モコ菜園 - petite cerise*
FC2ブログ

petite cerise*

お月様在住の愛うさ「モコちゃん」のこと。2代目うさ「ポコたん」のこと。ハンドメイド記録など。。

小松菜さんが食べ頃に♪

今朝、パパさんのおばあちゃんが亡くなったと連絡を受けました。
いつも優しくて、大好きなおばあちゃんだったので、とてもショックです。
昨日はお見舞いに行かなかったので、行けば良かったと大後悔。。。

今日は、ブログの更新を控えようかと思ったのですが、
記事は既に作成(下書き)済だったので、このままUPすることにします。


8_20150914114809710.gif


夏休みに娘たちがお世話してくれた、モコ菜園の小松菜さん。
順調にすくすく育って、すっかり食べ頃になりました。


14421974260.png


上の段はお姉ちゃん、下の段は妹ちゃんがお世話してくれたもの。
もちろん無農薬栽培なので、安心安全な愛情お野菜です。


14421982610.png


早速1枚ずつ収穫して、モコちゃんの元へ。

まずは、妹ちゃんから。


14421974390.png

14421974530.png


モコちゃん、おいしそうに食べてますね。

次は、お姉ちゃんからモコちゃんへ。


14421974640.png


娘たちのお膝に乗ると、モコちゃんが随分大きく見えるなぁ。


14421974750.png


そして、やっぱり茎の部分だけ綺麗に残してました。(笑)



おいしいお顔が見れて良かったね♪ぽちっと。
↓↓↓
にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

いつも温かい応援や拍手をありがとうございます!
本日もコメント欄はお休みさせて頂きます。

テーマ: うさぎ | ジャンル: ペット

小松菜さんも。

種から育て始めたペパーミント。(参考記事⇒

発芽するまで結構な日数がかかったし、なかなか大きくならないし、
ひょろひょろ&くねくねと伸びていて、最初はちゃんと育つか心配だったのですが・・・
根気よくお世話を続けていたら、こんなに立派に育ってくれました~


14400362640.png


種から地道にお世話して育てた分、愛着が湧いています
収穫しても、次から次へと伸びてくるので減りません。
ミントって、本当に強くて生育の勢いがすごい植物なのですね~。

一方の明日葉さんは、ちょこちょこ新芽は出て来てくれるものの、
なかなか大きく育ってくれず。。。


14400356790.png


調べてみたら、明日葉の収穫って2年目以降からなんですね。
知らずに、もう何度か収穫してあげちゃってました。
しばらく、お世話の方だけに専念してみようと思います。

残念ながら、ペパーミントと一緒に育て始めたイタリアンパセリは、
何度か収穫した後、生育不良でダメになってしまったので・・・
その代わりとして、小松菜を種から育て始めました。


14400356460.png


ただ今、すくすくと順調に生育中です♪
1列ずつ、娘たちが小松菜のお世話を担当してくれています。

ちっこい間引き菜にはしらんぷりだったモコちゃんも、
この位の大きさまで育った間引き菜だと、食べてくれました。
(葉っぱだけでなく、茎の部分も~!)


14400356980.png


よし!頑張って、おいしい小松菜に育ててみせるぞ~。

モコちゃん、もうしばらく待っててね。


14400357110.png


自分でやっておいてなんだけど・・・可愛いなぁ♡
おなかのもふもふと、ぴーんと揃ったあんよが・・・



モコちゃんと一緒に・・・お祈りぽちっと。*☆
↓↓↓
にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

いつも温かい応援や拍手ぽちをありがとうございます!
本日もコメント欄はお休みいたします。

テーマ: 家庭菜園 | ジャンル: 趣味・実用

手作りお野菜を召し上がれ。

今日3時前頃(夜中)、地震が起きて怖い思いをしたurara*です
地震が起きる20分前頃、肌寒さと風のガタガタ音でパッチリと目が覚め、
ちょうど、エアコンの設定を調整するために起き上がっていました。
そのついでに、モコちゃんをなでなでしていると・・・グラグラ~!!

urara*地方は震度2で済みましたが、それでもやっぱり地震は怖いものです。
震度2でも、横揺れのため食器棚の引き出しがす~っと開きました。
(食器棚は、転倒防止対策をしているので少しは安心。)
揺れがひどかった地域の方々は、もっと怖い思いをされたと思います。

ちなみにモコちゃんは、グラグラ揺れている間も気にすることなく、
ママになでられて、ウット~リ

14367504970.png
(こちらはイメージ画像。今朝のモコちゃんです。)


urara*はモコちゃんをなでながら、「パパー!地震!怖い~」って、
寝ているパパさんに必死に声かけしてました
娘たちは、そんなことも知らずにぐっすり(幸せね~)
地震って本当怖いですよね。
大きな被害が出ていないといいのですが。。。


さて、以前ぼたん母さんに頂いたアップルミント。
毎日水替えをしていたら、根っこがにょきにょき出てきたので土に植えてみました。
初めての挑戦でしたが、無事に挿し木成功したみたいです♪


14367508950.png


でも、ミニトマトがうどんこ病にかかってしまいました。
初期の段階で、症状が出ている葉を摘み取ったり、
酢水スプレーをシュッシュッと吹きかけたりしましたが、治ってくれず。。
実も2つだけ付いて、花も咲いてくれない状態なので、諦めモードです
ミニトマト栽培は何度か経験がありますが、こんなことは初めてなので大ショックです。
苗の選び方(大きく育った苗を購入)から失敗だったのでしょうか


明日葉は、プランターに3つ並べて植えてましたが、
真ん中に植えていた苗が、なぜかぽきっと折れてダメになってしまい、
今では2つになってしまいました。


14367509930.png


最初はアブラムシの吸汁被害に遭って焦りましたが、
なんとか駆除に成功し、今の所は順調に育ってくれています。

種から育て始めたペパーミントは、くねくねと頼りない成長ぶりですが、
それでも頑張って育ってくれています。


14367510320.png


ある日の朝。(3日前位かな?)
モコ菜園で収穫したお野菜を、ハウス前のおやつに差し出してみることに。


14367540150.png
(手前の錠剤は、乳酸菌です。)


モコちゃん、今日のハウスおやつは全て手作りお野菜だよ~。


14367542810.png


乳酸菌→ペパーミント→大葉→明日葉→イタパセの順番で、
あっという間にペロリと完食してしまい・・・


14367510960.png


え?足りないって・・・?(笑)
そんなに美味しかったなら、頑張って育てた甲斐あったわ


**おまけ**

14367573240.png


あの後、どうしてもカメさんミッフィーちゃんが見つからず、
再びスーパーに買いに行ってきました。

娘たちも(カメさんと、くまのぬいぐるみのやつが)欲しいというので、
今度は一気に4本大人買いです!(1本78円だしね。)


14367511590.png


この間はゆずれもんでしたが、今回はジャスミンティー。
娘たちもパパさんも苦手だというので、平気なurara*が頑張って飲みます

**追記**
先程、カメさんミッフィーちゃんが見つかりました~!
妹ちゃんが見つけてくれました
モコちゃん、見て!見つかったよ!


14367803910.png

あはは。かしこまりました~



手作りお野菜は、愛情もいっぱい♡ぽちっと。
↓↓↓
にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

いつも温かい応援や拍手ぽち、ありがとうございます。
本日も、コメント欄お休みいたします

テーマ: 家庭菜園 | ジャンル: 趣味・実用

ベランダ菜園楽しんでます♪

モコちゃん用にと、種から育て始めたイタリアンパセリとペパーミント。
スローペースではありますが、順調に成長してくれています。

*イタリアンパセリ*

14345865030.png


間引かれたイタパセたちは、全てモコちゃんが綺麗に食べてくれましたよ


*ペパーミント*

14345865160.png


発芽に随分と日数がかかり、無事に育つか不安でいっぱいでしたが、
ちょこちょこ間引いて、残った子たちがやっとここまで育ってくれました。

植物育てはあまり得意ではないのですが、
愛情いっぱいに植物を上手に育ててらっしゃるブロ友さんから刺激をもらったり、
可愛いモコちゃんのために!と意気込んで、毎日欠かさずお世話をしていたら、
最近は、植物のお世話もどんどん楽しくなってきちゃって。。。

摘芯をして寂しくなったペチュニアが、パッと花開いた瞬間に感動したり・・・


14345885060.png


スーパーで買った使用済み小ネギの根っこ部分を土に植えて、
久々にネギのリサイクル栽培をしてみたり♪
毎日ベランダに出るのが、楽しいです。


14345884080.png


お水をあげるだけで、ぐんぐんあっという間に伸びてくれるので、
ちょこっと薬味として使いたい時に重宝してくれる、リサイクルネギちゃんたち。
我が家では一昨日、ピーマンの肉詰めを作るのに早速使いました

ぷっくり可愛い多肉ちゃんたちにも、毎日癒されています。*☆


14345865500.png


1ヶ月位前に、グリーンネックレスちゃんの奥側に追加した多肉ちゃん達も、
すくすくと育ってくれていて、益々可愛さと愛おしさが増してきました。

urara*のズボラなお世話にもへこたれず、屋外でも見事に冬越しし、
元気に伸びてくれているしずく型のグリーンネックレスちゃんは、
(確か)昨年から育てている子です。


14345865650.png


プクプク丸々と垂れ下がった感じが、とっても可愛くて♪
部屋の中からベランダを覗きこんでは、にんまり癒されています。

実は昨日、また保険会社さんからイベントのお誘いがあって。
4月に、プリザーブドフラワーナチュラルアレンジメント講習会に参加させて頂きましたが、
6月(今週の金曜日)は、「多肉植物の寄せ植え教室」のイベントがあるそうなのです♪
二つ返事で、「行く行く~!」とお返事しちゃいました
また母と2人で行って来ます♪

そして、新たな苗もお迎えしました。


14345883420.png


ミニトマト(イエロー)です。
こちらは、モコちゃんに・・・ではなく人間用です♪

娘たちがまだ小さい頃に、トマトを好きになって欲しくて栽培を始めたのが初でした。
自分たちが収穫したミニトマト(アイコ)はとても美味しかったようで、
それがきっかけで、娘たちはトマトが大好きな子になってくれたのです。

久々のミニトマト栽培も、頑張りたいと思います。*♪


14345866190.png


<モリモリ食べられる位、早く大きくなるでしゅよ♪


うたっちモコちゃん、何だかプレーリードックみたい



モコたんのイタパセ&ミントさん、美味しく育って~♪ぽちっと。
↓↓↓
にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

ランキングバナーのモコちゃんの背中に、天使の羽スタンプしたのに・・・
背景と同化しちゃってよく見えないですね
いつも温かい応援ありがとうございます。*☆

※うさぎさんの365カレンダー、2016年度版も無事に完成しましたね
今年は、どの子が表紙を飾るのかな~?楽しみですね


テーマ: 家庭菜園 | ジャンル: 趣味・実用

ハーブの栽培も頑張ります☆

実は、3週間前の日曜日にハーブの種まきをしました。

14325303630.png


昨年買っておきながら、そのままだった種です。

ミントの種(↑画像右下)のあまりの小ささに、びっくりしちゃいました!
イタパセは12~16日、ミントは10~14日と、どちらも発芽日数がかかるようで、
ドキドキしながら、毎朝欠かさずお水をあげました。

ミントは予定より発芽が遅く、3週間目でやっとこんな状態。


14325267360.png


少しずつ芽の数は増えてますが、ちゃんと育つか心配
ミントは種もちっちゃいけど、芽もすごくちっちゃくて可愛いですね。
ちっこい芽がちょこんと顔を出してくれた時は、本当に感動でした。

一方のイタパセは、ミントよりも早く発芽してくれましたよ。


14325267230.png


昨日、少し間引いた後に撮った写真です。
(もしかして、もっと間引いた方がいいのかな?)

どちらも、モコちゃんのために立派に育てたいな。
こういうの、実はあまり得意な方ではないので・・・
上手に栽培するコツなどありましたら、是非教えてくださいね。


14325346310.png


モコちゃん、パセリもミントも好きでしょう?


14325267630.png


うん、頑張って美味しく育ててみせるよ


14325267750.png


イタパセのいい香りに誘われたモコちゃん。
昨日、間引きしたものを洗って見せると、こんな風になりました。(笑)
ちょうだいアピールが可愛すぎます



イタパセもミントも、立派に育て♪ぽちっと。
↓↓↓
にほんブログ村 うさぎブログ ホーランドロップイヤーへ
にほんブログ村

いつも温かい応援や拍手ぽち、ありがとうございます♪
とっても励みになっています**

テーマ: 家庭菜園 | ジャンル: 趣味・実用