2018年02月 : 夢のある一口馬主Lifeを!
FC2ブログ
2018 01 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28. »  2018 03

スイートレモネード そうなりましたか!

kage

2018/02/27 (Tue)

毎週毎週いつ帰厩するかドキドキしていたスイートレモーネードですが、
なんかな~みたいな近況が飛び込んできました。

では近況を!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

2/27 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。
「引き続き、この中間も週2、3回ほどハロン15秒近いところを交えて調教を行っています。乗り込みを重ねることで前向きさが出てきており、動きも素軽くなってきました。近々の移動だと聞いていますので、この調子で進めていきたいと思います。馬体重は471キロです」(NFしがらき担当者)

前走後から時間をかけてじっくりと乗り込むことでだいぶ状態は上向いてきており、近々の移動となる見込みですが、今後よりスムーズな入退厩を行い出走機会を増やしていけるよう、活躍馬を多数管理する栗東・須貝尚介厩舎から、このタイミングで3月1日より新規開業となる武英智厩舎への転厩を予定しています。会員の皆様には何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
転厩ですか!なんか1戦で見放されてしまいましたね。
須貝厩舎だからという点も加味しての出資だったので、ちょっとショックです。
なかなか帰厩の声がかからないと思っていましたが、放置プレイになっていたのかもしれませんね?ならば転厩もプラス方向に考えたい。
でも武英智調教師ってどんな人?
なにせ騎手時代の印象が全くないのですよ、武豊騎手の親戚だっけ?程度の知識です。
どんな厩舎運営をするのかな?不安でもあり楽しみでもあります。
とりあえずは1勝をですね!

メルドオール 意外な好走

kage

2018/02/25 (Sun)

今日は小倉でメルドオールのレースがありました。
出走メンバーを見て上手くいけば入着はあり得るだろうと思っていましたが結果は如何に!

馬体重は前走から-6㎏の444㎏。輸送競馬なので仕方ないですが、パドックの雰囲気は可もなく不可もなく見たいな感じ。
ゲート内ではあまりお行儀がよくなく、タイミング次第では大きく出遅れそうな雰囲気でしたが、いいタイミングでゲートが開きます。そこそこのスタートでしたが、どうも北村宏司騎手以外の人は後ろからのレースをしたくなるらしく、最後方からの競馬。なんかあぁぁという感じですね。4角回って大外から!おっ今回はなんかいい脚で上がって来た!でも上位争いまでは届かず結果6着でゴールしました。

意外と良い競馬が出来ましたね、でも6着とまた悩ましい成績です。
小倉で連闘と言う話もありましたから、もう一戦はするのかな?

騎手コメント出ていました。
「性格的に難しいところがあると聞いてましたが、馬場入りをゴネたり、入ったら入ったで急に走り出したりとなかなか手強いですね。ゲートは出たものの、あまり進んでいきたくなさそうだったので、そこは無理せずに気分良く走らせることを優先。その分、直線ではいい脚を使ってくれました。前半はぷらーっと自由に遊ばせて、最後だけしっかり競馬するっていうのがこの馬には合ってると思いますよ」(中谷雄太騎手)

やはり、
3月3日 小倉12R 唐戸特別 に特別登録してますね!
今のところ32頭の登録、
6着やはり悩ましい・・・

メルドオール 小倉へ

kage

2018/02/23 (Fri)

メルドオール小倉へです。
☆2/25(日)小倉・小倉城特別(4歳上500万下・芝2000m)中谷雄太騎手
出走確定です。

前走の間近でメルド君見れ、レース内容にも結果にも納得していたのですけど、調教師は続戦を決断、それは仕方ないとは思うのですが、マイル云々はどこ行ったのかな?

近況をどうぞ
 ・来週一杯まで滞在可能な馬房の調整がつきましたので、今週から投票しました。
 ・現状、条件的には芝1800m戦の方が力を出しやすいとは思うが、
  4日(土)は16頭のフルゲート。
 ・一方、小倉城特別の方は18頭立てに対して12頭のうえ、骨っぽいメンバーも数頭。
 ・22日の18時にこちらを出発し、明日23日(金)に小倉競馬場に到着。
 ・土曜日に軽めの運動で調整する余裕があるため、よりベターな選択が出来たと思う
 ・あとは自分との戦い。
 ・前走と同様、前々で運びながらブリンカー効果で最後まで集中して走れれば。
 ・なんとかここで活路を見い出したいですね。
(by加藤和宏調教師)
以上です。

レース選択に関しては、フルゲートで除外になる可能性があるレースよりは、距離は置いといて出れそうなレースを選択したということですね、調教師は骨っぽい相手も数頭と言っていますが、確定メンバー見ても大した相手はいないような・・・でもメルド君基準ならそうなるか!
確か前回小倉滞在で連闘もと語っていたので、怪我なく無事回ってきてもらいましょう。
でも入着はありえるでしょう!と高をくくっています(笑)

フラットレー 放牧へ

kage

2018/02/21 (Wed)

先週の土曜日からテンションだだ下がりです。
その理由のフラットレー君ですが放牧になりました。
近況を
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

2/21 NF天栄
20日にNF天栄へ放牧に出ました。
「先週は思うような結果を出すことができずに申し訳ありませんでした。当該週の追い切りでも楽に動けていましたし、正直首を傾げてしまう走りでした。ジョッキーのコメントでは息遣いがちょっと粗かったということでしたが、しっかり時間をかけて乗り込んで来て、追い切りの際、喉に違和感があるような音はなかったですからね…。そのあたりのことも含めて牧場でよく観察してもらいたいと思い、放牧に出させていただいています。脚元などに大きな問題はありませんでしたよ」(津曲助手)

(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
仕切り直しの放牧は仕方ないですが、さて戻ってくるのはいつになるのやら?
確り立て直してもらいましょう!

これで3歳の在厩馬はクイーンズトゥルーの1頭のみ、
フラットレー以外、勝っていないし、そもそも走ってもいない・・・
なんか本当にテンションが下がる(´Д`)ハァ…
笑えない状況になるつつありますね!

フラットレー ここでも・・・

kage

2018/02/17 (Sat)

インフルエンザとまでいかないけど、どうも風邪をひきました。
さほど酷くはないけど、微熱と微頭痛が・・・でも外には出れそうなので競馬場に行ってきました。
そうです!フラットレーの現地応援にです。

今日の競馬場は穏やかで温かく過ごし易い気候で、ちょっと花粉が飛んでるのか目がかゆかった!

6Rのパドックにフラットレー登場!
はじめて間近で見ました青鹿毛のカッコイイ馬ですね!
20180217フラットレー
周回の雰囲気も良く、これならば!とその時は思っていました・・・

さてレースですが、ゆっくりしたスタートで後方につけます。もうちょっと前で競馬をして欲しかった・・・道中も後方4角回って大外から一気にと期待をしたのですが、アララそんなに伸びない・・・残念ながら優勝争いも遠く8着でゴールでした。
ショックでした。マイル戦には懐疑的でしたが、ここまで成績が悪いとは・・・

このレースから、過ごし易かった競馬場も、曇りだし風が吹き段々寒く・・・まるで僕の心情を表しているかのような気候に、帰ってきたらなんか熱と頭痛が!

陣営コメント、出ています。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

2/17 藤沢和厩舎
17日の東京競馬では道中後方を追走する展開に。直線で何とか前との差を詰めたかったが、最後までピリッとした脚を使えず8着。

「跨がってからの雰囲気は決して悪くないですし、気持ちの面でこれは…と言うのもなかったですよ。ただし、今日のような硬い馬場はプラスではないのか、終始気にして走っていましたね。また、ちょっと息遣いも粗くて、最後の伸びがもうひとつになってしまいました」(ムーア騎手)

硬めの馬場を気にしてしまいスタート直後から行きっぷりがもうひとつで、道中も上手く脚を溜められず、直線の伸びが見られませんでした。新馬戦で見せた走りからこれがこの馬の力ではないと思いますが、この先にさらにいい走りをするためにも、心身の成長は必要と言えそうです。また、現状で鳴っている訳ではないものの、息遣いの粗さがあったとのことですから、まずはレース後の状態をしっかりと見ていきます。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
なんかダメ、熱と頭痛で考えがまとまらない・・・
もうふて腐れて寝ます!

キャロットクラブ 馬名が決まりました2018!

kage

2018/02/16 (Fri)

キャロットクラブ2017年度募集馬の馬名が発表されました。

今日は朝からなんかいい予感があったので、もしやと思っていたのですが・・・
残念ながら、今年もダメでした(´Д`)ハァ…
どうしたら採用されるのか、是非とも教えてほしいものです。

では!決まった愛馬の名前を

クルソラの16
 ↓
クルミネイト (Culminate:英語)
 由来:最高点に達する。頂点に立つよう願いを込めて。母名より連想

全姉クルミナル、この仔クルミネイト、なんだか活用形みたいな感じですが、良いですね!
心配はついついクルミナ~トって呼んじゃいそう

ヴァイスハイトの16
 ↓
ヴァイトブリック (Weitblick:独語)
 由来:先見の明、見晴らし(独)。母名より連想

“ほにゃららハイト”ではなくなりました!
呼びやすそうないい名前

ピューリティの16
 ↓
パシフィスタ (Pacifista:西語)
 由来:平和主義者。マンハッタンの地から世界平和への願いを込めて

マンカフェから来たか~ラストクロップだから良いかな!
パシフィスタ?なんかひっかかると思ったら平和主義者というより『ONEPIECE』のアレですね

スペシャルグルーヴの16
 ↓
グルーヴィット (Groove It:英語)
 由来:楽しむ。母名より連想

名は体を表すばりに、楽しんじゃいましょう!この仔の活躍

アマルフィターナの16
 ↓
ティレニア (Tyrrhenia:伊語)
 由来:イタリア半島西側の海。母名より連想

なかなか可愛らしい名前ですね!
地名系の馬名、この仔も血統という地図に名を残せるような活躍をですね。

プルーフオブラブの16
 ↓
ダブルクラッチ (Double Clutch:英語)
 由来:バスケットボール用語。父名より連想

ダブルクラッチ!?てっきり郷ひろみ主演の映画と思った・・・
そんな映画があるのですよ、子供のころ何故か見てダブルクラッチが凄い技と思っていました。実際免許取って車乗り出したらアラってもんでしたが・・・そっちでもないですね(笑)

今回は特に不満のない、どれも素敵だと思います。
本音は自分のが一番でしたが・・・
命名者の方々感謝します!

あぁ~でもショックで、また具合悪くなってきそう・・・

レイズアスピリット いつの間に・・・

kage

2018/02/16 (Fri)

あら?気づきませんでした!
昨日は2歳馬の更新もあり、そちらに気をとられていたら、
しれっとレイズ君の近況も更新されていました。

まぁ悪い情報でないので一安心!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
2/15 上原厩舎

15日に美浦トレセンへ帰厩しました。
「天栄での調整が順調に進められていて、次の中山に組まれている適鞍へ向かえそうということでした。やはり中山の2500m戦は良い競馬ができているので是非向かいたいと思っていたので、間に合って良かったです。競馬まで約1ヶ月を切るところですから、当初は今週の土曜日の検疫があたっていたのでそこで入れようと思っていたのですが、急遽空きが出たんです。それで前倒しして今日入れさせていただきました。入ってからはまず馴染ませる必要があるのでじっくりと動かしつつ、様子を見ながら徐々にピッチを上げていきます」(上原師)

(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
3月10日のサンシャインステークスに向けての帰厩となりました。
10日競馬じゃないのが素敵ですし、昨年とは違い順調にきているので本当に一安心。
レイズ君も気づけば7歳、一戦一戦が大切になってくると思います。得意の中山・芝2500ならいいレースを見せてくれると思います。鞍上は誰かな?

フラットレー ムーア騎手で!

kage

2018/02/15 (Thu)

昨日の想定では同日のフリージア賞と両睨みだったフラットレー
どうやら当初の予定通りの、2/17東京6R3歳500万下・芝1600に向かいます。
鞍上はなんとムーア騎手!期待は高まるのですが・・・
近況を!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

2/15 藤沢和厩舎
14日は軽めの調整を行いました。
15日は美浦坂路で追い切りました(51秒5-37秒9-24秒6-12秒0)。
「変則日程なので通常追い切ることが多い水曜日は今週の場合全休日明けになりますから、休み明けに強い調教を行うリスクを考えて今日木曜日に行うようにしました。ただし、レースは土曜日です。中1日というスケジュール間隔になるのでオーバーワークは避けなければいけません。それなのでこれまでのようなコース追いを行うのではなく短い距離の坂路で集中させて動かしています。パッと見はソフトなものに見えるのですが、前走後はそのまま在厩で今週末の競馬に備えて順調に調整を積んできました。あとはレースへ行って前走見せたような走りにならず、しっかりと力を出し切ってくれたらと思っています。前走はクリストフでしたが、今回は調整がつきライアンに乗ってもらえることになりましたので、彼のリードにも期待をしています」(津曲助手)
今のところ17日の東京競馬(3歳500万下・芝1600m)にムーア騎手で出走いたします。

(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
いい感じの調整はできたようです。
ただ前走の負け方が不可解なので、本番どうなのか?ムーア騎手とはいえども心配です。
天気は良さそうですし、馬場も良さそうです。フラットレーには気持ちよく走って、前走の鬱憤を晴らして欲しい!

ただ現在体調が芳しくないです、インフルエンザではなさそうですが、下手したら寝込みそうな予感が・・・、ユンケル買ってこよ!

ファントムメナス ゲート試験合格→放牧・・・

kage

2018/02/10 (Sat)

ファントムメナスもゲート試験合格しました!
このままデビュー戦かと思えば・・・

昨日の近況をまとめてみました。
2018/02/09 栗東トレセン
 ・水曜日にも試験を受けましたが、その際はゲートからの発進が鈍くて不合格。
 ・仕切り直して二度目は寄りつきから枠内への進入、発進とスムーズにこなせて合格。
 ・先週末には併せ馬で追い切りを1本消化。
 ・まだデビューに向けて速めを重ねていくには体力面で少々物足りなさを感じさせます。
 ・いくらかピリッとしたところは出てきた
 ・馬房でずっと鳴いていたりとメンタル面でも幼さが目につきますね。
 ・フットワークなんかは迫力があって、スタッフたちも素質は高いと評価しています。
 ・デビューに関しては無理させず馬に合わせたプランを立てていきましょう。
(by安田隆行調教師)
 ・この後はトレセン近郊のグリーンウッドトレーニングで調整、9日に移動。

まぁ体力不足でレース出て、最後失速されても嬉しくはないので、仕方ないですね。
最後のスタッフの評価は慰みと思い、体力をつけてからのデビュー戦を待ちます。

それにしてもこの世代のノルマンディー出資馬、このファントムメナスといい、
脚の調子が今一つでデビューまでいかないセルヴァ・・・
まさか一番遅くなると思っていたクイーンズトゥルーが先にデビューする事になるとは・・・
何だろうね(´Д`)ハァ…

メルドオール まだまだです。

kage

2018/02/10 (Sat)

てっきり先週のレースで引退かと思っていましたが・・・
メルドオール現役続行のようです。

調教師コメをまとめると
前走の印象
 ・ペースが落ち着いてくれたこと
 ・北村宏司騎手と手が合うこともあり
 ・5着馬とはコンマ1秒差。進境を示せたのではないか。
今後
 ・前走からの出走間隔(7節)がしっかりと空いており
 ・レース後の大きなダメージはなく、状態落ちも見られません。
 ・昨年の実績から中2週で出走可能な小倉3週目の小倉城特別(芝2000m)
  もしくは芝1800m戦を目標にさせてください。
 ・もちろん最終週への連闘も踏まえています。
 ・いずれもワンターンのコースではないが、滞在はメルドオールにとって大幅なプラス
 ・もう一度ブリンカーの効果にも賭けてみる価値は十分あると思います」
(by加藤和宏調教師)

僕の中では終わった感じはありますが、陣営が続戦なら仕方ないですね。
次走小倉なら北村宏司騎手はいないでしょうし、コーナーも4回あります。
だったら節空けて4月の中山後半とか東京競馬場でマイル戦にこだわったほうが良いと思うのですが・・・
まぁ調教師の思惑通り進むことに期待ですかね?

ノルマンディーOC 16年産駒出資馬、馬名決まりました。

kage

2018/02/08 (Thu)

本日ノルマンディーOCのHP上で馬名登録完了のお知らせが出ました。
選挙からジャパン・スタッドブック・インターナショナルへの馬名登録申請を経て正式に決定しました。

僕の出資馬はこのように!

・フォーミーの16 
 ↓
グラウシュトラール
由来:灰色(独)+光線(独)。光線のように鋭い走りを期待して

光線のように一直線にゴールを駆け抜けてほしいですね!
ドイツ語ってかっこよく感じますね~

・ジョウノファミリーの16
 ↓
リーピングリーズン
由来:飛躍する理由。全姉ライジングリーズンより連想

全姉からの連想か~これまた変化球気味な・・・
でも姉同様の活躍をですね、愛称はリーリーに決定です。

・ジョウノボレロの16
 ↓
アイヴィーサ
由来:イビサ島の正式名称(カタルーニャ語)。父名、母名より連想

個人的には地名の馬名って好きです。
血統図という名の地図にこの馬名が燦然と残るといいですね。
でも馬名を見て思い浮かんだのは、相武紗季さん・・・

それにしても今年はオッと思う馬名がいますね~
選んだクラブもそうですし、投票した出資者もなかなかですね~


命名者の方々、素敵な名前ありがとうございます。
噛まないよう、馴染むよう口に出して反復練習ですね~

そして来年こそはエントリーそして1位獲得を目指したい!
あっ、その前にキャロットがあるか!

今年も還付です。

kage

2018/02/07 (Wed)

1月早々にチャームクォーク、
2月は先週メルドオールと、来週のフラットレー。
なんとこの2ヵ月で3走しかしない、しかも走った2走は2桁着順・・・
なんかつまらない!
景気のいい話でもないかと思っていたら、
気づきました各クラブから送られてきた確定申告の書類!

幸か不幸か?昨年も大きな雑所得がないので多分還付されるだろうと、
「国税庁 確定申告書等作成コーナー」から申告してみました。

昨年もネットから申請書類作ったので、前年データを読み込んでやると!

アラ!?簡単!

昨年なんか苦労した覚えがあったのに、すんなり簡単に済んでしました。

結果としてはノルマンディーのお安い馬分ぐらい還付されることに!
良しこれに溜まっているNOCポイントで3次募集いっちゃおうかな?

でも3次あるかな?

メルドオール 最終レースか?

kage

2018/02/04 (Sun)

今日は東京競馬場に行ってきました!
これで終わりになるかもしれないメルドオールの現地応援にです。

例の如く当たらない競馬をしながら出走する7Rを待ちます。
7Rのパドック思えばメルドオールとは初対面、こんなお馬さんでしたのね!
20180204メルドオール
(終始引手の方に顔を向け、近場だと顔がとれず、遠目での写真ばっか・・・)
馬体重+8㎏の450㎏、まぁまぁの馬体にまぁまぁな出来と見えました。ずば抜けてとはいかないですね~
 さてレースですが、1枠1番なかなかいいスタート、そして抑えることなく3番手につけて競馬をします。これです!この位置での競馬が見たかった、流石分かっている北村宏司騎手ですね!これで大敗ならあきらめもつくというものです。道中も内を回り経済コースで、4角回り直線、前の2頭は捕まえきれそうもない、後ろからも足を伸ばす馬がおり、掲示板難しく、でもなんとか入着は?と思えば、さらに後方からの馬に飲み込まれゴール!結果10着でした。5着から、ハナ・クビ・ハナ・ハナ・クビという着差でしたから、もう少し足りてれば入着はありましたね!残念ではありましたが現状では満足の出来る内容と思いました。

これで引退でしょうか?思うことは多々ありますが、最後に良いレースを現地で見れて良かったと思います。お疲れ様メルドオール・・・
って、まだ引退とは言われてないのですけどね(笑)

騎手コメント出ていました。
「普段の稽古でも日によって、場所によっては走っていて急に止まるような気難しい面があるようだけど、返し馬でもそういった危うい気配は感じましたね。相変わらずゲートの中でも我慢が効かず、スタートはギリギリのタイミングで出れたと思います。ただ、上手くスタートさえ出てくれれば、今日のように前めのポジションで流れに乗ることは可能な馬。決め手勝負になると分が悪いですが、上位ともそれほど差がなくゴールできている。ブリンカー効果があったかどうかは、それが影響してか前回乗った時よりも前のめりに走っていたし、正直この一戦だけでは分かりませんね」(北村宏司騎手)

クイーンズトゥルー ゲート試験合格!

kage

2018/02/03 (Sat)

先週土曜日、高木登厩舎に初入厩となったクイーンズトゥルーですが、
なんとゲート試験もう合格してしまいました。

昨日の近況をまとめてみました。
2018/02/02 美浦トレセン
 ・30日よりゲート練習を開始し、枠入り、駐立、発進の一連の流れが非常にスムーズ。
 ・早速ゲート試験を受けたところ、見事に一発合格。
 ・ゲートが開いて1~2完歩目はまずまずだが、ギアが入ってからの加速力と伸びは非常に良かった。
 ・しっかりとした脚取りで真っすぐに走れていたのも好感が持てる。
 ・さすが血統馬。
 ・すっかりこちらの環境にも慣れて落ち着きを見せている。
 ・飼い葉もしっかりと食べている
 ・デビューに向けて仕上げていく
 ・ここからさらにどう変わっていくのか、良くなっていくのか、本当に楽しみです。
以上です。(by高木登調教師)

今までの近況から、精神面での指摘がなかったので扱いやすい仔と思っていましたが、こんなにもすぐにゲート試験をパスするとは、なかなかのセンスがあるのでしょう!
そしてコメントにある、加速力と伸びに、まっすぐ走ること!これは楽しみな仔になりそう!

こうなるといつデビューが気になりますが、外厩で短距離が向きそうとコメントがあり、それにダートっぽくない気もするなと、番組表見たら芝の単距離の新馬戦は残念ながらありませんでした。中山で組まれているD1200の新馬戦あたりかな?

メルドオール 崖っぷちの一戦

kage

2018/02/01 (Thu)

想定情報に名はなくとも、次走予定はバッチリ明記されていたメルドオール!
無事2月4日東京7R・4歳以上500万下(芝・1800)に出走確定となりました!

鞍上は昨年、東京・芝2000で3着にもってきた北村宏司騎手!
あの時と同じような走りを!と期待してしますがどうでしょうか?
崖っぷちの一戦!ここで良績なら現役続行、大敗なら引退、どちらに転ぶかドキドキですね、今のところ現地応援に行って、メルドオールを直で拝みたいと思います。
ただこれから降ってくる雪が、日曜日まで残っていたら、行く気なくしちゃうかも?
あまり降らないでくれるといいな~

おっ調教師コメ出ていました、まとめると
 ・今週は前走からの間隔(7節)に余裕があり、出走に漕ぎつけることができた。
 ・鞍上は府中で3着に導いた実績を持つ北村騎手。
 ・状態維持をメインに調整してきました。
 ・目一杯の負荷を掛ける追い切りはおこなっていない。
 ・だが、その分長めにビッシリと乗ってきましたので、運動量は豊富だと思う。
 ・ワンターンのコースですし、ブリンカーも着用します。
 ・最後まで集中して走れれば、アッと言わせるシーンがあっても不思議ではないでしょう。
(by加藤和宏調教師)

メルドって今回初ブリだっけ?俗にいう激走初ブリになるといいのですが・・・
アッと言わせてもらいたいものですね~