夏休みの一大イベント「佐渡キャンプの旅」に行ってきました。しかも今回は海の見えるオートキャンプ場で1泊なので、子供たちは大はしゃぎでした。大きなカーフェリーの『おけさ丸』に乗っていざ出港です!!! 船のデッキに出るとカモメたちがエサ欲しさについてきます。新潟港から両津港までついてくるのには驚きです (゚д゚) 子供たちもかっぱえびせんをおっかなびっくりあげていました v(o゚∀゚o)vでも面白いようにキャッチ...
いつも見てくださっている方も、初めての方も、ご訪問ありがとうございます(*^_^*)梅雨明けが発表されて、いよいよ夏本番がやってきますね!!我が家の子供達も夏休みに入り、明日から約一ヵ月、主人の実家で過ごすこととなりました。夏休みの様子や田舎の夏景色など随時載せる予定でいますが、皆様のブログ訪問やコメントができない時もあるかもしれません。その時は申し訳ございませんが、お許しください (。-_-。)では暑い暑い夏...
ひまわりの花は〝笑顔〟を連想させる。真夏の暑い日でも太陽に向かって力強く伸び『ほら、元気出して』とニッコリ笑っているみたい。母のような強さと温もりを感じる不思議な花。...
暑い日差しの中本当にお疲れ様です (。-_-。)熱中症に気を付けて事故に気を付けて今日も無事に一日を終えますように。...
新幹線をみていると、どこか旅に行きたくなる。駅弁やおやつを買って座席を探し発車のベルが鳴ってゆっくりと動き出す。これから始まる旅への期待が膨らんでドキドキする。またそんな旅をしてみたいなぁ。...
昔から変わらない休日の銀座は歩行者天国。でも20年くらい前はもっともっと人が溢れていた。今の銀座は日本人より外国人が多い感じがした。外国語の会話が耳に入ってくる。日本なのに、日本じゃない感じがした。...
高層ビル群の夜空に大輪の花々が咲き誇る『隅田川花火大会』。人混みや暑さが苦手な私は屋形船や超高層レストランから贅沢に花火鑑賞してみたいな♪なんて夢のまた夢。7月29日はテレビ中継かな。。。(〃▽〃)...
活気あふれる市場で働く人の顔。飛び交う声。昭和初期から関東の台所として走り続けてきた市場はもうすぐ終わりを迎えようとしている。この景色、しっかり目に焼き付けておこう。職場の仲間とモーニング寿司食べに行ったあの店の大将の笑顔、忘れないでいよう。...
歴史は古く、江戸時代に海を埋め立てて造られた庭園。東京湾から海水を引き入れている池には魚が住みつき、江戸っ子は釣りを楽しんでいたよう。なんて粋な遊びなんでしょう。...
東京駅もまた戦争を経て今にいきる歴史建造物だ。戦後72年経ち、人も文明も変わってゆく世の中をどんな想いで見ているのだろう。...