オルレアンローズ 初スプリント!

2017/03/30 (Thu)
オルレアンローズ☆4/02(日)中山・船橋市市制施行80周年記念(芝1200m・混)大野拓弥騎手
で出走確定になりました。
近況をまとめました。
3/30 美浦トレセン
・仕上げはいつものパターン。この馬なりに好調子をキープできています。
・昨年5月の東京(3歳500万下・芝1400m・結果3着)で負かされた2頭(セイウンコウセイ、ワンスインナムーン)に続ければと思っています。
・基本は出たナリで競馬、6ハロン戦のレースの流れを覚えさせることが最優先事項です。
・とにかく最後の直線で走ることをあきらめない、やめないことを教えて次走以降につなげたいと考えています。
・現状のスピードが通用するのか?
・スプリンターの資質があるのかどうか?
・初めての1200mでどういった走りができるのかを見てみましょう
(by高木登調教師)
高松宮杯セイウンコウセイが勝つとは・・・感慨深いというよりは、2着だったら馬券とれたのに!という哀しさが・・・
初のスプリント戦ですね!対応できるのか?本当に見ものです。この距離で適性を見せてくれると先々楽しいのですけど、どうだろうか?
そういえば先々週のブランメジェール、先週のアナザートゥルースと、
ノルマンディーOC×高木厩舎×大野騎手の組み合わせは2連勝中ですね!景気よく3連勝といってほしいです。因みに先々週・先週の勝利は中山で目撃しましたが、今週はちょっと用事で現地行けません・・・これは関係ないか!
アナザートゥルース 次走は・・・

2017/03/29 (Wed)
先週土曜日、見事にデビュー2連勝を飾ったアナザートゥルース!レース後コメントで、大野騎手は「距離延長も、芝も試してもいいかも」と語ってしました。
となると気になるのは次走?
もしかしてダービートライアル?なんて思っていましたが、今日公式HPで次走予定でました。
5/04(木)園田 兵庫チャンピオンシップ(Jpn2・ダ1870m) 大野拓弥騎手
です!
やはりダート路線を歩むようです。それにちょぴっと距離延長。
これに勝てばジャンパンダートダービーへの道が見えますね!
でも、奥手だ~晩成だ~といわれているこの仔、そうはとんとん拍子にはいかないかな~
それと大野騎手のコメントで思ったことが、オルレアンローズの時もそうですが、レース後適性を語ってくれるのですけど、あんまり高木調教師に採用されないような・・・と思うのは僕だけ?
パーフェクト種牡馬辞典に・・・

2017/03/28 (Tue)
今年も買いました!こちらの本
「パーフェクト種牡馬辞典 2017-2018」
このシリーズだけは毎年買っています。
年間では大きなデータの変化があるわけでもないので、数年おきでもいいかなとは思うのですが、新種牡馬に関するデータと蘊蓄、特に得体のしれない輸入新種牡馬なんかは今年の出資馬選びにも役立ちそうです。
そして今回はうちの愛馬がちょろっと登場しています。
一つ目はベーカバドの代表産駒に、オルレアンローズが名を連ねました。
まぁこれといった活躍馬のいないベーカバドですから、ライバルが少なかっただけかもしれませんが・・・まだ現役なのでもっと活躍して、代表産駒TOPの位置を狙ってほしい!
そして新種牡馬ヘニーヒューズのページの「おすすめ配合2歳産駒」に!
フォルテピノの15(クリストフォリ)が紹介されました!
評価内容に関しては省きますが、血統配合に関しては望田さんのお墨付きをもらったような!そしてクラブからの近況もすこぶるいい状態ですし、牧場訪問した人からも、スタッフ一押しとの声も目にしました。これはかなり期待できる一頭になりそうです。
そういえば明日のキャンセル募集で2口ありましたね!
よろしければご一緒いかがですか?走りますよこの仔・・・多分
こんな感じにちょろっと出るだけでもうれしいものです。
最終目的は愛馬が種牡馬になりこの本に掲載される!
なんて大それた夢を見るのも悪くないかな・・・
アナザートゥルース 強いんじゃない

2017/03/25 (Sat)
2週続けて中山競馬場に行ってきました!そうですアナザートゥルースの現地応援です。でも先週は単勝1倍台を負けに追い込んだ疫病神の来場かな?
冗談はさておき、この仔は晩成と思っていますので、前走のデビュー勝ちは出来すぎ、今回はそう上手くはいかないだろうと気軽な気分での応援です。
お昼を食べパドックで待っていると出てきましたアナザートゥルース!
前回はうまっけ出していたとか?そのテンションを気にしていましたが、意外と落ち着いて回っています。馬体は綺麗に仕上がっていますしこの落ち着き、先週同厩のブランメジェールと同じような感じが・・・、ちょっとこのパドック見て欲が出てきました、それは勝つのでは?という考えが・・・

最後の最後でちょっとうまっけ出していましたが、及第点なパドック周回だったと思います。
馬券はこんなふうに!

ドキドキのレースが始まります。全頭ゲートに入りスタートです。おぉ!アナザートゥルース以外な出だしの良さ、逃げると思ったトラネコより前に躍り出てそのまま逃げの展開に、道中もつつかれることなくハナを走り、1000m通過66秒とアナウンサが出ると場内にざわつきが、超スロー折り合いを欠いてる様子もなく、これは逃げながら脚に余裕を持たし走らせているのがうかがえます。そして4コーナー回り直線、十分残っている脚を使いグイグイと中山の坂を登ってきます。この時点で勝ちを確信し、興味は2・3着争いへ。まぁそう思えるぐらい完勝でした。大野騎手のファインプレーもありますが、強いアナザートゥルースを見ることができました!そして馬券もね!
急いでウイナーズサークルに行ってそこで勝利馬の写真を!口取りに来ていた人も同じ出資者っぽい人もニコニコでしたね!

帰ってきたら騎手コメント出てまいました。
「スタートが良くて、押し出されるような感じでハナに立つ形に。正直いって想定外だったのですが、うまくペースを落として楽に行けましたし、終いもしっかりしていました。ゴール板を過ぎてから後ろの馬に反応してハミを取っていたように、まだまだ余裕があったくらいです。今回も馬っ気を出していましたが、それでも新馬戦の時に比べればマシ。繊細な面がある兄達(サウンドトゥルー、ルールソヴァール)と違って、いい意味での図太さがありますね。操縦性が高く、どんな競馬でもできそうですし、距離延長にも対応できるでしょう。芝を試してみてもいいかもしれません」(大野拓弥騎手)
えっ芝に距離延長?いっちゃうプリンバルステークス(芝2000)ダービートライアル(笑)
アナザートゥルース デキは間違いなく・・・

2017/03/24 (Fri)
ノルマンディーOCのホームページに調教ツアーのご案内が出ていますね~調教ツアーでなくても行きたいな~北海道!なんか現実&花粉から逃避したいこの頃・・・
よし!この週末アナザートゥルースと、ドバイ&高松宮杯で費用稼いじゃおうかな?
その計画の第一段階、アナザートゥルースの出走前コメントまとめてみました。
3/24 美浦トレセン
・昨日の追い切りは終いを少し仕掛けただけでキレましたね。
・精神的な部分に左右されますが、デキは間違いなく良い。
・この動きがレースに直結すれば十分やれると思います。
・持ち時計もありませんし、昇級初戦でメンバーも強化されている。
・しかし10頭とさばきやすい頭数
・相手なりに立ち回れる器用なところがあるので、好勝負を期待。
(by高木登調教師)
☆3/25(土)中山・3歳500万下(ダ1800m) 7枠7番 大野拓弥騎手
確かに前走の勝ち時計で比べると、上位にはならないですね。
でもデータは新馬戦の一鞍、まだまだ未知のところはあるでしょうし、展開が早まればばそれなりのタイムも叩き出せるのでは?と信じています。
僕自体がタイム派ではないので、あまり気にしていな側面もあります。気になるのはやはりテンションでしょうか?当日落ち着きが出てればそれなりの結果を出してくれるのでは、たとえ惨敗でもまだまだこれからの馬と思っていますので、ショックは少ないでしょう!
まぁしこたまアナザー君に大金賭けてたら大ショックかも?
アドヴェントス 仕切り直しの放牧へ

2017/03/23 (Thu)
先週は残念な結果になったアドヴェントス!やはり続戦でなく放牧となりました。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△3/23 堀厩舎
22日、23日は軽めの調整を行いました。
「先週の競馬は思うような結果とならず歯がゆく、申し訳ない気持ちでいっぱいです。レース後の状態をしっかりと確認しなければいけないと考えていて時間をかけて変化を探っているのですが、全体的に元気がないように映ります。カイバはそれでも食べられている方なのですが、体はまだ戻り切れておらず、競馬前より5キロほど減っています。ただ、もう少し時間をかければそのあたりは回復してくるのかなとも思えます。背腰の方ですが、傷み具合はこの馬のなかでは大きく変わることはなかったのかなと思えるのですが、歩様は良くありません。特に右トモの運びがもうひとつです。覇気が足りないこと、そしてトモの歩様がもうひとつであることを考えると仕切り直すべきかなと思いますので、週末にいったんしがらきへ放牧に出すことを考えています。回復が早ければ東京開催中の出走を検討したいですが、あくまでも状態と相談しながらということになると思います」(堀師)
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
今までの流れからして放牧は仕方ないですね~
中山でもう一戦するよりは、得意なところで勝ち負けが良いですね。
次回の東京に戻ってきてくれると良いのですけど・・・
アドヴェントス シュタルケというの名の・・・

2017/03/19 (Sun)
なにも語りたくもないレースでした。単勝1.7倍の指示、相手関係も怖い馬は1頭だけ、10頭立ての10番内に包まれることはないだろうし、外目から相手を観察できること。良い条件がそろっているのに・・・

スタートもまずまず、後方3番手で1コーナーへ向こう正面も変わらず、ところが3コーナーから早めに動き始めます。そんな早めに自ら動く必要があるとは思えない展開でしたが、動いたものは仕方ないです。4コーナーまわり直線ここから突き抜けるかと思いましたが、内と外からの馬に挟まれ阻まれ加速ならず、結果4着と残念にしか思えない内容でした。
本音を言うと、
シュタルケがどんなヘボ騎乗をしてもフォローできると思っていました・・・(´Д`)ハァ…
帰宅したら近況出てました。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△3/19 堀厩舎
19日の中山競馬ではレース前半は後方で脚を溜める。勝負どころでは徐々に位置を上げながら直線へ向くも、ジリジリとした伸びになってしまい4着。
「まずまずスタートを出てくれましたし、前を見ながらリズム良く追走しつつ途中でまわりの馬の動きを見ながらポジションを取りに行きました。直線では勝ち馬と外の馬に挟まれるシーンはありましたが、その時点で相手の方が勢いがあったこともあり、一気に離されてしまいました。力はあるだけに結果を出したかったのですが、申し訳ありません」(シュタルケ騎手)
「前走後の背腰の状態や毛ヅヤを見るとしっかりとケアを施す必要はあったものの、息遣いなど良くなったなと感じる面はあったのでここはスムーズに結果を出したかったですね…。脚の使いどころがもう少しハマっていれば違ったでしょうし、いい走りをお見せできず申し訳ありません。まずはレース後の状態をしっかりと見て、次をどうするか判断していきます」(堀師)
勝負どころで強気に動いていく形になりましたが、結果的には後方から内を上手く突いた勝ち馬らの目標になってしまいました。力はあるだけにスムーズに結果を出せず悔しい限りです。この後はレース後の状態や番組を見ながらどうするか慎重に判断していきます
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
要は脚の使いどこを間違ったと言うことですね!
周りの馬を見ながらポジションを上げたって、勝ち馬を見えてなかったのでは・・・
シュタルケという名の不幸です。
チャームクォーク 初ダートは・・・

2017/03/19 (Sun)
チャームクォークの現地応援に行ってきました!チャームが1R、アドヴェントスが最終R長い一日になりそうです。
さて驚いた事に1Rオッズを見ると1番人気!なんで~

大和田調教師のコメントから、歯の問題、まだ非力なところなんて読んでいるとここまで人気する物かな?そうか一般の人々はそんなこと知らないのですね~
パドックの周回はキビキビ、そしてキャロットカラーの馬具にお尻に何か施されているのがお洒落です。

最終的には2番人気でレースへ
スタートはまずまず、先行集団の後方につけます。キックバックは気にするそぶりはなさそうですが、やはり口向きが落ち着かない感じがしました。道中も同じ位置をキープし4コーナー回り直線、良い感じの位置につけていましたが、そこから伸びない坂を駆け上がるのに苦労している感じ、でも崩れることなくくらいついてはいましたが結果6着でゴールです。
やはり現状ではダートをこなすほどのパワーはないかな~
帰ってきたら陣営コメント出ていました。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△3/19 大和田厩舎
19日の中山競馬では先行勢を見ながら7番手を進む。前半は内目をロスなく進み、直線へ向くところで外へ出し伸ばそうとするも、ジリジリとした伸びに留まり6着。
「スタートを出て少し促すと好位から進めることはできました。形としては悪くなかったと思ったのですが、ハミをしっかりと取れないところがありますね。左右もあるのですが、良い形で受けられていなくて頭が浮いてきてしまうんです。それで少し早めに動かす必要が出てきましたが、ハミをかけすぎると良くないところもあるようなので肩ステッキを入れつつ立ち回り、直線では外へ出したんです。ちょっと走りづらいところはありましたけれど、グッとき切れていないのもありますからね…。体がもう少ししっかりとしてくれれば走りの内容も変わってきてくれるはずです」(田辺騎手)
「態勢を整えられたとは思ったのですが、力を要するダートになったのでそのあたりは走ってみないとなんとも言えない部分はありましたね。ジョッキーにはそのあたりのこと、そして口向きのことも伝えて託したのですが、前半の行きっぷりは悪くなかったもののまだ頼りないところが目立つという話でした。ハミをかけすぎるとガチッとロックしてモタれてしまいそうだからハミをしっかりとかけられないけど、取らせないと取らせないで体の支えがないことからふわふわしてみたり、横へのふらつきも出そうということなんです。初戦の時にも感じたことなのですがやはり成長に時間がかかるタイプで、現状でもまだ時間が欲しいということなのだと思います。初戦と2戦目とで条件こそ違えど走りの内容が悪化はしておらず、多少なりとも成長の跡を見ることはできています。そして、少しずつですがやるべきこと、気にするべきポイントも浮き彫りになってきていますから、なんとかプラスに転じていきたいですね。中間、歯のこともありましたが、ケアしたあともカイバの食いがもうひと息ですし、肉体的なことを考えても短い間隔で連戦するのはまだ厳しいかなと思っています。レース後の状態をまず見てからにしますが、少し間を取ってからまた次へと向かっていくことを考えています」(大和田師)
初戦は芝のレースで悪くはなかったもののもうひとつ動き切れないところもありました。速い脚を求められにくいダートに矛先を向けてみましたが、今回もジリジリとした伸び脚ではありました。どちらが突出して良いというわけではないようなのですが、適性以前にこの馬の体力の兼ね合いが大きい印象です。トモを中心にまだ弱さが残るために走りに頼りなさが見られる状況ですので、時間に限りはありますが辛抱強く成長を促していって、心身ともに充実してくるように持っていきたいと考えています。今後についてはレース後の状態を見たうえで判断していきます。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
時間がかかるというけど、あと半年ほどですよ!
アドヴェントス 不安です。

2017/03/16 (Thu)
何のプレイなんでしょうか?今週も堀厩舎全頭シュタルケ縛りって!身元引受調教師とはいえやりすぎなのでは・・・
となるとアドヴェントスも必然にシュタルケになるわけで・・・
先週の騎乗レースを幾つか見ていましたけど、あの内容と結果では安心などできるはずもなく、すげ~不安を感じているのですよ。(´Д`)ハァ…
喜ばしくは小頭数、この頭数ならば前が詰まるなんてないと思いますけど、やっぱ不安だ~
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△3/16 堀厩舎
15日は軽めの調整を行いました。
16日は美浦南Wコースで追い切りました(69秒9-55秒1-40秒4-12秒9)。
「馬体重は470キロほどで、前走前と同じくらいの状態にあるのですが、毛ヅヤに関してはもうひとつで、毛が少し伸び、体の張りはもう少しあってもいいのになと思える状態です。そのため、胃薬を入れてケアをしているところです。また、背腰の状態もケアしながら何とか維持しているという状況ですが、競馬を考えることはできると思い、今朝追い切りをかけました。2頭併せで、無理はしない形で動かしています。仕掛けた時の反応はありましたので動きを見る限り悪くはないと思っていますし、休み明けを1度使った分だけ息は良くなり、反応も上がっているのでその点は期待して良さそうです。あとは広いコース向きのタイプなので、勝っているとはいえ中山コースへ適応できるかがポイントになってくるでしょう。想定の状況を見る限りだと少頭数になりそうなのはそういう課題点があるこの馬にとってプラスに働くと思いますし、何とか対応して良い競馬をしてもらいたいと思っています」(堀師)
19日の中山競馬(4歳上1000万下・牝馬限定・芝2000m)にシュタルケ騎手で出走いたします。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
チャームクォーク 長い目で・・・

2017/03/15 (Wed)
3月19日 中山競馬場1R・3歳未勝利(牝馬D・1800)に想定出ました。出走状況はAでしたので、レースには出れそうですが、気になる近況が・・・
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△3/15 大和田厩舎
15日は美浦坂路で追い切りました(56秒8-40秒9-26秒7-13秒6)。
「この中間もスクミの症状を見せることはなく調整を進められています。週末にはウッドチップコースに入れて動かしてみたのですが、コーナリングもそれほど問題はなくまずまずの走りができていましたね。ただ、週明けの火曜日に軽く乗っているとハミ受けのバランスがもうひとつだったんです。急にどうしたと思って確認すると右の奥歯がいくらかグラグラしていて、それによってハミをしっかりと取れないでいたようなんです。競馬の直前なので抜くと多少なりともリスクはあると獣医師には言われているのですが、このままにしていると競馬でも気にしてしっかり走れない可能性もありますので、場合によっては抜くことも考えるつもりです。まだ抜いてはいないのですが、今朝は追い切ろうと思い坂路に入れて時計を出しました。3頭で組んで坂路に入ったのですが、他との併せというよりもチャームクォーク自身のリズムを重視して動かしました。淡々と走れていましたけれど、馬場が悪かったこともあり無理はしていません。14-14くらいを刻んでいくような調教にしたのですが、それでもちょっと非力さを感じさせる走りではありました。そのあたりは短期間でガラッと変わるわけではありませんから長い目で見ていく必要はあるのかもしれませんね。態勢は整っていると思いますので予定通り今週の競馬へ向かうつもりでいますので、今後につながる走りを見せてほしいと思っています」(大和田師)
19日の中山競馬(3歳未勝利・牝馬限定・ダ1800m)に田辺騎手で出走を予定しています。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
なんかワクワクもドキドキもしないコメントですね~
長い目でと今後につながる走りをか~でもあと半年しかないのですけど・・・
歯の状態も気になりますし、非力さを感じる走りでダートはいかなものかとも思いますが、優先権を取れる走りをしてくれたら御の字ですね。
歯医者行こうかな~ちょっと気になる歯があるのですよ~
オルレアンローズ あら?

2017/03/12 (Sun)
オルレアンローズ準OP三戦目!今回は的距離ともいえる芝1400m、調子も上々のようで期待を持って観戦しました。
いいスタートを切りましが、内側1番の馬も同様なスタート、ハナを争うかのように2頭でグイグイとレースをひいていきます。途中一息ついてほしいとも思いましたが、そんな間もなく4コーナー回り直線へ、一旦先頭にという勢いも見えましたが、途中で脚が止まりズルズルと15着でゴール、レース自体はコースレコード更新というハイペース、オルレアンロース良い感じのラビットになってしまいました。
今日見ての感想は前半いい脚で走れていますから、途中楽をすることを覚えて欲しいです!
騎手コメント出ていました。
「準OPでもスピード負けすることはなく、テンに速い流れでも前々で競馬できるセンスは高く評価できます。ただ、性格が生真面目過ぎるので、道中もう少し力むことなく走ることを覚えさせたいですね。いずれにしても短い距離がベターですが、スピード一手で押し切る競馬だけでは視界がひらけませんから、少し時間がかかっても脚質の幅を広げさせてやる方が近道になるかもしれませんよ」(大野拓弥騎手)
オルレアンローズ 自ずと勝機は

2017/03/10 (Fri)
オルレアンローズ☆3/12(日)中京・トリトンS(4歳上1600万下・芝1400m・混)大野拓弥騎手
で出走確定になりました。
近況をまとめました。
3/9 美浦トレセン
・週明けからの雰囲気が良く、いい感じでテンションを維持できていた。
・昨日の追い切りは強めに仕掛けてみました。
・今日もキビキビとした動きで、態勢は整ったと見ていいでしょう。
・昇級後2戦の敗因はハッキリとしていますし。
・今回はスンナリと自分の形に持ち込めそうなメンバー構成。
・逃げが残りやすいワンターンの中京芝1400mもピッタリだと思う
・スタート後の最初の直線でスムーズに先手が奪えれば、自ずと勝機は見えてくるはず。
(by高木登調教師)
以前大野騎手が語っていた適距離1400のレースです。そしてコメントにあるよう逃げ残りやすいコース!さらに調子も上々に高木調教師の強気コメント!これは期待してしまいますね!2週続けて高木厩舎のお馬さんで勝利!なるといいな~
心配は中京とは言えども初の長距離輸送、テンションにどう響くかかな?
日曜のメインでWIN5対象レース!
オルレアンローズ固定にしてで久しぶりにWIN5買ってみるかな?
チャームクォーク 2戦目予定!

2017/03/08 (Wed)
2月22日帰厩したチャームクォーク。今週当たり10日競馬で出走かな?なんて思っていたら、そんなことはありませんでした。
考え方がどこかの誰かさんに毒されていますね!
万全の絶好調での帰厩でないので、ゆっくり厩舎で調整するようです。
今日の近況を!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△3/8 大和田厩舎
8日は美浦坂路で追い切りました(55秒0-39秒7-25秒9-12秒6)。
「入厩した週は少しスクミのような歩様になって難しさはありましたが、この中間で再びその症状を見せることはありませんでした。もちろん細心の注意を払いつつ今後も調整を行っていきますが、今のところは大丈夫そうなのでこのまま進めていきたいですね。今週は水曜日に追い切り時計を出しています。隊列を組みつつ坂路に入りじわっと動かしていますが、課題の口向きのほうはまったく問題がないというわけではないものの我慢が利く状況ではありました。ただ、上がってきてからの息遣いを聞いているとまだ重さを感じさせるので、そのあたりがこの後の調整でどのくらい良化してくるかでしょう。今日時計を出しましたので、このあと問題なければ週末に再び追い切るつもりです。週末そして来週と動かして整ってくれば来週の競馬を考えていくつもりでいます」(大和田師)
早ければ19日の中山競馬(3歳未勝利・牝馬限定・ダ1800m)に田辺騎手で出走を予定しています。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
次走はダート替わりになりますね、クロフネ産駒なので対応はできるのかな?
騎手も田辺騎手に乗り替わり、前走競馬を教え込もうとしたウチパクさんでもいい気もしますが、今乗っている田辺騎手なら心強いかな?
あとはこの仔自体がどこまで高められるか?この仔と大和田調教師に期待です。
ラグランドルー 臨時更新の内容

2017/03/07 (Tue)
何気にノルマンディーOCのホームページを見てみると、ラグランドルーに臨時更新の情報が!
今までの経験から、怪我?それともあまりの不甲斐なさに転厩かと思い、近況ページに飛んで情報を見るとなんと!
引退と表示されています。
詳しくは公式の原文を貼ってみました。↓
生涯成績4戦0勝(0-0-0-0-0-4) 獲得賞金139万これまでの戦歴および現状を踏まえ、鈴木孝志調教師と協議をおこなった結果、誠に残念ではございますが、ここで中央競馬登録を抹消することとなりました。なお、本馬は3/9(木)に開催されるサラブレッドオークションに出品する予定です。出資会員の皆様には追って書面にてご連絡させていただきます。ラグランドルー号にお送りいただいたこれまでの温かいご声援ありがとうございました。
「変わり身に期待して芝の中距離戦に挑みましたが、思うような結果につなげられず申し訳ありません。460kg台での出走が理想で、全体的なパワーアップを図り、そのうえ馬体重をキープしながら好結果を残すには、もう少し時間が掛かると判断しました。クラブ側と話し合った上で、このタイミングで引退することになりました。出資者の皆様のご期待に応えることができずに、本当に申し訳ありませんでした」(鈴木孝志調教師)
早デビューを期待していたこの仔ですが、なかなか仕上がらず10月にデビュー!そのデビュー戦も最下位に次戦もタイムオーバー気味のブービー、変化を狙って地方交流に出走するもペケ3、さらに条件変えてもペケ3と悲しくなる成績、見切りつけられても仕方ないですね。まさか早引退になるとは・・・
しぶとく活躍の道を探すのがノルマンディーと思っていましたが、それは見込みのある馬だけなんでしょうね~、確か複数の候補中からこの仔を選んだといっていた?鈴木調教師、選馬眼ないですね~まぁそれは僕も同じこと・・・
今後はオークション行き、良い馬主良い調教師に巡り合えることを祈りたいと思います。
とりあえずご苦労様ラグランドルー!
この仔から得た教訓は今後に活かします。
同世代のアナザートゥルースが華々しくデビュー勝ちを飾った週に、
ひっそりと引退してゆくラグランドルー、ノルマンディーの明と暗ですね!
アナザートゥルース デビュー勝ち!

2017/03/05 (Sun)
アナザートゥルース!見事です!新馬勝ちです。
今日は午後から用事があり、お家で観戦。
戦前のコメントから気性の荒さを指摘されており、今日のパドックではパシュファイヤー装着で、ダースベイダーみたいにシューコーシューコーしてるのでは?と思っていました。グリーンチャンネルの短い時間のパドック放映で見たところ、二人引きでちょっとチャカチャカしていましたが、メンコすらつけてなく気性の悪さはほとんど窺えません、いい感じで周回出来ていたと思います。
スタートですが全体的に落ち着いた感じのゲート、アナザートゥルースもまあまあなスターで前集団につけてレースを進めます。この仔は兄サウンドトゥルースとは違う戦法のようです。道中ちょっとかかる素振り身あった感じがしましたが、騎手は落ち着き破綻させずに4コーナーを回ります。直線追い出すときに前が開き、そこから力強く抜け出し先頭に!外から人気馬が襲い掛かりますが、クビ差残し1着でゴールです。
先行で押し切る強い勝ち方だったと思います。まだまだこれからの馬なので、この時期にこの勝ち方をできたのは、将来楽しみになります。
それにアイルハヴアナザーでこんな感じ、キンカメになる妹は・・・
妄想が広がる~
そして今年の初勝利&この世代の初勝利!
やったね!です
騎手コメント出ています。
「追い切りに跨ったときから能力を感じていました。坂下では手応え十分で、あとは外に出すタイミングだけ。追い比べになっても自信はありましたよ。馬っ気が強く、道中も他馬を気にするところはありましたが、そのあたりは今後キャリアを積んで改善してくれれば。軽さもあるし、芝も大丈夫そうです。メイクデビューを飾れたこともそうですが、兄姉がなし得なかった新馬戦優勝。価値ある1勝になりましたね」(大野拓弥騎手)
本当に勝ちのある1勝です。次は芝を試しそうかな?
ラグランドルー 変わらず

2017/03/04 (Sat)
ラグランドルー、芝替わりの距離延長、小倉の平坦小回り、そして減量騎手と条件を変えての参戦。
スタートはまずまずでしたが、後方につけます。
道中も後方で動く気配なし、4コーナーでおいていかれ気味にポッツン最後方になり直線へ、おっている感じはしますが弾ける感じはなく、抜かすというよりは疲れた馬を2頭パスして16着でゴールです。
ただ回ってきただけですね!
条件変えてもこの成績、どうしたもんでしょうね?
騎手コメント出ています。
「返し馬から感じたのですが、どうしても上を向いて走ってしまうんですよね。修正したその一時は頭の位置が下がっても、スピードがのったり、追うとまた上を向いたフワフワした走りになる。映像を見ても他の馬との頭の位置の違いがわかると思います。トモに力をつけて、後ろがしっかり蹴れるようになる必要がありますね」(城戸義政騎手)
ですって!
なんかエンパイアライン思わせるコメント。
もしかしてエビちゃんが載ってたらボワンボワンというフレーズが出るかも
アナザートゥルース いざデビューへ

2017/03/03 (Fri)
この土日、用事があり競馬場にいけません。この頃毎週通って負け通しなので、お金もないのですけどね~
新馬戦に登録したアナザートゥルース、どうせなら抽選落ちして来週になってくれたらな~なんて思っていましたが、厳しい抽選を潜り抜け出走となりました。
陣営のコメントまとめてみました。
3/2 美浦トレセン
・1月中旬に入厩してから入念に乗り込んできました。
・仕上がりに関しては何の不安もありません。
・12頭の除外が出るなか、予定通りにデビューできるのは、この馬が持っている運なかも。
・会員の皆様も期待されていると思いますが、恥ずかしい競馬にはならないでしょう。
・幼い面はなかなか一朝一夕には改善されないものの、日に日にたくましくなってきた印象を受けます。
・初戦からパワー全開といきたいですね!
(by高木登調教師)
☆3/05(日)中山・3歳新馬(ダ1800m)大野拓弥騎手
昨年新馬戦が始まったとき、この仔は初戦からでなく少し時間をかけ勝ち上がってもらえればと思っていました。でも今僕の置かれている状況がそれを良しと思えなくなっています。なにせこの世代勝馬無し!みんな未勝利(´Д`)ハァ…とにかく勝が欲しい!
頑張れアナザートゥルース!
この時間お家で応援です!
ラ・ラ・ラグランド ルー

2017/03/03 (Fri)
ラ・ラ・ランド見に行きたいな~ミュージカル映画好きなんですよね~、内容によるけど鑑賞後ストレスが発散されるような感じがね~でもこの頃忙しく、なぜか毎週のように競馬場通い、なかなか映画館に足を運ぶ暇がないです。気合入れて時間作らないと、放映終了しスターチャンネルでの鑑賞になりそう・・・
さて、うちのちょっと語感が似ているラグランドルーですが、明日小倉の芝2000mに出走です、芝代わりの距離延長!これが功を奏するか?陣営の近況をまとめました。
3/2 栗東トレセン
・この中間も平行線といえます。
・飼い食いには変わらず苦労していますが、追い切りの手応えも悪くなっていませ。
・レースを使った大きなダメージなく今週末に臨めそうです。
・どこかのタイミングでもう一度芝を試したい気持ちがありました。
・短いところは経験していますので、ガラリ一変を狙ってじっくりいける2000mを!
・バゴの産駒は小倉の時計のかかる長い芝で好走しています。
・減量を味方につけ変わり身を期待して送り出します。
(by鈴木孝志調教師)
☆3/04(土)小倉・3歳未勝利(芝2000m)城戸義政騎手 7枠14番
今までの内容から、これ以上落胆することはないので、どんな結果でも受け止められると思います。まぁ気楽な気分で応援します。
アドヴェントス 続戦で!

2017/03/02 (Thu)
アドヴェントス続戦になりました!近況を!◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△3/2 堀厩舎
1日は軽めの調整を行いました。
2日は美浦南Wコースで追い切りました(70秒2-55秒3-40秒2-12秒5)。
「左腰の回復がスローだったために立ち上げにより時間をかけましたが、少しずつ上向いてきたように思えたため、先週末に坂路でじわっと動かし、今週は今朝馬場で1本時計を出すようにしました。楽をさせる期間を設けた分だけ元気があり、むしろ競馬前よりも良いところへ持っていけるかなというように見ています。再来週の牝馬限定戦に目標を置ければ理想的と考えていて、そうすると今週は2週前ということになりますから単走でサッと動かしました。雰囲気は悪くなかったので引き続きしっかりと調整を行っていき競馬へ向かえればと考えています。現状おそらく大丈夫ではないかと考えていますけれど、1000万下クラスの条件戦で不透明なところがあり5節で必ず入るかどうかは何とも言えませんので、週末の特別登録の状況次第では来週のレースの登録を行うかもしれません」(堀師)
今のところ19日の中山競馬(4歳上1000万下・牝馬限定・芝2000m)に出走を予定していますが、11日の中山競馬(館山特別・芝2000m)に特別登録を行う可能性もあります。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
続戦嬉しいですね~連戦に耐えられる体ができてきたのでしょうか?
調子も前走よりも良くなりそうとコメントありますから、次走こそという思いが募りますね~11日も19日も予定開けて現地応援に行きます!
また優勝の瞬間に立ち会いたいですね!
| HOME |