2017年01月 : 夢のある一口馬主Lifeを!
FC2ブログ
2016 12 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2017 02

プルガステル The last letter

kage

2017/01/29 (Sun)

解放された感のあるプルガステルの引退・・・んっ
どっちかというとあの人からかな!

キャロットさんからお手紙が届きました、相変わらず仕事は早いですね!
概ね先日の近況通りですが、引退後は乗馬になるようです。あの気性ですから騎乗者に迷惑をかけないよう大人しくしてくれればいいですが・・・

この手紙を読むと改めて引退というのが身に染みてきます。
少しは冷静になれている感じがしますので、ちょっと思い出と恨み節を!

本格的にキャロットの1次募集に参加したのがこの世代から、当時の馬の見方は柔らかい動きがいいのではと思い、馬体の見栄え良く、柔らかい歩様、そして好きな青鹿毛というのが気に入りました。心配な点は、全兄ネオウィズダムはクラシック級と評されていましたが、その気性の荒さで成績が伸び悩んでいるという事実、でもツアーに行った方々のブログや評判を見ると兄とは違い借りてきた猫のようにおとなしいとか?それに当時はまだあの人を信じており、2年連続出資で、あの人と共に成長していくんだ~なんて、今思えば凄い勘違いをして出資に踏み切りました。

心配だった気性は徐々に悪い方向進み、そして迎えたデビュー戦、出遅れに道中も折り合いを欠き力んでいる様子、そして最後は脚が止まる。でも何とか掲示板を確保そんな内容でしたが、結局このパターンが最後のレースまで続くことになります。唯一最後の脚が止まらず突き抜けたのが、骨折明けの第5戦15/7/18函館の未勝利戦(芝1200)でした。あれは鮮やかにまくりそして突き抜けたレース!あの勝ち方見たらその後500万下を低成績でウロウロするとは思えませんでした。
原因はプルガステルの気性の悪さや、骨折以降の脚元状態や内臓面から数使えないことだとは思いますが、10日競馬→放牧を繰り返すだけで、何ならかの策を講じることができなかった、あの人の部分も大きくあると思いますし、あの厩舎でなければもっと活躍できたはずです。そこが残念でもあり悔しくもあります。

骨折したり、釘踏んだり、まぶたを切ったりと色々あったプルガステル、本当にご苦労様でした。プルガステルに出資して色々学んだこともありました。本当にありがとうございました。

メルドオール 小倉遠征予定

kage

2017/01/28 (Sat)

ノルマンディーのお馬さんは、なかなか休みませんね~
前走個人的に消化不良のレースでしたが、休まず4戦目を目指すようです。

昨日の調教師コメントをまとめました。
 ・マイル前後の距離は帯に短し襷に長しの印象でした。
 ・当面は2000m以上の距離にこだわった方が結果が出そうです
 ・位置取りの差もあり、残念ながら入着できなかったが、次につながる内容だったと思う
 ・せっかく長岡君が意識して脚を溜める競馬をメルドオールに教えてくれています。
 ・ここで仕切り直しせず、開幕週からとはいきませんが、なんとか滞在馬房の都合をつけて、小倉開催の芝2600m戦に向かう予定です。
(By高橋祥泰調教師)

んっ~ん!脚を溜める競馬を教えている?長岡君が・・・
へ~そんなすごい騎手なんですね彼!あのじり脚がスパッと切れる脚になるのだろうか?
なんか期待できないな~
次走も同じレースを見せられる覚悟はつきました!
溜息一つですね。

アドヴェントス 徐々に良い方向!

kage

2017/01/27 (Fri)

何となくイライラが収まりつつあります。
なかなか切り替えられないのは年のせい?

あのショックを和らげてくれそうなアドヴェントスの近況です
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

1/25 堀厩舎
25日は美浦南Wコースで追い切りました(85秒6-71秒5-56秒4-41秒4-14秒0)。
「ここ2週間と同様に今週も水曜日に追い切りを行っています。今週は目標としているレースから逆算して2週前になりますので、そのことを意識した調教を行いました。まだ動きには重さが感じられますが、牧場では心身のバランスを考えてビッシリと仕上げるように乗り込んできたわけではないので、そのあたりは致し方ないかなと捉えていますし、これからさらに状態を上げていけるような調整方法を考えていきます。今回は背腰の具合が以前よりも良くなってきているかなと思えます。だからと言って不安がなくなったというわけではなく、負担のかかりやすさは相変わらずあるのですが、治療の効果が表れるようになってきているんです。そのために追い切り後に見せる疲れに対してしっかりケアを行うことで徐々に快方へと向かってきているように思える状況なのです。万全とまでは言えませんけれど、徐々に良い方向へと変わってきているように思えますし、このまま馬を成長させていければと考えています」(堀師)
2月11日の東京競馬(テレビ山梨杯・牝馬限定・芝1800m)に出走を予定しています。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
堀調教師のコメント読むとホッとします。
不安箇所は適切に表現して、それに対してどう対処していくか?
そして外厩任せでなく、自分で対応していくのが素晴らしいです。

肝心なアドちゃんですが、成長とともに徐々にしっかりしてきたのでしょうか?
2週先になりますが、今からレースが楽しみです。
勝ってほしいな~

プルガステル 引退

kage

2017/01/25 (Wed)

前走の負け後、いよいよかなと思っていましたが・・・
残念です。
◎▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

1/25 引退
「脚元や鼻出血に関して、レース直後は問題なくても、時間が経って症状を見せることもありますから、トレセンに帰ってきてからしっかり状態を見させていただきました。脚元に関しては念のため獣医師にもチェックしてもらいましたが、レースによって大きく反動が出ていることはないものの、相変わらず負担のかかりやすい状況でケアは必要ですね…。正直なところ、慢性的なものになってしまっているので時間をかけたとしてもスッキリと良化するとは言えないでしょうし、鼻出血のことも含めて調整に難しさがあるのも否めません。そのような状況でも2走前に悪くない走りをしてくれました。勝てなかったにしてもその走りを継続してチャンスを探っていきたかったものの、気性的に乗り難しさがあるとは言え、先週の中京ではいい走りをお見せできませんでした。この馬の力をしっかりと引き出して結果につなげたかったのですが、厩舎として力が足りず、馬にも会員の皆様にも大変申し訳ない気持ちでいっぱいです」(木村師)

函館競馬での勝利後は芝とダートの短めの距離で2勝目を狙っていたものの、気性面の難しさもあって歯車が噛み合わない走りが続いていました。気持ちひとつでまた違った走りを見せることはできたのかもしれませんが、このところはその気難しさだけでなく、脚元へかかる負担、そして鼻出血と、常に不安と隣り合わせの競馬、調教を強いられていました。ここまでお時間をいただいて調整を行ってきましたが、不安があるが故、満足のいく調教を課しにくく、また出走回数を重ねにくい現状、そして実際の競馬でのパフォーマンスを見ると、今後さらに時間をかけて良化を図ること、競馬の中で前進を図ることは困難を極めることが推測されます。そのような状況を踏まえて協議を行った結果、ここで現役続行を断念し、競走馬登録を抹消することとなりました。会員の皆様にはまことに残念なことと存じますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。なお、本馬に出資されている会員の方へは追って書面を持ちましてご案内いたします。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
今は何も考えたくないです。
考え付くのはあの人への恨み節だけ・・・やめた!やめた!

プルガステルに関しての思いは、後日ブログに書きたいと思います。
でも、良かったこともあるか!もうあの人にイライラすることもなくなりますしね・・・

レイズアスピリット 阪神?

kage

2017/01/24 (Tue)

連戦のきかないレイズアスピリット
グレイトフルS後放牧に出て現在英気を養っている最中ですが、気になる近況が・・・
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
1/24 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「変わりなく乗り込めており、比較的順調と言えるのかなと思います。いちおう3月の中山もしくは阪神あたりを見ながら上原調教師と相談をして、最短の目標をそのあたりに置きながらこの後の調整を進めていければと理想的かな考えています」(天栄担当者)
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
いちおう3月の中山もしくは阪神?えっ
素直に3/11中山のサンシャインS(芝2500)でいいじゃない、それとも阪神にしなければいけない事情でもあるのかしら?それに3月の阪神1600万下って3/19の但馬S(芝2000)ぐらいしかないし、この距離は流石に短いでしょう・・・んっ!もしかして1600万下でなくGⅡ阪神大賞典だったりして・・・
なんか鼻血が出そう、そして頭がクラクラしてきた・・・

ハイレートクライム 惜しい~

kage

2017/01/22 (Sun)

ハイレートクライム3戦目!
中間の調子は上手く出来ているみたいで、心配はダート変わりがどうなるか?
期待と不安でレースを観戦です!

人気は2番手!初ダートなのに意外な評価!
でも単勝1.3倍のダントツ君がいますけど・・・

ゲート内の落ち着ており、スタートも抜群の反応で飛び出します!
そのまま前を主張し逃げの戦法でレースを進めます。この位置なら砂を被ることなくレースを進めることができますね!道中も邪魔されることなく、前走のように頭を上げることなく、なんか気持ちよさそうに走っていきます。直線で後ろにつけていた馬は早々沈みコレはと思った時、1番人気がヒタヒタと迫ってきます。逃げ残れるか?刺されるか?ドキドキの直線!ゴール板間際でクビ差刺されての2着でした。もうちょっとで勝てたのに惜しい~でも加藤騎手好騎乗だったと思います。
今回負けはしましたが得たものありました、ダートでも走れそうですし、気性で大崩れもなく、優先権を確保できました。次走があるなら優位の条件のレースも選べそうです。

陣営のコメント出ています。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

1/22 庄野厩舎
22日の中京競馬では好スタートからハナを切る展開。直線もしぶとく粘っていたが、ゴール前で僅かに交わされてしまい2着。
「スタート前は少しピリッとしたところはあったのですが、ゲートの中では程よく気合いが入っていても体勢が悪くなることはなく、良いスタートを切ることができました。出てからのスピードの乗りも良く楽に走ることができ、気分良く進められました。それなので折り合いも問題ありませんでした。それだけに…あと少しだったんですけれどね。申し訳ありません。走りは軽いので芝でもと思いますが、いずれにせよしっかりとリズム良く走ることができればまた頑張ってくれるはずですし、自分の力を発揮できれば上位争いできるのは確かでしょう」(加藤騎手)
「道中は人気馬を見ながらレースをするよう指示を出していたのですが、まさかあんな速いスタートを切って逃げる展開になるとは予想外でした。相変わらず気性的に難しい面があって返し馬から行きたがるようなところを見せていましたし、ゲート裏でも少しイレ込みが目立っていたのですが、加藤も何とか落ち着かせてうまく乗ってくれましたね。最後も残せたと思っただけに悔しいですが、いい内容の競馬は見せられたのではないでしょうか。優先権を確保してくれたので、レース後の状態に問題なければ続けて使っていく予定です」(庄野師)
逃げる展開は予想外でしたが、ジョッキーもうまく折り合いをつけて最後までしっかりと粘ってくれました。もちろん勝つことができればベストでしたが、2着を確保してくれたように力のあるところは見せられたと思いますから、次こそはもうひとつ上の着順でゴールしてもらいたいものです。この後はトレセンに戻って馬体を確認し、問題なければ在厩のまま続戦していく予定です
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
読めば驚き!あの逃げは予想外だったのか~てっきり砂を被るのを避ける作戦と思っていました。
このまま次走に向かうようですが、まだまだ課題はありますね!
でも次走こそはと思える感じです。

メルドオール 最後にイラッ

kage

2017/01/21 (Sat)

気持ちを切り替えメルドオールのレース!
昨日の東スポでは虎石さんが本命!
パドックの雰囲気もよさそう、相手も揃っていない感じですし、ここは複勝圏、いやいや勝ち負けまでと!期待が膨らむレースが始まります。

スタート悪くはありません、最内ですので前前につけての競馬と思ったら、何故か下げて後方、切れる脚がないのは判り切っているのになぜ下げる?この時点で諦めモードです。直線一見良さそうな追い出しをしますが、伸びる脚もなく6着でゴールしました。鼻息荒く志願したこの人、前々走と同じ内容のレースをしたかったのか?

その騎手コメントはこちらです。
「最内枠を生かし内々をロスなく通り、最終コーナーで外に出す作戦でした。最後の直線で前が開いた時は、一瞬やったかと。最後は脚色が一緒になってしまいました。メリハリを利かした競馬をしてなるべく脚を溜めたかったので、前半は後方から進めましたが、結果的にはもう少し前のポジションでも良かったですかね。ただ、このスタイルが板についてくれば、通用すると思います。今日は3着、最低5着までにはなんとかしたかったですね」(長岡禎仁騎手)

なんでメルドに乗った騎手は最後の締めに、もう少し前のポジションでと言うのだろうか(怒)
このスタイルが板についてくればって、このスタイルで何戦してるよ!
大敗したわけでなく6着という成績を良しと、飲み込もうと思っていたのに、このコメントで沸々とくるものが・・・
ですね!じゃねーよ!

プルガステル サッと競馬のゆくえ

kage

2017/01/21 (Sat)

サッと競馬に向かったプルガステル!
サッと勝てるのでしょうか?

前走5着に入った条件、相手もそんなに揃ってないので、ここはチャンス!
でもパドックに出てきたプルガステルは2人引き、そしてテンションも高い明らかに前走と様子が違う気が・・・
1枠1番の奇数枠なのでゲートに早めに入りますが、大人しく待っていられない様子、ゲートが開きスタートですが半テンポ遅れます。ここは後方での競馬かと思っていましたら、一気にまくっていきます。4コーナー出口では先頭に並びかけ、直線突っ切るか?と思いましたが、脚が止まりましたズルズルに下がり結果最下位でゴールです。
何なんだ?この競馬!

コメントが出ています。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

1/21 木村厩舎
21日の中京競馬ではややゆっくりとしたスタートから外目に出してポジションを上げていく。直線では外から先頭に並びかける勢いだったが直線へ向くと手応えがなくなり踏みとどまれず16着。

「スタートはそこまで速くはなかったのですが、前が止まらないことも考えて気持ちを見せる時に変に引っ張りすぎず勝負をしたいと思っていました。道中の行きっぷりは良かったですが、かかって抑えきれないというわけではなかったですし、この枠でしたので勝ちに行くならこの形とも思っていました。4コーナーまでの行きっぷりは良かったのですが、直線へ向くと急に手応えがなくなってしまって…。上がりの様子に目立つ異常はなかったので体に不具合が生じたということではおそらくないと思うのですが、気持ちが切れてしまったのかもしれません。そう考えると違った競馬をさせたほうが良かったのかもしれません。勝たせたいという気持ちで挑んだのですが、うまく導いてあげられなくて本当に申し訳ありません」(伊藤騎手)

「ちょっと硬いところがありましたし、負担のかかりやすい球節の状態もいくらか波の見られる状態でしたので慎重にケアをしながらここへ向かいました。コンディションとしては悪くなくレースへ送り出せたかなと思っていました。レースではジョッキーなりに考えて勝負に行っていましたが、最後は止まってしまいました。レース直後に鼻血を出しているといったことはなさそうでしたが、歩様を見るといくらか気にしているのかなという様子です。ただし、大きな乱れが生じているような状況ではないので、それがレースに影響したのかどうかは正直わかりません。前回が上々と言えるレースだったので今回もさらに良い競馬をしてくれたらと期待していたのですが、申し訳ありません。時間が経って変わった様子を見せることもあり得ますから、引き続き気を抜かず状態をよく確認しておきます」(木村師)

前走後は一度放牧に出して、ケアをして再び向かった今回でした。前回の内容が良かったので、良いイメージを持って今回に挑んだのですが、勝ちに行った結果最後は苦しくなってしまいました。それにしても止まり方が急でしたので異常がないか心配したのですが、少なくともレース直後に目立った異常は見られていません。残念な結果になってしまいましたが、まずは今後をどうするという前に引き続き異常がないかをしっかりかチェックして、それから検討していきます。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
へぇ~、勝ちにいっての内容だったんですか?それなら仕方ないと思っておきますか
でもなんで脚が止まったか、単純に調教不足なんじゃないの?

それにこの含みのある締め方、いよいよかな・・・

ノルマンディーオーOC馬名選挙2017始まる!

kage

2017/01/21 (Sat)

今年もNOC馬名総選挙2017が始まりました!

今年はちょっとやり方が変わりました!
例年ならこの時期の選挙は、会員全員が投票権を持っていましたが、今回は出資者だけの投票になりました。
ちょっと寂しい感じもしますが、僕はこの回のやり方は賛成かな、だって自分が出資していない馬は、かなりいい加減に選び投票していましたから。会員も増えていますから、非出資者投票で大勢は決してしまうと思いますし。
でも出資馬以外の候補が見えないのは残念でした。

さて僕が応募した馬名はエントリーされたかというと!

全頭エントリーならずです・・・

いやーキョウエイトルースの15は絶対的自信があったのに、
出資状況も半数以上余っている、つまり応募自体が少ない!
応募した名前も、父から連想と母名からの考えた超自信作!
例えるなら、8頭立てに単勝1.5倍に戸崎騎手ぐらいだったのに!
まさか掲示板にも乗らないとは、うぅ~ぅ、ラテン語に負けた・・・

他2頭もアプローチは似たり寄ったりでしたが、多分自由記入欄の熱さに負けたかな、良い馬名だったのにな~

意気消沈ですが投票しますか・・・
来年こそは!メラ

メルドオール 鞍上は鼻息荒く!

kage

2017/01/20 (Fri)

メルドオール明日出走が決まりました!
☆1/21(土)中京・4歳上500万下(芝2200m)長岡禎仁騎手。13頭

相手はメルドオール含め、大したことのない馬ばっかの気が・・・
楽に前走と同じ着順はとれそうですし、ちょっと良ければ掲示板、
そしてうまく立ち回れれば複勝圏内には入ってくるのでは?と思います。
陣営のコメントをまとめました。

1/19 美浦トレセン
 ・昨日の追い切りは良かった
 ・馬場で長めを乗って運動量を確保し
 ・あまり詰め込み過ぎないで適度に追い切りをかけるパターンが合っています
 ・22日(日)の京都芝2000mと天秤にかけ、中京で出走することにしました。
 ・前々走で騎乗した長岡騎手が厩舎にわざわざ顔を出し、鼻息が荒い感じでした。
 ・前走の2200mの経験を生かしてスムーズに運べれば、自ずと結果はついてくるはず
(by高橋祥泰調教師)

調子落ちはしていない印象ですね。
長岡騎手が厩舎に顔を出し、鼻息が荒い?
乗りたいと直談判に厩舎に来たということかな?あんな乗り方してて・・・
枠は1枠1番最内になりました、スタート次第でしょうけどヘタすれば包まれますね、ここは騎手の腕の見せ所、鼻息の荒いならそれなりの騎乗をしてもらいましょう!
同じ轍は踏まずに、あの着順以上という結果を見せてほしいですね。

そういえばこのひとつ前のレースに出走するプルガステルも1枠1番!
偶然なのか?でも世の中に偶然はないと誰かが言っていたような・・・
何かストーリーが出来あがるかも、ハッピーな展開に期待したい!

プルガステル サッと競馬へ

kage

2017/01/19 (Thu)

やはり最短!
臨機応変と謳っても最短!
出来レースのように1/21中京8R(D・1400)に出走確定です。
キムテツさんのグダグダ節をどうぞ!
◎▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

1/19 木村厩舎
18日は美浦南Wコースで追い切りました(52秒8-38秒7-13秒1)。
19日は軽めの調整を行いました。
「過去に鼻血を出したこともあるので慎重に見ていますけれど、じわじわと進めてきているなかで内臓面のダメージが表面化してくるようなこともありませんし、体調はいいと思います。そのような中で週末は坂路で55-40、水曜日はコースで53-38を基調として追い切りを行いました。じっくり伸ばしてこの馬のリズムとしては悪くない走りができていたので良かったと思うのですが、いくらか硬さが出てきているんです。この時期でもありますからこのあとも入念に動かして解していきますが、いたずらに予定を先に延ばして強い負荷を何度もかけるよりは、前回のようなイメージでサッと競馬へ向かった方がいいと思いますので、今週予定通りに向かいます。前回のイメージでまた競馬ができればいいでしょうし、引き続き伊藤騎手にお願いをしています」(木村師)
21日の中京競馬(4歳上500万下・ダ1400m)に伊藤騎手で出走いたします。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
サッと競馬に向かい、サッと天栄に戻すなんでしょうね~

出走メンバー見ましたが、すごく強そうなのはいない感じ!
これなら前走同様、掲示板いやいや、勝っちゃう!なんてあるかも!
でも暴れん坊のプルガステルですから、大惨敗もあるな。

ハイレートクライム ダート!?

kage

2017/01/18 (Wed)

ハイレートクライム今週の21日 中京・7R(未勝利・芝1400)に想定登録出ましたが、なんとそのレースnetkeiba.comによると34頭登録、優先権のないこの馬には無理そうな感じなんですけど、陣営はちょっとサプライズ的な路線変更を打ち出しました!
近況を!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

1/18 庄野厩舎
18日は栗東坂路で追い切りました(54秒9-39秒8-25秒9-13秒0)。
「この中間は、ハミをリングビットに替えてみたのですが、思いの外効果が大きく、ハミ受けはさらに問題なく頭の位置もいいところで走れるようになっています。舌を縛ることは、日によって馬が気にしすぎてストレスになっているような感じもあるので、精神状態をよく見て、縛るか縛らないかを判断しようと思います。先週までしっかりと時計を出してきているので、今朝は馬なり程度の内容でしたが、きっちり仕上がったなという印象です。お伝えしているとおり中京芝1400mに向かうつもりですが、今のところ除外の可能性もありますので、その場合は翌日のダート1400m戦に回るつもりです。スピードタイプでダートは苦にしなさそうですし、今回は芝かどうかより1400mの距離にこだわってみようと思います」(庄野師)
21日の中京競馬(3歳未勝利・芝1400m)もしくは22日の中京競馬(3歳未勝利・ダ1400m)に加藤騎手で出走を予定しています。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
調子は良さそうですし、馬具での矯正も良好みたい、鞍上とのコミュニケーションもとれているらしいので、ここは何とか決めて欲しい、でもダートか~
僕の成績的にダートは鬼門ですけど、お兄ちゃんハイアーレートはダート走っているから、適正はあると信じたい!

精彩の欠いているこの世代、そろそろ鮮やかな勝利と安心が欲しい!

ちょっとした遊び

kage

2017/01/17 (Tue)

先日モーリスの引退式が行われました。
堀調教師をはじめ皆さんにこやかなお顔をしていました。TVで見ていて、良い引退式でした。
ネットのNEWSによると、種付けの申し込みはすでに満口とか。
あれだけ活躍馬ですから、無事生まれたらさぞや高値で取引されそうですね。

そこでふと、にんじんサンデーさんがブログでやっていた暇つぶし企画を、
モーリスでやってみました!それはこの配合です!
お遊び170117
どこかの牧場長が、
 「おー!サンデーサイレンスの4×3ですね」と言ってしまうような・・・
でもあながちないとは言えない配合ですよね!
血統には全然疎い僕ですが、何となくディープ肌にモーリスは走りそうな、
そしてクラシックロードを賑やかす存在になるのではと感じます。

ノーザンファーム様是非、今年はモーリスを!そしてキャロットへお願い

オルレアンローズ 長かったかな?

kage

2017/01/14 (Sat)

行ってきましたよ中山競馬場!
オルレアンローズの現地応援です。

今日は寒かったです。
朝着いた時はお日様もあり、日向なら暖かいかな~なんて思っていたら、
曇りだし風が吹き雪までチラホラ舞いだす始末、芯から冷えてきます。
寒さをこらえながら10Rを待ちます。

パドックに出てきたオルレアンローズ、キビキビと確り周回しています。調子は良さそうですしテンションは保たれている様子、なかなか良い雰囲気です。
20170114オルレアンローズ
後の心配は1800mという距離!この距離こなせるか?ここで成績だせば今後の進路は大きく変わりそうな・・・ドキドキしながらゲートが開くのを待ちます。
枠入りも大人しく入りゲートが開きます、なかなか良いスタートでもちょっとかかり気味の感じもしますが、一気にハナをとり逃げていきます。向正面あたりで一息つけて脚を溜めて欲しかったですが、後続との差は開く開く一時は7馬身ほどありましたでしょうか、でも4コーナーあたりで後続に詰め寄られ、直線で後続に並ばれ抵抗することもなく、順位を落としていきました。結果10着でゴールです。
やはり距離ですね!まぁ負けるとしたらこんな負け方と思っていましたから、そんなにショックはありません。次走的距離で巻き返してもらいましょう!

帰ってきて騎手コメント出てました。
「いつもそうなのですが、休み明けの競馬ではメンタル面が非常に落ち着いていますね。今日は1000m通過を60秒でというのが一つの課題でしたが、最初のコーナーまでに力みがちに走らせてしまった分、ペースがやや速くなってしまいました。内目の枠であればまた違っていたと思います。それでも道中はリズムよく進められていたのですが、直線を向いて早々と手ごたえがなくなってしまいましたし、結果的にやはり距離が長いように思えます」(大野拓弥騎手)

オルレアンローズ 1800の真意

kage

2017/01/12 (Thu)

オルレアンローズ東西二つの準オープンに登録していましたが、
☆1/14(土)中山・初富士ステークス(1600万下・芝1800m・混)大野拓弥騎手
になりました。
こちらになった真意は?近況をまとめました。

1/12 美浦トレセン
 ・距離を重視して、同日の京都・新春S芝1600m)を本命にしていた
 ・1コーナーまでの距離が短い中山芝1800mのコース形態
 ・逃げ馬不在のメンバー構成
 ・中山の方が有利な展開に持ち込める可能性が高いと判断した
 ・出来れば内枠を引きたい
 ・道中つつかれることなく坂下までマイペースで運べれば粘り込みも十分可能
 ・水曜日の最終追い切りの時計が示す通り素軽い動きを見せている
 ・この中間は至って順調。
 ・今後のローテーションを決める上でも重要なレースになるのは間違いない
 ・大野騎手も『1800mを持たせたい』と言っていました
 ・状態もいいので何とか結果を出して欲しい
(by高木登調教師)

大野騎手は走らす度、1200か1400の馬と言っていましたから1800m待つか?不安です。
でもこの距離持てば今後のレース選択にも広がりが出ますので、何とかこなしてほしいです。駄目ならスプリントに特化ですかね

アドヴェントス 逆算しての帰厩

kage

2017/01/12 (Thu)

新年早々帰厩のお馬さん、2頭目のアドヴェントス!
堀調教師のコメントが出ました、どんな状態か予定は!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

1/12 堀厩舎
11日は美浦坂路で追い切りました(56秒4-41秒5-26秒6-13秒2)。
12日は軽めの調整を行いました。
「できれば2月の東京開催での出走を目標にしていきたいと前走後から考えていましたので、あとはしがらきでの状況がどうかということで決めるつもりでした。それで昨年から定期的に確認を取っていましたが、対応可能ということでしたので、競馬から逆算して先週末の検疫で入れさせていただきました。順調に行けばということが大前提ですが、いちおう3週目の牝馬限定戦を目標にして進め出しています。今週の追い切り時計は水曜日に出しました。通常の厩舎のスタイルですと大まかにふた組にわけて木曜日に追い切るのですが、この時期寒さが増してきて朝早い時間帯だと馬場が凍結するなどしてコンディションが悪くなりますので、この時期は毎年水曜日と木曜日に分けて行うようにしているんです。中でも追い切り後の馬体のケア、カイバ食いなどに配慮がより必要な馬を水曜日に組むようにしているので、今回アドヴェントスは水曜日に時計を出しています。軽めの追い切りでもあり、まだハッキリとしたことは言えませんけれど、印象としては悪くはないので、これから段階的に進めていって態勢が整えられるかどうかを判断していきたいと思っています」(堀師)
2月11日の東京競馬(テレビ山梨杯・牝馬限定・芝1800m)を目標に調整しています。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
出資者誰もが予想していた、2/11東京・テレビ山梨杯を見据えての帰厩ですね!堀調教師の辞書には「10日競馬」なんて文字はないのでしょうね~
そして調整や状況について細かく説明してくれています。水曜・木曜追いの違いの理由なんて、そうそう説明する人いないでしょう、ある意味マニアックな先生ですね。
さて、しがらきではレースに向け対応可との判断、トレセンの追切も悪くない印象、レースに向け順調に仕上がりそうな気配がします。となれば2/11は喜ばしい日になりそうです。

プルガステル やはり最短で

kage

2017/01/11 (Wed)

新年早々戻ってきたプルガステル!
どうせキムテツさんだから最短の1/22中山D1200かなと思っていましたが・・・
近況を
◎▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

1/11 木村厩舎
11日は美浦南Wコースで追い切りました(54秒9-40秒6-13秒3)。
「前走後は天栄で脚元を中心にケアをしながらリフレッシュを図ってもらっていましたが、1月の中京開催を考えられる状況になりつつあるということでした。それを持って先週末の検疫を押さえて入れさせていただき、こちらでの調教を始めることにしました。入れてすぐに時計を出すことはしていませんけれど、数日かけてじっくり動かしてきて問題ないことを確認して今朝追い切っています。単走で馬のリズム重視の追い切りをしましたが、変にかかりすぎることもなく良かったと思います。ただ、強いて気になったことを挙げれば息の重さはあったかなと感じました。そのあたりを解消していくには負荷をかけていく必要はあるものの、過度なものになってしまうと今度は内臓面や脚元への負担になってしまうので、さじ加減をよく考えながら調整をしていかなければいけないと思っています。前走も、1本足りないかな…と言う状況で良い走りを見せてくれましたので、最短で来週の競馬も頭に入れつつ、今後の状態によって臨機応変に判断するという形を採らせていただきます」(木村師)
今後の状態次第で変更になる可能性もありますが、早ければ21日の中京競馬(4歳上500万下・ダ1400m)に出走を予定しています。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
最短は最短ですが中山でなく中京のようです。
前走5着に入り込みましたから験がいいのかも?
でも相変わらずのグダグダコメント大変なのは分かるような気がしますが、臨機応変に対応してくださいませ~

年初め出資馬の近況をドーンと

kage

2017/01/07 (Sat)

今日は今年の競馬初めを!
というか友人出資馬の現地応援に付き合い中山競馬場行ってきました!
昨年からの悪い流れか本当に馬券が当たらない、今日も全敗赤字かと思いましたが、何とか無い知恵を絞り最終レースを当てることができプラス収支で帰ってきました!
今年の僕はちょっと違うかも?

そんな事はさておき年初め、うちの愛馬に進展があったものがありましたのでまとめてドーンと!

まずはキャロット勢
・ハイレートクライム
 21日の中京競馬(3歳未勝利・芝1400m)に加藤騎手で予定
 ついに日本人騎手しかも所属騎手の起用です。
・アドヴェントス
 本日帰厩しました。
 どのレースかな?2月11日のテレビ山梨杯かな?楽しみです。
・プルガステル
 本日帰厩しました。
 どうせ最短で使うのでしょうから1月22日の中山D1200ですかね?

次にノルマンディー勢
・メルドオール
 5日8着も「2000m以上の長距離戦でもやれる手応えを感じました」とのこと。
 次走は「1/28・29の中京開催の芝2000mか芝2200m」メルドの勝てる姿は拝めるのだろうか?
・オルレアンローズ
 順調に仕上がっているらしく次走は、1/14(土)京都・新春S(芝1600m)か中山・初富士S(芝1800m)距離を取るか、輸送を取るか、二者択一の状況!
 僕はどちらでもいいかな!今後の事も考えれば輸送競馬を経験するもよし、芝1800を試してみて、これをこなせればマイルは絶対範疇になるはずですから、どちらにせよ今後を占うレースになるそうですね!
・アナザートゥルース
 コメントから入厩の文字が見え始めました!もうすぐかな!
・アペルトゥーラ 
 放牧中ですが気になるワードが「今後は障害練習を取り入れて適性を確かめるなど」
 えっ障害練習・・・これが一番びっくりな近況でした。どうななるアペ君

メルドオール 安定の成績

kage

2017/01/05 (Thu)

ぬかりました!
今日のメルドオールのレース録画するのを忘れていました(涙)
まぁレース自体はJRAの配信で見れたからいいのですけど。

見てため息しかないですね、同じレースを見ているかの印象。
道中後方直線追い出すも結果8着、
距離が長くなっても、中山でも、鞍上変わっても、代わり映え無しです。

高橋祥泰厩舎3頭出しの結果は1着3着そしてメルドの8着、メルドの結果を見るとイラッときます。

騎手コメント出ていました。
「スタートして最初のコーナーまでにもっといいポジションが欲しかったのですが、ゴチャついてしまって中団やや後ろの位置取りになってしまいました。左右を気にしていたし、少し馬群を嫌うタイプのようですね。道中は折り合いがついてリラックスして走れており、最後まで脚を使ってくれたように距離は問題ありません。坂のあるコースよりは平坦向きの印象ですが、こういう長い距離に慣れてくればもっとやれると思いますよ」(黛弘人騎手)

ちょっと仕事始め早々に大問題勃発!イライラしっぱなし今日、
これ以上書くと物凄い悪態をつきそうなのでここでやめておきます。
(´Д`)ハァ…

今年はメルドオールから 

kage

2017/01/04 (Wed)

なんか胃が痛いです・・・
決して明日からの仕事が憂鬱でなく、ただたんに食べ過ぎました・・・
大正漢方胃腸薬が手放せません、そしてなんか体が重く感じます。
明日から節制の日々ですね~

そんな事はさておき、メルドオール明日出走します。
てっきり来週の中京かと思っていましたが、今週の中山で確定でました。
なんと距離は初の2200m!?陣営の思惑は?昨日発表のコメントをまとめました。

2016/1/3 美浦トレセン
 ・休み明け初戦の前走の反動も見られません。
 ・むしろ一叩きされた効果でピリッとしてきた印象です。
 ・年末と今日の追い切りの動きが及第点。
 ・当初予定していた来週の中京開催まで待機する必要がないと判断。
 ・年明けの変則開催の芝1600mか2200mのいずれかで出走させたいと思っていました。
 ・前走の内容から長めの距離を使ってみたいと考えていた。
 ・2分の1の抽選で出走が可能になり、年明けからツキがあると思います。
 ・3頭出しですが、そう差はないはずですし、結果を求めたいですね。
(by高橋祥泰調教師)

調子が良いみたいでの前倒しの判断。
そして長めの距離を使うのもいいかなと思います、もしこの距離をこなせれば今後にも繋がりますからね!
でもコメント最後の「3頭出し」?・・・
出馬表見たら本当に3頭出しだ!しかも8・9・10と並んでいる!
じゃなくてラフィアンとウインのお馬さんで3頭!
この二つのクラブには入ってないので、それぞれのコメントは知りませんが、何を考えての3頭?クラブ馬じゃ誰も文句は言わないだろうとか?ちょっと調教師に対しての不信感が・・・まぁ結果を出してもらえれば良いか!

過度な期待をしても仕方ないし、明日は仕事始め!
果報は仕事して待ちますか?

新年のご挨拶

kage

2017/01/02 (Mon)

新年あけましておめでとうございます。
昨年は、たくさんの方々来訪、コメントありがとうございます。

今年で一口Lifeも5年目迎えます。
今年はオープンを狙えそうな仔が控えております。
重賞のワクワクするような、あの興奮を再び味わいたいと思っております。
その前に全馬怪我なく、己のパフォーマンスがフルに発揮できるようお願いしたいです。

今年も色々とあると思います、よろしくお付き合いいただければ幸いです。
そして皆さまにも、楽しい一年であることをお祈りし申し上げます。