今日3時前頃(夜中)、地震が起きて怖い思いをしたurara*です

地震が起きる20分前頃、肌寒さと風のガタガタ音でパッチリと目が覚め、
ちょうど、エアコンの設定を調整するために起き上がっていました。
そのついでに、モコちゃんをなでなでしていると・・・グラグラ~!!
urara*地方は震度2で済みましたが、それでもやっぱり地震は怖いものです。
震度2でも、横揺れのため食器棚の引き出しがす~っと開きました。
(食器棚は、転倒防止対策をしているので少しは安心。)
揺れがひどかった地域の方々は、もっと怖い思いをされたと思います。
ちなみにモコちゃんは、グラグラ揺れている間も気にすることなく、
ママになでられて、ウット~リ

(こちらはイメージ画像。今朝のモコちゃんです。)urara*はモコちゃんをなでながら、「パパー!地震!怖い~

」って、
寝ているパパさんに必死に声かけしてました

娘たちは、そんなことも知らずにぐっすり



(幸せね~)
地震って本当怖いですよね。
大きな被害が出ていないといいのですが。。。
さて、以前
ぼたん母さんに頂いたアップルミント。
毎日水替えをしていたら、根っこがにょきにょき出てきたので土に植えてみました。
初めての挑戦でしたが、無事に挿し木成功したみたいです♪

でも、ミニトマトがうどんこ病にかかってしまいました。
初期の段階で、症状が出ている葉を摘み取ったり、
酢水スプレーをシュッシュッと吹きかけたりしましたが、治ってくれず。。
実も2つだけ付いて、花も咲いてくれない状態なので、諦めモードです

ミニトマト栽培は何度か経験がありますが、こんなことは初めてなので大ショックです。
苗の選び方(大きく育った苗を購入)から失敗だったのでしょうか

?
明日葉は、プランターに3つ並べて植えてましたが、
真ん中に植えていた苗が、なぜかぽきっと折れてダメになってしまい、
今では2つになってしまいました。

最初はアブラムシの吸汁被害に遭って焦りましたが、
なんとか駆除に成功し、今の所は順調に育ってくれています。
種から育て始めたペパーミントは、くねくねと頼りない成長ぶりですが、
それでも頑張って育ってくれています。

ある日の朝。(3日前位かな?)
モコ菜園で収穫したお野菜を、ハウス前のおやつに差し出してみることに。
(手前の錠剤は、乳酸菌です。)モコちゃん、今日のハウスおやつは全て手作りお野菜だよ~。

乳酸菌→ペパーミント→大葉→明日葉→イタパセの順番で、
あっという間にペロリと完食してしまい・・・

え?足りないって・・・?(笑)
そんなに美味しかったなら、頑張って育てた甲斐あったわ
**おまけ**
あの後、どうしてもカメさんミッフィーちゃんが見つからず、
再びスーパーに買いに行ってきました。
娘たちも(カメさんと、くまのぬいぐるみのやつが)欲しいというので、
今度は一気に4本大人買いです!(1本78円だしね。)

この間はゆずれもんでしたが、今回はジャスミンティー。
娘たちもパパさんも苦手だというので、平気なurara*が頑張って飲みます

**追記**先程、カメさんミッフィーちゃんが見つかりました~!
妹ちゃんが見つけてくれました

モコちゃん、見て!見つかったよ!
あはは。かしこまりました~
手作りお野菜は、愛情もいっぱい♡ぽちっと。
↓↓↓
にほんブログ村いつも温かい応援や拍手ぽち、ありがとうございます。
本日も、コメント欄お休みいたします