2019年11月 : 夢のある一口馬主Lifeを!
FC2ブログ
2019 10 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2019 12

お久です~

kage

2019/11/26 (Tue)

年末が近づき仕事が一気に立て込んできました!
平日に処理できず、ついに先の土曜日も休日出勤(´Д`)ハァ…
そして先週の金曜土曜の寒さで風邪をひいたようで、日曜日死んでいました。
月曜日は半ゾンビ状態でお仕事に・・・まぁ僕の近況は置いといて、

先週土曜日ヴァイトブリックが、銀嶺ステークス(3勝クラス)に出走しました。
今回はお試しの距離短縮!さてどうなるかと思いましたが、結果から言うと11着。
 いいスタートでしたが突然口割ってズルズル後退、何をやっているのか?と思えば、どうも外から被され進路が無くなってしまったせいだそうです。そこからはリカバーできず、なんとももったいないレースとなりました。

なんかこの頃、道中の不利やら、合わない乱ペースに巻き込まれたりと、うまくかみ合わないレースが多いです。そのせいか7月から中央では勝ち星なしなので、かなりげんなりしています。

勝っているのは地方のレースだけ・・・ん?
地方のレースだけ!そうか地方のレースは勝っているんだ!
ならば11月28日の浦和記念!アナザートゥルースは勝ってしまうのでは!
なんて妄想を描いて、厳しい日常から逃避しているこの頃・・・

頑張れ~アナザートゥルース

アイヴィーサ 中央復帰条件クリア

kage

2019/11/12 (Tue)

アイヴィーサ中央復帰条件にあと1勝!
今日地方転厩3戦目が行われました!

出走メンバーを見たところ、案外と組みやすいメンバー、
これで負けるようだと・・・と心配していましたが杞憂に終わりました。

前走同様ハナをきり、ちょっと外から突っつかれるところもありましたが、4コーナーで一気に加速し後続をはなし、3馬身差で見事優勝しました!

地方初戦落とした時は、暗雲たる思いでしたがこの2戦でひと安心できました。
ただ即中央で通用するかは?心配ですが!

さて中央ではどこの厩舎に行きますかね?もしかしてこの馬も山内厩舎?(笑)

ラクンパルシータ デビューです。

kage

2019/11/10 (Sun)

昨年の最優先使用馬
私お馴染のクルソラの仔
そして命名馬ラクンパルシータがデビューを迎えます。

昨日競馬場で精神的にコテンパンにやられ疲労困憊な私は、今日競馬場に行く力もなくお家で観戦しました。

気になるパドックですが、やはり例の鶏跛は目立ちますね~あれを続けるのって辛くないのかな?周回前までは1番人気でしたが、皆さんあれを見て人気が下がりましたね~まぁ分からないでもないですね、私が出資者でなければ買わないと思いますもん。でも馬体は良い感じでしたね~

さてレースですが、トモが弱いとも言われていたので、スタートは良くないと思っていましたが、案外すんなりゲートを出ました!それでも無理して前に出さず集団後方にで競馬を進めていきます。新馬戦特有のスローペース1000m通過が64.3秒遅い・・・このスローでその位置でいいのか?疑問に思いながらも4コーナーを後ろから3番手で直線大外から、そこで一頭によられ勢いをのせることができない、それでもグイグイ加速はしていくが前には届かず結果3着でゴールです。

直前までのコメントがひどすぎて、ここまで走れるとは思っていませんでした。最後の直線の伸びやかな走りは、今後も期待できそうかな?と思います。勝てなくはないレースで3着でしたが、まずはちゃんと競馬が出来たことで一安心した今日の結果でした。

陣営のレース後のコメントを!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

19/11/10 古賀慎厩舎
10日の東京競馬ではゲートを出てからはトモがハマるのを待つためにジックリ進める。直線でエンジンがかかってからはしっかりと伸びて3着。
「調教で跨って特徴的な歩様に関しては事前に把握していましたし、上手くケアしつつ競馬に臨みたいと考えていました。ゲートの出に関しては、右トモがハマってくるまで時間がかかるため焦らずに進めました。道中はゆったりとした流れになりましたが、トモが入って前後を連動させるための時間をもらえたと考えたらプラスに働いたと思います。追い出してからは少し重心が浮いてきてギアチェンジに時間が掛かりましたが、終いにかけてトップスピードになったらいい脚を使ってくれました。勝てずに申し訳ありませんが、実戦の中で良さを見せてくれましたし、キャンター時のトモの脚捌きに関しては特に気になりませんでした」(木幡育騎手
)右トモの歩様は気になりますが、キャンターへ移行すれば問題ない脚捌きでした。直線で追い出してからスムーズに反応し切れないなど気を遣うポイントではあるものの、終いの脚は見どころがありましたから、次走ではさらなる前進を期待したいものです。今後は厩舎で心身の状態をしっかり確認してからどうするか判断していきます。

(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

グルーヴィット うまくいかないな~

kage

2019/11/09 (Sat)

ジェネティクスのショック抱えたまま、グルーヴィットの武蔵野ステークスへ

パドックのグルーヴィット・・・なんか忙しないですね?ちょっとチャカつきが目立ちます。でも何とかしてくれるのでは?と淡い思いを描いてレースへ

スタートは決まりましたね~最内でスピードがのせられる芝部分が短いですが、うまく勢いにのせ前目の競馬!これは良い位置かなと思いましたが・・・そのまま4コーナー曲がって直線前を捌けばと思いましたが、あら?伸びない!それどころか脚が止まったような感じで、10着でゴールです。

駄目でしたね~というよりかこのレース上位人気馬総崩れ・・・ダートが合わないというよりか?今日の展開が合っていなかったのかな?

陣営のコメントは!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

19/11/9 松永幹厩舎
9日の東京競馬では道中前目のインコースを追走する。直線で追い出して前に迫ろうとするも、最後は脚が上がってしまい10着。
「ゲートはまずまず出てくれましたし、最内枠と言うことを考えて意識してポジションを確保しました。道中は逃げ馬らを前に見つついいリズムで走っていましたし、直線へ向いた直後の手応えは悪くなかったけど、前が開いたタイミングではもう余裕がなくなってしまいました。ダートの走り自体は悪くありませんが、このクラスになるともっと経験が必要になりそうです。いい結果を出せず申し訳ありません」(スミヨン騎手)
「ダート、左回りと条件は悪くなかったので期待していましたが、古馬のオープンクラスになると楽ではなかったですね…。ジョッキーは枠を考えて好位につけてくれ、スムーズな競馬はできたと思いますが、結果的には後方で脚を溜めた馬たち向きの流れにもなってしまいました。今後はまずレース後の状態を確認して、条件を含めてどうするか考えていきます。ここで良さを引き出して次につなげていきたいと考えていただけに、申し訳ありませんでした」(松永幹師)
勝ち星を挙げているダート戦でどのような走りを見せられるか期待して送り出しました。先行した馬たちには幾分キツイ流れにはなりましたが、イメージより早めに手応えがなくなってしまったことを考えると、今後経験を重ねつつさらに力をつけていく必要がありそうです。悔しい結果になりましたが、まだ成長途上の3歳秋。今後の成長と巻き返しに期待したいものです。この後はレース後の状態を見てからどうするか判断していきます。。

(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
ジェネティクスもグルーヴィットもまだ若い馬、これからですね!
と自分を慰めよう・・・

ジェネティクス 愕然・・・

kage

2019/11/09 (Sat)

今日はジェネティクスとグルーヴィットを見に東京競馬場に行ってきました!

まずはジェネテクスのオキザリス賞!
1番人気の単勝1倍台!パドックでの見た目は、圧倒的な胸前にボリュームあるトモ、落ち着いての周回これは絶対と思ったのですが・・・

スタートあまり出ませんでしたね~てっきり2・3番手での競馬と思っていましたが、馬群の中ちょっと嫌の予感が・・・4コーナー回って直線外から追い出しを計りますが、なかなか弾けないジリジリ脚は伸ばすも、前をとらえきれずゴールまでは外から一頭抜かれ4着でゴールでした。

言葉が無いですね・・・勝つものと信じていましたよ

陣営のコメントです。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

19/11/9 西村厩舎
9日の東京競馬では道中中団を追走して直線へ向くも、ジリジリとした伸びのままで前に迫り切れず4着。
「周りの状況を気にしてかゲートが近づくに連れてテンションが上がってきて、ゲート内でかなりうるさくなってしまいました。今日のテンションで折り合いを考えると囲まれるポジションで収まってくれた面はあるけど、それはそれで周りに気を遣ってもいましたし、結果的に初めて揉まれる形になったことで集中できず、その分直線で伸び切れなかった印象です。いい競馬を見せられず申し訳ありません」(スミヨン騎手)
「初めての関東遠征でしたが、輸送による大幅な馬体減はなく臨めました。それでも気持ちの昂りがあったのか、ゲートに入る時点でかなり気を遣ったようです。そのような精神状態だったので折り合いはポイントでしたが、周りを囲まれたことでそこは問題なかったとのこと。しかし、揉まれる形になったことで集中力を欠いてしまいました。キックバックに関しては頭を上げるほどではなかったものの、その点も影響した可能性はありそうです。直線でオープンになって伸びようとしてくれましたが、さすがにジリっぽくなりましまね…。ここでもやれる力はあるはずですが、申し訳ありませんでした。悔しい結果ですが、前向きに捉えればこれまでと違った競馬を経験できましたし、今後に活かしていきたいです」(西村師)
ここで結果を出して先につなげていきたいところでしたが、スタート前からテンションの高揚が見られ、馬群に囲まれた際には周りに気を遣うなど精神面の幼さを前面に出してしまいました。それでいて掲示板に食い込んで来るように力はありますから、今日の経験も糧にさらに成長を促していきたいものです。今後はレース後の心身の状態をチェックしてから判断します。

(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

ファントムメナス 連続ブービー

kage

2019/11/09 (Sat)

今日は東京競馬場に行っていました!
なので、ファントムメナスのレースは競馬場のモニターで!

上手くスタート決まったと思いましたが、あえてか?ついていけないのか?後方へ・・・
勝負どころからも位置を上げられず・・・直線入っても位置があがらず・・・結果またしてもブービーでゴールしました。

なんでしょうね?競馬をしているようには見えませんでした。
短いところか?それとも芝へとか、大ナタが必要なのでは?と思う一日の始まりでした。

騎手コメント出ています。
「この馬の過去のレースをいろいろ見させてもらい、自分なりに研究して乗りました。テンから出して行って先団につけると脚がなくなるイメージだったので、前半は無理をさせずにフワッと追走し、3コーナーから気合いを付けていきました。そこではしっかりハミを取るんですが、4コーナーではまたハミを抜いてしまったりと、集中力が続かないんですよね。直線でも本気で走っていませんでした。きっと前から行っても集中しないところがあるので、同じような結果だったと思います。1200mで勝っている馬ですし、今日の感じを見るとワンターンで回れる距離の方が良いように感じました」(藤井勘一郎騎手)

ファントムメナス 連闘で~

kage

2019/11/08 (Fri)

先週のブービーという結果をみて、何らかの変化を加えないと先もないだろうな~と感じたファントムメナス!
なんと石栗調教師は連闘という策できました!こちらに出走です。
11/09(土)福島2R・3歳上1勝クラス(ダ1700m・混) 藤井勘一郎騎手

距離は100m長く同じダート戦、舞台は福島ですがあまり変化は変わってないような・・・でも連闘でスイッチが入ってくれればですかね~

近況をまとめてみました。
 ・もっとやれてもおかしくないはずなんですが、レースで前進が見られません。
 ・パドックでイレ込みが目立ちました、そういう部分が影響しているのかも。
 ・レース後はあまり疲れも見せていない、全部を出し切っていない可能性がある。
 ・この条件はフルゲート割れになっていましたので、再度レースに向かうことを検討。
 ・ここまである程度間隔を空けながらでしたが、
  カンフル剤的な効果も期待して今回は連闘で出走させてみることにしました。
 ・環境の変化でイレ込みがキツくなる可能性も否定は出来ません。
 ・この条件は4月にまずまずの内容で走っていますし、何とか目処を立ててほしい。
 ・今回は藤井騎手が乗りたいと言ってきてくれたので、彼に任せてみようと思います。
以上です(by石栗龍彦調教師)

騎手は誰でもレースに出たいはず。なので、藤井騎手が立候補したとしてもそれは喜ばしいことではないと考えます。まぁ立候補したからには確り乗ってくれるはずですし、どんな馬にも対応できそうなキャリアもありそうかな?なので今回結果が出なければ、それはフォントムメナス自身の問題になるかな~この場合の結果は入着と思っていますが(笑)

ラクンパルシータ デビューへ

kage

2019/11/06 (Wed)

いよいよラクンパルシータデビュー戦を迎えます。

なんか漸くデビューまでこぎつけたような感じがします。
調教師もなんか歯切れの悪いコメントばかり、どうなるものかとヤキモキしていましたが、この日曜日その答えが出ます。でも今週のコメントもなんだか・・・

まずはそのコメントを!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

19/11/6 古賀慎厩舎
6日は美浦南Pコースで追い切りました(69秒4-53秒8-39秒3-12秒1)。
「トモ脚の運びの見た目は相変わらずです。乗り手の感触的にも左右差を感じるということなので、上位どころのジョッキーだと気持ち悪がってまともに競馬をしてこない、へたしたら返し馬で止めてしまう可能性も考えられることから、クラブ、牧場と相談して事前に把握でき、なおかつしっかりと乗ってきてくれる若手がいいだろうという判断に至り、木幡育也で向かわせていただくことになりました。それで今朝の追い切りにも彼を背にして動かしました。地をとらえて走りやすいポリトラックコースでの追い切りでしたが3頭併せの真ん中にラクンパルシータを挟み込む形。タイトにして決して楽ではないタフな追い切りを行ったのですが、むしろ両サイドの助手たちが慌てるくらいラクンパルシータはしっかりとした、優勢とも言える動きでしたね。実戦と稽古では違うことが多いものの、やれることはやれましたし、しっかり動かしてきてデビュー戦へ向かえる態勢を整えることはできたかなと感じています。まずは無事に、そして今後につながる良い走りを見せてほしいと思っています」(古賀慎師)

10日の東京競馬(3歳上2勝クラス・芝1800m)に木幡育騎手で出走を予定しています。

(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
ね!なんだかな?というコメントでしょ!
こんなコメント今まで見たことありませんよ!
上位ジョッキーだと止めてしまうって・・・事前に話していれば大丈夫なのでは?
色々疑問に思うことがありますが、まずはこのレースを見守りたいですね~

ジェネティクス 初の長距離輸送

kage

2019/11/06 (Wed)

毎回言いますが2歳のダート戦線は不遇ですね~
ジェネティクス今週の土曜日、東京9R・オキザリス賞に特別登録しましたが、フルゲート16頭のところ18頭で、キャロットの情報ですと除外の可能性ありとのこと・・・
先週の2歳1勝クラス百日草特別(芝2000)なんて5頭立てだったのに、単純な話ではないのかもしれないけど、なんか不遇のような気がする。

まぁ出走叶えば鞍上はスミヨン騎手、前走負けはしたが3着には4馬身差をつけたし、その3着馬は北海道2歳優駿(GⅢ)の勝ち馬!ここは取りこぼしなく勝を目指してほしいです。

陣営のコメントです。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

19/11/6 西村厩舎
6日は栗東坂路で追い切りました(57秒1-40秒9-26秒2-12秒4)。
「今朝は坂路で単走の追い切りを行いました。先週しっかりと負荷をかけていますし、この後は東京への輸送も控えているので終いの感触だけ確かめる程度。全体は57秒と平凡ですが、ラスト1ハロンは12秒4と反応も良くて力強い動きでした。前回が2着で悔しいレースになりましたし、今回はしっかりと結果を出してもらいたいと思います」(西村師)

9日の東京競馬(オキザリス賞・ダ1400m)にスミヨン騎手で出走を予定しています。

(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
心配なのは、初の長距離輸送でしょうかね?

グルーヴィット 久々のダート戦へ

kage

2019/11/06 (Wed)

中京記念を勝った時は、マイルCSへなんて思っていましたが、まさかダート重賞・武蔵野ステークスとは・・・
まぁ元気にレースに出てくれれば、芝でもダートでもいいですが、さてダートでどこまで通用できるか?楽しみな一戦になりそうです。鞍上はスミヨン騎手ですので超一流騎手のエスコートも期待したいです。

陣営のコメントは!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

19/11/6  松永幹厩舎
6日は栗東坂路で追い切りました(53秒4-39秒1-25秒1-12秒8)。
「今朝はスミヨン騎手に乗ってもらい、坂路で追い切りを行いました。そこまで強い負荷はかけていませんが、ジョッキーはいい感触を掴んでくれたようですし、東京への輸送があることを考慮すればちょうどいい内容だったと思います。相手も手強いので決して簡単にはいかないでしょうが、この馬もデビュー戦からダートで連勝してきていますし、ここでどんな競馬をしてくれるか楽しみにしています」(松永幹師)
9日の東京競馬(武蔵野S・ダ1600m)にスミヨン騎手で出走を予定しています。

(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

アナザートゥルース 向いていない展開

kage

2019/11/03 (Sun)

12月のGⅠチャンピオンズCに向けて、
勝って優先権!せめて2着で賞金加算をと思っていたアナザートゥルース
展開の合わないレースになってしまいました。

人気は4番手ですが、休み明けですが人気上位馬にも負けないできと思えました。
スタートも決まりましたが、あえて追わずに6番手最内で最初のコーナーへ、1番2番人気馬がやり合うようなハナ争い、これはしめしめと思いましたが!なんと1000m通過59.0秒!芝のレースですか?いくら何でも早すぎ!案の定逃げた馬たちは4コーナーでつぶれ、4コーナー密集状態に、最内にいたアナザーもごちゃごちゃ状態、直線前は空きましたが、スムーズに外から抜け出した馬の脚には追い付かず、ハイペースの前目のツケかあまり伸びず、結果6着でゴールです。

なんであんなハイペースな競馬になりましたかね?もう少し落ち着いた競馬になってればと思いますが、タラレバなのでやめておきます。でも展開不向き・休み明けでも6着と破綻はしませんでしたので、良しとしておきますか!でも次走は何処へ行くかな?

ファントムメナス これでは・・・

kage

2019/11/03 (Sun)

ファントムメナス!
出走が決まってから思うことは、なんとか入着してくれないかと・・・
たかが1勝クラスでそんなふうにしか思えない馬、結果は散々たるものでした。

レースは良い感じにスタート決まってダートの入りには4番手につけられましたが、そこから番手は落ちていく一方、4コーナーでは何とか中団後方につけていましたが、直線は全然伸びずかといって失速することもなく、ブービーでゴールしました。

前走何とか競馬らしいものを見せてくれて、ちょっとは期待しましたが駄目でした。障害も駄目、なんか八方塞のような・・・

アイヴィーサ 地方2戦目で生涯初勝利!

kage

2019/11/01 (Fri)

アイヴィーサの地方2戦目が今日行われました!

初戦は4着となんだかな~という感じでしたが、今回は見事圧勝してくれました。
スタートは良く無く見えましたが、おってハナをきって逃げの展開、そのまま逃げ切り最後は6馬身つけての圧勝劇でした!

まぁこの程度はやってくれなければと思う面もありますが、素直に勝利を喜びたいです。
この調子だと次走で中央復帰の条件はクリアできるのでは?

アナザートゥルース 大舞台に向けて

kage

2019/11/01 (Fri)

12月1日(日)はノルマンディーOCの懇親会があります。
今回の会場は去年同様新宿!行くには乗り継ぎがなく好条件な場所なのですが、その日は用事が・・・(涙)
その懇親会の当日に行われるチャンピオンズC(GⅠ)!アナザートゥルース出走し、懇親会に華を添えられますかね~?
その為にもみやこステークス(GⅢ)、何とか結果が欲しいですね。

☆11/03(祝)京都・みやこステークス(G3・ダ1800m)大野拓弥騎手

陣営の近況をまとめてみました。
 ・先週ある程度の負荷をかけたので、今週はサラッとした内容で追い切りを消化。
 ・霧のため直線しか動きを確認できなかったが、
  自分からハミを取ってリラックスして走れていましたよ。
 ・一度使った方がいいタイプではあるものの、
  本数はここまで十分こなしているし、追うごとに動きや反応も良化している。
 ・ブリンカー効果で最近はレースでも真面目に走れており、
  前走の強いメンバーとも差のない競馬をしていたのでここでも楽しみです。
 ・なんとか賞金を加算して大きな舞台へ行きたいですね。
以上です。(by高木登調教師)

大きな舞台でのアナザートゥルースみたいですね~
メンバーも揃っていますが、こちらも重賞馬ですしクラス実績も大崩れしていません。相手なりに走れる力はありますから、期待して応援します。

ファントムメナス 更なる前進?

kage

2019/11/01 (Fri)

障害適正無しの判を押されたファントムメナス!
前走リスタートのダート戦は意外とちゃんとした競馬をして7着と入着し僅かながらも賞金を咥えてきてくれました!
今回中1週挟み同条件のレースに挑みます。でも今回は16頭立て!前走みたいに1頭抜かせば入着だったとは違いますから、上手く立ち回り入着を目指してほしいですね~

☆11/03(祝)東京・3歳上1勝クラス(ダ1600m・混)武士沢友治騎手

近況をまとめてみました。
 ・中1週になるので息を整える程度の調整。
 ・前走の疲れも取れて、状態はいい意味で平行線。
 ・前走では不得手な馬場の中まずまずの競馬を見せてくれた。
 ・もう一度同じ条件で出走させてみることにします。
 ・イレ込みがキツかったのも気になるので、あまり環境を変えないほうが良い?
 ・前回はジョッキーが一生懸命乗ってくれたことが大きかった。
 ・今回もしっかり乗ってきてくれそうな武士沢騎手にお願いしました。
 ・前走を使った上積みはあると思いますので、更なる前進を見せてほしいですね。
(by石栗龍彦調教師)
さらなる前進ね~ならば掲示板かな?