2017年07月 : 夢のある一口馬主Lifeを!
FC2ブログ
2017 06 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2017 08

ピュールフォルス 喉鳴り!?

kage

2017/07/31 (Mon)

この世代の馬たちは、本当に順調にたまに脚をぶつけたとか、ソエ程度だったんですけど、ここにきて先が不安になる症状が出てしまいました。
それはピュールフォルスに「喉頭片麻痺」つまり喉鳴りのがでているようです・・・(涙)
詳しくは今日の近況を!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

7/31 NF空港
速めのペースをこなしていく中で息遣いに気になるところがあったため、この中間喉の内視鏡検査を行った結果、喉頭片麻痺の所見が認められました。現在は週3日900m屋内坂路コースをハロン14~16秒のキャンターで1本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。現状で早急に手術が必要なほどではないとの獣医の見解もあり、引き続き乗り込みを行っていますが、速めのペースでも堪えた様子はなく、カイバ食いにも不安はありません。毛ヅヤや筋肉の張りは上々ですが、腹回りにはまだ余裕が感じられますので、このまま問題なく進められるようであれば更に運動量を増やすことで体を良い状態に仕上げて本州へ送り出す時期を模索していく考えです。

(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
喉鳴りの仔は初めてなので、どう競争生活に影響するか不安しかないです。
ただ現状では手術が必要なほどではないようですので、あまり悪くはないのかもしれません。
まぁなってしまったのは仕方ありません、この喉鳴りとどう向き合い競争生活をしていくのか?牧場と厩舎の采配に期待です。

ちょっくら

kage

2017/07/29 (Sat)

ちょっくら、
ロトゼタシア
に出かけてきます!

では!

アペルトゥーラ 豊栄特別は嫌だな~

kage

2017/07/28 (Fri)

再来年から降級制度がなくなるみたいですね、
対象になる今年のデビュー馬たちがどうなるのか?
願わくば全頭勝ち上がり、4歳夏がどうなるのか楽しみにしたいですね~

さて前走なんかもったいないようなレースでしたアペ君、
早くも次走の予定が、今日の近況をまとめました。

2017/7/28 美浦トレセン
 ・枠に恵まれなかったのは確かだけど、
  右モタれの癖が勝負所で頭をよぎったのだと思う。
 ・鞍上は四角でインコースの進路を選択してしまった…
  あそこが勝負の分かれ道だったように映ります
 ・このクラスで勝ち切るにはワンパンチ足りていないからこそ、
  思い切って馬場の走りやすいところに出して欲しかった。
 ・レース後は使ったなりに疲れが見られる。
 ・1000万クラスの出馬状況も比較的落ち着いていますし、
  もう一戦だけ頑張ってもらって夏休みとしましょう。
 ・来週8/06(日)新潟・驀進特別(芝1000m・混)
 ・8/13(日)新潟・豊栄特別(芝1400m・混)のどちらかに
(by国枝栄調教師)

本当にもう一工夫欲しいレースでした。
でも結果論かもしれません、下手したら惨敗していたかもしれませんから、鞍上は最低限の仕事はしてくれたでしょう。
さて次走ですが、8/13の豊栄特別って聞いたことがあると思ったら、オルレアンローズの次走予定レースではないですか!初の愛馬対決になるかも?でもそれは全然嬉しくも楽しくもないので、来週にして欲しい・・・んっ直線1000mアペ君対応できるのだろうか?

アドヴェントス 北へ

kage

2017/07/27 (Thu)

7/14に帰厩しましたアドヴェントス
新潟か札幌かどちらに行くのか、その答えが今日出ました!

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

7/27 堀厩舎
26日は美浦南Wコースで追い切りました(72秒4-57秒2-41秒8-14秒1)。
27日は軽めの調整を行いました。
「先週1本目を行い、そこから継続するように動かしてきました。新潟か札幌を視野に入れている中で、気候等を考慮したうえでやや重きを置いていた札幌の方なら坂路のない環境で調教を行うことになり、週中だけでなく週末もコース調教になります。脚元などに与える変化をしっかり確認して、コースだけでも対応できるのかどうかを見極めなければいけないと考えました。そのため先立って週末はコース調教を行ってみました。その結果、変わりはなさそうでしたので北海道でも対応できると判断しました。それで今週は移動があることを前提にして水曜日に時計を出しています。コース調教を続けたことで馬には緊張感が出てきているため今後の変化にはしっかりと注意を払わなければいけませんが、馬体重は471キロとまだ幾分余裕がありますし、毛ヅヤ、張りもまずまずです。ダメージを蓄積しやすい背腰の状態もこの馬としては悪くないと思えますから、何とかこのままうまく態勢を整えてレースを目指していきたいです」(堀師)
今のところ8月20日の札幌競馬(3歳上500万下・牝馬限定・芝2000m)を目標に調整しています。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
前走から5ヶ月ぶり、そして降級初戦のレースになります。
一度は勝ち上がっているクラスですし、ここで立ち止まっていては困る馬と思います。
休養明け、初の洋芝と心配要素はありますが、ここは確り勝ち上がって欲しいです。
で鞍上は誰でしょうね~同日札幌記念がありますから、久しぶりに福永騎手かな?それともモレイラ騎手?

ハイレートクライム 次走は!

kage

2017/07/26 (Wed)

グリーンチャンネルの「先週の結果分析」という番組で、ハイレートクライムが出走したレースを取り扱っていました。なんでも勝馬のタイムランクはA評価で、2~5着馬もB評価に値するそうです。この分析期待していいのか?タイム評価よりも、あの負け方が引っかかっている今日この頃です。
そして今日の近況では、次走予定が出ました。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

7/26 函館競馬場
26日は軽めの調整を行いました。
「ゲートが開く時にガタガタしていたようですが、それでもうまくスタートは切ることができていました。道中は楽に好位へ付けてスムーズに運べていましたし、何とかなるかなと思ったのですが、どうもワンペースな走りで伸び切れませんでしたね。ただ、いいスピードは見せてくれましたし、前走から少し間隔が空いていたことを考えても次走ではさらに上積みが期待できそうです。やはり涼しい北海道へ連れて行ったことが良かったのか、レースを終えても馬は元気いっぱいだという報告を受けています。この後は中1週で続戦していく予定で、鞍上は引き続きルメールにお願いしています」(庄野師)
8月5日の札幌競馬(3歳未勝利・芝1200m)にルメール騎手で出走を予定しています。

(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
僕は漠然とですが、次走は忙しいであろう芝1200よりも芝1500の方がいいのではと思っていましたが、庄野調教師の判断は前走と同じ芝1200をチョイスしました。プロの調教師の判断の方が正しいのでしょうし、ルメール騎手も「このぐらいの距離はいい」とコメントし次走も騎乗してくれるようですので、期待したいですね。
願わくば前走の2着馬のご登場は避けてもらいたいな~

キョウエイトルースの15 満口です

kage

2017/07/26 (Wed)

ついにクイーンズトゥルーこと「キョウエイトルースの15」が売り切れました!
お昼に残口38と警報が出て夕方には満口情報!某クラブではお馴染みの瞬殺というやつですね!

僕の妄想としては、この仔のGⅠ祝勝会はさぞや人がいなく、閑散としたものになるだろうと思っていましたが、この調子だと盛大なパーティになりそうです!まぁGⅠ勝ったらだけど・・・

それにしても高いだ~、遅生まれだ~、測尺値が悪いだ~、牝馬だ~と言われていたこの仔が、なんだかんだで結局満口になるんですから、この頃のノルマンディー会員さんの勢いは凄いものがありますね~、クラブ側としてはこれに味を占めて今年は強気な価格設定をしてきそうですし、思わぬ良血高額馬がいるかもしれませんね~
今年はどんなラインナップなのか楽しみですが、やはりお値段は控えめにお願いしたいものです。

アペルトゥーラ その場所じゃ・・・

kage

2017/07/22 (Sat)

福島-芝1200mはアペ君にとって実績のある番組、中2週で優先権なく確約がないけど、出れることを信じて国枝調教師調整をしてきました。無事出走できることになったということは、かなり期待していいのではと信じレースを見たのですが・・・・

 人気は4番手ですが買ってきた東スポには◎が二つ、パドック解説でも2番手に評価され、これはと思い馬券も厚めに勝って応援です。
 
レース前の国枝調教師のコメからもう少し外目の枠と偶数枠が欲しかったですが、ゲート内ではアペ君大人しく待っています。ゲートが開きスタート!いいスタートを切り前目の最内で競馬をします。道中も良い感じで進みますが、ちょっとコーナーでは置いていかれる感じが・・・直線を向いた所前に外に壁ができており、アペ君進路を最内にし追い出します。このままつき切ればと思いましたが、最終週の芝馬場は当然荒れている訳で今ひとつ伸びません・・・伸びて~と応援しますが・・・結果5着でゴールです。

 直線向いた時あの位置では最内を狙うしかなかったと思いますが、開幕週ならまだしも最終週ではないですね~なんかもったいない!それに斤量ももう少し軽ければ・・・あ~ぁ残念。でも、考えを変えればまだまだいけそうですし、条件替われば勝ち負けまでいけるでしょう!今後に期待ですね!

騎手コメント出てました。
「以前はゲート内での駐立に難のあった馬と聞きますが、ここ3戦乗せていただいての感じからは安定していて、そういった面はもう完全に解消されていますね。中でも今日は一番行儀よくスタートを上手く切れました。テンの争いでも楽にポジションを取りに行けるスピードがあり、途中までは自分のリズムで進められていたものの、3角あたりから馬場が掘れて傷んだ所を走りづらそうにし、そこでスタミナを消耗してしまって直線はジリジリとしか脚を使えませんでした。枠が外めだったらまた違う手応えだったと思いますし、悔しいですね」(丸田恭介騎手)

なるほど途中置いていかれそうになったのは、こういう理由なのね!
そこしか進路がなかったのは、ツキがなかったのかな?
でもそこを何とかするのが騎手なのでは?

ハイレートクライム 決め手がね~

kage

2017/07/22 (Sat)

夏負けの兆候を見せたため、北海道での滞在競馬に路線変更をしたハイレートクライム。
輸送もダメージなく状態も悪くなく、当初の予定通りの日程でレースに挑むことができました。鞍上はルメール騎手と大幅強化!これは期待の一戦もちろん優勝を意識したのですけどね・・・

グリーンチャンネルでの観戦、
ゲート内であまり落ち着きがない感じが窺えましたが、上手くスタートきれました。そのまま前目に位置取り2番手でレースを進めます。道中も良い感じにレースを進めている感じがし、コーナー回って直線ここから伸びればと思ったのですが、なかなか伸びない先行する馬も捕まえきれなければ、後方からの馬にも差され結果4着でゴールしました。

 直線までの競馬は良い感じに進んでいて、コレはと思ったのですが駄目でしたね~正直もっといい勝負を演じてくれると思っていただけに、ちょっとショックです。でも優先権は確保できたし、休み明けと思えば次走こそが本番でしょうか?とりあえずそう自分を慰めたいと思います。

 さて次走はどんな選択をするのでしょうか?滞在競馬と信じれば札幌ですから、芝なら1200か1500それともダート?庄野調教師には最善の選択をして欲しいです。そして鞍上はルメール騎手継続で!僕は芝1500がいいのではと思いますが・・・

レース後コメント出ていました!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

7/22 函館競馬場
22日の函館競馬ではまずまずのスタートから好位につけて運ぶ。3コーナー過ぎから動いて前との差を詰めようとするが、思ったよりも伸びず4着。

「ゲートは出るギリギリで少しバタバタしたもののなんとかうまく出てくれましたし、いいポジションで運べました。スムーズに追走できていたので行けると思いましたが、いざ追い出すと伸び切れません。スピードはあるけれどワンペースなんですね。このぐらいの距離はいいので、あとは展開ひとつかなと思います」(ルメール騎手)

「いいポジションでスムーズな追走で、レース運びに関しては言うことはないのですが、追ってからピリッとした脚が使えなかったですね。ジョッキーもワンペースだったと言っていましたし、なんとかいいスピードを活かして粘り込む形を作りたいところです。幸い馬は体調も良好で元気いっぱいなので、あまり間を空けずに使って行ければと考えています」(庄野師)

まずまずゲートも出てくれましたから、なんとかここで勝ち切ってもらいたいところでしたが、追ってから思ったような脚が使えませんでした。とはいえきっちり優先出走権は確保できましたから、次はうまくスタートを切って粘り込みを図ってもらいたいところです。この後は馬の状態を見てから決めますが、今のところ函館競馬場で調整をしながら権利を行使できる期間内での出走を目指していく予定です。

(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

クルミナルの17

kage

2017/07/21 (Fri)

キタ――(゚∀゚)――!!
キャロットクラブの
「Our Blood ~とびだせ とねっ仔~」のコーナーに!

ついにクルミナルの17(父:ロードカナロア)が、登場しました!

まだメンバーズサイトだけで再配布禁止となっているので、画像は貼りませんが、

いやー可愛い牝馬です!
クルミナルもお母さんお母さんらしく、なんか微笑ましいです。

やはり来年この仔の為に今年は×をとった方が良いかな~
クルミナル出資者は手ぐすね引いて待っているはず、×無しの母馬最優先では厳しいかも
それぐらい可愛い仔です。走るかどうかわからないけど・・・

あとは無事に成長して、来年セレクトセールとかに出さず、
来年募集をお願いします。

アペルトゥーラ 狙い通りの

kage

2017/07/21 (Fri)

皆さんボーナスが出たようですね!
驚いたことに、クイーンズトゥルーの残口が一気に減りました!
一人の大口がいたのか?それとも群衆か?どちらにせよ興味のある方はお早めに!
それにしてもNOC4次募集の売れ行きといい皆さん豪気ですね~
僕は今年の1歳馬の為に我慢です。

さてアぺ君ですが、国枝調教師の執念?優先権はなく中2週でしたが、出走登録数少ない為、無事狙っていたレースに出走確定出ました。アぺ君おいらにボーナスをおくれ~

☆7/22(土)福島・白河特別(芝1200m・混) 3枠3番 丸田恭介騎手(55㎏)
実績のある福島の芝・1200、連続騎乗の丸田騎手!ここは期待したいです。

近況は!
7/20 美浦トレセン
 ・アペルは夏男なんじゃないかな?
 ・暑さにへばるような様子はなく、この中間も元気いっぱい。
 ・最終追い切りは内目を回ったにしても素軽い動きでデキに関しては申し分ない。
 ・ハンデ55kgはもう少し軽くてもという気持ちはあるが、ここではそれだけ力が見込まれている証拠。
 ・丸田恭介騎手も癖を掴んでいるはずだし、今回は力が入っているでしょう。
 ・道中揉まれたり、外側から他馬に来られても怯んでしまう面があるため、なるべくスペースを確保しながら進めるよう指示します。
(by国枝栄調教師)

ハイレートクライム ルメール騎手で

kage

2017/07/20 (Thu)

22日函館5R-3歳未勝利(芝・1200)出走確定出ました!

まずは陣営のコメントを!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

7/20  函館競馬場
19日は函館Wコースで追い切りました。20日は軽めの調整を行いました。「この中間も順調に調整できています。心配していた暑さ負けも、気候のいい北海道でのんびり過ごしながらすっかり良くなっています。水曜日はウッドコースで終いしっかりと追い切りましたが、反応良くいい伸びだったと現地のスタッフから報告を受けました。これで態勢は整いましたし、栗東から移動してきてここまでうまく調整できたと思います」(庄野師)
22日の函館競馬(3歳未勝利・芝1200m)にルメール騎手で出走いたします。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
やりました鞍上はルメール騎手です!
これ以上ないという鞍上強化ですし、調子も過ごし易い北海道で良いようですから、これは期待しかないですね~
でもこれで惨敗でもしようものなら・・・
とにかくルメール騎手にお願いです!

フラットレー 頭の位置がいいらしい

kage

2017/07/19 (Wed)

先日の17日、Sportivaのサイトでフラットレー取り上げられていました。
新鮮味のある記事ではなかったでしたが、こうメディアに取り上げられると期待は膨らみますね!一部の噂ではデビューが8/6とか出ているようですが?
今日の近況を!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

7/19 藤沢和厩舎
19日は美浦坂路で追い切りました(54秒6-39秒4-25秒5-12秒8)。
「今日の追い切りに跨らせていただきました。先週末には持ち乗りのスタッフを背にして調教したそうなのですが、その時は何かにビックリしたのか、まわりを気にしたようで極端な反応を示す走りをしていたみたいなんです。そういうことを事前に聞いていたので今日は確かめるように、そして必要な修正点があれば対処できるようにと考えながら臨みました。朝一番に坂路下の角馬場でじっくり解してから坂路で時計を出したのですけれど、確かに行き出しはグーッと来ていて、結構やる気を見せるなと感じました。ただ、それが行きすぎることはないんです。気性的にそうなりそうな感じはするのですが、馬も理解しているのか、収まるところは収まるんです。それにこの血統ですが、特に兄たちに比べて頭の位置がいいんですよね。兄貴たちはどちらかというと頭の位置がやや高いのでコントロールが難しくなるところもあるのですけれど、この馬の場合は高すぎることもなく低すぎることもなく、丁度いい位置でハミを取れているんです。乗っている側としては扱いやすく、効率の良いポジションでハミを受けてくれるので収まりやすいんだなと感じました。現状、体幹の緩さは多少なりともありますけれど動けるレベルです。今日は坂路でしたが、このあとは北海道へ移動するということで現地ではコース調教を重ねていくことになるので、その際にコーナリングでのハミ受けなどを再確認していきながらやっていけば態勢は整うでしょうし、楽しみを持って競馬へ向かっていけそうに思いましたよ」(北村宏騎手)
8月13日の札幌競馬(2歳新馬・芝1800m)を目標にしています。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
やはり8/13のようです。ただ鞍上は出ていませんね~
今日は北村宏司騎手が調教をしてくれたようです。
体幹の緩さが多少あるという以外は、褒めてくれていますね~
北村騎手この仔狙っているのかな?
ますますデビューが楽しみになります。
どうか無事に北海道に移動できますように祈りたいです!

8月は楽しみ!

kage

2017/07/14 (Fri)

ちょっと暑さと先日のBBQで食べ過ぎて、胃腸がシクシクとして絶不調ですが・・・
今日は嬉しいことが!
アドヴェントス帰厩しました!
まだ次走予定も出ていませんが嬉しいですね~
8月はフラットレーにアドヴェントス、そしてオルレアンローズと期待馬が盛り上げてくれそう!

それとキャロットクラブ2017年募集馬予定でましたね!
今年は×無しなので、人気馬はムリでしょうけど、
ちょっと狙っていた出資馬の下が候補に入っていたので、一般でなんとかと思います。
楽しくも苦悩の日々が始まりますね~

ハイレートクライム 災い転じて・・・

kage

2017/07/12 (Wed)

夏負けの兆候がでたため、熱さを避けるために北海道滞在での競馬を選択したハイレートクライム。先週の近況ですと函館競馬場についているはずですが・・・

今日の近況を!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

7/12 函館競馬場
8日に函館競馬場へ移動しました。12日は函館Wコースで追い切りました。
「先週お伝えしたとおり、土曜日に函館へ移動させました。到着後は輸送による熱発などもなく体調は安定しているとのことです。長距離輸送はありましたが、暑いところから涼しいところへの移動ですから、馬への負担も最小限に抑えられ、着いて翌日から動かすことができていますよ。今朝はウッドコースで馬なり程度の追い切りを行っていますが、動きは問題なく順調という報告を受けています。今のところ、来週の芝1200m戦に向かう予定です。鞍上はルメール騎手で調整中です」(庄野師)
22日の函館競馬(3歳未勝利・芝1200m)に出走を予定しています。

(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
 暑さに弱いけど輸送には強いのですね!
 輸送もこなし、しっかり調教ができているようで、しかも場所は変われども当初の予定通りの22日のレースに出走するようです。
 北海道なので鞍上は変わるだろうと予想はしていましたが、なんとルメール騎手になりそうな、もし決まればこれ以上のない鞍上強化ですね!
 あとは、洋芝に適性があるか?出遅れずスプリント戦についていけるか?鞍上と喧嘩しないか?心配は多くありますが、なんとかなるのでは?と希望が湧いてきました!
 加藤騎手には悪いけど彼だったら悲観しかなかったかも。

メルドオール やはりこの結果

kage

2017/07/08 (Sat)

「具合の良さと前走同様の上手い立ち回りで何とか中央初勝利を挙げたいですね」
と調教師が語るメルドオールのレースが本日ありました。

グリーンチャンネルでの観戦、まず驚いたのが-18㎏という馬体重。具合がいいと言いながらこんなに減らしてるの?ちょっとだけのパドック周回もあまり元気良く見えません。大丈夫なのか?これがその時の感想です。馬券も前回同様複勝を買っておきます。

さてレースです。ゲートが開きあまり出は良くありません。このまま後方での競馬かな?と思ったら北村騎手前に位置を取りに行き、4番手コースロスない最内をとることができました。道中もその位置をキープして無駄な距離を走らせずに淡々と進めていきました。残り600m標識を超え集団も徐々にペースアップ、でもメルドオールそれについていけませんコーナーを出て直線では後方に、北村騎手後ろを気にする仕草これは脚はありませんね。結果1着とは0.8秒差の7着でゴールです。

北村騎手は前目最内とコースロスなく最善の騎乗をしたと思います。最大の敗因は-18㎏という馬体減と距離でしょうね。どの口が具合が良いだの、初勝利といえたのだろうか?素直に来週にしてればいいのに、ため息よりも乾いた笑いしかないです。

騎手コメント出てます。
「今日は枠入りやスタートも問題なかったですし、道中折り合ってリズムよく走れていたと思います。それでいて直線を向いてからの脚色が鈍ってしまいましたが、前走を使った後の反動が思いのほか大きかったのかもしれませんね。距離や大幅な馬体減も影響したかもしれませんが、まだ全体的に体質面の弱さを抱えている印象を受けました。一戦一戦レースぶりは上達してきていますので、もうワンランク、もう少しだけ上積みがあれば、このクラスで勝ち負けできるようになると思いますよ」(北村宏司騎手)

何気なく全否定のコメントですね~
さてこれを見てどさんぴん調教師さまは何と思うでしょうか?

ノルマンディOC この時期に、この売れ行き、凄いな~

kage

2017/07/07 (Fri)

昨日夜半ノルマンディーOCのホームページを見たらこんな記事が!

2015年産四次募集馬の申込状況・中間発表 2017年7月6日(木)

そうか四次募集始まっていたんでしたね!
正直この時期の募集、申し込んだら確実に今年の1歳馬の資金に影響出るし、何よりもこの世代2クラブ併せて7頭もいれば十分と思ってガン無視を決めていたのですが、この内容を見ると・・・

2015年産四次募集馬の先行募集において、募集総口数に対する申込口数の割合が
50%を上回った募集馬をお知らせいたします。(7月6日17時現在)

募集No.38 タニノジャドールの15 148%
募集No.39 リンダムーンの15 96%
募集No.45 ヤマカツアンナの15 63%
募集No.41 コールミーシュガーの15 51%

募集総口数を超えるお申込みがあった募集馬の対応については、
入会・出資の手順ページを事前にご確認いただきますようお願いいたします。
尚、お申込み状況の中間発表は今回で終了いたします。

げに恐ろしやNOC会員ですね!
148%に96%ということは確実に口数調整&抽選でしょう。
そんな凄い馬なのかな?真剣にカタログを見ていませんでしたが、興味がわいてきました。この土日ちょっと考えてみますか、この祭り参加しようかな・・・

メルドオール 本当に今週なんだ~

kage

2017/07/06 (Thu)

なんですかねこの人は~
メルドオール 7月8日福島・9R 開成山特別(芝2600m)に出走確定出ました。

前走「東京 芝・2000m」で3着を確保し、このぐらいの距離が調度なのでは?と思っており。
調教師自身も以前「2200m以上の長距離にこだわって使ってきましたが、結果を残すことができなかった」言っているのに!
なんで「福島 芝・2600m」使うかな?
このレース出走頭数10頭と少なく、うまく立ち回れれば掲示板まではありそうかなと思いますが、もしかしてそれが狙いの出走なのか?なんて思っていたら!

レース前の近況が
7/6 美浦トレセン
 ・来週の7/16(日)種市特別(芝2000m)も視野に入れていた。
 ・日曜日の特別登録の段階で少頭数が予想されたので、今週の出走を決めました。
 ・連闘後の中2週ですが、先週金曜日に坂路で強目を1本、
  さらに昨日は併せ馬で一杯に追い切りました。
 ・状態はいい意味での平行線、前走並みかそれ以上に仕上がったと思います。
 ・前走は11頭立てで3着、
  自分のポジションが取れると渋太く脚が使えるところを見せてくれました。
 ・4月の福島の同条件では16頭立ての9着と結果が出ませんでした。
 ・しかし具合の良さと前走同様の上手い立ち回りで何とか中央初勝利を挙げたいですね。
(By高橋祥泰調教師)

小頭数だからって・・・
それに2600mの勝算が具合の良さと立ち回りって・・・
おいおい、おいらでも思ってますよ!
あなた素人さんですかい!

ハイレートクライム 夏負けって!?

kage

2017/07/06 (Thu)

なんかついていない厩舎は、つくづくなんかに見放されるのでしょうか?
なんの話ってハイレートクライムと庄野厩舎の事です。
今日も出ました近況を!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

7/6 庄野厩舎
「中京の最終週を目標に調整してきましたが、ここにきて微妙に夏負けの兆候を見せるようになってきました。おそらく、先週末元気がなく感じたのもそのせいだったのでしょう。先週の中京では熱中症の馬も何頭か出ていたようですし、もしも1回で勝ち切れなかった場合は小倉に行かざるを得なくなります。それなら、まだ体調も問題ない今のうちに北海道に運んで、本州より涼しい場所で滞在競馬をした方がいいように思います。急なプランの変更で申し訳ありませんが、今週末に函館競馬場へ移動させるつもりです」(庄野師)
近日中に函館競馬場へ移動する予定です。

(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
暑さに弱かったんですねこの仔。
大事に至る前に対処できそうで一安心でしょうか?
でも今週末移動したとして、すぐには使わないでしょうから札幌開催からかな?
だんだんとタイムリミットが見えてきましたね~なんとか滞在で結果を~

ハイレートクライム 鞍上変わらず

kage

2017/07/05 (Wed)

先週29日に帰厩したハイレートクライム!
帰厩早々のコメントで22日の芝1200を使うというのに、え~1200!とガッカリし
今日のコメントで、鞍上は加藤祥太騎手と見て、(´Д`)ハァ…とため息が・・・
この庄野調教師×加藤騎手の今年勝ててない師弟コンビ、何とかして欲しいものです。
まぁ22日に優勝をしてくれれば文句はないので、今はグッと言いたいことを飲み込みます。

近況は以下に!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

7/5 庄野厩舎
5日は栗東坂路で追い切りました(54秒5-40秒0-26秒1-13秒3)。
「帰厩後から乗り出していたのですが、いつもはテンションが高いのを心配するくらいの馬が、先週末はちょっとおとなしくて元気がないようでしたので、少し楽をさせて様子を見ていました。すると週が明けて昨日あたりから元気を取り戻してきたようで、今朝の体調にも問題がないことを確認して坂路で単走の追い切りを行っています。雨で馬場も悪くなっていたので馬なりでサッと流した程度だったのですが、相変わらず口向きに難しさは残るものの、軽い脚取りでスピード感があっていい雰囲気でした。来週からは併せ馬を取り入れるなどしてピッチを上げていきます」(庄野師)
22日の中京競馬(3歳未勝利・芝1200m)に加藤騎手で出走を予定しています。

6/29 庄野厩舎
28日に栗東トレセンへ帰厩しました。29日は軽めの調整を行いました。「
牧場での調整も順調に進められているようでしたので、中京最終週を目標に昨日帰厩させています。さっそく今日から乗り出しており、CWコースに入れて普通キャンターをサッと乗りました。これから少しずつピッチを上げていきます」(庄野師)
7月22日の中京競馬(3歳未勝利・芝1200m)を目標にしています。

(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

2歳馬紹介 クイーンズトゥルー篇

kage

2017/07/04 (Tue)

2歳馬紹介最後のトリを飾るのはこの仔!
ノルマンディーの姫様です!

クイーンズトゥルー 牝
父:キングカメハメハ/母:キョウエイトルース(フジキセキ)
美浦:高木登厩舎 ノルマンディーOC
20170630クイーンズトゥルー
 多分皆さんが思うであろう理由から1次先行では出資を見送りましたが、ちょっと数奇な巡りあわせから出資にいたりました。
 なかなか売れなませんね~これは昨年の懇親会で牧雄さんが半数を持っても良いと言っていましたから、皆さんそれに遠慮しているのかな?なんて思っていたら、じわりじわり売れてきていますね!
 案外とPOG本の露出がありましたし、先日の日曜日BS11のBSイレブン競馬中継第2部にて、ノルマンディーファームの2歳期待馬で取り上げてもいました。穿った見方をすれば、まだまだ残口がるので販売促進?という面もあるのかもしれませんが、ここは素直に誰もが認める期待の一頭と信じたいと思います。
 前回の近況では皮膚炎になったとありましたが、先日6/30の近況ではそれも治り馬体重も450㎏に!確実に成長しているようです。
 デビューに関しては、昨年出資している半兄アナザートゥルースの時と同じような捉え方をしています。それは3歳新馬戦の終わりぐらいにデビューして、たとえ3歳で勝てなくても地方転厩しカムバックでもいいかな、古馬になってから本領発揮でしょうと!でもアナザー君はいとも簡単にこれを覆してくれましたから、この仔にも同じようなことが起きるかも?色々な意味で期待をしている一頭です。

ご一緒の方よろしくお願いします!応援頑張りましょう!
そして出資していない方、まだまだ残口ありますよ~どうですポッチと1口!

アペルトゥーラ 一瞬オッと

kage

2017/07/02 (Sun)

ツール・ド・フランスが始まりました!今年はジロは見れなかったので今ひとつテンションが上がりませんが、昨日の雨の個人TTは見どころ満載で結局最後まで見てしまい、寝不足状態です。

まぁそんな事は置いといて、ここ数戦の中では一番の状態とメルマガに書かれていたアペルトゥーラのレースがありました。

前走と同条件の福島芝・1200m、前走の勝ち馬も降級で参戦他にも、降級馬、昇級馬、クラス実績馬とこの時期ならではの混沌としたメンバー構成、アペ君はその中でも8番人気と可もなく不可もなくといった人気になっていました。でもデキは良さげに目ましたよ!

さてレース、今回ゲート内はさほど荒れていません、ゲートが開きスタートですが上手く出ました。ちょっと追い気味に前の位置をつけますが、枠が外目のせいか内側を取れず外目で中団先頭でレースを進めていきます。コーナーから徐々に前めに上がり外側から直線抜け出しを計りますが、なかなか先頭を捕まえきれません結果5着でゴールしました。

良く頑張ったと思います。1着とのタイム差も0.2秒、直線もしかしてと思えるシーンもありましたから、まぁ満足できる内容でしょうか?欲を言えばもう少し内側の枠で、道中も内側で競馬を進めて欲しかったかな?
今後も上手く立ち回れれば、このクラス良績は見込めそうですね、後はレース後のダメージが少ないことを祈ります。

オルレアンローズ 降級初戦です。

kage

2017/07/01 (Sat)

今日は1日映画の日!久しぶりに映画館にいってきました!
やはり映画館はいいですね~大きい画面!迫力のある音量!ちょっとリフレッシュできたかな?
でもシリーズ最終作かと思って見に行ったら・・・、あの放題のサブタイトル駄目でしょう~

そんなんなので、新宿のウインズにてオルレアンローズの知多特別を見ました。

 降級馬とはいえ、1600万下では良績を残していませんかから5番人気も納得。でもパドックでの出来は良さそうに見ました。
 さてレースが始まります。全頭ゲートに入りスタート、オルレアンローズいいスタートを切り、そのままハナに立ちます。前走抑える競馬を教えようとしていたのに、今回は気持ちよさげにスイスイと前に・・・600mで33.5秒飛ばし過ぎです気づくと大逃げの展開!コーナー回り直線、先頭で粘ります!これはもしかしたら逃げ切れる?なんて思ったら、そうは甘くはなかったです。後方でマークしていた馬に並ばれ、1番人気馬には外から差され、4着でゴールしました。

 残念ですが、まぁ悲観するほどの成績でもないので良しとします。でも前走の抑える競馬はどこにいったのかな?まぁ乗り替わりだし仕方ないのかもしれませんね。出足が良い仔なので無理に抑えなくてもと思いますが、逃げるにしても途中で息をつくことは覚えて欲しいですね。

騎手コメント出ていました。
「燃え方は聞いていた以上でしたね。返し馬で火を火を付けないようにして、スタートもポンと上手に出てくれたので、これならと思っていましたが、他馬と少し接触したらハミをガツンと噛んでしまいました。しかも上にさらうような感じで強烈ですね。フワーッといきたかったのはやまやまですが、さすがに前半3F33秒5は速かったですね。内が伸びない馬場のなか、それでも勝ち馬とコンマ2秒差に踏ん張っているのですから、このクラスでは実力上位だと思います。やはり馬と喧嘩しないこの戦法の方が合っているでしょうね。息を入れながらいけていれば、もっと際どかったと思います」(和田竜二騎手)

明日はアペ君だ!
今日の馬券の負け分は明日回収だ~