2018年04月 : 夢のある一口馬主Lifeを!
FC2ブログ
2018 03 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2018 05

クリストフォリ やっと移動です。

kage

2018/04/26 (Thu)

長かった~
待てど暮らせど移動の声がかからず、もう待ちくたびれておりましたが!
やっと本州へ移動となりました。これからNFしがらきへそして再入厩です

僕の描いていた絵では、早くからの始動上手くいけば阪神JFなんて思っていましたが、ようやくスタートラインに立つことになりそうです。願わくば早熟でないよう思っております。

近況を!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

4/25 NF天栄
25日にNF天栄へ向けて移動しました。
タイミングを見てNFしがらきへ移動する予定です。
「予定通り、今週の本州移動となりました。時間はかかってしまっていますが、ある程度の負荷をかけた上で送り出せたと思います。まずはデビューへ向けてしっかりと態勢を整え、その先にある勝利へ向かって頑張ってもらいたいですね」(空港担当者)

(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

ダービーの指定席当たったけど・・・

kage

2018/04/24 (Tue)

先週土曜日、失意のままおうちに帰ったら郵便受けに、
JRAからハガキが届いておりました。

ダービーの指定席券のハガキ抽選分がどうも当たったようです。
もしかしてフラットレーがプリンシバルS出て、出走権確保するかもしれないと思い、1月前に申し込んでいたのですけど、まぁ実際はプリンシバルSには出ず、しかもあんなことに・・・

あまり楽しくないな~とよくよく見てみると、あれ?
A席ペアで申し込んだはずなのに、ハガキにはB席シングルとなっています。
なんでそうなるのか?不思議でしょうがなく、この日曜悶々と考えていたらある答えが、
ダービー抽選
これがJRAのダービー指定席券の情報ページで、
【応募方法に】
(1)郵便番号(2)住所(3)氏名(4)年齢(5)希望席種の番号
とあります。

僕はハガキに(1)000-0000とか、項目の数字をつけて記入していました。
申し込んだ席種は“4”の5階A指定席ペア、
ハガキには“(5)4”と、こう書いたのです。
しかし実際当選したのは6階B指定席シングル(番号:5)!
つまり最初のカッコ内の数字が活きてしまったようです。
莫迦ですね~僕もJRAも・・・

もしこのブログを読んでいる方、来年のダービー指定席をハガキで申し込むときは、こんなミスしないよう気をつけてください!

そして悩んでいるのが、この席だと隣は見も知れぬ人?変な人だったら嫌だな~
いくのどうしようかな・・・期限はダービー当日なのでそれまで悩み続けます。

メルドオール なんだかね

kage

2018/04/22 (Sun)

メルドオール、東京7R・4歳上500万下に出走しました。

馬体重は大幅に戻し+18㎏!
馬体の増減があり過ぎて、こいつの適性馬体重はいくつなんだろうかと思います。
スタートはそこそこでしたが、スタート直ぐの2コーナーでは最後方
道中も最後方をひたひたと走っていきます。4コーナー回って直線ですが、メルドの脚では到底届かないところに先頭集団が・・・そのまま伸びる脚を見せることもなくブービー14着でゴールでした。

いったいこのレース何がしたかったのかな?
積極的に競馬をして欲しかったと思います。

騎手コメント出ています。
「ゲート入り後、気が紛れるようにしたのですが、それでも聞いていた以上にお行儀が悪かったですね。道中もマイペースでリズムを大切にしつつ、飽きさせないようにしていたのですが…。直線ヨーイドンの上り勝負の展開も厳しかったですね」(武藤雅騎手)

レース前の調教師コメントでは、「いい形で復帰戦を終え、次につなげたいですね」と語っていましたが、次につながるレースでしたか?と調教師に問いたいですね。

スイートレモネード この距離では

kage

2018/04/22 (Sun)

スイートレモネード3戦目、
今日は四位騎手を背に、京都芝・2000の未勝利戦に挑みました。

馬体重は-10㎏ギリギリ保っているというところでしょうか?
スタートはそこそこでしたが、上手く位置が取れなかったか中団後方での競馬。
そしてペースアップにもやっと追いついていく程度で、4角を大外回りますが伸びる脚もなく、結果16着でゴール!

やはり-10㎏が堪えたのでしょう、そして距離も長いのでは?
馬体も減らしましたし、優先権も取れませんでしたから、一旦放牧でしょうね!
そこで馬体を戻し、なんとなくですが夏の小倉で距離短縮で活路を見出してほしいです。

レース後の陣営コメントは、
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

4/22 武英厩舎
22日の京都競馬ではまずまずのスタートから出たなりで後方を追走。3コーナー手前から促されつつもなかなかポジションを上げられず、直線はジリジリした伸びになり16着。

「前走、北村(宏司騎手)が前向きさを引き出すのに苦労していたのは見ていましたから、今日はなんとかしっかり反応させようと思っていたのですが、まだちょっと鈍いですね。乗り味なんかはいいものを持っていると感じますし、能力を引き出すためにももう少し経験が必要なのかもしれません。ひとつきっかけを掴めばポンポンと行きそうなタイプだし、条件の見直しも含めて考えた方がいいかもしれません」(四位騎手)

「パドックの雰囲気や返し馬の気合い乗りはいい感じだと思ったのですが、いざレースに行くと前向きさが足りなかったようで、結果的に逃げ馬が残る展開で進出できませんでした。ジョッキーの言うように、キャリアを考えても現段階でこの条件がいいと決めつけない方が良さそうですし、次はダートも視野に入れていこうと考えています。今回は出走予定が延びて厩舎での調整が長くなったこともあって馬体が減っていましたし、まずは一度放牧に出してリフレッシュさせようと思います。いいレースができず申し訳ありませんでした」(武英師)

調教の動きからは使っての良化が感じられる状態でしたし、ここは前進を期待したいところだったのですが、展開も合わずに残念な結果になってしまいました。キャリアの浅い馬ですから、経験を積みながらもう少し前向きさが出てくればまた違ってくるはずです。この後はいったん放牧に出してリフレッシュさせる予定です。

(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
アレ?四位騎手のコメントは出資者へのサービス?惨敗を少しでも和らげようとしているとか?いやいやそこは素直に信じましょう!

フラットレー ・・・

kage

2018/04/21 (Sat)

あまり語りたくない、そんな心境です。

パドックではものすごくよく見えます。それこそグレートウォリアーよりも・・・
20180421フラットレー
雰囲気も良いしなんで、あの成績になるのかな?
勝負所というかグレートウォリアーよりも先に動かないと駄目なんじゃないと思っていましたが、フラットレーが動かなかったのか?戸崎騎手があえて動かさなかったのか?最後の直線は暗くなる一方でした。まさか掲示板にすら載らないとは・・・
もう止めておこう、後は騎手への愚痴になりそう・・・

陣営コメント、出ています。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

4/21 藤沢和厩舎
21日の東京競馬では道中中団でリズムを整え直線へ向いたが、最後まで目立った脚は使えず6着。

「前走で息遣いが気になったようなので気を付けましたが、その点は特段気になりませんでした。ただし、返し馬から弾むような感触が足りなくて、ペタペタ走っている感じでした。競馬ではペースが遅く手綱を持っているうちはいいものの、追い出してからがピリッとしません。極端に周りに気を遣ったり、自分で競馬を止めたりしている様子はありませんでしたが、まだ動き切れないこともあってか気持ちの面でも余計に余裕がなくなりやすいのかもしれません。今日はいい走りをお見せできず申し訳ありませんでした」(戸崎騎手)

「マイルの前走がもうひとつでしたし、態勢を整え直してなおかつ違った条件で変わり身を見せたいと考えていました。道中のペースが落ち着いたタイミングはまだ良かったけど、直線ではまったく脚は使えませんでした。ここまで兄姉と比べてそれよりうるさくて手が付けられないことはないけど、このまま苦しい競馬を続けていくと前向きに走れなくなってしまうでしょうから、悩ましくもあります。馬体を含めてもっと良くなってくればいいのですが、それも直ぐに変わるものではないからね…。牧場ともいろいろ相談して何とか走りを変えていきたいです」(藤沢和師)

デビュー戦で勝利を収めたあとは、広くて紛れの少ない東京コースの様々な条件で3戦しただけでなく、小回りの中山コースへも挑戦してきましたが、思ったようなパフォーマンスを発揮できていない厳しい現状です。今後はレース後の心身の状態を見てからになりますが、もう少し経てば古馬との競馬が待っていますし、手を尽くして何とか改善を図っていきたいものです。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
札幌の新馬戦勝てたのは良かったですね、今だったら未勝利戦も危ういのでは・・・
なんとかきっかけを!です。

ピュールフォルス 復帰戦は及第点かな

kage

2018/04/21 (Sat)

今日は東京競馬場に行っていました。
なので、ピュールフォルスの復帰戦は競馬場のモニターで観戦です。

パドック放映は見逃してしまい、いきなりレースから!
心配していたゲート内でのお行儀は悪くなさそう!そしてゲートが開きスタート!そこそこのスタートでしたが、良いダッシュを見せてハナを切ります。このまま押し切れるかと期待しながら、4角回って直線!一瞬しのげるかと思いましたが、しのぎきることができず、ゴール間際で踏ん張りきれずに5着でゴールしました。

最後踏ん張りきれなったのは、もしかして喉がとも思いましたが、ここは素直に治療明け半年ぶりのレースによるものなのかな?
今回問題視されていたゲートをこなし、いい脚を使いハナをきれたこと、休み明けを考えると5着の優先権確保は及第点だったと思います。でも本音はそれらを覆すほどのパフォーマンスを見せ優勝する姿が観たかったです。

陣営コメント、出ています。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

4/21 松永幹厩舎
21日の福島競馬ではまずまずのスタートから先頭に立つ。そのまま粘り込みたかったが直線へ向く前に手応えが怪しくなり出し、何とか踏ん張るも5着。

「ゲート練習をしていただいているので駐立の際に雰囲気が怪しくなることはありませんでした。おとなしいとまでは言えないかもしれませんが、我慢ができていました。芝コースは今週からBコースに替わっていて、乾いた硬い馬場に感じられましたので、できれば前につけたいと考えていました。スタートを出てくれたことで前へ行け、楽に先手を取れました。このまま行けたらと思ったのですが、脚色が少しずつ鈍り始めてしまいましたね…。手術した喉の音に違和感を覚えることはありませんでしたから、喉で苦しくなったわけではありません。半年ぶりの出走でしたし、休み明けの分だと思います。口向きにも大きな課題を感じることはなかったので、ひと叩きして順当に良くなってくれれば次はさらにいい走りをしてくれるはずです」(鮫島駿騎手)

入念にゲート練習を行い不安を少なくした上で臨んだ今回でした。スタートさえ切れればそのまま押し切ってくれるだろうと期待していたのですが、さすがに簡単ではなかったようです。半年以上の休み明けでしたので、使えた次は上積みを期待できるでしょうし、さらなる前進を楽しみにして待ちたいと思います。この後につきましては反動の有無を確認したうえで判断していきます。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
鮫島克駿騎手先週のあの馬とコメントの熱量が違うような・・・(笑)
でも喉は大丈夫のようで一安心。
優先権確保したのだから、行使し条件の良さそうなところで出走して欲しいですが、どうなんでしょうね?明けての近況に期待です。

メルドオール 次につながるレースを

kage

2018/04/19 (Thu)

メルドオールも想定の間隙をぬって、
☆4/22(日)東京・4歳上500万下(芝2000m・混)武藤雅騎手
となりました。

特別登録していた燧ヶ岳特別は、昨年出走して肝心なペースアップについていけず9着でした。出ても同じ結果になるのではと思っていたので、レース変更は歓迎です。でもあまり期待せずに、上手くいけば入着を目指してもらえれば良いかな。

調教師コメントを
 ・4/21(土)福島・芝1800mと4/22(日)福島・燧ヶ岳特別(芝2600m)を天秤にかけ、頭数割れの東京戦に投票しました。
 ・燧ヶ岳特別を除外された馬がこちらに回ってきて、開幕週の府中の2000m戦らしく好メンバーが揃った印象を受けます。
 ・それにしても、中谷ジョッキーの戦線離脱が痛いですよね。
 ・その分、初騎乗となる武藤ジョッキーと入念な打ち合わせをしておきます。
 ・引き続きブリンカーを着用し、2kg減の恩恵を生かしてどこまで食い下がれるか。
 ・いい形で復帰戦を終え、次につなげたいです。
(BY加藤和宏調教師)

そんなに中谷騎手の比重の思い馬でしたっけ?
次につなげたいとな?まだまだ終わらないですね

スイートレモネード 叩き2戦目!

kage

2018/04/19 (Thu)

スイートレモーネードも今週出走します!
想定の間隙をぬっての登録ですが、鞍上も四位騎手に強化!前走よりも上の順位、できれば掲示板を目指してほしいです!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

4/19 武英厩舎
18日は栗東芝コースで追い切りました。
19日は軽めの調整を行いました。
「先週お伝えした熱発はすぐに落ち着いてくれて、1日乗れなかっただけですぐに動かし出すことができました。小柄な牝馬でちょっと体つきもシャープになってきたところだったので、ここでひと息入ったことをプラスに捉えたいですね。水曜日は雨で馬場が悪くなっていたので芝コースで追い切りましたが、ノメりながらも最後並ばれてからしぶとく脚を使っていました。転厩当初に比べるとだいぶ中身もできてきたと感じています。想定を見たところ京都の芝2000m戦に出走できそうなので、四位騎手にお願いをしてそこに向かわせていただきます。キャリアの浅い馬ですし、前走久々を使った経験が活きてくれればと思います」(武英師)
22日の京都競馬(3歳未勝利・芝2000m)に四位騎手で出走いたします

(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
武英智調教師まで初勝利上げていませんね、できれば今回この仔で上げれば公式記録が残ります。がんばれースイートレモネード!

いつの間にか!ノルマンディーで100走

kage

2018/04/19 (Thu)

先週のファントムメナスの未勝利戦出走で、地味~にノルマンディー馬100走でした!
成績は11-5-8-8-7-61 
勝率11% 連対率16% 複勝率24% 掲示板率39% 入着率55%
デビュー8頭での成績になります。
因みに勝ち上がりは3頭
 ・アペルトゥーラ 5勝
 ・オルレアンローズ 3勝
 ・アナザートゥルース 3勝
出走回数上位は
 1位 アペルトゥーラ 31戦(地方転厩時除く)
 2位 メルドオール 29戦(地方転厩時除く)
 3位 エンパイアライン 16戦
でした。
1頭づつの出走回数はキャロットでは考えられませんね~
笑えるのが未勝利馬が2位3位って・・・

因みにこの成績ですが、3歳馬はほぼ貢献していません。
100戦中2戦で、2戦とも着外です。
僕も例外なく、3歳馬ゆとり世代の渦の中ですね~
でもクラブは販売面では好調のようで、クイックメールの16が即日完売!
今年の2歳世代も同じ事にならいなことを、ただただ祈りたいですね!

フラットレー ドキドキの新緑賞

kage

2018/04/18 (Wed)

Netkeib.comの想定によると新緑賞8頭の登録、ということは回ってきただけで入着は決定!でもフラットレーにはそんなことは期待していません、もちろん優勝をと言いたいですが、凡走の原因が精神面らしいのでどうなる事か不安です。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

4/18 藤沢和厩舎
18日は美浦南Wコースで追い切りました(70秒6-54秒7-40秒0-12秒8)。
「以前稽古に乗せていただいた時は、カーッとならないよう適度にふわっとさせてから徐々にスイッチが入ってくるような走らせ方をしましたが、ここ数戦の内容を踏まえて今回は厩舎で調整し直して、ハミを取って前へ進んでいくようなつくり方をしているということでした。今日久しぶりに乗せてもらったのですが、今取り組んでいることを肌で感じられました。パートナーに並びかけていく時の気持ち、アクションが前へと向かっていました。この血統だから気性的にこじれ始めると正直結構難しくなりますから、そうならないように早めに対応をしていくことが大事ですが、今日の感触だけで言えばまだ大丈夫そうです。あとはレースへ行ってどうかということになりますが、コンディションは良さそうなので、それがレースの結果につながってくれたらいいですね」(北村宏騎手)
21日の東京競馬(新緑賞・芝2300m)に戸崎騎手で出走を予定しています。

(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
厩舎サイドも考え調教をしてくれているようですので、期待しても良いのかな?
調教で北村騎手が乗ってくれているならば、本番も北村宏司騎手でいいのにと思うのですが、戸崎騎手なんですね。(´Д`)ハァ…
戸崎騎手ってうちの出資馬との相性良くないのですよね~
全13走1-3-2-2-1-4の勝率7.6%ですから・・・
でも唯一勝っているのが、レイズアスピリットの九十九里特別!あの時の騎乗は素晴らしかったので、今回も素晴らしい騎乗を期待です。
さてと新緑賞の結果は?ハッピーか?絶望か?週末が怖い怖い

ピュールフォルス 復帰戦へ

kage

2018/04/18 (Wed)

先週復帰戦を予定していたピュールフォルスですが、
どうもゲート内でのお行儀の悪さから、一度ゲート練習をこなしてから出走することになり、漸く今週復帰戦となりそうです!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

4/18 松永幹厩舎
18日は栗東坂路で追い切りました(55秒4-40秒6-26秒5-12秒9)。
「お伝えしたとおりゲートで潜ったり立ち上がったりするなど、駐立が不安定だったことから先週ゲート縛りを行いました。まだ完全におとなしくなったというわけではありませんが、それでもだいぶ納得してくれたようで進歩は見られますし、今週の競馬に向けて今朝坂路で追い切りを行いました。雨で馬場が重たくなっている中でも終いまでしっかりと動けていましたし、ここまでは特に喉の影響も感じさせません。馬体は少し増えていると思いますが、成長分もあるでしょうからね。レース前にもう一度ゲートを確認を行うつもりなので、あとは実戦へ行って五分のスタートさえ切ってくれればいきなりから走れていいはずです。なお、想定次第で変わるかもしれませんが、今のところは鮫島克駿で土曜日のレースに向かう予定です」(松永幹師)
22日の福島競馬(3歳未勝利・芝1200m)に鮫島駿騎手で出走を予定しています。

(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
帰厩してからの調教では、喉は問題ないみたいです。まぁ本番どうなるかですが・・・
喉でホッと一安心していたら、今度はゲートか~一難去ってまた一難ってやつですね!
練習は続けていくようですので、慣れれば大丈夫かなと高をくくって、復帰戦を楽しみにしたいですね~でも欲言えば勝って欲しい!昨年の8月以降キャロットのお馬さん勝ってないのですよ~頼みます。しかし鞍上は鮫島克駿騎手、先週のあの馬と同じ騎手・・・あの悪夢が・・・

ファントムメナス 例外なく・・・

kage

2018/04/15 (Sun)

今日はファントムメナスのデビュー戦の日です。

体力不足から2月にゲート試験受かるも、結局新馬戦がなくなったこの時期まで、確り乗り込んできたようです。
そして近々の調教も順調にできているようなので、経験馬相手とは言え良いレースを見せてくれるはずと、期待を大きくして観戦しました。

パドックは今だから言えるのかもしれませんが、あまり良くは見えませんでした。でもその時は初めて見るので、こんなものなのかな?これでもやってくれると信じて馬券を多めに買ってしまいました。

さてスタートですが、出遅れとまではいきませんが良くなかったですね、でも脚を使い先頭3・4番手で競馬を進めていきます。道中もこの位置で終盤の4角あたりで騎手がおっている様子が・・・、直線まではこのまま突き進めば!と思いましたが、力尽きた感じでズルズルと馬群に沈んでいき結果11着でゴールです。

直線の沈み具合を見たときは、結局この仔も例外なくノルマンディーゆとり世代かよ!と毒づきましたが、よくよく考えてみれば初戦ですし、いい脚を使って先行できる力はありそうなので、経験を重ねそして身に力をつけていけば、なんとかなるのでは?と思うようにします。でも残念ではありますね

騎手コメント出ています。
「ゲートの出は若干遅かったのは、初出走なので仕方がないでしょう。二の脚が付いてスンナリといい位置を取れましたし、この速い流れを楽に追走できたのは評価していいと思います。叩いた上積みも見込めるだけに、次はガラッと変わっても不思議はありませんよ」(鮫島克駿騎手)

その一変に期待ですね。

結局負けてしまったので、3次募集はパスしようかな?
どうせなら4次を真剣に!って4次あるかな?

アナザートゥルース 昇級初戦は!

kage

2018/04/14 (Sat)

今日はアナザートゥルースの準OP昇級初戦!
本当なら現地応援に駆け付けたかったのですが、つまらない用事で友人と車でお出かけ(´Д`)ハァ…、まぁ疫病神が行かないほうが活躍できるかな?

午後一友人と別れて家に帰ってTVでと思いましたが、今回は趣向を変えてグリーンチャンネルが鑑賞できるネットカフェで観戦することに、ちょっと読みたかった漫画もあったし一石二鳥というやつです。でもネットカフェの居心地の良さ、ついつい寝落ちしてしまい気づくとレース直前、パドック中継も見逃し、そして応援馬券も買えず・・・
半分寝ぼけ気味でレースを見ます。ゲートが開きスタート、いい出脚すぅーと2番手につけて競馬を進めていきます。道中も2番手をキープかかる様子も、突っかかってくる馬もなく良い感じで3角4角回り直線、前行く馬にちょっと置いていかれる感じになりますが、それでもしぶとくくらいついていきます。後続はまだ後方、離された先頭にじわりじわり追い付いていきますが、1馬身まで追い詰めたところでゴール!結果2着でした。

2着と負けはしましたが走破タイム1:52.3と前走からタイムを縮めました。昇級初戦からこのクラスでも通用する能力を見せてくれ大健闘だったと思います。

騎手コメント出ています。
「チークピーシーズは必要なかったですね。今日のように前の馬を視界に入れて追いかける形が現状ではベストのようです。最後までしっかりと集中して走ってくれました。前走の最後の直線で抜け出してから遊んでいたように早めに抜け出して先頭に立ったり、道中の馬群で揉まれなければ、能力を発揮してくれますね。昇級初戦のいきなりから通用の目処が立ち、そのうえ自身の中山ダ1800mの持ち時計を大幅に短縮。血統的にもまだまだ成長し良くなってくると思うので、これからが本当に楽しみです」(大野拓弥騎手)

本当に僕も楽しみです。
次は妹ちゃんに頑張ってもらいたいですね!

ファントムメナス いよいよデビューへ

kage

2018/04/12 (Thu)

やっとデビューです!
☆4/15(日)阪神・3歳未勝利(ダ1400m)鮫島克駿騎手
いよいよその、見えざる脅威が!あきらかにです。

ゆとり世代のノルマンディー勢、僕の出資馬は勝ち馬がまだいません。
待ちくたびれて、なんか余裕が無くなってきました。調教は動いているようですので、何とか勝利または次につながるレースをと思います。

レースに向けての近況をまとめてみました!
2018/04/12 栗東トレセン
 ・今週も馬ナリで追い切りましたが、それで時計が出ていますし、動きも良かったです。
 ・先週と比べるとだいぶ体が絞れて、デビューさせても良い状態にある。
 ・そのことから予定を一週早めて今週の阪神戦に投票をおこないました。
 ・1800mまたは1400mのどちらに使うか悩みました。
 ・ゲートの出はそれほど速くないものの、練習を重ねて上手になっています
 ・体つきや調教の動きから考慮して、短距離を選択。
 ・土曜阪神にも同条件の1400m戦が組まれており、最終的にはどちらも相手が揃った印象
 ・皐月賞当日の方が上位ジョッキーも不在なことから、日曜日のレースに向かうことに。
 ・経験馬が相手になるので、あまり強気にはなれませんが、稽古の内容通り走ってくれればと思っています。
以上です(by安田隆行調教師)

鞍上は稽古から乗っている鮫島克駿騎手ですが、日曜日に上位騎手に乗ってもらえばいいのでは?と思うのは僕だけかな?それとも日々接していないと扱いが難しい馬なのか?
まぁ勝ちもしくはつながる内容を見せてくれればいいですけどね~

よし!この仔が勝ったら3次募集真剣に考えよう!

アナザートゥルース 初準OP戦へ

kage

2018/04/12 (Thu)

無事出走です!
☆4/14(土)中山・下総ステークス(4歳上1600万下・ダ1800m・混)大野拓弥騎手
抽選の対象になっており、除外なら次は東京かな?でも昇級初戦は成績が良い中山D1800が良いなと思っていました。これでアナザートゥルースの今の実力が計れそうな気がします。

レースに向けての近況をまとめてみました!
2018/04/12 美浦トレセン
 ・フルゲート16頭に対し19頭が投票。抽選を突破しました。
 ・準OP戦ともなると、これまで戦ってきた相手より一枚も二枚も上手。
 ・一筋縄ではいかないでしょうね。
 ・これまでの全3勝はこの中山ダ1800m戦とはいえ、持ち時計もないですからね。
 ・ただ、昨日の追い切りは終い重点でやりましたが、状態面に抜かりはありません。
 ・まずはどこまで通用するか、目処の立つ競馬が出来ればと思います。
以上です。(by高木登調教師)

ですね~勝ちタイム良くないですからね、強気にはなれません。
ただ持ちタイムで済まないのが競馬ですから、何かあるかもしれません。
でも現状のどのくらいやれるのか?昇級初戦たとえ勝てなくても、内容を求めてみたいです。

アドヴェントス なかなかね~

kage

2018/04/12 (Thu)

先週末7日に漸くアドヴェントス帰厩してきました。
昨年は6戦し全て一番人気を得るも0-2-1-1-1-1と悶絶の結果(´Д`)ハァ…
ラスト1年どんな競馬をしてくれますかね?重賞戦線を賑やかす存在になると思っておりましたが、そこにどこまで近づけられるか期待をしたいところです。

早速帰厩後の初近況です。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

4/12 堀厩舎
11日は軽めの調整を行いました。
12日は美浦南Wコースで追い切りました(74秒5-58秒9-43秒8-15秒8)。
「先週末に入れさせていただきました。今回は毛ヅヤ、体の張りともに良く、馬体重は480キロ半ばほどある状態です。さすがに太めではありますが、カイバの食いはいつも以上にひと息なので気を付けて調整をスタートしています。並行して血液の状態を確認するようにしたのですが、炎症を示す数値でした。それは熱発などが起きた時に見せるのですが、実際のところはそのような様子はなかったので、原因を探るためにも時間をかけながら変化を確認していきます。今週は時計を少し出したものの、現状を踏まえてごく軽めの内容です。背中の傷みは以前より良く、歩様もいくらか柔らか味が見られるのですが、あくまでもこの馬ベースの比較であり、完全に良いということでないのは確かです。総合的に見ながら調整を進めていかなければいけないため、現時点では目標を定められません。コンディションをよく見つつ、番組とも照らし合わせながらどうするか検討していきます」(堀師)
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
結構な期間しがらきにいましたから、万全な体調と思っておりましたが・・・
この仔はいつになっても体がしっかりしてきませんね、年を重ねればしっかりしてくると思っておりましたが・・・これは出産が高齢時の為?それとも一族全体のものなのかな?
そこらへんとも向き合いながら、1年を切った現役生活を見守りたいですね。

アペルトゥーラ たた回っただけ2018

kage

2018/04/08 (Sun)

この土日一切外に出ず寝ていたおかげで、だいぶ治ってきました。これで明日から仕事に行けますね、というか仕事のために土日をつぶすなんて・・・(´Д`)ハァ…

それは置いといて、
今日はアぺ君の春雷ステークスがありました。
レース前の近況で「できれば揉まれない外枠を引き当てたい」と語られていましたが、なんと真逆の最内の1枠1番!いったらこうなる、世の中こんなものですよね。
揉まれない為には?と考えるともしかして先手を取るかな~なんて思いながらレース観戦です。

ゲートの中はいつもの通りヘッドバンキング、これは直しようが何かしら?ゲートが開きさほど悪くないスタート、でも鞍上は動かず最内後方で競馬を進めます。この時点で諦めました、なんか前走と同じ競馬を見ているよう・・・3角4角最内で回り直線、馬込みから抜け出しを計りますが、包まれてそしてアぺ君外を向いております。あれでは追い出せませんね!結果13着でゴール!なんだろうか前走と同じただコースを回ってきた?それだけのレースでした。

騎手のコメント出ています。
「返し馬や待機所でも落ち着いていましたし、雰囲気は凄く良かったですね。ゲートもちゃんと出れて、テンから行こうとすればある程度のポジションを取れた感じもありましたが、陣営から今日は直線なるべく馬場の良いところを通って脚を使うようにとの指示があり、構えて外に出すタイミングを狙いました。追い出し始めると右にモタれる癖は見られましたが、このクラスでもエネルギーを温存すれば後半に生かせるだけの高いポテンシャルを秘めている馬。直千競馬で結果を出しているのもなるほどなと感じました」(松田大作騎手)

え~と、何処からツッコめば・・・
なるほどなって!オイオイ競馬をしてきたのでしょうこの人、ポテンシャルあるじゃなくてそのポテンシャルが何故13着だったのかを語りなさいな!
この人のコメントも軽いな~こちらに響くものが無いですね!案外面白い人なのかな?

レイズアスピリット 伸びず

kage

2018/04/07 (Sat)

火曜日あたりに風邪をひきました。水曜に熱がでそこでちゃんと休めばよかったのですが、仕事が忙しく休めずに結果こじらせました・・・本当なら今日中山競馬場に行きたかったのですが、熱は微熱程度になりましたが、頭痛と鼻水・クシャミが止まらないので、安静してお家でレイズ君の応援です。

パドックはちょっとしか映っていないので、パッと見の印象ですがちょっと元気のないような?人気もなく9番手でも馬券圏に来れば美味しいと思い、レイズ君から多め流して応援です。

偶数枠ゆったりゲートに入り、ゲート内もさして暴れずゲートが開きます。ゆったりとしてスタート後方につけて競馬を進めます。向正面からまくる馬についていき順位をあげていきます。3角4角外目に回し正面向いたとき。もしかしたら?と思いましたがそこから伸びず弾けず1着から1.2秒差の7着でゴールしました。

最後の直線までは良い感じと思っていたのですが、最後弾けなかったのは?やはり距離のせい?それとも脚の使いどころが難しいと以前言われておりましたから、展開と脚の使いどころが向かなかった?そもそも上手くいかなかった調整のせい?と色々と原因を考え、決して年齢的な衰えとは思わないでおこうと思います。

さて今後は?秋の中山までお休み?僕としては北海道の夏競馬を試してほしいな?と思います。

陣営のコメント出ています。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

4/7 上原厩舎
7日の中山競馬では後方から進めて向こう正面から進出していく。前に取り付けながら終いを伸ばそうとしたが、最後はジリジリとした伸びになり7着。

「とにかく風が強くて煽られるくらいでした。そのおかげもあるのか、折り合いに関しては全く問題ありません。厩舎からは左に張ることを教えてもらっていたのですが、たしかにレースへ行くとそういうところはありましたが、苦しくなるほどではありませんでしたよ。捲っていく馬にくっついて終いを伸ばそうとしたのですが、最後は甘くなってしまいましたね…。中間一頓挫あったことも影響ないわけではないと思うのですが、もうひと脚欲しかったというのは確かです。乗りやすくて性格のいい好きなタイプの馬なのですが、良い結果を出せなくて申し訳ありませんでした」(池添騎手)

3月のサンシャインSを使えなかったことは非常に残念ではありましたが、その後陣営の懸命なケアにより、今回は良い状態でレースへ臨むことができました。前が残るような展開だと厳しいのですが、まくる馬が出たことで途中から流れが変わりました。それだけに期待がかかったのですが、結果的に本馬はなし崩しに脚を使ってしまったか思うような伸びを見ることができませんでした。現状では展開のハマり待ちになってしまうのかもしれません。得意の中山でなんとかしたかっただけに非常に悩みますので、今後についてはレース後の状態を見た上で検討していきます。

(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

アペルトゥーラ 今年初出走!

kage

2018/04/06 (Fri)

アペルトゥーラ今年1戦目です。
☆4/08(日)中山・春雷ステークス(芝1200m・ハンデ56㎏)松田大作騎手

出走メンバー見てみると重賞好走馬が多くエントリーしていますね、そんな中なんでアぺ君ハンデ56㎏とハンデ頭グループなのかしら?コーナーが有る分まけてくれればいいのにね~~

新潟千直のイメージが強く、どうしても5月の韋駄天Sを本線と考えてしまい、久しぶりの叩きの一戦ととらえてします。もしこのレースで好走見せて、中山・芝1200でも十分やれるというところを見せてくれれば、秋の大一番へ期待が膨らむかもしれません。
そんな意味でも、楽しみな1戦になりそうです。

鞍上は松田大作騎手!ごめんなさい良いイメージも悪いイメージもありません。ただ名前だけ聞いたことがある程度です・・・(汗)まぁ本人から猛アピールで騎乗になったようですから、恥ずかしくない確りとした騎乗をお願いしたいですね。

陣営の近況をまとめてみました!
4/5 美浦トレセン
 ・坂路コース終い1Fはややセーブ気味の追い切りに。
 ・併走馬をリードする形で最後まで集中して走れていた
 ・そして躍動感のあるフットワークで動きは良かった。
 ・精神面が大人になって普段はあまりチャカつくようなところも見せない。
 ・至って順調にここまで調整できました。
 ・あとは久々の実戦とコーナーのある競馬でどれだけ力を発揮できるか?
 ・直千競馬と比べれば実績に乏しくても、1200mの距離自体に問題なし。
 ・気配も悪くないので一発ないかと期待しています。
 ・できれば揉まれない外枠を引き当てたいところ。
以上です。(by国枝栄調教師)

レイズアスピリット with K

kage

2018/04/05 (Thu)

いよいよ今週、レイズ君出走です。
楽しみなのですがこのレースにはキャロットのドレッドノータス・コルコバードも出走、激しい潰しあいですね~クラブも考えればと思いますが、レイズ君はスライド出走でした・・・

近況を
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

4/4 上原厩舎
4日は美浦南Wコースで追い切りました(66秒8-52秒4-39秒2-13秒3)。
「調教再開後は慎重にじっくりと進めてきましたが、ここまでは状態を保てています。今朝は3回目のハロー明けのタイミングで馬場入りしています。スタンド前から1周半の距離を単走で走らせましたが、馬が多くて混み合っている中でも変に気負うことはなく、この馬のリズムを保つことができました。動き自体はこの馬なりですが、上がりの様子に問題はないので、このまま問題なければ予定通りレースへ向かえるはずです。その場合は池添ジョッキーに声をかけています。前回予定していた時にも騎乗依頼をかけたところとても喜んでくれていたんです。結果的に使えなくてとても残念がっていましたから、この馬に期待してくれているはず。何とかいい競馬をしたいですね。応援よろしくお願いいたします」(上原師)

7日の中山競馬(湾岸S・芝2200m)に池添騎手で出走を予定しています。

(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
コメントからは、絶好調とも不調とも取れない、いつものレイズ君らしい感じですね。
鞍上は調教に乗ってもらっていた池添騎手、僕にとってはクルミナル以来の騎乗、あまり好きでなかった騎手ですが、クルミナルの騎乗から株を上げた騎手。思い切った騎乗ができる方ですので、是非とも思い切った騎乗でいい結果を出してほしいです。

今回人気になるであろうコルコバード、どんな状況なのか覘いてみて吃驚したことが!
今週出走なのに天栄から3/14に帰厩して調整していました。だって管理しているのは、あの10日競馬の権化キムテツ氏ですよ!
えぇ~と思い過去の近況や、他の管理馬を見たら、この頃10日競馬してないようですね!いつの間にか方針を変えていたのですね~でもコメントには「天栄と相談し」という言葉が見受けられますので、そこのところは変わらずこれも牧場側の意向なんでしょうね!ちょっと吃驚した出来事でした。

フラットレー 帰厩そしてどのレース?

kage

2018/04/05 (Thu)

自分探しの放牧に出ていたフラットレー!
帰厩してきました。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

4/4 藤沢和厩舎
4日に美浦トレセンへ帰厩しました。
「天栄での状況を踏まえつつ先生と相談した結果、このタイミングで帰厩させることになりました。まずは様子を見つつ動かしていき、体調次第で追い切りを課して具体的な目標を定めていきます」(津曲助手)

4/3 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン13~15秒のキャンター調整を取り入れています。
「前走時に鞍上から息遣いについて言及があったので念のために喉の検査を行ってみたのですが、所見は見当たりませんでした。そうすると走れていないのは気持ちの問題なのかな…というのが現時点での見解です。そうなるとやっていくことは限られるのですが、とりあえず現在の具合は良いように思うので厩舎と相談した結果、このまま競馬へ向かってみようという話になりました。早ければ今週中の移動もあり得そうなので、体調をしっかりと整えて送り出せるようにしたいです」(天栄担当者)

(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
結局フィジカル面では問題なさそうで、やはりメンタル的なところが凡走の原因のようです。
具合は良いようですので、レースに出てやる気スイッチさえ入れば、いい結果をもたらしてくれるでしょう!というかいい結果が欲しい!
で、どのレースを目標にしますかね?自己条件でしょうか?それとも強気にプリンシバルS!今後の動向に注目です。

この週末・・・

kage

2018/04/02 (Mon)

この週末、
 7日(土)中山10R 湾岸S(芝・2200)にレイズアスピリット
 8日(日)中山11R 春雷S(芝・1200)にアペルトゥーラ
と一口一年目に出会えた馬が出走です!
この二頭に合えていなかったら、この趣味続いていなかったかも?

 まぁそんな二頭なので期待はしていますが、
 レイズ君に関しては、目標だったサンシャインS(芝2500)は削蹄しすぎて回避、2週ずらしてこのレースに、中山は得意と思うけど距離がね~、同じキャロで連勝中のコルコバードいるし、他に強そうな勢いのありそうな馬が登録していますね~

 アぺ君は、コーナーワークを思い出しているか?それにこのレース、ディバインコード・アリンナという数少ないノルマンディーOP馬が3頭も登録、クラブ的にこの選択っていいの?まぁアぺ君に関しては5/20の新潟・韋駄天Sへの調整でもあるのでしょうから、故障しないことと内容ですね、結果が伴えばなお良しですけど(笑)

さてどっちのレースに応援いこうかな?
流石にレンチャンはきついので・・・・