2016年11月 : 夢のある一口馬主Lifeを!
FC2ブログ
2016 10 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2016 12

ノルマンディーOC 15年産2次募集か~

kage

2016/11/28 (Mon)

ノルマンディーオーナーズクラブで2次募集が発表されました。
オフィシャルHPへ
40口含め15頭、2次あるとは思っていましたが、1次と同じ数とは気合入れていますね。

今年ノルマンディーさんは、今のところ1頭だけなので2次も検討しようかと思っているのですが、どうもこの年末あたりに出資した馬らの成績が良くない。
あげると
 2012年 トゥルーモーション(キャロ2次) 未勝利引退
 2013年 エンパイアライン(ノルマンディー2次) 未勝利引退
 2014年 チーフコンダクター(キャロ2次) 未勝利引退
 2015年 ラグランドルー(ノルマンディー2次) 現役だけど デビュー戦ビリ
3年連続未勝利引退に、今年の仔はため息の出る結果、全然活躍できていません。(涙)
全ては選んだ自分の目の無さ招いているのだけど、かなり凹みます。
分析するからに、この時期は仕事が忙しく常にヘロヘロの朦朧状態、そこにちょっとでも心の何かに引っかかる馬がいると、すべてよく見えてしまうということなのだろうと思う。
そして今年は例年以上に、この時期からクタクタのヘロヘロなのです。
いっそのことパスしようかな?でもカタログ見て安易に飛びついちゃうんだろうな・・・

追伸
2次の中にスクリーンヒーロー産駒がなかったのにガッカリと、昆調教師の名が無かったのはクラブとの関係性を勘ぐってしまいます。

チャームクォーク 仕切り直しの

kage

2016/11/24 (Thu)

ちょっとは期待していたチャームクォーク、でも世の中そんな甘くはないと知った新馬戦。
どうやら成長を促す意味でも放牧になりました。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

11/23 NF天栄
23日にNF天栄へ放牧に出ました。
 「先週のレースは課題が見られるものになりましたが、経験を積み体力をつけていけばまた変わってくるとも思えましたから、ネガティヴな考えばかりは持たないようにしています。体をしっかりとさせていくことがこの馬の走りの質を良くしていくことになるでしょうし、もちろん無限に時間があるわけではないのですが、長い目で育てていければと思っています。レース後の様子を見ていましたが、大きな不安を抱くようなことはありませんでした。ただ、走ったなりに堪えている部分も見られましたし、ここはし切り直したほうがいいと考えていったん放牧に出させていただくことにしました。今後に関しては状況を見ながらということになるでしょう」(大和田師)
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
確かに期限はありますが、未勝利期間中には勝てるのでは?と気楽に思っています。
この仔に関しては全く悲観してないのです。
悲観しているのは既に一頭いるので、これ以上は勘弁・・・
何となくですが、次は2月の東京開催あたりかな?

プルガステル さすがにありませんでした。

kage

2016/11/24 (Thu)

この状態ではさすがに10日競馬はありませんでした。
じゃあどうなるのか?プルガステルの近況です。
◎▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

111/23 木村厩舎
23日は美浦南Wコースで追い切りました(40秒3-13秒3)。
「先週は馬場状況を見ながらじわっと動かしましたが、今週も用心して調教を行うようにしています。明日天候が怪しくなりそうでしたし、今日もいくらか馬場はソフトでしたが追い切りをかけることにしました。ウッドチップコースに入れて半マイル重点で動かしましたが、前半は少しゆっくりとしたものになったこともあり、全体の時計は55秒くらいの予定が、それよりはゆっくりとしたものになっています。前半は頭が少し高くなってしまったためグンッと進まず遅くなったわけですが、後半は馬自身も我慢をして伸ばせていたのでまずまずかなと思えました。正直、普段の歩様を見るとダクでぎこちなさが見られるものの、速いところを行った後の歩様を確認すると行う前との差がそこまでないので、馬も何とか耐えてくれているようです。無理はさせませんが、引き続き用心しながら進めていきそれなりの形になってきたら競馬へ向かうようにしたいと考えています」(木村師)
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲
状態が状態だけに明るい材料が無いのはわかるのですが、相変わらずのキムテツ節です。
これで使えるのか?不安なのです、本当に大丈夫なのだろうか?
出走させるなら、それなりの勝算をもって、決して牧場からの声に屈せず判断してほしいです。

チャームクォーク デビューです。

kage

2016/11/20 (Sun)

今日はチャームクォークのデビューの日!
なので、東京競馬場に行ってきました!

 着いて気づきましたカメラ持ってくるのを(涙)折角のデビューの日なのに何やってんの・・・ないものは仕方ないので、しっかりと身に焼き付けることにします。
 6Rパドック周回に出てきたチャームクォーク、外目をキビキビと歩いています。なかなか良い出来できたような悪くはないですが、それ以上にすごい出来の馬がいました。それは1番人気ハナレイムーン、416㎏と小さい馬ですがパドックでは、数字以上に大きく見せています。これは相手が悪かったかな・・・

 パドックで騎手が騎乗、本馬場入場、ゲート入りまでは気性の悪さも見せずスムーズ、ゲートが開きなかなか良いスタートを切ります。ハナレイムーンを内に見つつ進めていきますが、なんか掛かってるな~と思ったら顔をあげ口を割っています。それでちょっと位置を下げますが、なんとか大崩れすることもなく直線へ、ハナレイムーンの後ろにつけ一緒に上がってくるかと思いましたが、なかなか伸びないし途中跳ねるような感じも見え、なんかチグハグナ競馬、結局7着でゴールしました。
 戦前の陣営が語っていたのは、こういう事だったのね!と納得できました。やはり初戦からの仔ではなかったですね、競馬を覚えていけば何とかなるかな?

帰ってきたら陣営コメント出ていました。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

11/20 大和田厩舎
20日の東京競馬では先団の馬群の中で何とかなだめながら進める。直線へ向いて追われるとジリジリ伸びるが、前へと迫ることはできず7着。

 「走りのバランスに課題があると聞いていましたからそれを頭に入れて、今回の経験を無駄にさせないようにしたいという気持ちでレースへ臨みました。教える必要もあったので馬群のなかで進めるようにしたのですが、馬が近くなったこともあってか途中から反るようになったり、バランスに左右差が出る走りになってしまいましたね。結構苦しい形にはなりましたけれど、そこで僕の気持ちが折れて行かせてしまっては経験が無駄になると思ったので我慢させました。そして、直線へ向くとジリジリとは脚を使っているのですが、前のめりのフォームでしたね。トータルして言えば、トモを中心としてまだ体がパンとし切れてなく、しっかり使えていないことによるのだと思います。体をしっかりと使えるようになれば、頭の位置も程よい高さになってグンっと前へ進むような走りができるようになるはずです。モノは悪くないので、先を見据えながら考えてあげて欲しいなと感じた馬です」(内田騎手)

 「早い段階から先入観を持ってしまっても良くないかなと思い調教には乗ってもらわなかったのですが、それでもポイントとして捉えていたことは事前にしっかり伝えていて、競馬を教えて欲しいとジョッキーにお願いしてありました。競馬へ向かう雰囲気は良く落ち着いて臨めたのですが、いざレースへ行って前との間隔が狭くなると苦しくなっていましたね…。そこで我慢をしてくれたことで、その後の走りはまずまずではあったものの、終いの伸び方はまだピリッとはしておらず、良くも悪くも調教で感じたものに近い走りでした。現状はまだ体がしっかりとしておらず、どこかに頼ってしまうところもあるのでしょう。これから力をつけていければ変わってくる馬でしょうが、あまり詰め込みすぎると苦しくなってしまうように思えます。今後の状態を見ながらになりますけれど、適度に間を設けつつ使っていって変えていくのが理想かなと現時点では考えています。ジョッキーも素質を評価してくれていますから、何とか良くしていけるように育てていきたいです」(大和田師)

 稽古の様子からも課題を捉えていましたから実戦でも確認し、また競馬を覚えさせていければと考えていました。実際のところ、そういったところは見せていたものの人馬ともに我慢してくれましたので、この経験が今後に活きてくれるはずです。今の時点では非力さを感じさせる状態ですので、長い目で成長させていければと考えています。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
成績は7着でしたが、課題を浮き彫りにし次に向けてのレースになったようですね!収穫はあったということで良しとしますか、まぁお兄ちゃんズも勝ち上がりに3つかかりましたから、悲観せずに今後に期待します。

プルガステル スタッフ一同?

kage

2016/11/16 (Wed)

約半年ぶりに帰ってきたプルガステル、キムテツさんの第一声は!
◎▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

11/16 木村厩舎
16日は軽めの調整を行いました。
 「天栄での状況は頻繁に行って確認していましたので把握しているつもりですし、ある程度乗り込まれた段階でこちらで引き継ぐことにしました。競馬へ向けてさらに強いところを課していかなければいけないため、脚が耐えられるかどうかは正直進めてみないとわからないところもありますが、何とかいい形にしていけるようにスタッフ一同しっかりやっていきますので、よろしくお願いいたします。今朝は坂路で追い切りを行おうと思ったのですが、馬場コンディションがあまり良いものではなく脚元への負担をかけてしまうだけだろうと思えたので見送りました。軽く動かしている中でも歩様に多少ぎこちないところもありますから慎重に判断をしていきたいと思っています」(木村師)

(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
「スタッフ一同しっかりやっていきますので、よろしくお願いいたします」って、なにをいまさらと思いますが、まぁやらないよりかはましか・・・言葉にしたのでしっかりと責任を持ってほしいものです。
まだしっくりときていませんね、これは天栄に戻されることもあり得ると思い、様子を見ていきますか、でもまさかこの状況で10日競馬は無いよね・・・

チャームクォーク デビューへ

kage

2016/11/16 (Wed)

チャームクォーク新馬戦、想定出ました!
キャロットのホームページでは出走可能と、netkeibaの想定情報では18頭登録。
ということはフルゲート?内に包まれ出れないというパーターンは勘弁してほしいですね。
デビューへ向けての意気込みを!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

11/16 大和田厩舎
16日は美浦坂路で追い切りました(54秒8-39秒9-26秒2-13秒2)。
 「先々週、先週とちょっと偏りのある口向きを見せていましたので、微調整をし、今朝の追い切りでは形も考えて動かすようにしています。左の口が堅く右に張るようなところを見せるので、右側に馬の壁をつくって伸ばすようにしてみました。その結果、バランス自体は悪くなく、馬沿いに問題があるということではなかったですね。ただ、まだ動き切れないところもあるのかビュッと来る感じはもうひとつでした。まだ競馬を経験していないので何とも言えないところですが、調教の感触からは使いながら良くなっていくタイプかなという気もします。体調のほうは悪くないものの体のほうはスラッとしてきていますから、当日のテンションも含めて少しでも余裕をもってレースへ臨めたらと思っています」(大和田師)
 20日の東京競馬(2歳新馬・牝馬限定・芝1600m)に内田騎手で出走を予定しています。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

(◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
兄二頭が3戦目で勝ち上がっていますから、この仔もデビュー戦からという感じではないのかもしれませんね?
使いながらよくなっていくなら、このレース目標は掲示板を目指しつつ、次に繋がるレース内容をですね!

帰ってきたあいつ!

kage

2016/11/14 (Mon)

4月21日に放牧にでたプルガステル、ようやく帰厩しました。
約半年ぶりにキムテツさんのところに戻ってきますが・・・
先週の近況を
◎▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

11/12 木村厩舎
 11日に美浦トレセンへ帰厩しました。

11/9 NF天栄
 トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン13~15秒のキャンター調整を取り入れています。
 「慎重に様子を見て、治療も施しながら調整を進めてきました。大きく変わったということではないのですが、一時よりは脚元の症状もいくらかいいかなと思えます。不安がなくなったわけではないのですが、この状況でどのくらい進めていけるかをトレセンでも見てほしいという思いを持っています。タイミングを見て入れていくことになるでしょうが、入ったとしても競馬に備えた強い調教に耐えなければいけませんし、何とかうまく行ってほしいと思っています」(天栄担当者)

(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
笑うしかないですね!
復帰に向け万全の状態の帰厩でなく、なんだこれ?みたいな感じ。
放牧中も球節が~とか、目の下に外傷が~、脚元が~とかばっかり、そしてこの帰厩どうワクワクしろと言うのかな?勘弁してほしいです。
この水曜日にはキムテツさんの声が半年ぶりに、でもいいこと言わないだろうし、あの調子のコメントでさらにイラつくのだろうな~

ハイレートクライム デビュー戦!

kage

2016/11/12 (Sat)

今日は東京競馬場でハイレートクライムのデビュー戦見ていました。

パドックの映像は短かったですが、キビキビ動いたように見えました。
なかなか良い仕上がり、後は問題のスタート。
出遅れればフルゲートの多頭数の内側、包まれたり前は壁になるのでは?そこが一番の心配、逆に良いスタートを切れれば、これは勝ち負けできるのでは!そんな期待と不安を抱いてスタートを待ちます。
後入れの偶数枠、ハイレートクライムゆっくりと入っていきます。ゲート内も暴れることなくゲートが開きます。スタートはまずまず出ましたが、他の馬が早く中段に、途中頭を上げリズムを崩し位置を下げ直線へ、進路を探しますが内側は壁、チョイ外へ出し追い込みを計ります。いい脚を使って上がってきますが、あそこからではとどくことはなく5着でゴールしました。
スタートはまあまあでしたが、心配していた展開になってしまいました。途中リズムを崩していたような感じにも見えましたし、それでも最後の脚は良かったので、次回に期待でしょうか?
レース後のコメントは
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

11/12 庄野厩舎
12日の京都競馬ではまずまずのスタートから道中は中団のインでレースを進める。直線に入ってからよく伸びてはいるが5着。
「スタートが速くないのはわかっていたのでしっかりと押していったのですが、それでもなかなか進んでいきませんでした。それに内枠ということもあって外からどんどん来られて道中は動きづらかったですね。ただ、直線で外に出してからは脚を使ってよく伸びているように力はある馬ですから、スムーズな競馬なら巻き返すことができるでしょう。スタート後のダッシュがあまり利かないので、もう少し距離があってもいいかもしれません」(シュタルケ騎手)
「ゲートについてはある程度予想していたものの、内枠で余計に動きにくいポジションに嵌まってしまいましたね。直線での脚は良かっただけに、枠が別ならまた違った結果を出せていたと思います。悔しい結果になり申し訳ありませんが、やれると手応えを掴めたところもありますから、しっかりと結果につなげていきたいです。今日は東京競馬場に臨場しているので、まずはトレセンで状態を確認してからどうするか判断していきます」(庄野師)
スタートは決して悪いものではありませんでしたが、なかなか行き脚がつかずにやや後ろからの競馬となりました。それでも直線で進路ができてからは目立つ脚を使っていましたし、次につながる内容だったのではないでしょうか。この後についてはレース後の馬体を確認してから検討していきます。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

さて1日中いた東京競馬場ですが、唯一7Rの3連単当てました配当は・・・(涙)
でもこの7Rアップクォークが快勝!いい走りでした。
となる来週デビュー予定の半妹チャームクォークも期待が持てますね!

チャームクォーク 鞍上は・・・

kage

2016/11/09 (Wed)

デビューに向け口の硬さと言う難?が、出ているチャームクォーク!
どんな調整でしのぐのか?今週の近況が出ました。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

11/9 大和田厩舎
9日は美浦坂路で追い切りました(52秒7-38秒9-25秒4-12秒7)。
「先週に引き続き今朝の追い切りも坂路で行いました。前回もあったのですが、今回も左の口の硬さを見せていましたね…。ハミを変えてみるなどして微調整、修正をするようにはしているものの、課題のある状況ではあります。ハミをかけて手綱を持っている状態であればまだそこまで偏りはないのですが、競馬で求められるトップスピードになった時に張っていく可能性はあるかもしれません。気持ちが先行していて体がまだ追いつき切れていないような印象も受けるので、なおさら偏りが出てしまうのでしょう。そのあたりは簡単に直るものではありませんが、週末にはコースで動かしてみて何とか悪くない走りはできていましたから、引き続き可能な限りの調整をしていってレースで悪くない走りをお見せできるようにしたいです」(大和田師)
今のところ20日の東京競馬(2歳新馬・牝馬限定・芝1600m)に内田騎手で出走を予定しています。

(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
ある程度は馬具で調整しているようですが、感じから本番でどうなるか?みたいですね。
左の口の硬さ?と言うことは、左回りの東京だと内にささるかな?それとも外に逃げるのかな?本番はドキドキしながらそこを注目したいです。でも鞍上は内田騎手の予定みたいですので、そこは地方で鍛えた腕で何とか騎乗でも調整してくるでしょう!
こちらもデビューが楽しみです。

ハイレートクライム 週末デビューなるか?

kage

2016/11/09 (Wed)

ハイレートクライム、11/12京都5R・2歳新馬戦(芝・1400)に想定出ました。
想定頭数20頭、先週の京都・芝1400は18頭立てでしたので、ゆるい抽選になりそうですね!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

11/9 庄野厩舎
9日は栗東坂路で追い切りました(55秒9-40秒8-26秒2-13秒0)。
「先週までで馬はしっかりと仕上がっていますし、もう強い調教は必要ないと判断して今朝は単走で馬なり程度です。予定どおり、いい最終調整ができましたよ。ここまで進めてきてもイライラするようなこともなく、どっしり構えているのも頼もしいですね。馬体重は480キロ前後での出走になると思います」(庄野師)
12日の京都競馬(2歳新馬・芝1400m)にシュタルケ騎手で出走を予定しています。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
いい感じに調整できていますから、是非とも今週走らせたいですね!
まだ相手は確認していませんが、この調子なら相手関係なくいい勝負できるはず!
当日は多分、東京競馬場で観戦になるかと思います!ワクワクしながら週末を!

レイズ in 競馬場の達人!

kage

2016/11/06 (Sun)

見ました!本日(10/6)放映の競馬場の達人!「蒼山サグ」さんの回

主役は蒼山サグさんでしたが、準主役はレイズアスピリットでした。まさにプチ特集でしたね~
レイズ君、競馬最強の法則で誌上デビュー!そして今回の競馬場の達人!
なんか微妙な媒体でプチ特集されますね!
いつも僕の想像の斜め上をゆくレイズ君、重賞馬でもないのにこのプチメディア露出!
こんなお馬さん、なかなかいませんよね!出資してることがちょっと誇らしい。

陣営はどうも12/23のグレイトフルSに絞った感じがします。
是非ともこのレースを快勝しOP馬に、そしてメインの特集が組まれるぐらいの成績をですね!

そうそう口取りの人ほどではないですが、案外おいら映り込んでいました。
午前中ウザったいと思いながら、撮影班と同じところにいましたからね~
それとその日の成績、蒼山サグさんと同じ結果でした(笑)レイズ君の単勝のみ・・・

ハイレートクライム 鞍上決定!

kage

2016/11/02 (Wed)

ハイレートクライムいよいよ来週です。
調教も良い動きを見せだし、鞍上も決まりました!
近況を!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

11/2 庄野厩舎
2日は栗東坂路で追い切りました(53秒9-38秒4-24秒9-12秒5)。
「来週予定している競馬ですが、鞍上はシュタルケ騎手にお願いして今朝追い切りに乗ってもらいました。先週も十分動いたのですが、ジョッキーが乗ってさらにピリッとした脚を使えましたし、併せた相手にもきっちり先着して1週前としては文句のない内容でしたよ」(庄野師)
「今朝追い切りに乗せていただきました。最後までしっかりした脚取りで、非常にいい動きでした。2歳馬らしからぬどっしりした馬体で、完成度もかなり高いと感じています。歩きがゆっくりしているため、ゲートが遅い可能性はあるので、そこは気をつけて乗りたいと思います」(シュタルケ騎手)
12日の京都競馬(2歳新馬・芝1400m)にシュタルケ騎手で出走を予定しています。

10/26 庄野厩舎
26日は栗東坂路で追い切りました(53秒2-38秒8-25秒5-12秒8)。
「今朝は坂路で併せて追い切りました。格上の馬相手にしっかりと先着してこのタイムですし、まだ目一杯というわけではありません。馬場状態がいい時間帯とはいえ思った以上に動いてくれました。普段は気持ちを表に出さないタイプで落ち着きすぎているぐらいなのですが、いざ調教となればこの動きですから頼もしいですね。今週中にゲート確認を行っておいて、あと2週しっかりやればちょうど良く仕上がると思います」(庄野師)
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
誰が乗るのか?その騎手によって厩舎の期待度が知れるかと思いましたが、
シュタルケ騎手ですか~
どんな騎手か?シュッタルケ?なんて・・・ただ言ってみたかっただけです。
もしかして厩舎所属の加藤祥太騎手?なんて思っていましたから、文句はない采配かと・・・しかも一週前追い切りで騎乗し、このコメント!期待が高まります。
スタートは注目し見守っていきたいですね!
もうデビュー戦ペケは懲り懲りです。

チャームクォーク デビューに向け!

kage

2016/11/02 (Wed)

先週10/28にデビューに向け帰厩しました。
そして早々デビュー予定でました!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

11/2 大和田厩舎
2日は美浦坂路で追い切りました(55秒3-40秒4-26秒0-12秒8)。
「先週の金曜日に帰厩させていただきました。新馬ですので計画通りに行くとは限らないのですが、いちおう東京に牝馬のマイル戦が組まれていますからそこを目標にしていきたいと考えて入れさせていただきました。もちろん最終的には変わるかもしれないので、そこはご了承いただきたいのですが、デビューへ向けてさっそく動かし出しています。週末にもじわっと動かしていますが、今朝は坂路で55-40くらいを無理なく行っています。体調自体は悪くないように感じるのですが、いくらか左の口が硬くコントロールに課題を感じさせる走りでもありました。体のゆがみというよりは口の硬さ、操縦性の課題なのかなと思いますのでハミを替えてみるなどして少しずつでも修正を図り、先々のことを考えて良くしていければと考えているところです」(大和田師)
20日の東京競馬(2歳新馬・牝馬限定・芝1600m)を目標に調整しています。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
デビューに向け課題があるようです。
まだ時間はありますから、修正を施してくればと思いますし、そこを織り込み腕のある騎手を配してくれればいいかな~
ともあれ楽しみではありますね!