2015.06.18
ゴボウの花をご覧になったことありますか?

私は、初めて観ました!
春先に食べた「八尾若ごぼう」の種を採ろうと思い(大阪府八尾地方の伝統野菜で、多分固定種なのでOKでしょう)、畑に置いています。
イガイガの先に咲いているのが花でしょうが、色は薄いピンクです。ネットでみると、一般には紫色をしているので、この品種の特徴でしょうか?

花からはちょっとゴボウとは気が尽きませんね。
面白いのは、青いイガの部分の針は、ネバネバしています。
虫を取って食べる食虫花ではないでしょうが、不思議なので、ネットで検索しましたが、今のところヒットしません

序に載っているのは、牛蒡の花の花言葉:「私にさわらにで」「用心」だそうで、イガイガに起因してるとか?
自家採種は、長期間に亘って区画を占有するので、家庭菜園では後作がつかえるのが課題です。
占有と言えば、大阪梅田の地下街の立ち食い串カツ屋「松葉」が、先日ようやく立ち退きを受け入れましたね。
会社帰りに、ダークダックと言われた半身スタイル(大勢並べるように斜に構える)での立ち食いが、懐かしく思い出されます。
元々戦後に道路占有許可を得ての営業(賃貸契約ではない)でしたから、行政の都合とは言え、揉めずにきれいに運んで欲しかったです。
