2016年08月 : 夢のある一口馬主Lifeを!
FC2ブログ
2016 07 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2016 09

100戦目のゆくへ

kage

2016/08/31 (Wed)

特別登録をしていた2頭、本日ノルマンディーOCの公式でも想定の情報が出ました。
このように!

9月3日(土)
アペルトゥーラ
札幌10R 札幌スポニチ賞・混 芝1200m 騎手未定 57kg
想定段階ではフルゲートを超える頭数の為、除外対象

9月4日(日)
アペルトゥーラ
札幌12R 釧路湿原特別・混 ダ1700m 騎手未定 57kg
想定段階ではフルゲートを超える頭数の為、除外対象

メルドオール
小倉9R 若戸大橋特別 芝1800m 鮫島良太騎手 57kg
想定段階ではフルゲートに満たない頭数の為、出走可能

あら?アぺ君は出走難しそうですね、前走優先権とれなかったので仕方ないです(涙)。でも今後どうするのかな?今札幌にいますから、美浦に戻して来週からの中山開催ですかね?芝の短いところとなると、9/17の初風特別(芝1200m)かな?でもそのレース、オルレアンローズが目指しているような・・・まさか対決!?それは嬉しくないぞ~

で、メルドオールは出走できるようです。となると僕のメモリアル100戦目は、メルドオールが務めることに、陣営のテンションと騎手でちっとも期待できない、暗~い気分になりそうな100戦目の予感が・・・

チャームクォーク NF天栄までやってきた!

kage

2016/08/29 (Mon)

チャームクォークNF天栄までやってきました!
いよいよデビューに向け本格始動ですね!
今年のキャロっ仔はなかなか順調です。このまま順調さを継続してほしい。

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

8/29 NF天栄
29日にNF天栄へ向けて移動しました。
「本日、予定通りNF天栄へ向けて移動しています。速めのペースで継続的に負荷をかけることができましたし、あとはタイミングを見て美浦トレセンへ移動する予定です。ここまでいい形で成長を見せてくれていますし、今後も一歩ずつ良くしていければ理想的です。まずはゲート試験の合格を目指して頑張ってもらいたいですね」(空港担当者)

8/26 NF空港
この中間も順調に調整を積んでいます。
現在は週2日900m屋内坂路コースをハロン15秒のキャンターで2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。トビがとても大きく、尚且つスピード感もある将来性の高さを感じさせる走りを見せてくれています。今のところ、8月中にNF天栄へ移動させる予定ですので、しっかり体調を整えて送り出すことができればと考えています。

(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
NF空港では将来性があるとお褒めの言葉を頂いています。
これは期待しちゃいますよ~
本当に順調に来ています。初入厩しゲート試験も順調にこなせば、10月後半ぐらいにはデビューできますでしょうか?
楽しみですね~

100戦目に向け!

kage

2016/08/29 (Mon)

この週末のレースにうちの愛馬2頭特別登録しました。

・アペルトゥーラ
 9/3(土) 札幌 10R・札幌スポニチ賞 芝1200m 黛騎手
 9/4(日) 札幌 12R・釧路湿原特別 ダート1700m ?

 アぺ君両にらみです。でも共に20頭を超える登録がされています。
 当初は札幌スポニチ賞と聞いていましたが、登録数が多く出走できない可能性があるので保険として次の日も登録したのでしょうか?でもD1700m、番組がないにしてもどうなんだろうか?この距離。是が非でも札幌で走らせたい!そんなのが窺えますね。もしかして絶好調!

・メルドオール
 9/4(日) 小倉 9R・若戸大橋特別 芝1800m 鮫島良太騎手

 こちらも29頭登録、メルドオールに関しては何も言いません。好きにやって!

2頭とも登録数が多く出れるのかが分かりません、調べればある程度は推測できますが、面倒なので木曜の結果を待ちます。もし出走すればメモリアル100戦目になります。きりのいい100戦目勝利で飾りたいですね~
ならば期待は9/3の札幌スポニチ賞のアぺ君ですかね~

悩みに悩んでいます。

kage

2016/08/28 (Sun)

今回は×1(前年最優先落選)しかも口数制限も設けられ、よほどの人気馬にいかなければ最優先は出資できるはずと思います。でも最優先の使いどころが分からなくなってきました(笑)、最初はあの馬と決めつけていたのですが、他にも気になる馬が見つかったりして、悩みどころです。とりあえず候補を選んでみました。
一応理由を忘れないようにコメントも書きましたが、阿呆の戯言としてお取りください。

9 リッチダンサーの15 牡 (父:ハーツクライ)
 2015年4月15日 栗毛 美浦・尾関知人厩舎
 体高158㎝ 胸囲182㎝ 管囲23㎝ 体重487㎏

 ハーツの牡馬が欲しいのです。楽しみにしていたハーツ牡馬が未出走引退してしまい、ハーツドリームをもう一度。それで夢見れそうなハーツ牡馬ならまずはこの馬かな!母の子出しは良いですし、母にノーザンダンサーのクロスは早期完成らしいので、たとえ藤沢厩舎でも早くから始動しそうな・・・それに馬体も動きも良く見え何より青鹿毛が良いです。ただ気になるのは気性でしょうか?兄2頭切っていますからそこが心配。一般では無理かな・・・

14 クルソラの15 牡 (父:オルフェーブル)
 2015年4月8日 青鹿毛 美浦・藤沢和雄厩舎
 体高153㎝ 胸囲172㎝ 管囲20㎝ 体重487㎏

 この馬がキャロットに来れば絶対に出資したいと思っていました。写真をみて立派な馬体にヨッシャーと思いましたが、測尺を見て納得と驚きこれはデビュー時550㎏ぐらいになるかな?大型馬になると脚元が不安ですが、管囲があれだけあれば丈夫でしょう、気になるのは気性面、ディープでのクルミナルはゲート嫌いという難がありましたが、オルフェーブルに替わりがどう出るか?

15 ヴィートマルシェの15 牝 (父:ロードカナロア)
 2015年2月4日 鹿毛 美浦・堀宣行厩舎
 体高155.5㎝ 胸囲178.5㎝ 管囲19.9㎝ 体重444㎏
 
 厩舎が発表される前までは、一般で運良ければ出資できるかと思っていましたが、堀厩舎になり無理かなと思っています。でも最優先を使ってまでもとは思えない。祖母キョウエイマーチにロードカナロアその血が上手く出れば短距離をブイブイ言わせてくれそうだし、サンデーが入らない血統、母馬になっても楽しませてくれそうです。

15 フェルミオンの15 牝 (父:ノヴェリスト)
 2015年4月10日 鹿毛 美浦・黒岩陽一厩舎
 体高150㎝ 胸囲170㎝ 管囲18.6㎝ 体重426㎏

 半姉チャームクォークに出資しています。母フェルミオンは今のところハズレの無い優秀な肌馬このノヴェリストでも期待が持てますし、馬体は良く見えます。ただ残念なのが管囲18.6、ちょっと脚元に不安を感じます。出資したい最大の理由は、昨年半姉の馬名応募に使ったヤツが、凄く気にいっているのです。これでもう一度勝負したい。

19 ロフティーエイムの15 牡 (父:エイシンフラッシュ)
 2015年2月21日 鹿毛 美浦・二ノ宮敬宇厩舎
 体高155㎝ 胸囲173㎝ 管囲20.9㎝ 体重444㎏

 馬体の写真ではピンとこなかったのですが、動画での柔らかな動きが気にいりました。やわらかいだけで芯がなかったりするかも?二ノ宮厩舎とキャロットってあまり印象がないのも気になる。あとエイシンフラッシュも

22 ヴァンドノワールの15 牝 (父:ダイワメジャー)
 2015年2月4日 青毛 美浦・手塚貴久厩舎
 体高156.5㎝ 胸囲181㎝ 管囲20.2㎝ 体重478㎏

青毛好きそれだけで二割増しになります。でも良い馬体はしていると思いますし、何よりメジャー産駒に惹かれます。動きも確りした感じもしますし早くから始動できそう。

41 ヒルダズパッションの15 牡 (父:ディープインパクト)
 2015年3月2日 鹿毛 栗東・池江泰寿厩舎
 体高156㎝ 胸囲181㎝ 管囲21.6㎝ 体重474㎏

毎年ディープ産駒なんて穿って見るのに、この馬は今回見た中で1番と思える馬体と動き、血統・測尺・厩舎と文句ないです。ただ一口30万が怖い、何があるか分からないこの世界、この馬が未出走引退なんてなったら・・・予算的にもこの馬に手を出したら、多頭数手が出せなくなる。それは寂しい、でも一点豪華というのもおつかな?

48 データの15 牡 (父:ハーツクライ)
 2015年3月18日 鹿毛 栗東・高野友和厩舎
 体高157㎝ 胸囲174.5㎝ 管囲21.4㎝ 体重400㎏

 ハーツドリームをもう一度!対象馬です(笑)現時点馬体重は軽いですが、バランスの良い馬体と思います。成長して筋肉つけば楽しませてはくれそうです。

54 ドルチェリモーネの15 牝 (父:ロードカナロア)
 2015年1月24日 鹿毛 栗東・須貝尚介厩舎
 体高150.5㎝ 胸囲172㎝ 管囲19.4㎝ 体重429㎏

パンとし筋肉量のありそうな馬体、動きも良くみえます。1月生まれなので早くから始動できそうかな、ただ馬体はこれ以上増えないかも?あと厩舎も申し分ないですしロードカナロア産駒も持ってみたい。

62 フォルテピアノの15 牝 (父:ヘニーヒューズ)
 2015年1月24日 鹿毛 栗東・須貝尚介厩舎
 体高155.5㎝ 胸囲184.5㎝ 管囲19.7㎝ 体重469㎏

 牝馬の中では好きな馬体の一頭。へニューヒューズは芝ダート不問らしいですが、母はダート3勝、なんとなくですが母と同じダート短距離になりそう、その適性の牝馬はちょっと敬遠気味の僕がいます・・・でも馬体は良い・・・

65 ピューリティの15 牡 (父:ダイワメジャー)
 2015年3月9日 栗毛 栗東・松永幹夫厩舎
 体高153.5㎝ 胸囲171㎝ 管囲19.9㎝ 体重430㎏

 馬体の感じが良く見える一頭、昨年の全兄も良いとは思いまししたが、兄より胴が長くなった感じがします。マイルから中距離で活躍できそうと思います。メジャー産駒も持ってみたいですね。

74 ラフィントレイルの15 牡 (父:ネオユニバース)
 2015年2月21日 芦毛 栗東・池添学厩舎
 体高157㎝ 胸囲172.5㎝ 管囲20.2㎝ 体重431㎏

 僕にとって青毛が2割増しに見えるのに対し、芦毛は2割引きに見える。そんな僕にもよく見える馬体と、全兄の成績&牝系のよさ、これはある程度の活躍は見込めるでしょう!

74 バイオレントハートの15 牡 (父:バゴ)
 2015年4月15日 黒鹿毛 栗東・佐々木晶三厩舎
 体高155㎝ 胸囲174.5㎝ 管囲20.3㎝ 体重450㎏

 バゴが好きそれだけで候補に!馬体も動きも平凡に見えますし、全姉は全然活躍していませんが、何故か知っています?多分競馬場見かけ、牧雄さんのバゴ産駒ということが印象に残っているのかな?それを縁と感じるか・・・どれに2次まで残るでしょう、様子見できるかも

以上です。
他にも良さげな馬がいますが現状はこのあたりで、流石にこの全頭申し込むわけにはいきませんから、ここから絞り込みますが、昨年からの傾向で多くの馬が抽選になるでしょう。どうせ抽選で減らされるのだから、多く申し込みあとはキャロットさんに任せにしましょうか?

ずらずらと役に立たないであろうコメントを書きました。
お目汚しすみません。

アドヴェントス 背腰の痛みって・・・

kage

2016/08/25 (Thu)

2年前の募集時の一番のお気にアドヴェントス(アドマイヤサンデーの13)!
ここまでやきもきするとは、あの時は思いもよりませんでした。
さて今週はどんな状況でしょうか?
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
8/25 堀厩舎
24日は軽めの調整を行いました。
25日は美浦南Wコースで追い切りました(68秒9-54秒3-39秒0-13秒3)。
「現時点では紫苑Sを含めた中山での競馬を見送るべきと直ぐに判断するほどではないので、手元に置いたまま慎重に見極めるよう動かしています。先週の追い切りを行った後に動かした分だけ背腰に傷みはあり、治療を施しています。その分だけ回復は見られましたので週末は無理のない程度に時計を出して週明けの様子を探っていました。今週も負荷をかけてみることは可能なように見えましたから、いちおう2週前追い切りと仮定して先週よりも一段階あげた調教を行いました。気のいいタイプではあるのですが、前向きというかイライラしたようにも感じるフォームで走っているようにも見え、実際乗り手の話からも終いを伸ばしにかかると頭を上げ気味になり背中を十分に使えていない部分もあったということでした。おそらくですが、このあとも背腰を中心とした傷みは出てくるでしょうから、引き続き治療を施し、このまま行けそうなのか否か、目標を定め直す必要があるのかどうかを慎重に判断していきたいと思っています」(堀師)
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
心配ですね背腰の痛み!これはそのうち治るのでしょうか?それとも慢性的なものなのか?成長と共に治ると信じたいです。
今回はあまり無理をせず、いざとなれば次の東京でもいいのでは?なんて僕は思っています。

ノルマンディーOC 2015年産募集馬一部発表

kage

2016/08/24 (Wed)

本日、ノルマンディーOC2015年産募集馬の一部を発表しました。

詳細は公式HPを見ていただければと思います。
公式HPへGO!

以前、今年募集して欲しい馬をチョイスした記事を書きましたが、
その中から1頭ラインナップに上がっていました。それは、
キョウエイトルースの15 牝 (父:キングカメハメハ)
とりあえず\(^o^)/です。
欲しいと思っていたキンカメ産駒はノルマンディーからになりそうかな?

後の募集馬ですが渋すぎて字面だけではイメージわきません!
まだ一部のようなので、続報を期待したいですね!

キャロットの夏が始まります。

kage

2016/08/24 (Wed)

昨日キャロットクラブ会員向けに、カタログ(PDF)・動画が公開されました。

いよいよ苛烈な争奪戦が始まりますね~
関東所属になり入厩先があのお方になるのかも?と心配していた「クルソラの15」ですが、無事に違う厩舎に!それに写真も動画もよく見えます、これは最優先(×1)を使ってみる価値はあるかもしれません、ただ人気は出そうですね~
残念なのが密かに気にしていた「ヴィートマルシェの15」、人気は出そうだけど一般抽選で運良ければ出資できるかなと思っていましたが、入厩先が堀厩舎に!これは一般ではかなり厳しい抽選になりそうです。最優先を使ってまでもと思うので、今回は縁がなかったかな・・・
他にもパラパラとカタログ見ましたが、何気に一番よく見えたのが「ヒルダズパッションの15」でした。でも一口30万は厳しいな~、他にもほしい馬に手を出したら、恐ろしい金額に・・・

まぁ本格的には、やはりカタログが到着してから真剣に検討をしようかと思います。
楽しいけども。妄想と現実の戦いに悩まされる日々になりそうです。

エンパイアライン 引退です

kage

2016/08/20 (Sat)

先日8月13日、新潟・3歳上障害未勝利戦、狙いに行ったレースでしたが結果11着。この1・2戦で進退を見極めるということでしたが、結論が出ました。再びレース中に外傷を被い、治療に時間がかかるということもあり引退となりました。
詳しくは公式の原文を貼ってみました。↓
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

レース中に負った外傷の治りが想定よりも時間を要し、次走について間隔を空けざるを得ないため、これまでの戦歴および現状を踏まえ、清水英克調教師と協議をおこなった結果、誠に残念ではございますが、ここで中央競馬登録を抹消することとなりました。なお、本馬は来週8/25(木)に開催される楽天サラブレッドオークションに出品する予定です。出資会員の皆様には追って書面にてご連絡させていただきます。エンパイアライン号にお送りいただいたこれまでの温かいご声援ありがとうございました。

「中一週での新潟または中山開催での出走を考えていましたので、外傷は悔やまれます。傷の位置から察するに障害によるものではなく、他馬との接触によってではないかと見ています。獣医の見解では傷自体は大きいものではないものの、エンパイアラインは傷が治りにくい体質とのことです。間隔を空けずにもう1走したかったのですが、次のレースに向けての態勢作りには思ったよりも時間が掛かる見込みのため今回の決断に至りました。昨年の夏から約1年間預からせていただき、平場での走りから期待を持って障害に挑戦し、そのセンスを買って何とか結果をと思い厩舎スタッフ一同尽力してまいりましたので、我々としましても残念でなりません。出資者の皆様のご期待に応えることができずに申し訳ありませんでした」(清水英克調教師)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
しかたないですね、僕のとしては去年の未勝利戦を勝ちきれなかった時点で、ある程度諦めていましたから、今回の引退に関してあまり落胆はありません。
思えば最初の過密ローテで全て狂ったんでしょう、あの厩舎だけは今後関わりたくないと思います。もっと思うことはありますが、恨み辛み節になるのでここらでやめておきます。

生涯成績16戦0勝(0-0-0-2-2-12) 獲得賞金305万
2度の転厩、小倉を除く9場で走り、芝もダートもそして障害も走りました。
舞台を、居場所を探し彷徨い続けた感のあるエンパイアラインでした。
でもまだ彷徨い続けるようです。てっきり引退して繁殖入りと思っていましたが、オークション行きとは!確りした馬主さんに買われ、確りした厩舎で活躍を期待したいです。

とりあえず、ご苦労様エンパイアライン!
そういえばノルマンディーOCではこの仔が、本格的に初の引退馬です。

アドヴェントス あのレースに・・・

kage

2016/08/18 (Thu)

待ち遠しくもあり、不安でもあるアドヴェントスの近況が出ました!
さて今週はどんな状態か?
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

8/18 堀厩舎
17日は軽めの調整を行いました。
18日は美浦南Wコースで追い切りました(72秒5-57秒0-42秒1-14秒5)。
「先週は1本目の追い切りを行い、今朝馬場での2本目の追い切りを消化しました。ただし、順調かというと微妙なところで、先週の調教後の様子から全体的なこなし、背中、腰の状態を見ていると春時期よりも芳しくないかな…とも見て取れるんです。そのためにこの中間、積極的な治療を施したのですが、その効果でいくらか持ち直したように見えました。それで今朝時計を出したのですが、強い負荷を求めるものではなく単走で無理のないものに終始しています。気がいいのでやれば動きますし、仕上げに関してはそう時間を必要としない馬ではあると思うのですが、なかなか思うような過程でないのが正直なところです。もし順調に進められて、1勝馬で入るのならば紫苑Sも視野に入れていければと思ってはいるものの、今の状態からすると正直黄色信号という状況ですので、あくまでも慎重に、そして厳しいと思えれば馬に合った判断をさせていただければと考えています」(堀師)
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
あら~春の時より芳しくないとのこと、確か春の時も絶好調ではなかったと思いますから、そこから考えると現時点はまだまだになりますね。
コメント中「紫苑Sも視野」と嬉しい言葉があります。堀調教師はこの仔を紫苑Sに出走させても勝負になる!そんなポテンシャルがあると思われてるのかな?それだと嬉しいのですが、でも今の状態は黄色信号という状況。黄色信号で突っ込むと思わぬ大事故になる事もありますから、本音は出て欲しいですけどここは安全運転で行きましょう!

あら残念!

kage

2016/08/17 (Wed)

アペルトゥーラ次走予定の変更があり、
このように!
9/3(土)札幌 札幌スポニチ賞(芝1200m・混) 黛弘人騎手

元々このレースと“8/28(日)札幌・ワールドオールスタージョッキーズ第三戦”の両睨みでした。このワールドオールスタージョッキーズなら、国内外の一流ジョッキーが揃っておりどの騎手が乗っても十二分能力を発揮してくれるのでは?この2戦チグハグな騎乗だっただけに、楽しみにしていましたが残念なことに9/3のレースに絞ったようです。
今放牧に出していますので、来週は厳しかったかな?

で、9/3のレースですが、鞍上は黛騎手、
悪い騎手とは思いません、先週リッカルドで重賞を勝っていますし、岡田スタッド由来の馬にも多く騎乗しています。ただね~8/28だったらモライラが!武豊が!と思うと溜息が出てきます。
黛騎手には攻めの騎乗をお願いしたいですね!

今年の出資馬選び キャロット編

kage

2016/08/16 (Tue)

 なんと世の中キャロットクラブ2016年募集馬の東西割り振りと募集額の情報が、公式発表より早く出回っていますね!僕もチラッと覗いてみましたが、どの馬も意外と高いですね!
 気になっていた馬は関東で一口10万円!予想より2万円高いな~新種牡馬だよ~なんてと思っていたら、同じ新種牡馬で今年のオークス馬の半弟が一口30万これを見ると、お買い得に思えてきた・・・でも関東!あのお方の所にならなければいいな~
 段々と今年の出資に向けテンションが上がってきましたあとは、あとはカタログの到着を待つだけですね!
 昨年は、1次に8頭申し込み通ったのは1頭のみ、1.5次は4頭申し込みこちらも1頭だけ、なかなか思い通りの出資にはなりませんが、今年はこのような傾向を、考えていきたいと思います。

・今年は×1これを活かす、決して×2にしない。
  ある理由から再来年×1にしたい!なので今年×1を消化し、来年×1をとる!
  何故って再来年クルミナルの初仔が出るかも?
  母馬優先があるとはいえ×1があればなお一層確実にGET出来るでしょう!
  (まだ種付けしたという情報もなく、無事生まれるとは限らず、そして募集されるすらわかないけど)
・牡馬・牝馬気にせずに
・今年は関西馬をメインに
 (でも気になっている馬は関東が多い)
・所属厩舎は大事!
 (キムテツさんはやめておこう)
・キンカメどうしようかな~
 (キャロットでなくてもいいかな~)
・選出はカタログ・DVDをみての好みの馬体、アンド血統!でも最後は直感。
 (例年通り、進歩がない)
・I LOVE 青毛です。
 (今年こそ絶対!)

こんな感じでいこうかと、
今回も厳しい抽選になるのでしょうね、多分票読みもなにもあったもんじゃないと思います。よく考え欲望に忠実に申し込んでみようかと?1次全滅これだけは避けたいですね。

エンパイアライン 11着

kage

2016/08/13 (Sat)

本日エンパイアライン16戦目、障害転向5戦目のレースが行われました。
結果は11着、あまりにも変わり身の無さに悲しくなってきます。

敗戦の騎手コメントは、
「スタートもスッと出れたので、前に行こうとしたものの1つ目の障害に向かって他馬が集まるのに対して、突っ張って嫌がったため後方からの競馬になりました。その辺りは幼さというか女の子って感じを受けますね。前走から間隔が空いてる分息の作りがもう1つで、道中フカフカとして飛越のタイミングが合わない場面もあったので、今回一度使ったことで良くなると思います。レース中、左の飛節に怪我を追ってしまったのですが、そんな中でも最後はしっかり伸びてきてるようにタフさのある馬です。自分が探り探りに乗ったのもあって、もう少しやれたのではないかと正直不甲斐なく感じています」(金子光希騎手)

この1戦で終わらすのは、ちょっと勿体無いみたいなコメントですね。
でもこの先あるのだろうか?

アドヴェントス 帰ってきたけど・・・

kage

2016/08/12 (Fri)

先週帰厩したアドヴェントス!
待ちに待った堀調教師からの近況が更新されました。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

8/11 堀厩舎
 10日は軽めの調整を行いました。
 11日は美浦南Wコースで追い切りました(74秒1-57秒7-43秒4-12秒7)。
 「放牧に出してからは順調さを欠くこともあり、思うように調整が進められない状況にもなっていました。可能ならば夏の前半くらいで競馬を使いたいと思っていたところもあったのですが、状況からしてそれは難しいだろうと判断し、秋口の競馬を目指して帰厩の段取りを組ませていただいたんです。タイミングとしては今週でも良かったのですが、お盆の時期で交通渋滞のことも心配になってきますし、予定を少し早めて先週末に入れさせていただきました。以前に比べるとカイバの食べっぷりなどはいくらか良いのかなと思えますが、それでも毎回ひと口分ほどは残している状況ですので、内臓面へのケアで胃薬を投与させてもらいながら調整をスタートさせています。体のほうは右トモに緩さ、疲れやすさを感じさせ、以前と比較してもいくらか物足りなく映る印象を受けます。そういったことを考慮して今朝は1本目の追い切りでしたけれど、より慎重にと考えて15-15に近いものでじわっと動かしました。この後の変化をしっかり把握していき、必要と思われるケアも入念に施しながら少しずつ進めていければと考えています」(堀師)

(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
てっきり抜群に仕上がっての帰厩と思っていたら・・・
それにしても手厳しいコメントですね~、熱く盛り上がっていたのが一気にシュンとなってしまいました。
でも本当に駄目なら帰厩はしないはずですし、厳しいコメントの中にも堀調教師のやさしさが窺えますので、調教師を信じて待つだけです。さてどのレースを使うのか楽しみ楽しみ!

エンパイアライン 新潟へ

kage

2016/08/12 (Fri)

エンパイアライン、
8/13(土)新潟・3歳上障害未勝利(金子光希騎手)、7枠11番で出走確定しました。
先週は定数オーバーになる新潟は避け、定数越さないだろうと思われる小倉の障害戦ともありましたが、結局は新潟になったようです。陣営の思惑は?近況をまとめました。

8月11日 美浦トレセン
 ・帰厩してからの良い状態をキープできている。
 ・再開した障害練習もこなしてくれています。
 ・小倉での出走も検討したが、暑さが厳しい中での長距離輸送は馬にとって酷と判断。
 ・フルゲートは承知の上で負担の少ない新潟での出走に踏み切りました。
 ・結果的には小倉を選んでもフルゲートでした。
 ・この選択が間違っていなかったと思えるレースができるよう最終調整をして送り出す。
(by清水英克調教師)
以上です。

確かにこの暑いさなかにお盆の帰省シーズン、美浦~小倉間の超長距離輸送、考えただけでゲンナリしますね。馬のコンディションを考えたらこちらがベストと思われます。帰厩の際清水英克調教師は「1、2戦で今後について見極めなければ」と語っています。障害初戦以降低調な成績。初戦で5着という成績に引きずられ、ここまで来ました。さてこの仔は本当に走るのか?そろそろ決断の時が迫ってきています。

傷だらけのプルガステル

kage

2016/08/09 (Tue)

天栄さんいい加減にしてほしいです
◎▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

8/9 NF天栄
 軽めの調整を行っています。
 「脚元の様子を見ながら少しずつでも動かしていきたいと考えていたのですが、この中間に洗い場で立ち上がってしまい、その際に曳き手で擦って右前脚の腱部分に外傷を負ってしまいました。精神的な苦しさもあるのかそうのような一面を見せているので以後も注意をして接していきたいです。順調に行かずに申し訳ありません」(天栄担当者)

8/2 NF天栄
 軽めの調整を行っています。
 「目の外傷は治まり、徐々に動かしていこうとしていました。ただし、乗り出して数日でまた左前脚の球節部分が敏感になってきていて、馬も気にする状況のため再び様子を見ているんです。痛みのある球節には繋靭帯など非常に重要な部位もあるので、この後も再び慎重に観察し、ケアをしっかりと行って何とか改善を図っていければと思っています。馬体重は514キロです」(天栄担当者)

(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
笑うしかないですね!
先週ようやく瞼の外傷は治ったみたいですが「左前脚の球節部分が敏感に」と言われ、今週は「右前脚の腱部分に外傷」って、瞼の外傷といいレースを使ってないのに傷だらけ!天栄さんしっかりしてよ~あなたのところだけが頼りなのよ~
今までついていない仔と思っていましたが、なんか変なのが憑いているのでは?
要御払いです。

アペルトゥーラ どん詰り!

kage

2016/08/06 (Sat)

今日は厄日か?
札幌最終アペルトゥーラのレース、なんともお粗末な結果になりました。

今回もゲート内でのお行儀良くないですが、スタートはまずまず、外からハナをきる馬がいましたので今回は4番手でレースをすすめます。道中も積極的に競馬をせずちょっと下がり気味な・・・4コーナー回り馬群はひとかたまりに最内にいたアペルトゥーラ、出すとこなく前が詰まり11着でゴールしました。確か国枝調教師は「鞍上には積極的な騎乗を指示します」とレース前の近況に書かれていましたが、柴山騎手にはこれが積極的な騎乗だったんでしょうか? こういう負け方が一番ずっしりきますね。

騎手コメント出ませんね~
確か今日は札幌で検討会!スタッフはそちらで忙しいのか?
それともコメント残さず騎手、調整ルームに逃げちゃったかな?



チーフコンダクター 厳しい!

kage

2016/08/06 (Sat)

世の中オリンピックで盛り上がっていますが、僕はさほど・・・
だって見たい競技LIVEで中継してくれないですもの、ネットで観れるみたいですが、やはり大きな画面で見たいな・・・
それは置いといて、今日はリオよりも札幌が熱いのです!だって2頭出走ですから!

その2頭のうち、未勝利脱出をかけ、芝・2600mのレースにチーフコンダクターが出走します。
北海道滞在2戦目、今回はブリンカーを装着しレースに対する姿勢に変化を!これが上手くいきあとはよいスタートさえ切れれば、結果が得られると期待をしてレースを観戦しました。

スタート!あまり良い出ではないですが、今回に二の脚を使い3頭目の位置につけ先行ですすめていきます。道中もかかる素振りもなく淡々と3コーナーあたりで先頭との差を詰めていきます。この時このまま直線で先頭に並べば勝てるかと思いましたが、どうもそこから伸びない4コーナーでは後続にも追いつかれ、直線向いても伸びず結果7着でゴール!勝ちもしくは掲示板と思っていただけに、この負けは今後について諦めがつ結果になりました。

レース後の近況がでています。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
8/6 函館競馬場
 6日の札幌競馬ではスタート後に促して道中3番手を追走する。そのままの前目の位置で直線へ向くも、最後までピリッとした脚を使えず7着。
 「ゲートの出はそこまで速くはなかったものの、ブリンカー効果もあってしっかりと二の脚が付きましたし、スッと3番手を確保できました。そのまま流れに乗って道中のリズムは悪くなかったのですが、追い出してからの反応がもうひとつになってしまいました。むしろ出して行った分、後ろの馬にも交わされてしまいましたね…。好位から運べたので何とか結果につなげたかっただけに、申し訳ありません」(柴山騎手)
 「ブリンカーを着用して狙い通りに前々で流れに乗ることができていただけに、直線での伸びがもうひとつになってしまい悩ましい限りです。夏の北海道で結果を出したかっただけに申し訳ありませんが、今回が5戦目で限定未勝利戦への出走は可能な馬ですから、切り替えてそこに狙いを定めたいと思います。芝の番組も視野に入れるかもしれませんが、番組が少なくてメンバーが集まる可能性が高いですし、これまでの競馬と変化を付けるためにも、ダート戦も考えていくことになるでしょう。今日は長距離戦とはいえこれまでにない行きっぷりを見せられましたから、何とかこの走りを次でも活かして結果につなげていきたいです」(上原師)
 ブリンカー効果もあって好位を追走することができたように変化は見せられましたが、結果的には前々で運んだ分、終いにかけての脚が甘くなってしまいました。前進を図りたかっただけに悔しい限りですが、今日の競馬をキッカケに、何とか結果につなげていきたいところです。この後は函館競馬場で様子を見てからNF天栄へ移動し、短期間でもリフレッシュ放牧を挟んで中山の限定未勝利戦へ備える予定です。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
陣営はもう一度限定未勝利にかけるようですが、さてどうなるか?残り一戦見守ってみたいと思います。

そして今日一の驚くことが!陣営近況を見るために公式HPにログインしたら、なんとアドヴェント帰厩していました!諦めと憤慨の一日でしたが喜びもありました。

ハイレートクライム 予定通り放牧です。

kage

2016/08/03 (Wed)

ハイレートクライム予定通り、放牧になりました。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

8/3 NFしがらき
3日にNFしがらきへ放牧に出ました。
「日中はかなり暑さも厳しくなってきていますし、ストレスのかかるゲート試験の後ということで精神面も含めて特に慎重に様子を見てきましたが、幸い大きな疲れもなく状態面はいい意味で変わりありませんでした。とはいえ、やはりこの時期に進めていくよりも、心身共に一度リフレッシュさせて秋以降に備えたほうがいいと思い、予定どおり今朝放牧に出させていただきました」(庄野師)
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
まぁ焦っても仕方ないのでここはゆっくりリフレッシュをですね!
でもちょっと寂しい感じはします・・・
そうそうnetkeiba.comのコラム「新着POG馬紹介」の今日の記事の中にハイレートクライム紹介されていました。ここに出るとなんか嬉しいですね!
詳しい内容は省きますが、最後にこんな一文、
「芝向きの中距離タイプで、気性が前向きな場合はマイル戦でもやれる」
栗山求さん曰く芝馬のようです。ダートっぽいかなと思っていたんですけどね。

チーフコンダクター 初ブリ!?

kage

2016/08/03 (Wed)

チーフコンダクター予定通り今週出走のようです。
これで5戦目、なんとかここで勝ち上がって欲しいですが、どうでしょうか?
レースに向けての近況が更新されました。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

8/3 函館競馬場
3日は函館ダートコースで追い切りました(40秒7-13秒2)。
「様子を見ながらじっくりと動かしていましたが、まずまずと言う状況ですね。もっとバリッと男馬らしく見せてくれれば言うことはないのですが、何とか状態をキープできている印象を受けます。それで今週の競馬へ向けて調整を進めているのですが、前走の内容より柴山ジョッキーからブリンカー着用の提案をもらったんです。確かにこのままではいけませんし、何か変えたいという気持ちもあったので週末の調教で試してみました。着用して長めからじわっと動かしたところ、まずまずの反応を見せてくれましたので効果はあるのかなと感じました。このあと変にイレ込んだりするようならば着用の有無を再検討しますが、今のところ着けることを前向きに考えています。今朝はダートコースで終いだけ伸ばしましたが、予定通りです。札幌までの輸送がありますから、やりすぎないように考慮した調教です。何とか無事に輸送をこなしていい状態でレースへ送り出し、巻き返しを図れればと思っています」(上原師)
6日の札幌競馬(3歳未勝利・芝2600m)に柴山騎手で出走を予定しています。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
おっブリンカーを付けるようです。俗にいう「激走!初ブリンカー」というやつですね!
ブリンカーの効果でレースに対する姿勢が何とかなれば、あとはスタート柴山騎手も4度目の騎乗になりますから、好スタートとまではいかなくても、そこそこのスタートは切って欲しいです。レースの姿勢とスタートこの二つが決まればおのずと優勝も見えてくるかな?
土曜日チーフコンダクターと柴山騎手に期待です。

「競馬の終わり」読んでみました!

kage

2016/08/02 (Tue)

もしかしてだけど、
眉目麗しく妙齢なご婦人に「ご趣味は?」と聞かれ、
「競馬です」と答え、その美しい眉を顰められのもなんですから、
「読書です」と答えられよう日々、本を読んでします。
まぁほぼミステリーたまにSFしか読まないんですけどね~

そんな本読み生活の中で競馬に関した本を読みましたので、ちょっと紹介します。
それはこちら「競馬の終わり」 杉山俊彦著
競馬のおわり
なかなかセンセーショナルなタイトルでしょ
内容はアマゾンからパクると↓

(「BOOK」データベースより)
「馬を買いに来た。サラブレッドだ」北海道の新冠で小さな牧場を営む笹田伸人の許を、北海道を統括するロシア弁務官アレクセイ・イリッチが訪れた。小規模な牧場には珍しく、大活躍が期待される一歳馬だ。笹田は弁務官の高圧的な態度に拒絶反応を示すが、権力には勝てず、馬は買い取られていった。二十二世紀初頭、ロシアはその強大な軍事力により、経済力のみの日本に勝利し、支配下に置いていた。世界の競馬産業は衰退していたが、日本ではロシア侵攻中も馬産が続けられ、競馬人気は盛ん。しかし、「腹脳」という人口頭脳の業界団体である「腹推会」が、人間のサイボーグ化への足がかりとして、サラブレッドのサイボーグ化を競馬界に働きかけ、これが承認されてしまった。生身の馬体で行われる最後のダービーに向けて、男たちは、それぞれの戦いを始める。ポグロム―ロシア語で、虐殺、破壊―と名付けられたイリッチ弁務官の馬は、いかなる活躍を示すか!?第10回日本SF新人賞受賞作。

さて読み終わり、細かい舞台設定やSF要素は面白いと思うのですが、それに捕らわれて肝心の馬と人の物語がいま一つ、ただ登場人物たちの狂気に近い競馬への思いは伝わってきます。ちょっと読みづらい文章に、競馬への造詣はいいのですがセンスのない馬名などなど、ガッツリとした競馬の物語を楽しみたかった僕には少し肩透かし気味でした。まぁSFですから仕方ないと言えばそうかも?ただどことなく癖のある感じが自分好みだった作品でした。万人受けはしないかな?

ここで紹介してはいますが、現在新本では手に入らないみたいですね。古本を探してまで読むべきものではないと思います。もし古本屋で見かけたら手にしてみてください。その時は自己責任で決してつまらなくても文句を言わないでね。

追伸、ブログイメージ変えてみました。