
作出の詳細は不明  シュラブ 四季  中輪  微香


町内の薔薇友さんから、挿し木の苗を頂いて、
鉢で育てていましたが、残念なことに、枯れてしまいました><
その時の愛らしさが忘れられず、大野農園さんに注文をしたのでした。


IMG_6324.jpg
6月30日



イタヤ楓の根元に植えたので、どうしても根が負けて、
こじんまりとした株になっています。

育てたみた第一印象は、四季咲き性に優れ、花付きの良い薔薇(^^♪
花は、可憐という言葉がぴったり^^




IMG_6586.jpg
7月8日



IMG_6175.jpg
6月28日


🌷


今日は、嬉しい電話がありました^^
暫くご無沙汰していた悠ちゃんからでした。

九州にお住いの娘さん親子が、先週帰って、ようやく落ち付いて。
2才の女の子が、とってもおしゃまさんなのだとか(((o(*゚▽゚*)o)))
悠ちゃんも、娘さんも、ぜんぜんそんなタイプではないので、
「もしかして、悠ちゃんのお母さまに似たのかも」と私。
「あっ、そうかもしれない!! 隔世遺伝じゃなくて、隔々遺伝♪」

互いに近況報告をして、会おうねと伝えあって電話が終わりました。
他愛もない話ばっかりだったけれど、それが嬉しいのでした。


それではまた ♡


にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
薔薇(バラ)ランキング