食いしん坊の家庭菜園 2024年10月
FC2ブログ
   
10
1
3
9
11
14
15
23
27
29
31
   

入塾の準備🙌

来月から「神戸元気塾」が始まります\(^o^)/

IMG_20241017_0002.jpg

4か月間のトレーニング期間中に着る動きやすい服装を選びに買い物に行きました。

奥方から勧められた三田市のウッディタウンのイオンのメンズウエアー売り場で、気に入った上下が見つかりました\(^o^)/

店員さんが、こちらの要望に沿って、親切に選んでくれました(人''▽`)ありがとう☆

写真を見ると体のバランスが崩れています(>_<)

多分脳梗塞の後遺症の一つでしょう。

改善目標の一つにします🙌

4カ月後の姿と比べましょう!

頑張るぞ~💪


絶妙な勢力分布!

IMG_20241028_0002.jpg

昨日は総選挙のTVの特番を見続けて、寝たのは深夜を通り越して、午前4時(◎_◎;)

今日は、選挙結果について、各局のコメンテーターが様々な角度から解説されていました。

橋下徹さんが「この数字は、神の見えざる手が働いた絶妙なものと言わざるを得ない。」とコメントされていました。

この先、政局はどう動いて行くのでしょうか?

日本は、何処へ向かうのでしょうか?

旨いサツマイモ🍠

サツマイモの収穫は半月ほど後にしたいのですが、隣接する畝の白菜を食い荒らすハウスモンヨトウの発生源になっているので、二畝だけ撤去することにしました。

一株当たりの収量は少ないですが、色鮮やかで虫食いもない綺麗芋でした\(^o^)/

熟成した方が甘みが増しますが、イラチな性分なので、早速試食します😋

手持ちの陶器製の「焼きいも鍋」で焼き芋を作りました。

DSC_0003_2024102620070602c.jpg

中火~弱火にセットして、30分~竹串が、ス~と通るようになって、焼き上がり🙌

DSC_0005_20241026200708fb6.jpg

DSC_0007_20241026200709b8d.jpg

この鍋で過去に焼いた中で、一番旨い😋😋😋😋

モッチリ感とホッコリ感がバランス良く、最高です!

糖度はイマイチですが、これは日にちが経てば増すでしょう。

品種は「鳴門金時」です。

今年は「芋ずる」が高騰したので、リーダーが種芋を種苗メーカーの「タキイ」から取り寄せて、自家製て「芋ずる」を作ってくれました。

多分その苗が良かったと思います

感謝!感謝!!です( ^)o(^ )




和太鼓松村組🎵

Screenshot_20241025-142141.jpg

今年も、神戸発祥の「和太鼓松村組」の神戸公演の案内をいただきました。

神戸リハビリテーション病院の入院中に昵懇になった方が、松村組の代表の松村さんと親しく、去年も案内をいただいて、行って来ました。

公演は迫力満点、楽しく、去年も一年分の元気をもらい、すっかりファンンになりました🙌🙌🙌

紹介のYoutubeをどうぞ

「和太鼓松村組」

11月2日(土)神戸文化センターにて

早速チケットを取っていただきました\(^o^)/


ツナ缶で簡単 やみつきピーマン😋

DSC_0004~2

今年は、ピーマンが秋になっても元気に成り続けています\(^o^)/
スーパーでは、一個50~60円することもありましたが、今は値段も落ち着いているようです。
昨日収穫したピーマンを初めてのレシピでやってみました。

ピーマンのシャキシャキ感が、追加の一品として、😋😋😋

白菜がピンチ

白菜が虫に食われて、葉が網状になってしまいました<(_ _)>

特にサツマイモの隣の畝が最も酷いです。

DSC_0019_20241024172901609.jpg

先週の土曜日に、白菜用の防虫剤「ハクサップ」を散布したのですが、ほとんど効いていません。

このままでは、巻かなくて、全滅の危機です!

元凶の害虫を捕まえました👀

DSC_0035_20241024174447188.jpg

早速、肥料・農薬の専門店「クローバー」に駆け込みました。

運よく、同級生の会長が居てくれたので、見せた処~一発で特定してくれました\(^o^)/

「ハウスモンヨトウ」です👀

結論:散布の仕方が不十分でした(>_<)

曰く、「サツマイモから多量の幼虫がやって来ているので、一株一株徹底して散布する必要がある。葉の裏側まで丁寧に!」との事

今週の土曜日の全員集合日に、サツマイモの撤去と合わせて実施します🙌

🎵イルミネーション🎵

NHK朝ドラ「おむすび」の主題歌「イルミネーション🎵」が毎朝TVから流れるので、耳に馴染んで来ました🙌

☞「イルミネーションのYoutube」

楽曲の提供は、ロックバンドグループ「B’z」!

稲葉浩志さんは岡山県津山市の出身で、実家は「稲葉化粧品店」

お母さんが健在で、多くのファンが訪れる聖地です(@_@)

津山の広報「津山瓦版」で、いつも紹介されています。

DSC_0015_20241022092051ba4.jpg

DSC_0014_20241022092051c4b.jpg

☞「津山瓦版・稲葉化粧品の今」

色付き始めた紅葉

DSC_0008~2

DSC_0004_20241021134459fd8.jpg

DSC_0012~2

晩秋のスイス❄

グリンデルワルト日本語観光案内所から10月9日の風景の画像が届きました👀
ユングフラウヨッホのスフィンクス展望台は、韓国の人気ドラマ「愛の不時着」のラストシーンのロケ地だそうで、記念としてハートのオブジェが置かれているそうです。
DSC_0001~2
20年昔に訪れた時には、勿論なく、ヨッホ駅への登山鉄道のキップがアルバムに貼ってありました👀

頂上に見えるのが、スフィンクス展望台(標高3571m)です。
IMG_20241020_0001.jpg

20年昔のスフィンクス展望台のスナップ写真
IMG_20241021_0001.jpg

IMG_20241021_0006.jpg
ユングフラウヨッホ駅(標高3454m・ヨーロッパでもっとも高い鉄道駅)へアイガーの山腹をくり抜いたトンネルを登る登山鉄道の切符
駅と展望台は、直結しています。
IMG_20241021_0002.jpg

IMG_20241021_0003.jpg

☞「10月9日のグリンデルワルト」

アルバムの中に、懐かしい写真がありました👀
技術提携先の会社に、日本のお客さんを案内して行った時のものです。
社長が自らヘリコプターを操縦して、アルプスを遊覧飛行してくれました(@_@)
途中湖畔に降りて、鱒料理とシーダーをご馳走していただきました😋😋😋😋
皆さま!お元気でしょうか?
IMG_20241021_0001_0001.jpg

IMG_20241021_0002_0001.jpg

IMG_20241021_0003_0001.jpg






ミキサーなしのカボチャ・スープ😋

野菜クラブの畑で採れたカボチャを使って、スープを作りました。
DSC_0003_20241019201134e8a.jpg
ミキサーやフードプロセッサーが無いので、WEBで検索👀
クックパッドで見つけたレシピです☟
DSC_0001_20241019201133a3c.jpg

講評:味は合格点ですが、粒が完全には潰れてないので、舌触りが滑らかでないです<(_ _)>
半分残っているので、次回はすり潰すのに、すり鉢とすりこぎを使ってみます(@_@)

プロフィール

食いしん坊2号

Author:食いしん坊2号
家庭菜園歴13年目に至った今年5月に脳梗塞を発症し、急性期病院とリハビリ専門病院に合わせて3カ月間入院しました。現在自宅で後遺症の改善に努めていて、日常の出来事をブログに綴っています。表題の食いしん坊の「家庭菜園」とは疎遠になっていますが、復帰を目指して、頑張っています❣

カレンダー

09 | 2024/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

リンク