2018年08月 : 夢のある一口馬主Lifeを!
FC2ブログ
2018 07 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2018 09

クイーンズトゥルー 岩田騎手お願い!

kage

2018/08/31 (Fri)

昨日キャロットツアーから帰ってきて、今日は仕事・・・
なぜか一日休んだだけで、物凄い量の仕事が溜まっている、なんか絶対おかしい?
普段起きないトラブルまで起きてきて、ツアーを振り返る暇もなし・・・

でもこの週末クイーンズトゥルーが、未勝利脱出をかけ出走しますので簡単に、陣営の近況をまとめてみました。
 ・中1週と間隔が詰まっていることもあり、
  水曜の追い切りはダートコースで半マイルからサッと流した程度。
 ・動きは問題ありませんし、前走で減った馬体も戻っている
 ・状態面は高いレベルで安定している。
 ・前走は函館からの輸送競馬でしたが、
  今回は滞在しているので馬体に関してはそれほどナーバスになる必要はないでしょう。
 ・最終週らしく権利持ちの馬が大半で相手関係は骨っぽくなっています。
 ・休み明け3戦目で比較的フレッシュな状態で臨めるのはアドバンテージになるはず。
 ・岩田ジョッキーの豪腕でもうひと押しを期待したいところです。

 これで5戦目なので、負けてもスーパー未勝利には出れますが、次も芝となるとメンバーもさらに強化されるでしょうから、ここはひとつ岩田騎手の剛腕で、勝利をもぎ取って欲しい。

やばいやばい仕事に戻ろう

クリストフォリ Σ(゚д゚lll)ガーン2018夏

kage

2018/08/29 (Wed)

クリストフォリ、何とか限定未勝利前に勝ててホッとしていましたが・・・
(´Д`)ハァ…
近況を!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

18/8/29 NFしがらき
29日にNFしがらきへ放牧に出ました。
「先週はありがとうございました。私は札幌に臨場していて目の前でレースを見ることはできなかったのですが、直線はよく盛り返してくれましたね。キャリアが浅く本当に良くなるのはこれからだと思っていただけに、ここで勝ってくれたのは大きいです。ただ、残念なことにレース後栗東に戻ってから右前の歩様が乱れてしまったんです。火曜日にレントゲン検査を行ったところ、右膝の骨折が判明しました。骨片が飛んでいるので、いったんNFしがらきに移動した上で改めて状態を確認し、北海道で除去手術を行う予定です。トレセン診療所の診断では半年ほどかかる見込みです。会員の皆様にはご心配をおかけしてしまいますが、改めて先週勝てて本当に良かったですし、しっかりと治して成長して戻ってきてほしいと思います」(安田隆師)
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
喜びもつかの間、なんと骨折してしまいました~
右前脚って骨軟骨腫を手術したところですね、あれは裏側で今回は膝なので直接の要因とは言えないと思いますが、どうなんでしょうね?
ともあれ約半年はお休みですね、またもですがという気分ですが、仕方ないので気長に待つとします。

スイートレモネード 悶絶・・・

kage

2018/08/26 (Sun)

先週惜しくも2着、ダート替わりで3着2着ときており今回連闘で未勝利脱出を!

枠は1枠2番良いところをひきました。相手関係もダントツな馬もいませんので連闘ですが何とかといったところです。2番人気でレースへ

直前のクリストフォリの優勝に心拍数が跳ね上がっている状態、もしかして2連勝なんて思い描いているうちに、ゲートが開きます。そこそこのスタートですが、他が早い!前のレースのようにハナを取れませんでした。それでも先行集団につけてレースを進めていきます。向こう正面上手く追走出来ていましたが、レースが動き出す3角手前からおいていかれる感じに、アレ?連闘が堪えているのか?このまま沈むかと思いましたが?4角から外に進路を取り直線追い詰めていきます。一度内と外の馬に挟まれるようなシーンもありましたが、じわりじわり追い詰めるもクビ差2着でゴールでした。

悶絶ものですね~一度駄目かと思いましたが、なかなかの勝負根性で勝ちを意識できそうな競馬をしてくれました。でも悔しいですね~あそこで挟まれずスムーズに追い出せていればと思いますし、そもそも前走みたいにハナ切って最内の競馬をしていればとも思います。とりあえず優先権は確保できましたので、スーパー未勝利には出れますね、次回は阪神になり坂があったり、メンバーも揃いそうですので厳しい戦いになりそうです。

レース後の陣営コメントは、
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

18/8/26 札幌競馬場
26日の札幌競馬ではまずまずのスタートを切るも外枠の馬が速く、5、6番手を追走する。直線では勝ち馬と併せるようにしてジリジリ伸びたがクビ差届かず2着。

「前走の内容は悪くなかったので、できれば同じように前々で流れに乗って運びたいなと考えていました。それでも、テンがすごく速いタイプと言うわけではないので、どうしても他の行きたい馬の動きを見ながらになってしまいますね…。ゲートをそこそこ出ているけど、明らかに外枠の馬たちのほうが勢いはついていて、枠もあって揉まれて砂を被る厳しい形でした。馬場が湿っていることで速い脚も求められ、勝負どころでの手応えからもそのまま下がってしまいそうでしたが、直線で前が開いてからはしぶとく脚を使ってくれています。展開や枠、メンバーなどの助けはほしいところですが、ここ最近は安定して上位に来ていますから、今回で勝ちきれず悔しいです。申し訳ありませんでした」(横山武騎手)

「今日はなんとしても結果を出さなくてはいけないレースだったのに、勝ち切ることができず申し訳ありませんでした。今日は小倉に臨場していてモニターでレースを見ていましたが、かなり厳しい内容になってしまいましたね…。ただ、それでも2着に来ているようにこのクラスでは力は上ですし、限定未勝利戦にいい状態で出走できるように調整していきたいと思います。来週いっぱいは札幌でコンディションを整えて、状態を見て栗東に戻す予定です」(武英師)

直線では終いにかけてしっかりと脚を使ってくれただけに、もう少しのところで勝ち切れず悔しい限りです。連闘で臨んだ一戦だっただけに今後が楽ではありませんが、今日は内で砂を被って苦しい展開ながら差を詰めて来たように力もつけていますから、次こそは待望の初勝利を挙げたいところです。この後はレース後の状態や番組を見ながらどうするか判断していきます。

(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

やはりここで決めたかった一戦だったようですね、負けてしまったのは仕方ないので、うまくケアして、厳しいかもしれませんが楽な相手のいそうな、そんなレースで巻き返しをです。

クリストフォリ ヒヤヒヤもんでした。

kage

2018/08/26 (Sun)

キャロットクラブからのカタログ・DVDを延々見ています。
年を追うごと何がいいのか?駄目なのか?段々わからなくなてきます(笑)
そんな感じで悶々としている今日この頃ですが、その悩みに影響がでるであろう、3歳勝利二頭のレースが今日あります。

まずはクリストフォリ、2戦し3着2回すぐに勝ち上がることができる馬と思っていましたが、手術などでデビューが遅れこの時期まで未勝利、そろそろ答えを出してほしい。

例の如くグリーンチャンネルでの観戦です。パドックでは落ち着いているように見え、馬体重も-4㎏、小倉への輸送を考えると概ね良好ですね、今回は富田暁騎手減量-2㎏の若手騎手、しかも大外ちょっと好条件とは言えない気もしますが、1番人気でレースに進みます。大外なので最後のゲートに入りスタート、出だし良くジリジリと前につけて先団3列目に位置取りレースを進めていきます。道中も順調に進み3角から2番手につけ4角そして直線へ、このまま突き抜けるかと思えば、なかなか伸びず外からの馬にも並ばれこのまま沈んでいくのか・・・でも最後100mからなんと盛り返してきます。グイグイ前に迫りクビ差抑えて1着でゴールしました。

あっぶね~まさにそんな勝ち方でした。予想ではスマートに勝ちきる姿を思い描いていました・・・まぁ勝ちは勝ち!この時期では勝利は何よりのものでしょう!とりあえず一安心です。

陣営のコメントです。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

18/8/26 安田隆厩舎
26日の小倉競馬では好スタートから出たなりで3番手の外目につけてスムーズに追走。直線は苦しい態勢になりかけたが、そこからもうひと伸びして優勝。

「距離や枠を考えてスタートを遅らせることも頭に入れていたのですが、ポンと出てくれたので馬に任せて下げずに運びました。スムーズにいいポジションで進められましたし、終始折り合いも問題ありませんでしたから、勝負どころから手応えのままスッと上がって行けましたね。最後は苦しくなりかけましたが、そこからもう一度しっかり脚を使ってくれたのはこの馬の地力です。今日は馬の力に助けてもらいました。ありがとうございました」(富田騎手)

1700mダートは現状ベストの条件ではありませんでしたが、最後は地力の高さを見せて待望の初勝利を挙げてくれました。ジョッキーも馬の力を信じてしっかり乗ってくれたと思います。能力があることは誰もが認めるところですし、今後の成長と飛躍が楽しみです。この後はトレセンに戻って馬体を確認してから検討します。

(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)


◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
確かに1700は得意条件ではないのかもしれません、ここは勝ちあがったので馬体を確かめつつ、次走は得意そうなD1400で更なる躍進を見せて欲しいです。
それにしても、ファントムメナスに続き安田隆行厩舎2頭目の勝ち上がりです。勝ち上がり率100%相性いいかも、今年も厩舎でいってみる?

スイートレモネード 連闘で!

kage

2018/08/23 (Thu)

スイートレモネード連闘で勝負に出ます!
これで7戦目、勝つか5着以内の優先権をとれなければ、お終いになるかと思います。
ここが踏ん張り時ですので、最善の結果をです。

レース前の近況を!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

18/8/23 札幌競馬場
22日、23日は軽めの調整を行いました。
「先週の競馬は勝ち切ることができず申し訳ありませんでした。前々で運んでしぶとく脚を使ってくれましたが、勝ち馬の決め手にやられてしまいました。ダートに替わって2戦は安定して力を出せていますし、次こそはなんとかしないとという気持ちです。滞在競馬のおかげでダメージが少なくいい状態をキープできていますし、来週は牝馬限定戦がないことも考慮して連闘で使わせていただこうと思います」(武英師)

26日の札幌競馬(3歳未勝利・牝馬限定・ダ1700m)に横山武騎手で出走いたします。

(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

パシフィスタ ゲート試験合格

kage

2018/08/23 (Thu)

パシフィスタ!ゲート試験合格しました。
ちょっと手こずったようですが、何とか合格したようです。
合格後はいったん放牧し態勢を整えてからになります。まずは一安心ですね

コメントを
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

18/8/23 中川厩舎
23日にゲート試験を受けて無事合格しました。
「昨日までのゲートの様子がもうひとつだったのでどうしたものかと悩んでいたのですが、これまで南馬場のゲートでずっと練習をしていたので気分転換に北馬場へ行ってみることにしました。初めてで戸惑って物見をしたり、良くない態度を見せる可能性もあり得たので、ダメならもとに戻せばいいというスタンスで行ってみたところ落ち着いていました。これなら受けてみてもいいのではないかと思い受験したところ無事に合格をもらうことができました。多少なりとも課題はあるでしょうが、心身ともに苦しくなりすぎる前に合格させられたのは何より良かったです。ホッとしました。まずは様子を見ますが、前脚の捌きに硬さがあり、骨りゅうが出かかっていますから、無理をせずにいったん放牧に出そうと考えています」(中川師)

18/8/22 中川厩舎
22日はゲート練習中心のメニューを行いました。
「先週末に試験を受けてみたのですが、心配していた入りに問題はありませんでした。入り、駐立を普通にこなせたので、後は出られれば…と思っていたところ、出てからフラついてしまい、残念ながら合格をもらえませんでした。練習ではポンと出ていたので正直出に関してはあまり心配していなかったんですけどね…。その後は練習に充てていて、今朝も練習で出すところまで行ったのですが、出てから尻っぱねをしていました。右トモで蹴るような格好を見せていて、このままでは合格はもらえないので引き続き練習するしかありません。ただ、苦しさが上塗りされるとさらに悪い素振りを出しかねないので、バランスが難しいですね。煮詰まる前に合格させたいので、心身の状態を確認しながら練習がてら再度試験へ行くことも考えます」(中川師)

(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

クリストフォリ 出るるかな?

kage

2018/08/22 (Wed)

クリストフォリいよいよ期限が迫ってきています。
先週は除外、今週は登録はしていますが除外の可能性ありとなっています。
この時期出走もままならず、もどかしいですね!
近況を!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

18/8/22 安田隆厩舎
22日は栗東坂路で追い切りました(55秒4-40秒2-26秒1-13秒0)。
「先週の除外は残念でしたが、想定の段階である程度予想はついていましたし、調整自体は問題なく進められています。札幌、新潟でWASJや重賞があって小倉にはリーディング上位のジョッキーがいない状況なので、減量の富田騎手に依頼をして今朝追い切りに乗ってもらいました。馬は先週で態勢が整っているので、最後仕掛ける程度で感触を確かめてもらいましたが、ジョッキーも『すごく良かった』といい手応えを掴んでいたようです。体調も変わりなく良好ですし、なんとかここで決めたいところです」(安田隆師)

26日の小倉競馬(3歳未勝利・牝馬限定・ダ1700m)に富田騎手で出走を予定しています。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
これで出走できないと、また来週になるのかな?調整も難しいですね。
さて出走できても裏開催みたいな小倉、騎手も揃ってなく富田暁君と若手の△騎手となっています。まぁ軽斤量を活かした積極的な競馬を期待したい。でれたらだけどね!

キャロット2018 PDFカタログザっと見て

kage

2018/08/22 (Wed)

昨日キャロットクラブ2018募集馬の情報が一足先に会員サイトでアップされました。
金曜日にはカタログとDVDが届くので、本格的にはそれの到着を待って検討しようと思います。

それでもパラパラと流し見して、いいな~と感じた馬の中で気になる事が!
それはこの2頭、
 ・クルソラの17 (父:ハーツクライ)
 ・ピューリティーの17 (父:ハーツクライ)
なんか僕はハーツクライ産駒が好きなのかもしれません!
既にハーツ産駒は2頭出資していますし、やはりハーツ好きなのかと思ったら・・・

あれ?この母馬たちって、
クルソラは、クルミナル・クルミネイトと、全姉妹を出資、
ピューリティーは、ピュールフォルス・パシフィスタと、2年連続で出資。
こうなるとハーツ好きでなく、ただ単にこの母馬からの兄弟馬が、僕の好みにマッチしているだけなんかな?

そういえば今回の一番の懸念事項!
クルミナルの17は奥村厩舎となっていました!一安心ですね。
でもかなり小さいような感じがします。これで人気下がって一般で取れないかな?

チャームクォーク 交流戦4着

kage

2018/08/22 (Wed)

昨日はチャームクォークの川崎交流戦がありました!
昨年6月に未勝利戦を勝って以来、4戦し全て二桁着順でしたが、昨日は久しぶりに競馬らしいものを見せてくれたと思います。

レースは配信されているものを見ました。そこそこのスタートで道中は中段につけ、直線内からジリジリと脚を伸ばす競馬、4着でしたが11番人気という低評価を覆す好走だったと思いますが、決してリズムよくは走れておらずバタバタしすぎ、もう少しス~とリズムよく追い出したら、もっといい勝負にはなっていたと思います。それも馬の個性でしょうか?チャームとしては頑張ってくれた一戦でした。

さて地方交流で4着という成績でしたが、これが中央の500万下ならどうなんだろうかと?本音は勝つぐらいパフォーマンスを見せてくれたらと思いますが、そう考えると喜んでばかりはいられないような・・・

レース後の近況を
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

18/8/21 大和田厩舎
21日の川崎競馬ではまずまずのスタートから中団の内ラチ沿いのポジションをキープする。周りの動向を見ながら仕掛けていくがジリジリとしか伸びず、何とか追い上げるも4着まで。

「先生からモタれることをよく聞いていたので、運び方に注意しました。右へ行くので、できるだけ馬群の中で運ぶようにして、中から伸ばすようにしました。前後の連動が薄いためコーナーでトモが流れてしまいましたが、直線へ向くと苦しい形の中からでもジリジリと脚を使っています。敢えて馬群の中に入れたので窮屈になったのは仕方のないことなのですが、あの形の中でもっとスムーズに終いを伸ばせていたらもう少し頑張れたはず。せっかくいただいた騎乗依頼に最高の結果で応えたかったのですが申し訳ありません」(笹川騎手)

「ここは格好の舞台だったので、何とか頑張って欲しいと願っていました。初めての環境の中でも極端に敏感な様子を見せることはなく、比較的落ち着いた状態でレースへ送り出せました。ジョッキーにはモタれのことを含め、どういう競馬がこの馬にとって好ましいかをよく話しておいたところ、上手に乗ってくれましたね。それだけに悔しいですし、今回のようなチャンスのあるレースはなかなかないだけに結果を出せず申し訳ありません」(大和田師)

予定は延びたものの今回の条件はよりいいのではないかと思っていただけに勝ち切ることができず残念でなりません。選出されなかった浦和のレースのように地方交流戦に思うように使えないところがありますし、中央の舞台となると2秒近く離されている結果が続いているだけあって、今後については悩むところです。まずはレース後の状態をよく確認した上でどうしていくか検討していきます。

(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
なんか意味深な近況ですね!

キャロットクラブ 今年の出資傾向2018

kage

2018/08/21 (Tue)

いよいよ楽しくも苦しいキャロットの夏が始まりますね~
簡単に今年の出資方向性を

・今年も×なしです。
 昨年ついついクルソラの16を申込み、なんと抽選通ってしまいました。今年クルミナルの17があるとはわかっていましたが、目先の欲に負けました・・・

・母馬優先あります
 思い出深いクルミナル!その初仔がいよいよ登場です。一口7.5万で関東所属まで公式で出ていますが、お金も所属も意外な結果になっています。馬体と厩舎がどんなもんでしょうか?気になって仕方ありません。母馬最優先でいくか?母馬一般にするか?本音は後者で勝負出来ないかな?です。

・欲しい種牡馬産駒います。
 新種牡馬のエピファネイアですね~、どん産駒特性がでるかは分かりませんが、走ってくれる予感はします。でも気性は悪そうな・・・それとタピットかな?

・所属厩舎は大事!
 関東のあのお方は嫌なんですけど、クルミナルの17がいってしまったら・・・

・今年も一頭は青毛・青鹿毛を!

・選出はカタログ・DVDをみての好みの馬体、アンド血統!でも最後は直感。

・初めてツアーに参加します!
 日帰りですが、目が合ったとか、びびっときたとか、一目惚れしてアレもコレもにならないよう気をつけたい。
 でも運命的な出会いあったらいいな

こんな感じでいこうかと、
ここのところ2年連続で気持ち悪いぐらい抽選運がいいので、そろそろ反動が出るのではと感じているこの頃です。今年は頭数少な目の1~2頭でいこうかと思いましたが、引退馬が多くでそうな(3歳未勝利馬は除いて)感じですので、補填も併せて4頭ぐらいに出資できればと思います。

チャームクォーク 地方交流戦へ

kage

2018/08/20 (Mon)

今年はなかなか勝ってくれません!
先週土曜日も期待はしていましたが、結果2着と3着とくに未勝利戦でしたので悶絶ものでした・・・
で、いつから勝ってないか調べたら5/12のアドヴェントスの優勝から24連敗中です。
なかなかいろいろな意味で大変です。
さて連敗を一つ増やすか?打ち止めるか?明日チャームクォークが川崎交流戦に出走します。

近況を
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

18/8/19 大和田厩舎
21日の川崎競馬(オーガストスター賞・ダ1600m)に笹川騎手で出走いたします。

18/8/15 大和田厩舎
15日は美浦坂路で追い切りました(54秒0-39秒3-26秒2-12秒9)。
「川崎の交流戦に無事選出されたので、このチャンスを無駄にするわけにはいきません。来週の競馬になるので逆算して調整を行っており、今朝坂路でじわっと動かしました。時計の出にくい遅めの時間帯で動かし、派手な数字は出さない中で適度な負荷を求めています。走りのバランスはこの馬なりで、極端に悪いということはないのかなと思います。この後も入念に動かしていき、少しでも状態を上げてレースへ向かいたいですね。鞍上については美浦の人を中心に考えてはいますが現在調整中で、状況如何では南関東の人も含めて検討していきます」(大和田師)

(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
なかなか中央のダート戦では目が出てこない状況、目先を変えてでの参戦ですが、どんな結末になるのか?ここでも変わり身を見せられなければ・・・と不安が大きいレースになりそうです。

鞍上の笹川騎手ですが、地方競馬を年一位しかしないのでどんな騎手か分かりません?好エスコートを期待です。でも何気に石橋騎手が他の馬に騎乗なんですよね~
出走時間は19:40ライブでは見れそうもありません、いい結果を待ちたいです。

クイーンズトゥルー もどかしい

kage

2018/08/18 (Sat)

こちらも路線変更がハマったクイーンズトゥルー、未勝利脱出を賭けた戦いが!

馬体重は前走と同様430㎏、今回は3番人気と有力馬としてレースに向かいます。
全頭ゲートに入りスタートです!今回は良い出脚を見せ3番手につけて競馬を進めていきます。向正面・3角・4角と3番手、直線に入り前の2頭を捕まえられるかと思いましたが、パンと弾ける感じなくジリ脚で結局捕まえることできずに3着でゴールでした。

今日は勝てるかと思いましたが、甘い上がり脚になってしまい、捕まえ切れないで終わりました。ある程度前目で競馬をしないと駄目なタイプのようですね。

騎手コメント出ています。
「いいスタートが切れて好位を気持ちよく走っていたけど、最後まで前2頭に追いつくことが出来なかった。今日の展開を考えると、前目を進められたのは良かったと思うし、やっぱり芝は合うね」(柴田善臣騎手)

さと、次回はスーパー未勝利になると思いますが芝のレースは、

スイートレモネード 着実に

kage

2018/08/18 (Sat)

これで6戦目、優先権取れなければ大変なことになりそうなスイートレモネード!
前走でダートに活路を見つけて挑む今日、どんな結果をもたされるか?どきどきの観戦です。

 馬体重の増減なく人気は4番手、グリーンチャンネルのパドック放映でも気配よく見えます。あとは騎乗の横山武史騎手が積極的に進めてくれればと・・・
 全頭ゲートに入りスタート!今回も良い出脚スルスルとハナにたちレースを進めていきます。外に1頭引き連れ掛かることもなく良い感じに道中を進めて3角4角を回って直線へ、外の引き連れていた馬に並ばれ、抵抗できずに抜かれるも他は完封し2着でゴールしました。
積極的にレースを進めてくれたのは好印象ですが、勝ち馬にしてやられた感はありますね。でも優先権確保の2着でしたので、希望は繋がりました。ダート転向し3着2着ときましたから次は1着ですね!

レース後の陣営コメントは、
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

18/8/18 札幌競馬場
18日の札幌競馬では好スタートを決めて積極策を取る。そのまま直線に向くも勝ち馬の決め手に屈し2着。

「先生から積極的な競馬をしてほしいと話をいただいていましたし、スタートがうまく決まったので、臆することなく促して、ハナに立ちました。道中もスムーズでこれならと思ったのですが、最後は勝ち馬の決め手が勝っていましたね。それでもタイムを大幅に詰めているように力は見せてくれたので、次は順番が回ってくると思います」(横山武騎手)

「減量起用ということもあり、ジョッキーには積極的に運んでほしいとオーダーしました。スタートが決まり、道中は思惑通りに進めることができたのですが、勝ち馬に瞬時に離されてしまいましたからね…。状態自体はここにきて上がっているので、次は何とかしたいところ。今のところ、連闘の牝馬限定戦か中1週の一般戦を視野にいれていますが、相手関係や馬の状態を確認したうえで慎重に判断したいと思います」(武英師)

前走はダート替わりで一変しただけに、同じ条件になる今回は更なる前進が期待されましたが、勝ち馬に終始マークされる形で最後は相手の決め手に屈してしまいました。敗れはしたものの、2戦連続で好走してみせたように、この条件であれば勝ち上がるイメージは十分湧くので、次走ではきっちり決めてもらいたいところです。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
あれ?てっきりこれで大勢整えてスーパー未勝利かと思いましたが、連闘か中一ですか!なんか昨年のハーレートクライムを思い出す・・・

クルミネイト ゲート試験合格

kage

2018/08/17 (Fri)

8月4日に堀厩舎に初入厩したクルミネイト!
姉クルミナルとは違いすんなりゲート試験に合格しました!

入厩からのコメントを
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

18/8/17 NFしがらき
17日にゲート試験を受けて見事合格し、その後NFしがらきへ放牧に出ました。
「昨日までのゲート練習の様子では正直まだ早いかな…とは思っていたのですが、苦しくなる前に合格することができればいいと思い、受けてみることにしました。その結果、多少なりとも課題はあるのでしょうが無事に合格をもらうことができました。できれば明日の移動にしようと考えていたものの、交通状況の兼ね合いもあってNFしがらき行きの馬運車が今日しかなかったため、少しタイトではあるものの放牧に出させていただきました。心身ともに良くして、改めてトレセンで調整し、競馬へ向かっていきたいと思います」(堀師)

18/8/16 堀厩舎
15日はゲート練習中心のメニューを行っています。
「体調面の変化には特に気をつけながら調整を行っていますが、カイバ食いがもうひとつ良くなく、また精神的にもイライラした素振りを見せています。先週はまずまずだったものの今週に入ると右肩の出が悪く、血液検査をしたところスクミの症状を示す値が出ました。乗れないわけではないので、ゲート練習を続けて行うようにしているものの、入り、中は問題はなくても出に関してはまだ課題を残す状況です。音を聞かせる段階には入っているので、何とか出を良くして早いうちに合格させたいと考えています。動かす中で感じる課題はハミ受けです。巻き込むようなフォームになりがちで、前下方に伸びてしまい、良い位置でハミを受けられていない状況です。体がパンとし切れていない分もあるのでしょうが、こなし等は悪くないので、体よりはどちらかと言うと気性的なものが影響してハミ受けに課題が見られるのかなと思えます。そのあたり上手く修正しつつ良い状況へ変えていければと考えていますが、ここまでの様子から考えるとゲートをクリアしたあとは一度仕切り直したほうが馬にとって好ましいのかなという印象を現時点では持っています」(堀師)

18/8/9 堀厩舎
8日、9日はゲート練習中心のメニューを行いました。
「近々の移動を検討していたところ先週土曜日の検疫を確保することができたため、急遽ではありましたが入厩させています。新しい場所へ移ってきたことで輸送や環境の変化に堪えていないかの見極めから開始していますが、精神的には悪くなさそうなものの、若干ではありますがスクミの症状を見せていました。おそらく疲れとして出てしまったのでしょうが、乗っていく分に問題ありません。今週坂路に入れたところ、道中で少し気を抜くような素振りを見せていました。この血統の傾向で、この馬も気難しさがあるとしがらきのスタッフから報告を受けていたのですが、その一面が坂路調教時に表れていたのかもしれません。もちろんコンディションによる可能性も否定できないので、よく観察しながら進めていきます。今はゲート練習も取り入れ始めており、入り、駐立には大きな課題はなさそうです。出に関しては促した分だけ出ていくといった程度なので、これから徐々に出られるように図っていきますが、それによって入り、駐立時の様子が変わってくる可能性もあるので、よく観察しつつ丁寧に接し、まずはゲート試験の合格を目指していきます」(堀師)

(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
クルミナルとは比べては何ですが、1度の入厩でゲート試験合格までこぎつけたのは素晴らしいことです。クルミナルなんか外厩に戻されましたから・・・
堀調教師のコメントは相変わらず辛辣で、気性の面に関しては姉と同様の難しさがありそうですし、何よりスクミに関しては気がかりですね。でもそこらへんは堀調教師がしっかりケアして、いい競走馬にしてくれると信じています。
デビューは一度放牧となりましたから、10月か11月の東京開催でしょうか?ディープ産駒ですから東京開催があっていると思います。今からデビュー戦を楽しみです。

クイーンズトゥルー ここで決めて!

kage

2018/08/17 (Fri)

前走芝での適性を見出したクイーンズトゥルー、前走と同じ善臣先生を背に今週出走します。
☆8/18(土)札幌・3歳未勝利(芝2000m・混)柴田善臣騎手

陣営の近況をまとめてみました。
 ・先週、日曜日にも確りやっているので今週の追い切りは単走、終い重点でサッと。
 ・先週の時点で粗方仕上がってはいましたが、このひと追いで態勢は整った。
 ・馬体の方もこの馬にしてはフックラ見せています。
 ・あとは札幌へ輸送していかにキープできるかだけですね。
 ・ちょっと乗り難しいところがある馬。
 ・前走で手の内に入れてくれた柴田善臣騎手が続けて乗ってくれるのはプラスなはず。
 ・メンバー的にも十分チャンスはありそうで、期待を持って送り出します。
 ・昨日16日(木)の夕方に札幌競馬場へ到着しています。
以上です。(by高木登調教師)

確かに出走メンバー見たら、恵まれている感じはしますが、クイーンズトゥルーも同じような成績なので、あまり強気にはなれませんね。
でも好勝負はできるのではと思いますので、ここで決めて欲しい。駄目な場合スーパー未勝利になると思いますが、メンバー的には辛くなるでしょうし、芝のレースが1600と2000の2レースのみ後はダート戦、芝に適性を見出したなら、やはりここで決めないとですね!

スイートレモネード いよいよ

kage

2018/08/16 (Thu)

スイートレモネード今週、進退をかけたレースに挑みます。
これで6戦目なので、今回優先権がとれなければ来月からのスーパー未勝利にはエントリーできません。なので、このレース最低でも5着までに入り優先権をとり、次に繋げてほしいと思います。まぁBestは勝つことなんですけどね
レース前の近況を!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

18/8/16 札幌競馬場
15日は札幌ダートコースで追い切りました。
16日は軽めの調整を行いました。
「水曜日は横山武史騎手に乗ってもらってダートコースで追い切りました。ほぼ馬なりから終いを伸ばす内容でしたが、ジョッキーもいい感触を掴んでくれていましたし、前走のいい雰囲気をキープしています。多少脚抜きのいい馬場になっても問題なく対応できるでしょうが、札幌は今朝もかなりの雨が降っている状況なので、あまりひどい馬場にはならないでほしいですね」(武英師)

18日の札幌競馬(3歳未勝利・牝馬限定・ダ1700m)に横山武騎手で出走いたします。

(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
この大一番で横山武史騎手!ルメールが空いていたようだけど仕方ありません!
斤量の恩恵と積極的な競馬で何とか勝利を!チマチマした競馬なんかしたら・・・(怒)

クルミナルの初仔は・・・

kage

2018/08/15 (Wed)

私の夏休み最終日に“キャロットクラブ2018年度 募集確定馬一覧”が会員サイトにアップされました。

しつこいぐらい気になっていた
「クルミナルの17(父:ロードカナロア)」
ですが、関東所属で3000万(一口7.5万)となりました。

あら?てっきりクルミナルを預かっていた須貝厩舎(栗東)と思っていました。
まぁ須貝調教師はスイートレモネードの一件で僕的には評価を下げていたので、残念でもないのですが、関東かぁ~関東でこんな血統馬を預かっちゃいそうなのはあのお方?それだけは勘弁してほしいな・・・あっ叔母クルミネイトを預かっている堀厩舎かも・・・委託先はまだ先の事なんで気にしても仕方ないですが、一口価格が思っていたよりお安いです。7頭のカナロア牝馬で価格では3位タイ、初仔で小さく出たか?これもカタログと測尺が出てからですね、それプラス今回はツアー参加、じっくり観察してきたいです。

他にも気になる馬はチラホラ、あこがれの種牡馬の仔が出ていたり、フラットレーの弟や、新種牡馬エピファネイアの仔等々、お金がいくらあっても足りそうもありません。その前に籤運が良くなくてはと思いますが、2年続けて幸運な籤運だっただけに今年は駄目なんじゃないかと・・・

まぁ楽しいひと時の始まりですね!

オルレアンローズ 気持ちの問題かな

kage

2018/08/12 (Sun)

オルレアンローズ2年連続で豊栄特別に出走します。
降級してすぐに勝ち上がるだろうと高をくくっていましたが、昨年の豊栄特別で14着と大敗し、そこから骨瘤で10か月休養、前走も久々のせいか10着で、今回ベストな距離と思えるこのレースに期待をしていましたが、枠は大外になってしまいどうなることか?不安の方が大きいレースとなりました。

一度は全頭ゲートに入りましたが、アクシデントでゲート入りから仕切り直し、2回目のゲート入りも最後に悠々と入りスタートです。なかなか良いスタートですが内に一頭抜群の出脚の馬が、ハナを主張するのかと思えば気性を気にしてか抑え気味に結局3番手につけますが外を走らされることに、3角で一度内側に入れるのかと思えば、4角から直線で外に振ります。でもその時点では馬群の中、沈んでいくのか?巻き返すか?でしたがそこでフレームアウト、再度オルレアンローズをフレームインした時は後方にズルズルと~騎手も追ってる素振りなく最下位でゴールしました。

直線で力尽きたか~とガックシと思っていたらアナウンスが、どうも進路に不利を受けたよう!だから騎手も追って無かったんですね、まぁ不利を受けて無かったとしても厳しい結果にはなっていたでしょう!レースに対する気持ちが萎えてしまっているのでしょうか?

騎手コメント出ました。
「ゲート裏でもおとなしくしていましたし、大外枠からハミを噛まずにジワーッと運ぶことができたのですが、3コーナあたりからもう手応えが怪しくなって…。直線で不利があったものの、その時点ではもう脚がありませんでした。初めて乗せていただいたので比較はできませんが、今回はこの馬のやる気をうまく引き出してやることができなかった…という感じ。期待していただけに残念です」(丸田恭介騎手)

やはり気持ちの問題のようですね、
次走はどうするか?勝ったことのある中山芝1600か?距離を縮めて1200か?
いっそのことなら大きく目先を変えてダート戦なんか良いのでは?と思うのですが・・・

アナザートゥルース 最後の最後で

kage

2018/08/11 (Sat)

今日はアナザートゥルースの降級初戦がありました。
降級戦も今年が最後、実力上位ならクラス下がりもう一度勝てば優勝賞金が手に入るという、ちょっと美味しい感じも今年が最後ですね~

それはい置いといて、今回はハンデ戦!ハンディキャッパーの采配は57.5㎏とトップハンデは近走の成績から仕方ないとしても背負わせすぎな・・・というか他の馬が斤量軽いような・・・でもメンバー見ても実力上位な感じもしますし、ここは息の合っている大野騎手にと思えば、なんと熱中症に罹ったとかで、田辺騎手に乗り替わり!正直田辺騎手とは相性が良くないので、不安をもって観戦です。

が!グリーンチャンネルを見ていたら、2時半ぐらいにゴロゴロと雷の音が!そして外は暗くなり大雨に!そしたらグリーンチャンネル、ブロックノイズが入りだし音声も途切れ気味に、ついにはブラックアウト映像情報を受信できなくなってしまいました。どうしたら?と困惑していましたが、そうだ出走は15:10なのでテレ東なら放送するはずと、地上波テレ東のウイニング競馬で観戦です。
パドック放送なんかなく、くだらない芸人さんのコントみたいなのを見せられ、CMもたっぷり見せられレースへ、ゲート内は落ち着いているようで、スタートもまずまず先頭3番手につけてレースを進めます、道中も折り合いを欠くことなくちょっと外目を!3角4角まわり直線、じわりじわり脚を伸ばし先頭に!ラスト100mでは勝ちを意識しましたが、ゴール間際に間1頭挟んだ内側からするりと抜け出してきた馬がおり、ちょうどそこでゴール残したか差されたか分かりませんでしたが、テレ東のアナウンサーはアナザートゥルースが勝った!と言って番組は芸人さんのコーナーに・・・すぐネットで調べたらクビ差差され2着と言う結果でした。フジもそうですが民法の競馬放送は色々と酷いもんですね。

斤量0.5余分だったかな?それに田辺騎手最後まで確り追っていなかったようにも見えました。早く勝を意識してしまったかな?残念ですが、力は見せつけられましたね!
馬体にダメージなければ次走は9/8中山でD1800がありますからそこでしょうか?得意の中山でリベンジというやつでしょうか?

騎手コメント出ています。
「スタンド前でうまく外に出せましたし、道中もスムーズ。揉まれ弱いところがあると聞いていましたから、そういう意味では理想的なレース運びだったと思います。ただ、3コーナーあたりからズブさを出してしまって…。久々の影響もあったのでしょうか。それでも際どい勝負に持ち込みましたし、ましてやトップハンデを背負っていたことを思えば【負けて強し】といえる内容。やはり1000万クラスでは力が上です」(田辺裕信騎手)

いやいや「負けて強し」なんて台詞いりません「勝って強し」のが欲しいのですよ!

オルレアンローズ 復活へ

kage

2018/08/10 (Fri)

今週は土曜日にアナザートゥルースそして、オルレアンローズが
☆8/12(日)新潟・豊栄特別(芝1400m・混)丸田恭介騎手で出走確定になりました。

ノルマンディー×高木厩舎!祭りですね~
いい祭りになるといいですが、近況をまとめました。

8/9 美浦トレセン
 ・この中間は、前半でなるべく我慢させることを意識しながら仕上げてきました。
 ・追い切りでも乗り手がうまくなだめて乗ってきた甲斐があり、
  ひと頃に比べてだいぶ我慢が利くようになってきたと思います。
 ・違う三面川特別にも登録はしましたが、
  思いのほか頭数やメンバーが揃ったこともあり、当初の予定通り豊栄特別へ。
 ・今回も恐らくハナに行くことになると思うので、
  あとは道中いかにリラックスして走れるかどうかだけ。
 ・条件的にはベスト。
 ・他馬に絡まれることなく気分良く運べればチャンスは十分。
 ・鞍上の丸田君には癖などを事細かに伝えておきました。
 ・実戦でうまくエスコートしてもらいたいです。
以上です。(by高木登調教師)

降級して骨瘤でての休養と思いの外このクラスで苦戦しております。
前走も抑えがきかずと久々が影響し良績を収められませんでしたが、能力はあるはずですから、鞍上変わって上手く御してくれれば一発あるのでは?と期待しております。

アナザートゥルース トップハンデ

kage

2018/08/10 (Fri)

アナザートゥルース、降級初戦を迎えますが・・・
☆8/11(土)新潟10R・麒麟山特別(ダ1800m・混ハンデ)
              大野拓弥騎手 4枠6番 57.5㎏

確かに準OPで2着2回しクラスが下がったので、ある程度はハンデ与えられるだろうと思っていましたが、57.5㎏のトップハンデはきつくない?というよりも他の有力馬のハンデが軽すぎるような・・・

まぁ決まったもんは仕方ないので、陣営の意気込みをまとめてみました。
8/9美浦トレセン
 ・水曜日の追い切りは新馬を先導する形で、半マイルから終い重点でサッと流す感じ。
 ・行きっぷり、手応え、反応共に及第点以上の内容だったと思います。
 ・帰厩後は時間を掛けて入念に乗り込んできた。
 ・今週の動きからも概ね態勢は整ったと言えるのではないでしょうか。
 ・この中間は暑さが和らいでいることもあって、馬は元気一杯。
 ・体調面に関しても申し分ありません。
 ・久々になるので、あとはもう実戦勘と気持ちの面だけ。
 ・ハンデは少々見込まれた気がしないでもないですが、
  1000万クラスに降級している訳ですから四の五の言っていられません。
 ・もちろん好勝負を期待しています」(高木登調教師)
以上です。(by高木登調教師)

本格的な夏参戦は今回が初めてですね、昨年はタマ取り休養中でしたから・・・
実力的には抜き出ていると思うので、ここはトップハンデでもあっさりを期待したいですが、この暑さと久々がどう影響するかでしょうか?
この頃毎週うちの愛馬が出走していますが、優勝の遠いこと!頑張れアナザー!

2018年2歳馬紹介 アイヴィーサ篇

kage

2018/08/07 (Tue)

ながながと紹介していた2016年出資産駒もこの仔が最後です。
こちら

アイヴィーサ 牝
父:ロードカナロア/母:ジョウノボレロ(ブライアンズタイム)
美浦:国枝栄厩舎 ノルマンディーOC
180731アイヴィーサ
 春の2冠牝馬アーモンドアイと同じ父を持つ、今が旬のロードカナロア産駒です。しかも所属厩舎も同じの国枝厩舎、この組み合わせちょっと期待してしまいますね!いまならもう少し金額を吹っ掛けられたでしょうし、人気も凄かったでしょうね!いいタイミングで出資できたのかも?まぁ走ればですけど・・・
 昨日も書きましたが今年のノルマンディーファームの育成は怪我の多いいこと、口にイボができたのは仕方ないけど、4/19放牧中に寝違えて牧柵に挟まってしまい右トモの広範囲に擦り傷を負ったり、5月末には左肩を痛めたりとかで、なかなか順調に育成が進みません。漸く乗り込みを開始しましたが7/31時点で馬体重は512㎏、リーピングリーズンと共に要シェイプアップですね~こちらも年内デビューといった感じでしょう!まぁ焦らずゆっくり待つとします。
 そうそう最初にこの仔の馬名を見た時感じたのが、相武紗季さん?でしたので僕の中ではこの仔は相武さんと呼んでいます。(笑)

ご一緒の方よろしくお願いします!応援頑張りましょう!

2018年2歳馬紹介 リーピングリーズン篇

kage

2018/08/06 (Mon)

先週土曜日何気なく競馬を見ていたら、新潟最終レース「ゴライアス」というゴツイ名前のお馬さんが優勝しておりました、聞いたことあるお馬さんだな~と思っていたら、紹介された勝馬プロフィールでジョウノファミリーの仔で半姉にライジングリーズンがいる血統と・・・そうかゴライアスはうちのリーピングリーズンの半兄でした~
では、そのリーピングリーズンを8頭目の紹介とさせて頂きます。
こちら

リーピングリーズン 牝
父:ブラックタイド/母:ジョウノファミリー(キングカメハメハ)
美浦:奥村武厩舎 ノルマンディーOC
180731リーピングリーズン
 確か昨年ノルマンディーで1番人気だったような?
全姉ライジングリーズンの活躍のおかげで血統背景は折り紙付きですし、なにせこの青鹿毛の馬体が美しく見えます。厩舎も全姉を手掛けていますから安心の一言、それは人気になるわけです。春先のPOG本でも結構取り扱われ、秋には始動とも書かれておりました・・・
そこらへんの時期までは順調だったんですけど、今年のノルマンディーファームは育成中の怪我が多いいこと、この仔の場合は「5月上旬の放牧中に右前脚をぶつけて腫れた」そして次の5末での近況で「左後脚に外傷を負った」と、生き物を扱っているからには仕方ないことなのだろうけど、月の内に2回もとなると何を見ているのかという問題になりますね~怪我の為育成を緩めたおかげか7/31の時点では507㎏!怪我も治った今シェイプアップの真っ最中です!今のところは年内デビューが目標でしょうか?青鹿毛の馬体が中山を疾走する姿を楽しみにしています。

ご一緒の方よろしくお願いします!応援頑張りましょう!

ダブルクラッチ 短かったかな?

kage

2018/08/04 (Sat)

2018年2歳新馬戦が始まり早や2か月!
いよいようちの2歳馬勢も本日デビューを迎えます。
先陣はダブルクラッチ!新種牡馬トーセンジョーダン産駒!どんな走りを見せるか楽しみにしていますが、ただ今回の芝1200は短いのでは?と疑問を抱えての観戦です。

パドック解説ではまだトモが緩いと言われていました、坂の無い小倉なので大丈夫かな?なんて思って、単勝馬券買って応援です。
スタートですが、もっさりした出脚ですね他の馬に先手を取られ中団を追走します。このまま中団につけて脚を溜めるのかと思えば、脚を使い進出していきますが、行き切ることなくなんとも中途半端な位置で3角4角回ります。直線は切れる脚なく見せ場なく6着でゴールしました。

出遅れ気味で巻き返し気味に動いて脚溜まらず、あまり褒められる内容ではないですが、デビュー戦では仕方ないかな?でも1200の忙しい展開には対応しきれない感じがします。次走はもう少し長い距離でリベンジといきたいですね!

陣営のコメントです。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

8/4 野中厩舎
4日の小倉競馬ではまずまずのスタートからジワッと押して好位の後ろを追走。促しつつ直線へ向くが、追ってからも同じような脚色で6着。

「追い切りに乗せていただいて、ハミ受けのバランスが少し不安定だというのは把握していました。持ち直さないといけない分、エンジンのかかりが遅くなることも分かっていたので、そのあたりに気を付けていたのですが、レースに行ってみると全体的にワンペースな走りになっていたように感じました。やや体にも余裕があったので、使って変わってくると思います」(北村友騎手)

「装鞍所でモノレールを見てチャカついたり、ちょっと子供っぽいところを見せていましたが、レースでも何度も手前を替えるなどいかにも初戦という感じはしました。体つきにも多少余裕がありましたし、ここを使って変わってくれそうだなという印象です。この後についてはまずは馬の状態をよくチェックしてから考えます」(野中師)

追うごとに良化が見られていい状態でレースに臨めましたが、初めての実戦ということでやや子供っぽいところも見せており、力を出し切ることはできませんでした。その分実戦を一度使った経験は大きいものでしょうし、次走の変わり身に期待したいと思います。この後は馬体をよく確認してから検討します。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

それにしても6着か~
今年41戦して6着7回目・・・
掲示板に載りそうで載らない、ちょっと嫌な傾向です。

ダブルクラッチ 芝1200デビュー!

kage

2018/08/01 (Wed)

いよいよデビューですね~私の2歳戦が始まります!
未だに芝1200mは懐疑的ですが、希望の持てそうな走りをしてくれればと思います。
デビュー前の近況を
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

8/1 野中厩舎
1日は栗東坂路で追い切りました(55秒4-40秒6-25秒9-12秒7)。
「今朝は坂路で併せて追い切りました。先週コースに入れてしっかりと負荷をかけていますし、週末には小倉への輸送も控えていますから、今日は終いの反応を見るような感じです。コース追いの時と違って坂路だとまだ思うように動き切れていないようでしたが、全体55秒台、終い12秒台くらいでと指示を出していたので、だいたい予定どおりの数字で上がってきてくれました。入厩してきた当初に比べるとハミ受けもだいぶ良くなってきていますし、いい状態でデビュー戦を迎えられそうですよ」(野中師)

4日の小倉競馬(2歳新馬・芝1200m)に北村友騎手で出走を予定しています。

(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
ちらっと調べましたが、トーセンジョーダン産駒6戦してまだ優勝馬出ていません。
こうなったらダブルクラッチで初勝利!なんていいですね。

メルドオール 障害へ?

kage

2018/08/01 (Wed)

函館開催で4戦したメルドオール。、
札幌開催に挑戦して全場走破といきたかったですが、
短期間で4戦ということもあり、オカダスタッドに放牧となりました。
そして今後ですが、障害戦へ転向を視野に入れ調整するそうです。
札幌に障害レースはないので、全場走破が無くなったのは少し残念。

障害戦転向はしかたないと思いますが、
今の厩舎の成績を見たら↓
180730加藤和厩舎成績
確かキャリア13年で障害2勝か~
楽しみより不安しかありませんね~