次は、いよいよクレイル予防の対策に入ります🙌
「フレイル予防の3本柱」
1)運動:身体活動
2)栄養:食と口腔機能 特にたんぱく質
3)社会参加:趣味・ボランティア・就労
1)の運動について、自主トレメニューと毎日の歩数記録の説明と実地指導を受けました。
「運動:身体活動」
①肘回し体操
②もも裏のストレッチ
③アキレス腱のストレッチ
④ハーフスクワット
⑤かかと上げ運動
以上5種の運動を、毎日朝夕の2回行う!
★歩数の計測用に高機能の「万歩計」をプレゼントしていただきました(人''▽`)ありがとう☆
ポケットや首からぶら下げて使えるタイプなので、外出時以外でも以外でもカウントできまます。
家事でも結構動きがあるので、生活全体の歩行のカウントが可能です。
「グループ活動」
それに先立って、受講生30名を6つのグループに分けて、それぞれスタッフがリーダーを勤めます。
一週間の歩数と体操の実施回数をLINEで、リーダーに報告する決まりです。
グループ毎に集計し、優秀なグループには商品も用意されるそうです🙌
競走することで、モチベーションが上がりますね!
すぐその気になる爺ジイ👵です(笑)
次は「栄養」についてです!