メルドオール 掲示板死守って

2018/06/30 (Sat)
メルドオール函館2戦目、出走確定です。☆7/01(日)函館・3歳上500万下(芝2600m)黛弘人騎手
近況をまとめてみました。
・6/30恵山特別(芝1800m)が10頭
・7/1の3歳上500万下(芝2600m)こちらが11頭立て。
・駒ケ岳特別(6/16・函館芝2600m)の上位馬を含め少々骨っぽいメンバー構成。
・しかし距離を重視して決定
・現状のメルドオールにとってはベターな選択だと思っている。
・元気が有り余っている印象で、前走を使った上積みを感じまる。
・距離延長で前走より競馬はしやすいはずで、スムーズなレース運びが可能でしょう。
・今回は掲示板を死守したいところです。
(by加藤和宏調教師)
以上です。
JRAが2019年夏季競馬から、競走条件の呼称変更についての告知が出ていました。
なんでも500万下は「1勝クラス」と変わるらしいですが、さてメルドオール来年夏以降現役で1つも勝てていなくても、この「1勝クラス」に分類されるのかしら?なんか変ですね無勝利馬なのに(⌒▽⌒)アハハ!
そうなる前に1つ勝てばいいのだろうけど、今回も掲示板を死守だから望み薄でしょうね。
キャロットクラブ My Horseのリニューアル!

2018/06/28 (Thu)
会報では告知されていましたが、キャロットクラブのホームページ上のMy Horse機能がリニューアルしました!出資馬の一覧の他に、注目馬(任意で選べる)と引退馬の一覧が加わりました!
早速引退馬を見るとこの通り!

最近引退したレイズアスピリットをはじめ、未出走引退した2頭に、某厩舎被害馬等々、容易に実績や写真にコメントをみれる仕様になっており、良くも悪くも思い出に浸ることができます。
そして何よりもクルミナルが引退馬になっていますので、今年その仔が募集されたとしても僕に母馬優先があることをも、クラブも認識できているということの表れになっています。一安心ですね。
さてこうなると、ノルマンディーさんも引退馬の情報を再提示してほしいと思うのは?僕だけかな?
2018年2歳馬紹介 ダブルクラッチ篇

2018/06/26 (Tue)
宝塚記念が終わりました。春のGⅠ全敗ですよ~土曜日のあのレースといい、心がポッキリといっています・・・これで1年も半分が過ぎて、今年は10勝したいと思っていましたが、蓋を開けたらまだ3勝・・・ここから巻き返せるか?その鍵を握るのは2歳馬かな?
その2歳馬勢でいきなり本州移動になり、そして間も置かずに入厩したお馬さんを4頭目の紹介とさせて頂きます。
こちら
ダブルクラッチ 牡
父:トーセンジョーダン/母:プルーフオブラブ(サンデーサイレンス)
栗東:野中賢二厩舎 キャロットクラブ

最初の募集馬リストでは正直興味は全然わいてなかったですが、カタログと動画でピンとくるものがあり、ほぼ直感で出資してしまいました。馬体もよく見えますし、順調に進んでいますし、見学に行かれた方のブログでは牧場自体も楽しみにしている馬と言われていますので、キャロットの中では安いお馬さんですが、芝の中長距離を主戦場になかなか良いところまでいくのでは?と期待しています。まぁ新種牡馬トーセンジョーダンの血がどこまでなのかが最大のポイントになるとは思いますが・・・
この時期に入厩までいくとは正直思っていませんでした。この調子でいけば2歳戦の開幕はこの馬になりそうです。
ご一緒の方よろしくお願いします!応援頑張りましょう!
アドヴェントス 雨さえ・・・

2018/06/23 (Sat)
梅雨時ですね・・・(´Д`)ハァ…今日はアドヴェントスの現地応援に東京競馬場に行ってきました。
この平日ずっと天気予報を気にして、晴れることを祈っていました。
朝競馬場につくと天候は曇り、馬場は良でもお天気アプリによると、12時の降水確率50%15時だと100%、少しでも降り出しが遅れるのを!よしんば降っても良馬場を保ってくれないかな~と思っていました。
でも実際は12時過ぎからふりだし、14時から本格的に出走する10Rではかなりの雨量、馬場も稍重に悪化してしまいました。(涙)
パドックのアドヴェントスは-10㎏も馬体は出来ておりリズムよく周回していました。先の近況で指摘していた毛ヅヤですが、雨に濡れていて全然わかりませんでした。

さてレースですが、スタートは出遅れることもなく今回は中団につけレースを進めていきます、ちょっと前目の気もしましたが今日は前残りが多い印象があったので、良い位置かなと思いました。4角回って直線に入り内にいた馬が少し膨らみその外に進路を取りここから弾ければと思いましたが、そこから伸びず、伸びず、伸びずで6着でゴールしました。
(´Д`)ハァ…背腰に難のあるアドヴェントスですから、パワーがあるとは思えず。そんな事から良馬場での競馬をと祈っていたのに・・・やはり馬場が合いませんでしたね。
アドヴェントスの負けは心が折れます。それに今回負け方と雨の東京で、フラットレーのアイビーステークスを思い出しブルーになっています。
陣営のコメント出ています。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
6/23 堀厩舎
23日の東京競馬では縦長の展開の4、5番手を追走するも、直線では最後まで目立った脚を使えないまま6着。
「頭数が落ち着きましたし、どんどん馬場が悪化していたので、さすがに後方一気では分が悪いと考えてポジションを取りにいきました。それでも決して無理に押して進めた訳ではなく、道中のリズムも悪くなかったのですが、最後は一杯になりましたね…。結果を考えるともう少し溜めても良かったのかもしれませんが、前の馬が残ってもいただけに、難しかったですね…。硬い馬場であれば違った競馬はできたと思いますが、今日は上手く乗れず申し訳ありません」(石橋騎手)
前走の新潟競馬では鮮やかな差し切り勝ちを収めてくれたので勢いそのままに連勝を狙いましたが、馬場や展開が噛み合わなかったのか直線ではこの馬本来の伸びが見られませんでした。悔しい結果にはなりましたが、このクラスでも上位に食い込む力はあるはずですから、気持ちを切り替えて次走以降にしっかりと巻き返したいところです。この後はレース後の心身の状態をしっかりと確認しつつ今日の敗因を分析し、次をどうするか慎重に判断していきます。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
雨の競馬は嫌いです。
2018年2歳馬紹介 パシフィスタ篇

2018/06/21 (Thu)
2歳戦も始まり有力馬やそうでない馬が勝ち上がったりと、なかなか盛り上がってきているようです。でもうちのお馬さんたちときたら、出走どころかほぼ北海道!JRAの夏の2歳単勝キャンペーン期間中にデビューしてくれるのかしら・・・ゆっくりと英気を養っている2歳馬を紹介します。
3回目はこちら!
パシフィスタ 牡
父:マンハッタンカフェ/母:ピューリティ(パントレセレブル)
美浦:中川公成厩舎 キャロットクラブ

マンハッタンカフェのラストクロップ!
ちょっとそれだけで触手が動いた感もありますが、バランスの良い馬体をしていると思いまよ!いかにも芝の中距離が合いそうな感じがします。近況では走りの姿勢に若さがみられるようですが、良いフットワーク、いいバネと評されていますので、期待したい一頭です。でも心配な点は、半兄で出資馬のピュールフォルスが喉鳴りで手術しています。こいつも喉大丈夫なのか?心配ですし、募集時430㎏、6/15の時点で452㎏と馬体重の増加が今一つなのが気になっています。
パシフィスタ「平和主義者」という由来になっていますが、ここは競走世界!争いをしない平和主義者では困ります、力で他を制圧し平和をもたらすような存在になって欲しいですね~
アドヴェントス 蓋を?

2018/06/20 (Wed)
アドヴェントス今週の土曜日、東京10R八ヶ岳特別(芝・1800)に出走できそうです。大きなところを狙ってほしい仔なので、ここは落としてほしくはないのですが、状態はどんな万でしょうか?
レース前の近況を!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△6/20 堀厩舎
20日は美浦南Wコースで追い切りました(64秒8-50秒6-36秒8-12秒3)。
「土曜日の競馬に備えて今朝追い切りました。2頭での併せ馬で終いをシャープに伸ばしたところ、動きはスムーズで、息の入りも良化しているように思えます。ただし、毛が伸び、毛ヅヤは相変わらずな状態です。短期放牧を挟んだうえでの参戦とは言え、間隔を詰めて使うことをあまり経験していないアドヴェントスなので、これがどこまで影響するのかは正直蓋を開けてみないとわかりません。動きと心肺が良化している点では1回使ったことがプラスになると思っていますが、心配なのはレース後のことです。できれば夏も使っていきたいと思っているのですが、個人的な経験からするとこの過程でのこの変化だと、もしかするとお休みを必要とするかもしれません。そういった心配事はあるのですが、続けて使えること自体はいいことなので、クラスが上がってもこの馬の良さをレースで発揮できればと思っています」(堀師)
23日の東京競馬(八ヶ岳特別・芝1800m)に石橋騎手で出走を予定しています。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
今週使えるけど反動がありそうということですね。
ならばこそこのレース落としてほしくはないです。
現時点の想定だと9頭!広い東京コースをのびのび走れそうですしハンデも53㎏と軽く、いい条件はそろっていると思います。
あとは当日の天気と馬場、金曜日が晴れ時々曇り、土曜日は曇り時々雨、金曜日に馬場回復して、レースの時間まで降らないで、良馬場で競馬をしてほしい。
メモリアル200戦!

2018/06/19 (Tue)
先週日曜日、函館9R・3歳以上500万下のメルドオールで区切りの200戦迎えました。100戦目もメルドオールでしたので、違った意味でのメモリアルホースなのかもしれませんね彼(笑)始まりが2013年6月9日トゥルーモーションの新馬戦からですから、ちょうど5年で200戦です!100戦目が16年9月、頭数増えているので早いペースで増えていますが、成績は?ということで一口馬主DBからちょいと成績を見てみようと思います。
まずは、
★総合成績
200戦(24-13-14-19-18-112)勝率12.0% 複勝率25.5% 掲示板率44.0%
100戦目の時は、
100戦(11-6-10-13-10-50)勝率11.0% 複勝率37.0% 掲示板率50.0%
勝率は上がったけど、複勝率・掲示板率が大きく下がりました( ;∀;)
無駄に負けている感じがしますね~
因みに総獲得賞金は、5 億5601万らしく、My賞金は139万なんですが実際にはそんなにはもらっていませんね~
★クラブ別
キャロット 出走12頭
93戦(12-7-6-11-11-46)
勝率12.9% 複勝率26.8% 掲示板率55.9% 入着率74.2%
ノルマンディー 出走8頭
107戦(12-6-8-8-7-66)
勝率11.2% 複勝率24.2% 掲示板率38.3% 入着率55.1%
両クラブ同じ勝ち星ですが、クラブの個性の違いが出ています。
数をこなし約半分が8着に入るノルマンディー、狙ったレースを走り半分が掲示板にのるキャロットみたいな感じです
★性別
牡・セン 出走10頭
132戦(15-8-10-12-15-72)勝率11.5% 複勝率25.0% 掲示板率45.0%
牝 出走10頭
68戦(9-5-4-7-3-40)勝率13.2% 複勝率26.4% 掲示板率41.2%
同じ頭数が出走していますが、牝馬の方が勝率いいですね。
★芝・ダート比
芝 154戦(18-9-13-16-15-83)勝率11.7% 複勝率25.9 掲示板率46.1%
ダート 41戦(6-4-1-3-2-25)勝率14.6% 複勝率 26.8% 掲示板率39.0%
障害 5戦(0-0-0-0-1-4)勝率00.0% 複勝率00.0% 掲示板率20.0%
障害は別として、相変わらず芝に偏っていますが、
ここのところダート馬を意識して出資していますので、出走回数増えてきています。
芝の距離別
・1600m以下 70戦(9-4-7-5-8-37)勝率12.9% 複勝率28.5 掲示板率47.1%
・1600m越え 84戦(9-5-6-11-7-46)勝率10.7% 複勝率23.8% 掲示板率45.2%
ダートの距離別
・1600m以下 22戦(3-3-1-1-1-13)勝率13.6% 複勝率31.8 掲示板率40.9%
・1600m越え 19戦(3-1-0-2-1-12)勝率15.8% 複勝率21.0% 掲示板率36.8%
面白いことに1600mを境にして、同じ数勝っています。
あまりガチガチな単距離馬というのは意識してないのですけどね~
★クラス別
重賞:4戦(0-1-1-0-0-2)
OP特別:7戦(2-0-0-0-1-4)
1600万下:16戦(1-3-0-1-0-11)
1000万下:28戦(5-2-2-6-3-10)
500万下:56戦(7-5-5-1-3-35)
未勝利:69戦(5-2-5-6-9-42)
新馬:16戦(4-0-1-4-2-5)
一般交流:4戦(0-0-0-1-0-3)
そろそろ重賞馬が欲しい・・・
勝ちきれない馬がいるのでどうしても未勝利戦が多いいですね、
★競馬場別出走数
1位:中山 43戦(7-4-1-5-3-4-1-1-17)勝率16.3% 掲示板率46.5% 入着率60.5%
2位:東京 43戦(5-4-7-3-3-3-3-3-12)勝率11.6% 掲示板率51.2% 入着率72.1%
3位:新潟 25戦(4-1-1-2-3-4-1-2-7)勝率16.0% 掲示板率44.0% 入着率72.0%
4位:中京 19戦(1-1-0-1-1-2-0-2-10)勝率5.2% 掲示板率21.0% 入着率42.1%
5位:京都 15戦(3-0-1-0-2-1-1-1-6)勝率20.0% 掲示板率40.0% 入着率40.0%
6位:福島 15戦(1-2-1-3-3-2-1-0-2)勝率6.7% 掲示板率66.7% 入着率86.7%
7位:阪神 15戦(0-1-1-2-1-0-0-1-9)勝率00.0% 掲示板率33.3% 入着率40.0%
8位:小倉 8戦(1-0-1-1-1-1-0-0-3)勝率12.5% 掲示板率50.0% 入着率62.5
9位:札幌 7戦(1-0-1-0-1-0-0-1-3)勝率14.3% 掲示板率42.9% 入着率57.1%
10位:函館 6戦(1-0-0-1-0-2-1-0-1)勝率16.7% 掲示板率33.3% 入着率83.3%
関東馬がメインになので東寄りなのは分かりますが、東京より中山の成績がいいのは少し吃驚、まぁ中山専用みたいなレイズアスピリットやアナザートゥルースがいるおかげですね!で、未だ阪神では勝利がないです。いつになったら全場勝利になるのやら・・・
★騎手別出走数Best5
1位:大野拓弥騎手 18戦(5-3-1-0-0-9)
2位:戸崎圭太騎手 14戦(1-3-2-2-1-5)
3位:四位洋文騎手 11戦(0-0-1-2-2-6)
4位:丸山元気騎手 9戦(3-0-0-4-0-2)
5位:田辺裕信騎手 9戦(0-1-2-3-0-3)
前回1位は戸崎騎手でしたが、今回一気に大野騎手がランク外から1位になりました、オルレアンローズ・アナザートゥルースの主戦だけあり、騎乗数もそうですが勝ち鞍も1位になっています。本当にありがたいことです。それに比べ2位の戸崎騎手は・・・この頃は戸崎騎手が鞍上と知ると素直に喜べない自分がいます(笑)
今週から201戦目が始まります。
アドヴェントスが八ヶ岳特別(東京・芝1800)に出走予定です!
300戦に向けぜひとも幸先の良いスタートを切って欲しいです。
そして是非とも300戦目を迎える前に重賞勝つ姿を見たいです。頑張っておくれ皆!
メルドオール 洋芝適正はあるか?

2018/06/17 (Sun)
メルドオール実に40戦目(地方時含む)にして初の北海道・函館に挑みます。陣営は「洋芝への適性次第で大きな変わり身が」と語っていましたが、さてどんなもんでしょうか?とりあえず複勝馬券を買って応援です。
パドック解説はまぁ最下位なので、褒めてはもらえない内容。でも馬体重+6㎏はいい傾向と思いました。
スタートもそこそこ良い感じでしたが、意図的に下げて後方で競馬を進めていきます。3角・4角でもメルドオールは動かずインベタで直線へ、最内から徐々に進出していきますが、前にはもう一つ届かず結果6着でゴールしました。
あまり期待はしていませんでしたが、コースロスなく立ち回り6着という良い成績を収めてくれました。
洋芝適正はあまり感じられないような?適度にこなせるという具合でしょうか?
まぁ位置取りなど言いたいこともありますが、あれがメルドのベストなんだろうと思うことにします。
騎手コメント出ています。
「気分を損ねず集中させて最後までやめさせないために、前半フワッと乗って3~4コーナーでマクる作戦でした。やはり開幕週の2000m戦では、ある程度のポジションを取って参加していかないとキツいですね。ただ、そうすると終いに脚が使えなくなりそうで。そういう意味では、あと1~2F長い方が良いと思います。テンからのペースが違いますから、もっとゆったりいけますからね」(黛弘人騎手)
馬体に異常なければ滞在で続戦をと思っていましたら!
なんと来週函館の二つのレースに特別登録していました。
23日 湯川特別(芝2000)
24日 奥尻特別(芝1800)
連闘とは!調教師はやる気満々のようですが、黛騎手のコメントは無視でしょうか?
クリストフォリ デビュー戦の結果は

2018/06/17 (Sun)
いよいよクリストフォリ!デビューの日になりました。骨軟骨腫の除去手術から何時か?何時かと待っていました。
デビュー戦、経験馬相手にどんなレースをするのか?でも調教の様子からいきなりもあるのでは?と思っていましたが、新聞の印は案外と薄くやはり難しいのかな?と複雑な気持ちでグリーンチャンネルにて観戦です。
パドックでは良い馬体に見え馬体重は500㎏、周回の様子も落ち着いて良い雰囲気に見えました。パドック解説の人は5番手に挙げていましたが、人気は2番目!これはアリそうな印象です。馬券もクリストフォリから3連単マルチで勝負してみます。
奇数枠なのでさっさとゲートに入り、映像はゲートを映しますが、あら?クリストフォリ前脚で地面をかいています。その仕草この前引退したレイズアスピリットを思い出すな~なんて思っていたら、ゲートが開きなんと出遅れます!そういえばレイズ君もよく出遅れていました(笑)話はクリストフォリに戻し、ダートしかも1400mではこの出遅れは痛いですね、二の脚使って前に行くこともせずに後方でレースを進めます。道中も後方でコース内側に位置し、思いっ切り砂を被っていますし、なんか追走のリズムも悪く感じます。これは惨敗もあり得るかと思いましたが、直線入って内から徐々に盛り返してきます。特にラスト200を切ったところからの脚は秀逸!グイグイと伸びてきますが前行っていた馬に届かず0.4秒差の3着でゴールです。
あの出遅れが痛かったですね!あれさえなければ勝っていたのでは?と思います。
まぁ残念ですが、初戦としてはまずまずな成績ではないでしょうか?
それに最後の上がり脚と怯まず馬群を捌いてきた姿勢から、経験積んだ次走こそと思えます。
陣営のコメントです!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△6/17 安田隆厩舎
17日の阪神競馬では立ち遅れ気味のスタートから後方を追走。内々を進んで直線へ向くと、馬群を割ってしぶとく伸び3着。
「ゲートの中は大人しくしていたし、五分には出られるかなと思ったのですが、やはり初めての競馬で反応しきれず後方から進めることになってしまいました。ただ、調教でしっかり練習してくれているだけあってキックバックは気にしていなかったですし、他の馬を少し気にするところはあったものの、”行け”と言えば狭いところも嫌がらずに入ってくれました。初戦だから終いはしっかり脚を使わせようと思っていましたし、最後までよく伸びていました。これなら一度使って変わってくれるでしょうし、やはり能力は高いですよ」(福永騎手)
初めての実戦とあってゲートで立ち遅れてしまい、それが最後まで響いた格好でしたが、無理せず馬群の中で運んで終いに脚を使わせる競馬は必ず次につながるはずです。敗れた中にも素質の高さは感じさせましたし、一度使った次が楽しみです。この後はトレセンに戻って馬体を確認してから検討します。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
オルレアンローズ 復帰戦は・・・

2018/06/16 (Sat)
今日の東京競馬場は寒かった~寒いのを我慢しつつ、当たらない競馬をしつつオルレアンローズの10R相模湖特別まで待ちます。
馬場は重から稍重に回復、やはり良は望めませんでした。
10Rのパドック、オルレアンローズは+4㎏長期休養明けでしたが、良い感じに歩けていました。良い感じに見えても人気はなく8番人気でレースに向かいます。

スムーズに全頭ゲートに入りスタートです!オルレアンローズいいスタートダッシュを決めます。長期休養でレース感が鈍っているかと思いましたが、そんなんことはなく軽快にハナに立ちレースを進めていきます。4角回って馬場の良さそうなところ通りこのまま逃げ切れるかと思いましたが、途中で脚が止まってしまいました。結果は10着でゴールです。
正直ここまで負けるとは思っておらずショックな感じですが、やはり10ヵ月ぶりが堪えたのでは?と思うことにして、次走巻き返すことを信じます。復帰戦としては怪我なく回って来たので良しとします。
騎手コメント出ました。
「折り合い面に注意してテンからフワッと乗りました。それでも3コーナーあたりでガツンとハミを噛んでしまって…。今日は馬場が緩かったせいもあったかもしれませんが、いずれにしても折り合い面の難しさは残りますね。それに今回は久々でしたし、最後止まってしまったのは仕方がないでしょう。一度使って息もできてくると思うので、叩いての変わり身に期待したいところです」(大野拓弥騎手)
変わり身に期待です!
メルドオール 北の大地に

2018/06/14 (Thu)
メルドオール、北海道初参戦です。全場走破を目指し、まずは函館からです。(笑)
☆6/17(日)函館・3歳上500万下(芝2000m・混)黛弘人騎手
当初の予定から、レース替わりましたね?
相手関係で変えたかな?
レース前の近況をまとめました。
2018/06/14 函館競馬場
・昨日の追い切りは黛ジョッキーに
・テンはゆっくり入り終いを伸ばす感じで。
・ジョッキーの指示通りに動けていますので、鞍上とのコンタクトは大丈夫のようです。
・駒ケ岳特別(芝2600m)との両睨みでしたが、メンバーを考慮し2000mに
・これまで40戦近いキャリアを誇りながら、北海道シリーズは初めてというのは意外
・逆に洋芝への適性次第で大きな変わり身が見込めるはず。
・楽しみにしています。
以上です(by加藤和宏調教師)
意外と洋芝適正があり、激走しちゃうかもと一瞬思いましたが、それを調教師が言う!?それって素人さん思考では?
まぁ過度な期待をせずにレースを観戦します。
そうそうこのレースが、区切りの200戦目になります。もう200戦か~と感慨深いです!そういえば100戦目もメルドオールのレースでした。その時の結果は・・・
オルレアンローズ 実に10ヵ月ぶり

2018/06/14 (Thu)
オルレアンローズ、10ヵ月ぶり出走します。☆6/16(土)東京・相模湖特別(3歳上1000万下・芝1400m・混)大野拓弥騎手
昨年9月に右前脚に骨瘤ができてから、漸く走れる状態になりました。
いや~長かった~です。
レース前の近況をまとめました。
2018/06/14 美浦トレセン
・昨日の追い切りは力強い脚捌きで、最後までしっかりと動けていた。
・時計もきっちりと詰めることができました。
・約10ヵ月ぶりの実戦となりますが力は出せるでしょう。
・天気の崩れは気になるものの、東京芝1400mの持ち時計は上位。
・出走メンバーを見渡したところ、同型も不在。
・展開の後押しがあれば、いきなりがあっても不思議はないと思います。
以上です。(by高木登調教師)
長期休養明け、相手もイキの良さそうな3歳馬アリなので、まぁ楽観視は出来ないでしょう!
ここは叩きの一戦とみて、レース感を取り戻すような感じで挑んで欲しいです。でも優先権確保の複勝圏には来てほしいかな。
クリストフォリ いよいよデビューへ

2018/06/13 (Wed)
いよいよクリストフォリ!デビューの日が近づいてきました。昨年8月に骨軟骨腫の除去手術を行ってから漸くこの日が!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△6/13 安田隆厩舎
10日は栗東CWコースで追い切りました。「今朝はCWコースで併せて追い切りました。相手にはジョッキーを乗せ、こちらは騎手候補生を乗せて、追走する形から直線は1馬身ほど先着してゴールしました。相手は3歳1勝馬ですから、なかなかレベルは高いですね。初めてのコース追いということもあって抜け出すときにちょっと躊躇していましたし、抜けてからフワッとするところもありましたが、レース前にそのあたりを確認できたのは良かったです。既走馬相手ですから楽な競馬にはならないでしょうが、チップを被っても特に問題なく走れていましたし、スムーズならいい走りができるのではと期待しています」(安田隆師)
17日の阪神競馬(3歳未勝利・ダ1400m)に福永騎手で出走を予定しています。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
安田厩舎に帰厩してから、なかなか良い調教ができているようで、そして鞍上は今年のダービージョッキー!デビュー戦だしあまり期待してはいけないと思いますが、やはりこの調教内容と騎手を考えると、勝ち負けはあるでしょうと思ってしまいます。
日曜日が楽しみだな~♪
引退ラッシュ?

2018/06/07 (Thu)
残念ながらレイズ君が引退しました。そこでうちの出資馬達を見てみると、来年の春に向けて引退しそうな馬が結構いることに気づきました。
それはこちらの馬たち、
・アペルトゥーラ
レイズ君と同じ7歳馬、近走は成績不振で、次走のキャリア最大の目標であるアイビスSDの成績次第では・・・
・メルドオール
6歳馬30戦0勝(地方所属時除く)、何も言いますまい・・・
そして牝馬の現役期間が来春と迫っている牝馬2頭、
・アドヴェントス
・オルレアンローズ
そろそろの馬が4頭、レイズ君併せ5頭!
3歳未勝利馬も全て勝ち上がれるとは思えないし、そう考えるとかなり減るような・・・
今年は出資頭数減らし3~4頭程度と思っていたけど、もうちょっと増やしてみようかな?
キャロットツアーにも行こうと思っているし・・・
レイズアスピリット まさかの今後と回想

2018/06/06 (Wed)
昨日の引退のお知らせは、ある程度覚悟が出来ていたこと、でも今日のサラブレットオークションにレイズアスピリットの名が乗っていたのには、感傷もなにもかも、ぶっ飛ばすほどの衝撃が・・・僕はてっきり乗馬と思っていましたもの。
えぇ~レイズ君に地方合うの???
本当に想像の斜め上を行く、最後までレイズ君らしさ満開でお別れになります。
昨日から感傷に浸った思い出をだらだらと書いていましたが、まぁ折角なので載せておきます。
*********************
初めての出資馬レイズアスピリット!初勝利をくれたのもレイズアスピリット!
やはり喪失感は大きく心はざわついています。気持ちを落ち着かせる意味もかねて、思い出を書かさせて頂きます。長文駄文ですがお許しを・・・
キャロットクラブに入り最初に申し込んだ馬は見事落選、1.5次でドキドキしながら電話をして出資になった、1番最初に巡り合えたお馬さんでした。
当時の選び方は、現地応援しやすい関東馬、お値段も最初なのでお安いお馬、筋肉ゴツゴツよりスラっとした体形が好きだし、何より好きな毛色の青毛と思いっきり見た目と直感重視!血統に関しては、血統表には豪華の馬名がいるな~程度、今考えると恥ずかしくなってきます。
出資が決まってから、毎回の近況が楽しみな事、今よりも真剣に目を通し一喜一憂していました。
そして産地馬体検査を経て、てっきり北海道デビューかと思えば、2歳9月1日雨の新潟デビュー、出遅れかつ直線勝負どこで蛯名騎手の鞭に過剰反応し斜行し4着、次走は4角で前をカットされ11着となんだかな~と思っていましたが、年明け3戦目丸山元気騎手騎乗でまさかの逃げの一手、レイズ君も頑張り見事優勝!この勝利は僕の一口初勝利になりました。
3歳春はクラシック路線には乗れませんでしたが、11月の福島で500万下を勝ち、有馬記念当日のグッドラックハンデ(1000万下)へ、現地には行けませんでしたがTVで観たあの勝ち方、ゆくゆくは日経賞!または有馬記念なんて思い描けるものでした!
でもそこから勝ちきれないというか、型にはまらないレースを続け4歳~5歳春にかけては4着もしくは6着止まり、丸山騎手から戸崎騎手に乗り替わり、新たなる型を見つけ5歳9月の九十九里特別(1000万下)で久しぶりの勝利、その時撮影されていた「競馬場の達人」はレイズ出資者には神回となる内容でした。そうそうその時初めてレイズ君の勝利を目にし、勝利のV写真撮影会に参加したのも良い思い出です。
次走OP進出をかけたグレイトフルS(1600万下)いい型でレースをできましたが、最後に差され2着!次回こそはと思いましたが、そこからは調整に泣かされベストな条件での出走叶わず、6歳では3戦そして7歳春3戦し昨日引退となりました。出走全レース見返しましたが、型にはまれば強くカッコイイレースをするお馬さんでした。準OP止まりだったのが残念です。
入厩から今回の引退まで、難しそうなこの仔を大きな怪我無く、大事に扱い厩舎の屋台骨の一角と評してくれた上原調教師と厩舎スタッフの皆さま、そしてNF天栄の皆さま、本当に感謝いたします。そして丸山元気騎手をはじめ、ヘタレな騎乗しやがってと憤った方もおりましたが27戦怪我無く安全な騎乗をしてくださった騎手の皆さまにも感謝いたします。
なにより本当に7歳まで活躍してくれたレイズアスピリットには、頭が下がります。思い返せばすべてが良い思い出で、一口開始からレイズアスピリットに出会たことは僥倖と思います。ありがとうございました。
第二の馬生が幸せであることをお祈ります。
***************************
だったんですけど・・・まさかのサラブレットオークション行き、
どうなるレイズアスピリット!
2018年2歳馬紹介 ヴァイトブリック篇

2018/06/06 (Wed)
昨日の衝撃から、心にポッカリと穴の開いたような喪失感が・・・俗にいう○○ロス!つまりレイズ君ロスにおちいっています。
その喪失感を補うことができるのか?活躍をきたしたい2歳馬を紹介します。
2回目はこちら!
ヴァイトブリック 牡
父:シンボリクリスエス/母:ヴァイスハイト(アグネスタキオン)
美浦:和田正一郎厩舎 キャロットクラブ

出資したかった“シンクリ産駒×牡馬×関東馬”この公式に見事ハマり!
馬体の良さも、好きな青鹿毛なところもお気に入り!
そして個人的に因縁あるヴァイスハイトの仔、ぜひとも半姉シェーンハイトの鬱積をはらしたい!
当初からダートでの活躍を期待していましたが、先のコメントでも「ダートは如何にも合いそうです。常歩からキャンターに変わる際のスピードがとても速いので、ゲートの出は問題ないタイプ」と評され、シンクリ産駒の傾向通りのダートの中距離を主戦場として、先行押し切るようなレースを見せてくれるのでは?と期待しています。
ちょっと難点は、
ノルマンディーOCに「ヴァイスブリッツ」というお馬さんがいるのです。
なので、僕の頭の中では両馬名がごちゃごちゃに混ざり合い、ヴァイスブリック?ヴァイトブリッツ?なんてよくわからなくなってきています(笑)
レイズアスピリット 引退

2018/06/05 (Tue)
先週のグリーンステークスの負け方で、ある程度は覚悟していましたが、やはり引退の二文字となりました。◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△6/5 引退
「マイナス体重での出走でしたが、関西圏への輸送を何とかこなしてくれましたし、悪くない状態で臨めたと思います。以前京都へ遠征したときは道悪馬場に泣かされましたが、今回は良馬場で走らせてあげられたので良いところを見せてほしいと願って送り出しました。しかし、前半はいいリズムで走れていたものの途中で上がっていく馬の影響を受け、そこから力みが出てしまいましたね…。チグハグになってしまったことで最後は余力がありませんでした。夏の暑さがあまり得意とは言えず、また、準オープンで長距離の舞台へ向かいたいと考えると先週は狙うべき番組だったのですが、思うような結果を残すことができなくて非常に残念でなりません。ただし、今回に限らずここ最近のレースでいい成績を出せていないのも事実です。まだまだ元気な馬なのですが、このまま夏のレースを使わず休ませることが難しい立場なのも理解できます。会員の皆様には長らく応援いただいていてとても嬉しく思っていたのですが、その分、期待に応えることができなくて本当に申し訳ございません」(上原師)
得意とする中山の舞台を1回パスすることになったことは痛恨でしたが、陣営の手厚いケアのもとその後は至って順調に調整でき、年齢を重ねて以前より安定感が増したということもあってか今回は3戦連続出走できました。しかし、思うように力を発揮できず、ここ3戦とも勝ち馬から1秒以上離される結果でした。夏には思うような適鞍が組まれていないため通常ならこのまま夏休みを挟むことになりますが、近走の結果や今後時間をかけたとしても大きな上積みを求めにくい状況を踏まえて上原博之調教師と協議を行った結果、ここで現役続行を断念し、競走馬登録を抹消することとなりました。会員の皆様にはまことに残念なことと存じますが、何卒ご理解賜りたくお願い申し上げます。なお、本馬に出資されている会員の方へは追って書面を持ちましてご案内いたします。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
引退は非常に残念ですが、よくよく考えれば7歳よくここまで頑張ってくれたと思います。
レイズ君に関しては良い思い出がいっぱい、また後日振り返ってみたいと思います。
でもレイズ君が抜けるのかと思と、心に空間ができてしまったような・・・
最後にレイズアスピリット!本当にありがとうございました。
レイズアスピリット これは予想外です

2018/06/03 (Sun)
レイズアスピリット連続3戦目、グリーンステークスに挑みました。馬体重は-4㎏、グリーンチャンネルのパドック放映では歩様が硬く感じました。
レースは、そこそこのスタートをきりましたが、後方3番手につけてレースを進めていきましたが、3角手前から徐々に進出4角を回り大外から伸びるのかと思いましたが、全然上がり脚はなく結果最下位でゴールしました。
最下位は予想だにしませんでした・・・
昨年のグリーンSをレース前見ましたが、同じような大外回し・・・
この頃扱いが難しい馬になっていますが、今回も条件が合いませんでした。
陣営のコメント出ています。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△6/3 上原厩舎
3日の阪神競馬では五分のスタートから後方で脚を溜めるが、途中から折り合いを欠いてしまい、最後は余力が残っておらず12着。
「向こう正面までは折り合って運ぶことができていたのですが、外から捲ってこられた時に引っ掛かってしまいました。その後は外目を回る形でロスがありましたし、直線に向く頃には手応えが残っていませんでした。内で脚を溜められていればもっと走れたと思いますし、うまく乗ることができず申し訳ありません」(幸騎手)
外から捲られて馬が力んだようで折り合いを欠き、道中は外を回ってロスの多い競馬になってしまいました。ただ、前走は道中で力んだり、直線では窮屈な場面がありながらも脚を使うことができていたのですが、今日に関しては直線に向いた時にはもう手応えが残っておらず、まったく見どころなくレースを終えた印象です。不満の残る内容でしたが、まずはレース後の馬体をよく確認してから今後のことを検討していきます。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
今回この結果で、そろそろなのかと覚悟がつく一戦に、でも許されるなら暮れまで引っ張って得意の中山・芝2500で丸山騎手鞍上という姿を観たいですね。
| HOME |