サツマイモの収穫は半月ほど後にしたいのですが、隣接する畝の白菜を食い荒らすハウスモンヨトウの発生源になっているので、二畝だけ撤去することにしました。
一株当たりの収量は少ないですが、色鮮やかで虫食いもない綺麗芋でした\(^o^)/
熟成した方が甘みが増しますが、イラチな性分なので、早速試食します😋
手持ちの陶器製の「焼きいも鍋」で焼き芋を作りました。
中火~弱火にセットして、30分~竹串が、ス~と通るようになって、焼き上がり🙌
この鍋で過去に焼いた中で、一番旨い😋😋😋😋
モッチリ感とホッコリ感がバランス良く、最高です!
糖度はイマイチですが、これは日にちが経てば増すでしょう。
品種は「鳴門金時」です。
今年は「芋ずる」が高騰したので、リーダーが種芋を種苗メーカーの「タキイ」から取り寄せて、自家製て「芋ずる」を作ってくれました。
多分その苗が良かったと思います。
感謝!感謝!!です( ^)o(^ )
今年も、神戸発祥の「和太鼓松村組」の神戸公演の案内をいただきました。
神戸リハビリテーション病院の入院中に昵懇になった方が、松村組の代表の松村さんと親しく、去年も案内をいただいて、行って来ました。
公演は迫力満点、楽しく、去年も一年分の元気をもらい、すっかりファンンになりました🙌🙌🙌
紹介のYoutubeをどうぞ
11月2日(土)神戸文化センターにて
早速チケットを取っていただきました\(^o^)/
白菜が虫に食われて、葉が網状になってしまいました<(_ _)>
特にサツマイモの隣の畝が最も酷いです。
先週の土曜日に、白菜用の防虫剤「ハクサップ」を散布したのですが、ほとんど効いていません。
このままでは、巻かなくて、全滅の危機です!
元凶の害虫を捕まえました👀
早速、肥料・農薬の専門店「クローバー」に駆け込みました。
運よく、同級生の会長が居てくれたので、見せた処~一発で特定してくれました\(^o^)/
「ハウスモンヨトウ」です👀
結論:散布の仕方が不十分でした(>_<)
曰く、「サツマイモから多量の幼虫がやって来ているので、一株一株徹底して散布する必要がある。葉の裏側まで丁寧に!」との事
今週の土曜日の全員集合日に、サツマイモの撤去と合わせて実施します🙌
NHK朝ドラ「おむすび」の主題歌「イルミネーション🎵」が毎朝TVから流れるので、耳に馴染んで来ました🙌
楽曲の提供は、ロックバンドグループ「B’z」!
稲葉浩志さんは岡山県津山市の出身で、実家は「稲葉化粧品店」
お母さんが健在で、多くのファンが訪れる聖地です(@_@)
津山の広報「津山瓦版」で、いつも紹介されています。