リーピングリーズン スタートは良かったが・・・・

2019/03/31 (Sun)
眠いです!昨夜はドバイを見終え、そこで寝ればよかったのだけど、ついついウイポの新作を始めたら夜が明けてしまいました・・・
そんな朦朧とした中でリーピングリーズンの3戦目を見ました。
今回騎手変わって出遅れ癖が解消してくれれば、スタートさえ決まれば勝ち負けまでいくのではと期待してレースを見ました。
スタート出遅れませんでしたね~これでいい勝負になると思ったのですが、外々の追走のせいか、4角から追い出しているのを見て、これは無いわ~と
案の定直線では脚が止まり14着(´Д`)ハァ…1アウトの結果になりました。
待望の好スタートだったのに、直線ブレーキなんでそうなるのか?
騎手コメント出ています。
「心配していたスタートは問題なく切れて良い位置で運ぶことができたので、これなら…と思っていたんですが。直線に入った時点でもう余力がなく、最後は完全に脚が上がってしまいました。今日の感じを見るともう少し短い距離の方がいいかもしれません」(横山武史騎手)
距離のせいかね?
リーピングリーズン 乗り替わりで

2019/03/29 (Fri)
ウインニングポスト9買いました~ちょっとプレイしましたが、デフォルトの人名が気いらない!
なので現在実名化のエディット地獄の真っ最中です。
今作もうちの愛馬出てるかな?クルミナルはいるだろうけど他は?
本当にウイニングポストに出るくらいの活躍をしてほしいものです。
姉ライジングリーズンは出ているであろう、
その妹リーピングリーズンが、この日曜日出走となりました。
☆3/31(日)中山・3歳未勝利(ダ1800m・牝)横山武史騎手
近況をまとめてみました。
・想定の状況からは除外も覚悟
・でも予定していた番組に無事入ってくれました。
・レースを使うごとに体が絞れてきています。
・それに伴って動きの方も徐々に素軽さが出てきている。
・稽古をバリバリとやれているように、脚元に関してもまったく問題ありません。
・あとはゲートを普通に出て、稽古通りに走れればです。
・横山武史騎手を背に、もう一度ゲートのタイミングをおさらいさせる予定。
・て駐立などに問題がある馬ではないので、キッカケさえ掴めば改善されるはず。
・早めに前を射程圏に入れるような競馬ができればと期待しています。
(by奥村武調教師)
出走メンバー見ましたが、これは!という馬は見当たらないような・・・
ですので、スタートさえ決まれば、いい勝負をしてくれると思いますし、今回鞍上変わりましたが、これがいい方向に転がればと思います。
クイーンズトゥルー あぁ~あ

2019/03/27 (Wed)
あらら~中央復帰にあと1勝と迫ったクイーンズトゥルー!
今日ドキドキのレースが浦和競馬場でありました。
本日は16:00のレース。流石に仕事中~
毎度のことながらLIVEでは見れません、仕事の区切りがついたときに結果を見て愕然と・・・
なんで3着!?
勝つのは当然と思っていましたよ、僕は!
そこでレースを見てみると、
そろったスタートでしたが、内枠の馬がいい感じにスタートをり、ゆうゆう先行押し切りの体制、クイーンズトゥルーも外から脚を使い前に進出しますが、結果3番手の内に一頭入れての外目での追走、この前半で脚を使ったせいか最後の直線は伸びずに終わってしまいました。
やはり浦和競馬場は外枠は不利ですね~内側に有力馬が入りあのような競馬をされたら、なかなか覆すのが難しいようです。でもね、そんなのもねじ伏せるような力を見せてほしかったかな、というのが本音です。
まぁ次走できっちり決めてもらいましょう!
騎手コメント出ています。
「ハナに行けるなら行きたかったですよ。前走で負かしている勝ち馬とは内枠と外枠の差でしょう。最終コーナーまでに差を詰めるのに、随分と脚を使わされましたからね。同じC1クラスでも組が上がって相手関係が強化されていますから、そう簡単に3連勝とはいきませんでした。ただ、自身の持ち時計はしっかりと短縮しているだけに、また改めて期待したいですね」(森泰斗騎手)
クイーンズトゥルー 復帰なるか!

2019/03/25 (Mon)
クイーンズトゥルー3/27 浦和・仲春特別の出走決まりました!
そして枠も!前回と同じ8枠11番!
過去2戦とも外目の枠、正直浦和競馬場のコース性質が分かりませんが、
2戦とも外目で勝っているので問題はないかな?
相手も前走2着の馬はいるが、強そうなのは見当たらないと思う!
なので勝利を期待したいです。
そして3連勝で中央復帰を!
レース時間は16:00なので仕事中!
ライブでは見れないと思いますが、なんと浦和競馬場のレースって
16時前ぐらいから、わららがテレ玉で中継を放映していました!
過去2戦も放映されていたかもしれず残念ですが、
今回はバッチリ予約録画入れておきます。
ティレニア 鞍上変われば・・・

2019/03/23 (Sat)
ティレニア鞍上が新馬戦の浜中騎手に戻っての未勝利戦です。調整も良い感じに進んできたようですし、期待の一戦です。
例の如くグリーンチャンネルでの観戦!
パドックはさほどテンション高くなく見え好印象!人気も上位拮抗か変わる変わる、最終的には3番人気になりました。
レースの時間です。前走・前々走とスタートが良くなかったティレニア今回はどうだろうか?せめて五分の出ならばと思いゲートが開くのを待ちます。奇数枠の最後にゲートにいれ、偶数枠の馬もスンナリ入りゲートが開きます。オッ!ティレニア抜群のスタート!そのまま逃げれそうな勢いですが、そこは少し抑えて2番手でレースを進めていきます。道中かかる素振りも見せず、2番手のまま3角4角回って直線へ!直線入り早々に先頭の馬をパスし、このまま押し切れるかと思いましたが、もう一伸びがありません。粘りましたが100をきったあたりで後続に追いつかれ、結果3着でゴールです。
直線先頭に踊り出た時、一瞬勝てるかな?なんて思いましたが、甘くはなかった~もう一伸びが無かったのは坂のせいかな?負けはしましたが、タイムも0.5秒差の3着、優先権を確保でしましたので、休み明け初戦としては及第点でしょうか?次走この優先権を上手く使い京都で巻き返しをですね!それにしても鞍上変わればうまくスタートするのですね!前の騎手がダメなのか?浜中騎手との相性がいいのか?次走も継続で騎乗して欲しいです。
レース後のコメントを!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△19/3/23 高橋亮厩舎
23日の阪神競馬では好スタートから道中は2番手で進める。直線に入るところで先頭に立ち、そのまま粘り込みを図るも最後は上位馬の決め手が勝り3着。
「上手にスタートを切ってくれて逃げてもいいぐらいでしたが、無理せず2番手に収めてスムーズに追走できました。あとは直線追ってどれだけ伸びるかというところでしたが、坂がある分なのかひと脚しか使えませんでした。今の阪神は芝が長く力の要る馬場なので、そのあたりも良くなかったのかもしれません。いい結果を出せず申し訳ありませんでした」(浜中騎手)
「イメージしていたよりスタートは良すぎたほどで、道中先行する形で進めてレースぶりとしては特に問題なかったと思います。あと少しのところで差されてしまいましたが、今の阪神の力を要する馬場も堪えたのでしょうし、なんとかきれいな馬場でさらに前進を図っていきたいですね。優先権を確保してくれましたが、小柄でテンションが上がりやすい馬でもありますから、まずはレース後の状態をよく確認してから次走を考えていきます」(高橋亮師)
前走は流れに乗り切れずに終わってしまいましたが、今日はゲートをすんなりと出て終始スムーズな競馬ができました。最後に差されてしまったのは残念でしたが、きれいな馬場でスピードを活かすことができれば前進も可能でしょうし、次こそは勝ち上がりを期待したいところです。この後はトレセンで馬体をチェックしてから検討していきます。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
ティレニア きっかけを!

2019/03/21 (Thu)
新馬戦でハナ差の2着を見たときは、すぐにでも勝ち上がれるだろうと思っていました。でもその後の2戦は出遅れに鞍上の意味不明な騎乗と、ちょっとフラストレーションがたまる状況です。ですが今回は新馬戦2着にもってきてくれた浜中騎手!何とか復調もしくは勝利を期待したいです。近況を!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△19/3/21 高橋亮厩舎
23日の阪神競馬(3歳未勝利・芝1400m)に浜中騎手で出走いたします。
19/3/20 高橋亮厩舎
20日は栗東CWコースで追い切りました。
「今朝はCWコースで単走の追い切りを行いました。先週併せ馬である程度負荷をかけて体はできていますし、今の状態をキープするような感じでサッと乗るよう指示を出しました。手綱を持ったままで終始馬なりででしたが、相変わらず調教では素軽くていい動きを見せてくれますね。小柄でも体には張りがありますし、体調は本当に良さそうです。今のところはデビュー戦で2着に持ってきてくれた浜中騎手で阪神の方へと向かうつもりなので、ここでなんとか再浮上のきっかけを掴んでもらいたいですね」(高橋亮師)
23日の阪神競馬(3歳未勝利・芝1400m)に浜中騎手で出走を予定しています。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
愛馬命名証明書!

グルーヴィット 勝ってほしかった・・・

2019/03/16 (Sat)
6年近く一口馬主をやっておりますが未だ重賞勝利の冠がありません。そろそろ重賞勝利の喜びというのを味わってみたいです・・・
今日のグルーヴィットはどうなのか!期待しながらの観戦です。
昨日から競馬予想を見ていますが、予想陣にはあまり評価されていないようです。確かにダート2勝で芝適正があるか不明ですし、なにより芝で実績のある馬と比べると評価さげるのも仕方ないのかな?
さていつもの通りグリーンチャンネルでの観戦です。
パドックでは良い雰囲気を出していましたが、馬体重が-14㎏これはスピード対策で絞ってきたということかな?元気が無いようには見えないので大丈夫でしょう!
さてレースです。
ゲートが開きスタート!グルーヴィット良い出脚です。外から先行するかと思いましたが、ポジションを下げ集団後方につけて競馬を進めていきます。掛かる感じも見せずに道中を進め、4角回って外から徐々に追い出しを計り、前行く馬を追いつめていきます。この脚だったら勝てる!と思ったのですが、後ろから勢いよく迫ってくる馬が一頭、並ばれて抵抗できるかと思いましたが、先頭を譲り3/4馬身の2着でゴールしました。
正直悔しいですね~勝てたと思いましたもん・・・(´Д`)ハァ…
でも初芝でこの成績、芝の適正を見せてくれましたし、能力があるのも見せてくれました。そして重賞2着なので賞金も加算、まだまだ巻き返せるところを見せてくれたでしょうと思い、今日のところは満足とします。
レース後のコメントです!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△19/3/16 松永幹厩舎
16日の中京競馬では五分のスタートからすんなりいいポジションにつけて流れに乗る。馬群の外目をスムーズに追走し、直線半ばから追い出すと長くいい脚を使って抜け出すが、最後大外から差してきた勝ち馬に屈して2着。
「枠順を見て、レースがしやすいいい並びだなと思ったのですが、実際人気馬を前に見る形で思惑どおりに運べました。初めての芝でしたがスムーズに追走できましたし、ところどころ気を抜くようなところもありながら気合いをつけたらすぐに反応してくれて、直線もしっかり伸びてくれました。結果的に勝ち馬に目標にされてしまうような形になってしまいましたが、芝で流れに乗せて行ってもしっかり脚を使えましたし、馬体の緩さがパンとしてくればさらに楽しみです」(北村友騎手)
「馬体は減っていたのですが、見た目に細くはありませんでしたし、状態は良かったと思います。初芝がどうかというところでしたが、スムーズに流れに乗って運べましたし、距離はもう少しあっても対応できそうです。負けてしまったのは悔しいですが、収穫の多いレースだったと思います」(松永幹師)
最後は外から来た勝ち馬に差されてしまいましたが、3着以下は大きく離して強いレースをしてくれたと思います。何より初めての芝に対応してくれたことは大きな収穫ですし、今後に向けて選択肢が広がりました。この後はいったん放牧に出してリフレッシュさせる予定です。。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
まだ遊び癖があるようですし緩さもある!まだまだこれからですね!
そして松永調教師も距離はもう少しあっても対応できるということは・・・
一度放牧出して狙いはNHKマイルですかね~
アナザートゥルース 初交流重賞は

2019/03/14 (Thu)
名古屋大賞典!さすがにあの時間帯ライブで見るのは無理でした~
なので、落ち着いてからで見ました。
まずは結果3着には満足です。
この中間軽い挫石もありましたし、何せよ昇級初戦の交流重賞!でこの成績なら文句はありません。レース内容も先行している勝ち馬グリムは捕まえきれませんでしたが、勝負しに行っての負けですから評価はできると思います。ただグリムの武豊騎手は上手かったですね~スタートで外からアナザーを被せ先行しポジション取りましたから流石ですね!
出資者目線かもしれませんが、このクラスでも勝負ができそうな力があると、改めて思えましたから、重賞勝利もそのうちかな?
騎手コメント出ました。
「JRA勢も前へ行きたい馬がメンバーに揃いましたが、直線短いコースなので3角までには先頭に立つイメージの乗り方をしました。外目を追走して理想的なポジションで運べはしたものの、スローな流れでしたので、勝ち馬も道中の手応えがずっと楽なままでした。装着しているシャドーロールの効果はあると思うのですが、反抗するというか内へモタれてしまう面が、追い出してからどうしても出てしまう。そこさえ矯正できて真っ直ぐに推進できれば、もう2馬身くらいは前でゴールできているはすなんです。徐々に力を付けているのは実感できますし、兄たちもそうでしたが、本格化はこれからだと思います」(大野拓弥騎手師)
そうですね本格化はこれからですね!
でも今でこれなら、本格化した暁には・・・
グルーヴィット 芝&重賞挑戦!

2019/03/13 (Wed)
重賞チャレンジ週間!2頭目は、グルーヴィットです。
まずは、レース前の近況を!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△19/3/13 松永幹厩舎
13日は栗東坂路で追い切りました(54秒0-38秒6-24秒6-12秒1)。
「先週ビシッと負荷をかけているので単走でも良かったのですが、馬も充実していて遠慮なく攻めていける状態なので、今週も併せて追い切りを行っています。道中は相手の後ろで我慢させ、最後もあまりやりすぎないようにと助手には指示。相手は未勝利馬だったのですが、途中からジワッと並びかけて終始楽な手応えでしっかりと動けていましたね。ピリピリしたところも調整面に影響はなく、ここまで順調に進めることができました。前回でも遊びながら走っていたほどでまだ余裕がありましたし、芝で結果を出すことができれば今後の選択肢も広がりますから、重賞のここまでも引き続きいい競馬を期待したいと思います」(松永幹師)
16日の中京競馬(ファルコンS・芝1400m)に北村友騎手で出走を予定しています。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
まずは北村友一騎手が騎乗できるのは安心です。
安心というのは先週土曜日落馬し、日曜すべて騎乗しませんでしたから、大事には至らなかった?ことが安心で、さて今回ちゃんと騎乗できるのかと心配ではあります。プロなので体にダメージ抱えてままは載らないと思いますが・・・
今週は重賞が土日で4レースあり、昨日のグリーンチャンネルの「ケイバどーも」ではファルコンSは扱われないという、信じられない扱い方!せっかくの重賞チャレンジなのにワクワクのもできやしない・・・でもYouTubeで松永幹夫調教師のインタビューがあって、それを見てテンション盛り返してきました!!
2戦2勝とはいえ初芝ですから、今回は挑戦的な面で見守っていきたいと思います。でも芝馬と思っての出資ですから、いい結果が欲しいな~が本音です。
アナザートゥルース 名古屋大賞典へ

2019/03/12 (Tue)
今週は重賞チャレンジ週間になります!重賞は5度挑戦し(0-1-1-0-0-3)といまだ優勝はありません!
そろそろ重賞のタイトルが欲しい!
ということでまずはアナザートゥルースが、
☆3/14(木)名古屋・名古屋大賞典(Jpn3・ダ1900m)
7枠9番 大野拓弥騎手 54㎏
こちらに挑みます。
交流重賞ですが初重賞の冠を頂けるか?
陣営の近況をまとめてみました。
3/8 美浦トレセン
・水曜日の追い切りではしっかり動けていたものの、
午後になって歩様が乱れてやや跛行気味に。
・獣医からは、週末に筋注を打った右後肢よりむしろ右前蹄が疑わしいと見解。
・念のため鉄をはずしてみたところ蹄の白線部から膿が出てきました。
・どうやら軽い挫石を発症していたことが直接の原因だったようです。
・膿を出しきったことで楽になって、今朝は状態もだいぶ良化が窺えます。
・蹄鉄に工夫を凝らす必要はあるが、この感じなら週末に追い切りも消化できる。
・予定どおり来週3/14(木)名古屋・名古屋大賞典(Jpn3・ダ1900m)に向かうつもり
以上です。
(by高木登調教師)
あら~挫石ですか!
万全とは言えないですが、週末追切をこなしていますし、何より回避の報告もないので、まぁ出走できる体制になっているようですね!
昇級初戦なので、どこまで通用するか未知数ですが、OPクラスでも戦っていける能力を見せてほしいと思います。でも本音は優勝じゃ~(笑)
悲しいことに出走は仕事中・・・果報は仕事して待ていうやつですね。
リーピングリーズン 進歩してるの?

2019/03/10 (Sun)
全然風邪が治りません!明日仕事を休むわけにはいかないので、今日もお家で大人しくしています。
リーピングリーズンの2戦目がありますが、陣営も狙てきたレースと思われるので、期待しながらの観戦です。
グリーンチャンネルの短いパドック放映でしたが、良い感じに回れているように見えました。ただ解説者が言っていたようにもう一絞りしたほうが良いかな?でも勝負はできるかな?そんな印象でした。
レースですが、前走は出遅れ、今回は上手くスタートをきって欲しいのですが・・・
またしても出遅れ気味に、そして周りを気にして躊躇しているのか?置いていかれ気味に後方から2頭目の位置で競馬を進めることに!なんだか昨日のメナスのレースを見ているかのような・・・レースはスローな展開に、リーピングリーズン3角手前からまくるように位置をあげていきますが、馬群は固まっており外を回すはめに4角も大外回しで直線へ、でもスローで楽々走っていた先行勢がそのまま残る展開、まくりで脚を使い、距離ロスの大外回しでは、敵うわけありません!結果7着でゴールでした。
全ては出遅れと出脚がつかなかったのが痛いですね、前走の悪かったところ矯正はされていないようです。
まぁ7着と1アウトはもらわなかったので、今回は良しとして、優先権はないですが次走の叩き2戦目に期待したいです。
騎手コメント出ています。
「ゲートを全く出ていこうとしませんでした。パドックから総じてテンションも高かったですからね。外を回りたくなかったし、後方のポジションになってしまったので、マクる形で動かざるを得ませんでした。ただ、道中はハミを取ってしっかりと走ってくれましたよ。この点に関しては、デビュー戦と比べて随分と進歩したように思いますね」(田辺裕信騎手)
進歩してるのですか?着は落としたのにね・・・
ファントムメナス ビリです。

2019/03/09 (Sat)
ファントムメナスこの結果に笑うしかないですね~風邪と花粉症のダブルパンチ、咳・咳・クシャミの最悪コンボ、鼻水は止まらないわ~いやなってくるそんな中、グリーンチャンネルで観戦しました。
パドックのメナスですが、なんと馬体重は-1㎏?あれ近況では絞れてきたとか言っていたような?中京への輸送でこれですから、全然絞れてないのか?太りやすい体質?でも気分よさげには歩けている感じがしました。
さてレース、ゲート出が問題ですがどうでしょうか?ドキドキしながらゲートが開くのを待ちます。全頭入りスタート!おっ揃ったスタートをきれました!これならと思うと、出脚がつかないのか?置いていかれるようにズルズルと後方に!結局お尻からの2頭目の位置で競馬を進めることに、さらに道中も位置を上げることなく3角と4角の中間ではポッツン最後方!これは勝てる位置ではないですね!直線に入っても最後方のメナスはTVに映ることもなく、最下位ビリでゴールしました。
半分名前の由来通り「見えざる程の走り」を見せてくれました(笑)
冗談は置いといて、まずはもう一絞り必要では?それに今回の藤田騎手の騎乗見て、この馬は柔らかい騎乗の騎手よりも、強引にグイグイ乗るような剛腕な騎手があっているように感じました。もう一度出直しですね~
騎手コメント出ています。
「ゲートは出たのですが、そこからの二の脚がつかず後ろの位置になってしまって…。それならば終いにかけようと脚をためる方向に切り替えました。3コーナーあたりで手前を替えたのですが、その時にバタバタとリズムが崩れる感じがあって、そこで私も躊躇してしまって流れが途切れてしまったんです。そこからもう一回ギアを上げてなので、ロスがあったのは確かで上手く導けず申し訳ありません」(藤田菜七子騎手)
リーピングリーズン 再始動

2019/03/08 (Fri)
リーピングリーズン再始動です。1/13のデビュー戦では4着と優先権は確保しましたが、一度放牧に出してレースに挑みます。
☆3/10(日)中山・3歳未勝利(ダ1800m・牝)田辺裕信騎手
近況をまとめてみました。
・日曜午後の馬体チェックで右前球節付近に傷腫れを確認しましたが、
バンテージを巻いて処置してすぐに抑えられました。
・最終追い切りでも3頭併せの真ん中で、両サイドの動きを見る形で楽々と併入。
・脚元はまだ心配なところもあるため、あまり負荷をかけすぎないよう注意している。
・デビュー戦の頃に比べると、だいぶ自分からハミを取ってしっかり動ける
・体が絞れた今回は、急かさずともスッと反応し、
スムーズにギアチェンジしてくれるはずですし、ここは好勝負を期待しましょう
以上です
(by奥村武調教師)
傷腫れは気になりますが、前走よりもいい調子と、成長で挑めそうですね。
出走メンバーも見ましたが、上位の一頭と思いますので、ここは好勝負を期待したい。
ファントムメナス 藤田菜七子騎手で!

2019/03/08 (Fri)
前走の転厩初戦でした交流戦は+37㎏もあってか案外な5着でしたが、鞍上のレジェンド的場文男騎手の微笑ましコメントに救われた感のファントムメナス!今週想定時点では除外の対象でしたが、なんと出走が確定しました!
☆3/09(土)中京・4歳上500万下(ダ1400m・混)藤田菜七子騎手
レジェンドに続き今回は藤田菜七子騎手!石栗調教師もある意味狙ってきますね~
冗談は置いて新ルール斤量3キロ減を活かしたレース運びを期待したいです。
近況をまとめてみました。
・追い切りは最後まで気持ちを切らさずに走れていた。
・仕掛けてからの反応も悪くなかった。
・乗り役の感触も『終いはグッと手応えがあった』と報告を受けていますよ。
・体が絞れてきたためか、前走時より素軽さが増してきたように映る。
・追い切り後は脚元の状態をチェックしているが、今のところ特に問題はない。
・もう1本速めをやれば更に動けるようになりそうな感じはある。
・久々の実戦だった前走と比べれば、状態は明らかに今回の方が上だと思う。
・新ルール適用で3kg減となる菜七子騎手にうまく導いてもらい、
中央の500万クラスでも目処が立つ競馬を期待しましょう。
以上です
(by石栗龍彦調教師)
ですね~どのくらい通用するのか?そこは見極めたい一戦ですね!
グラウシュトラール 勝ってしまった!

2019/03/02 (Sat)
まさかですね~グラウシュトラール!
今日は最低でも入着し、あの1アウトを消してくれればいいかな?なんて思っていましたが、まさか、まさか・・・
パドック放映ではあまりかかっていない感じ、馬体重も-10㎏と滞在競馬のわりには減ったのかな?前走成績とこの馬体減のせいか人気はなく12番人気、ここで馬券を買うか悩みます・・・今回は入着してくれれば御の字と考え、買うのをやめてしまいました・・・
さてレースですが、奇数枠早めにゲートに入り落ち着いている様子、全頭ゲートに入りスタート、いいスタートに二の脚を使い前二頭目につけます。今回は終いの競馬でなく先行策か?前に一頭置いて競馬進めていきます。さほどかかっている様子はなく、リズムよくそして余裕のありそうな走り、そのままの位置取りで4角回って直線、そして残り200mで前行く一頭をパスし先頭に踊り出ます。そこからも脚は衰えず、見事後続を完封し先頭でゴールしました。
本当?これが最初の感想で、あとからじわりじわり喜びが湧いてきました。
前走までの暴れっぷりが、信じられないほどの好走!気性面で難しいこの馬を滞在で調整してくれたことを厩舎スタッフには感謝したいです。
一つ勝ったので気性面の成長や、いざとなればあの処置もできる時間ができました。これからも楽しませてくれそうな馬になって欲しいですね。
アッ馬券・・・複勝でも1060円か~ガックシ
騎手コメント出ています。
「滞在効果もあって、前回よりも馬の状態は格段に良くなっていた。少々ハイペースでも、この馬にとっては道中ユッタリとリズムよく運べたのが大きかったですね。その分、余裕を持って直線に入れましたし、最後もしっかりと凌いでくれました」(丸田恭介騎手)
グラウシュトラール 出走決まりました!

2019/03/01 (Fri)
先週未勝利戦に投票はするが1/4の確率で除外・・・今週も2レース芝1200の未勝利戦に投票するが、除外の対象となっていましたが・・・
どうやら無事に出走が決まりました。
☆3/02(土)小倉・3歳未勝利(芝1200m)
2枠3番 丸田恭介騎手 56キロ
陣営のコメントをまとめてみました!
2/28 小倉競馬場滞在
・先週の時点から危うい出馬状況、格上挑戦萌黄賞(芝1200m)も視野に入れた。
・ここで無理に格上挑戦してまでという気持ちもあって今週の出走に賭けました。
・結果的に抽選のリスクまで背負いましたが、無事に入ってくれてホッとしている。
・この馬にとっては滞在効果が大きく、
水曜日も長目からの追い切りでしっかりと時計が出せています。
・今回はもう一度芝のレースに向かいますが、ダートの走りも感じが良さそう。
・能力的には未勝利クラスにいる馬ではなく、ここも自分との闘い。
・いつもどおりのストライドで走れれば期待できると思います。
(by大竹正博調教師)
今回は終いをいかすとは書かれていませんね「いつもどおりのストライドで走れば」ということは、馬任せに行ってしまえということかな?どちらにせよこの馬の場合は書かれているよう自分との闘いですし、うまくはまれば結果が伴うのではと思います。鞍上も2回目ですから、いいアシストを期待です。
ともあれ今回は最低でも入着をして、あの1アウトを消して欲しい、入着外して2アウトにでもなろうならザワザワしちゃいますよ!まぁ勝ってくれれば、なお良しですけどね~
| HOME |