ラグランドルー ちょっとお休み

2016/07/31 (Sun)
ゲート試験合格し、デビューか?放牧か?様子見でしたラグランドルー。28日岐阜県の山岡トレセンで調整することになり、放牧となりました!
なぜか?近況をまとめました。
2016/07/29
・先週日曜日に坂路でサラッと時計を出しましたが、動き自体は悪くありません。
・ただ、まだ息遣いがもう一つかなと感じがする
・右前脚のソエがチクチクし始めたようで馬も気にするようになってきました。
・ゲートがBコース(ダート)でしたので負担が掛かってしまったのでしょう。
・ここまでスムーズにきましたが、無理はさせたくないのでひと息入れることにした。
・向こうでショックウェーブ治療をしながら乗ってもらう。
・良くなったところでこちらに戻したいと考えています。
・まだ体力面に課題はありますが、しっかりとしてくれれば楽しみな馬です。
以上です(by鈴木孝志調教師)。
あれ~僕の妄想では、小倉デビュー、層の薄そうな新馬戦を勝って、小倉2歳Sなんて絵を描いていましたが、まぁ上手くいかないものです。
リップサービスかもしれませんが、師は「しっかりとしてくれれば楽しみな馬」と言ってくれていますので、無理せずにこの放牧で改題の体力面を強化して戻ってきてもらいましょう!
ハイレートクライム ゲート試験合格!

2016/07/28 (Thu)
昨日近況更新がなく、何事か起きたかと思いましたが、なるほどこう言うことですね!◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△7/28 庄野厩舎
27日はゲート練習中心の調教を行いました。
28日はゲート試験を受け、無事合格しました。
「ここまで練習を積み重ねて内容が順当に良化してきていたことから今朝試験を受けてみたところ、寄り、駐立、そして発馬も問題なく無事に合格することができました。ちょっと気の小さい面があるようで、後ろから馬が追い掛けてくるとそれを気にしてグッと力を入れるところがあるのですが、普段はフワーッとリラックスして走ることができていますし、担当者もハミ掛かりはいいと言っていますからね。現状では特に気にするようなことはないでしょう。この後については、このままデビューに向けて進めていくことも考えたのですが、この暑い時期に乗り込みを重ねるのも馬にはちょっとかわいそうな気もしますので、ここは無理をせずいったん放牧に出させていただきたいと思います」(庄野師)
近日中にNFしがらきへ放牧に出る予定です。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
順調にゲート試験までクリアしました!
ちょっと気の小さい面があるというのが気になりますけど、ここまでは本当に順調に進んでいます。でもまだ安心はできないですけど・・・
ゲート試験後は放牧というのは、予想通り!感じからして8月の終わりごろ戻して、阪神開催の前半あたりかな?
募集番号一つ下のディーパワンサが先週見事「中京2歳S」優勝しました!同じディープブリランテ産駒のこの仔も続けと!期待は高まる一方です。
チーフコンダクター 計画的に

2016/07/27 (Wed)
今年のキャロットの1歳馬募集に、チーフコンダクターの半妹がいますね!父ホワイトマズルと渋い血統で、母馬になれば面白いかなと思いますが・・・
まぁ走るか走らないか分からない妹より、未勝利馬で終わるのか?この仔の心配をせねば!
近況がアップされています。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△7/27 函館競馬場
27日は軽めの調整を行いました。
「この中間の様子を見ていて、脚元の状態は安定していて大きなダメージはなさそうです。ただし、一度使って体がいくらかシャープになっているところがやや気になりますね。カイバを食べることはできているのですが、現時点で前走時と変わらないくらいの馬体重なので、体型的にも本当はこのくらいを維持したいですね…。次は札幌までの輸送競馬になりますから、そのあたりも加味して調整をしなければいけないと考えています。出走間隔としては中2週になりますし、今日の時点ではまだ時計を出していません。週末、来週と時計を出そうとは思っていますが、輸送直前にあまりハードに動かすことは得策ではないのかなと考えているので、今のところ土曜日か日曜日あたりにビシッとしっかり動かしておいて、来週半ばはサラッと整えるようにしてレースへ臨む形にしようかと検討しています」(上原師)
8月6日の札幌競馬(3歳未勝利・芝2600m)に柴山騎手で出走を予定しています。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
まずは脚元が安定しているのにホッと!ここで何かあったら即OUTですからね~
でもカイバ食べても体重が増えなんて、なんと羨ましぃ違う相変わらず虚弱っぽいですね。
体質は急に変わらないと思うので、諦めるとしてあとは今週末ビシッと動かして、やる気スイッチがONになる事を祈りたいです。
8月6日は奇しくも、うちのアぺ君が柴山騎手で出走予定、柴山騎手には2勝してもらいましょう!でも噂だと神ってる福永騎手がいるとかいないとか?おぉーコワッ
郵便受けに・・・

2016/07/26 (Tue)
昨日会社から帰って郵便受けを見ると、何やら白くでかい封筒が!まさかあの馬のゼッケンが当たったのか?なんてワクワクして手に取ると、
東サラさんのカタログでした・・・
3年前東サラさんのキンカメ産駒が欲しく、資料を請求し申込用紙に記入しあとは投函するだけという状態までいったのですが、なんかもうひと踏ん張りつかずに結局やめてしまいました。それから昨年、今年とカタログが届いています。昨年でもう来ないだろうと思っていました。まさか今年も来るとは・・・凄いな東サラさん!
そういえばあの時のキンカメ産駒2頭、1頭はOP馬もう1頭は未勝利、もし出資していたら天国と地獄を味わっていたのかな~まぁキャロの3歳馬とどっこいどっかいかな?
さて問題は届いたカタログ、真剣に検討するか?
でもね、入会金と月会費これを考えるとまた踏ん切りつかないところもあるんですよね~
アレですねキャロットの抽選の結果次第で考えようかな?
ラグランドルー ゲート試験合格!早っ

2016/07/22 (Fri)
ラグランドルーなんと入厩して約一週間でゲート試験に挑み!無事合格しました!\(^o^)/
となると気の早い事で、デビュー戦はと思いますが・・・
今日の近況をまとめました。
7/22 栗東トレセン
・入るのは全く問題ありませんでしたし、駐立と出についても心配なかった。
・昨日21日(木)にゲート試験を受験し、無事に合格しました。
・出は速いとは言えませんが、平均レベルにはあります
・ゲート練習は心身ともに負担が掛かるだけに、早めにクリアしたのは今後を考えると大きい。
・精神的にどうなるか注意しているが、今のところテンションが極端に高くなることはない。
・ソエの方も今のところ小康状態ですし、このままもう少しこちらで進めてみる。
・大丈夫そうであればこのままデビューまで進めていきます。
・しかし少しでも不安があるようであれば無理はさせないつもりです。
以上です(by鈴木孝志調教師)
ゲート試験をあっさり合格良いですね~
勢いでデビューまで突っ走るかと思いましたが、鈴木孝志調教師は慎重ですね、まぁ大事に扱ってくれていることなんでしょう。無理しても仕方ないと思うので、ベストなコンディションでデビュー戦を迎えてほしいです。
ハイレートクライム 初入厩しました!

2016/07/20 (Wed)
先週15日ついに入厩したハイレートクライム!今日入厩初の調教師コメントが出ました!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△7/20 庄野厩舎
20日はゲート練習中心の調教を行いました。「先週、無事入厩しました。NFしがらきに到着後は特に問題なく調整できていたので、トレセンでの調教にもスムーズに対応してくれるだろうと思っていましたが、環境の変化に戸惑うこともなく素直に調教をこなしてくれていますよ。火曜日は坂路からゲートのある場所まで行って慣らし、今朝から本格的な練習を開始しました。今日の感じなら順調に進めていけそうです」(庄野師)
7/15 庄野厩舎
15日に栗東トレセン・庄野靖志厩舎へ入厩しました。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
本当に順調に何事もなく、ここまで来ました!
素直に調教をこなしてくれて、本格的に調教も始めたようです。
これからも何事もなく、進んでほしいです。
でも僕は油断しませんよ~だってあの2頭ここまでは順調でしたから・・・
チーフコンダクター 滞在で続戦

2016/07/20 (Wed)
だんだんとおしりに火がつきはじめたチーフコンダクター!先週は残念な結果でしたが、さて巻き返せるのか?近況を!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△7/20 函館競馬場
20日は軽めの調整を行いました。
「状態面はそこまで悪くなかったかなと思っていたのですが、先週の競馬は思うような競馬ができずに申し訳ありませんでした。ジョッキー曰く気持ちが前向きになりきれていないのか進みっぷりがもうひとつだったということでしたね…。馬自身緩さもあるので、そのあたりの影響もあるのでしょう。先々変わってきていいのですが、残り期間を考えるとそう悠長なことも言っていられませんし、何とかしなければいけません。今後の肉体面と精神面の状態を見ながらになりますが、今のところは続けて使うことで前進を図れればと思っています。また、場合によっては集中できるような馬具を試してみることも検討しています。とりあえずは函館に置いたまま様子を見て、このまま行けそうかどうかを判断していきます。続戦の場合は、権利がないのでハッキリとは言えませんが、理想は札幌2週目の同距離のレースなので、そこを本線に考えていくつもりです」(上原師)
今のところ8月6日の札幌競馬(3歳未勝利・芝2600m)に柴山騎手で出走を予定しています。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
まずは続戦できることにホッとしています。そして滞在で8/6の札幌芝・2600というのも一安心な感じがします。
続戦決まれば後は陣営の工夫で、何とか前向きさを出して鞍上は出遅れないようにすれば、次走最上の結果がもたされるのではと信じています。
僕は8/6のこのレース、除外されないよう祈るだけですね、欲言えば弱メンで構成されないかな~
プルガステル あれから一年

2016/07/19 (Tue)
1年前ですね、プルガステルが骨折休養明けの初戦で見事勝利したのは・・・あの時あの勝ち方を見て、これは一つ二つは勝星を量産できると思っていたのですが、世の中あまくはなかったですね~(´Д`)ハァ…
現在放牧中のプルガステル、脚もとの調子が良くなく長引いていますがどうでしょうか?
近況が更新されました。
◎▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△7/19 NF天栄
舎飼休養を行っています。
「体調面に変わりはないのですが、先日馬房内で擦ってしまったようで左眼のまぶたを切ってしまいました。横にスッと傷が入っている状態で箇所が箇所だけに無理はできませんので、今は調教を休み、安静にしています。しばらくすれば落ち着くでしょうし、状態に合わせて調教を再開する予定でいます。脚元の状態ですが、ここ最近はまずまずですね。先日空港の獣医師にも診てもらったところ、このままやれるだけのことをやって進めてみようということでした。なかなか思うようにいかない状況で申し訳ないのですが、何とかしたい馬であることに間違いはなく、慎重に進めていきたいと思います」(天栄担当者)
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
なんですと~厩舎休養ナニコレ!
瞼を切った~ですと!なんかこの仔ついてない馬ですね!
昨年の勝利から、釘踏んだり、大外になったり、ダート戦強要されたり、足元の具合もそうですし、そして瞼・・・なんか重なりすぎでしょう!
だいたいキムテツさん自体もツキがないような、厩舎共々お祓いした方がよいのでは?
レイズアスピリット やっぱり夏休み

2016/07/19 (Tue)
放牧当初は「夏は使わないと決めつけることなく」とありました。レイズアスピリットどうやら・・・
今週の近況を!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△7/19 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン15秒のキャンター調整を取り入れています。
「慌てずじっくりと接しさせていただいたおかげで、徐々に軌道に乗ってきたかなと感じています。そういった状況でもあるのでこの中間より坂路入りを果たし、15-15前後の調教を課していますよ。いずれにせよ夏はパスすべきかなと考えていますので、早くても9月の開催もしくは10月頃の開催を目標にしていくことになると思います」(天栄担当者)
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
やはり夏はパスになりました。
熱さに弱い弱いと言われ続けてきましたから猛暑になる今年、本当に使えるの?と心配でしたが、この近況で少し安心したところがあります。
夏無理して使わなければいけない馬でもないですし、無理すれば後々祟るところもありますから、ゆっくり調整していってもらいましょう!秋飛躍のシーズンとなるといいな~
チーフコンダクター 進まず伸びず

2016/07/16 (Sat)
洋芝・距離2600m、そして今回の相手、もしかしたらもしかするかもと期待していた、チーフコンダクターの未勝利戦がありました。パドックは気配よく回っていますが+6㎏まだ絞れていないのかな?
そしてレース、いきなりやってくれました出遅れというか出負けした感じで中団後方からの競馬、この時点で終わったという感じが・・・道中も同じ位置で向正面から徐々に位置をあげていき3コーナーあたりから騎手は必死に追っていますがチーフコンダクター進まず、4コーナー直線と追えども追えども進まず伸びず、良いとこなしの6着でゴールしました。
正直このメンバーなら最低でも掲示板優先権確保と思っていましたから、何とも残念なレースでした。
レース後の近況がでています。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
16日の函館競馬ではゆったりとしたスタートから道中は中団やや後方。直線に入ってからも目立つような伸びはなく6着。
「距離を延ばして追走がいくらか楽になるかと思ったのですが、大きく変わった感じはなく今回もなかなか進んでいってくれませんでした。溜めても切れるというタイプではないので、本当は自分から動くような競馬がしたかったのですが、向こう正面から早々にステッキを入れて気合いをつけなければいけないほどですからね…。気持ちの問題だと思いますし、もうちょっと前向きさが出てきてくれればまた違ってくると思います」(柴山騎手)
なかなか馬が進んでいこうとせず、道中はジョッキーが終始促しながらの追走になってしまいました。最後まで止まっていませんし、もっと前向きさが出てきてくれればレースぶりも変わってくるはずです。この後はしっかりと状態を確認し、問題なければこのまま続戦していく予定です。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
なかなか厳しいコメントです、レースに対する前向きさね~これって何とかなるのかな?
期間がなくなってきましたから、続戦して欲しいですが、虚弱君ですしどうなることか?滞在で3週後の8/6札幌芝・2600の未勝利戦にと思いますが、設備の揃った美浦に戻すかもしれませんね?
欲しい欲しい病の特効薬?

2016/07/15 (Fri)
ノルマンディーの5次募集、興味ないとか言っておきながら、チョロチョロとカタログ見たり、よそ様のブログ眺めたり、
たまにホームページに入り、出資画面寸前までいったりと、
日々欲しい欲しい病との闘いでしたが、そんな日々も今日でお終わりです。
何故ならキャロットクラブHPで会員向けに、2016年度募集予定馬一覧が発表されました。
ただたんに対象がすげ変わっただけともいうが・・・
まだ募集金額も入厩先もない情報ですが、後のダービー・オークスに出る馬がいるかもと思うとドキドキワクワクです。
字面だけですが一番気になるのは、
クルソラの15(父:オルフェーブル)ですかね!
愛しのクルミナルの半弟、姉が果たせなかったクラシック制覇と長期活躍を!でもディープであの我の強さ、オルフェーブルに変わったこの仔、どんな個性になるのか、ちょいと怖い。
他にも気になる馬がたくさん、サマージャンボ当たらないかな?
そしたら上から下まで全頭出資なんて御大尽みたいなことをするのにな・・・
ラグランドルー 初入厩!

2016/07/15 (Fri)
ラグランドルー7/13に無事に初入厩しました。調教師の感触はいかがでしょうか?
今日の近況をまとめました
7/15 栗東トレセン
・ソエも良くなってきたので、検疫を確保して水曜日に無事に入厩しました。
・細くなった感じはしませんし、北海道で見た時よりも背が伸びて成長している。
・まだソワソワしたところがありますので、徐々に環境に慣らしていきます。
・ソエについては触ったり、歩様を確認したところ気になる感じはありません。
・ゲートはBコース(ダート)で脚元に負担が掛かりやすいため注意しながら。
・牡馬も含めて何頭かいた中から選ばせてもらった馬なので結果を出したいです
以上です(by鈴木孝志調教師)
牡馬も含めこの仔を選らんだって?鈴木孝志調教師的に2次募集の中ではこの仔が一番と思ったということ?なんか期待が膨らみますね~デビューする前までは、ゆくゆくはオークスとか好き勝手思えるので、ある意味今が一番幸せなのかも?
ここのところ2期連続で、ゲート試験合格しながら未出走引退馬がでています、本当に故障だけには気を付けて進めてほしいです。
メルドオール 一休みです。

2016/07/15 (Fri)
先週8着と僕的に、不満たらたらのメルドオール!馬体に異常はないですが、いったん放牧に出るようです。
レース後の調教師コメントをまとめました。
7/15 信楽牧場
・道中引っ掛かるのを懸念していたため、ジックリ脚を溜める指示をした。
・鞍上からは、『距離延長に問題はなく、好位から進めていれば着順もまた違っていたかもしれません』と伝えられました。
・決して得意とする馬場状態ではなかったはずですし、ここにきて精神的にも成長が窺えますので、500万クラスは相手関係や展開面次第で勝負になってくるでしょう。
・レース後は少し疲れが見られるため、ひとまず一旦近郊に放牧に
・脚元を含めてそれほどダメージはないと見ています
・次走は2回新潟もしくは2回小倉開催の後半戦(8/20~)を考えています。
(by昆貢調教師)
また擁護ですかね?調教師に指示で後ろからの競馬をしたので、騎手には責任がないとでも?しかも「好位から進めていれば着順が違ったかも」って、だったらやれよという感じですね、まぁ調教師の指示通りやっていれば、調教師うけもいいし責任も取らなくていいのでしょうね~、それに500万クラスで勝負になるって、もう少し上を目指してほしいな・・・やばいやばいダークサイドに落ち込んできた・・・
この放牧でリフレッシュして、再起をはかりましょう!
そして僕も冷却期間を取って考え方を変えよう!
チーフコンダクター 主役になるか!

2016/07/13 (Wed)
函館・芝2600mなんか適応ありそうなチーフコンダクター!今日の想定情報では出走可能!レースに向けどんな感じでしょうか?近況を!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△7/13 函館競馬場
13日は函館ダートコースで追い切りました(71秒0-55秒1-40秒4-13秒2)。
「今回競馬に乗せていただけることになり、追い切りにも跨らせてもらいました。以前にも乗っていますが、その時との比較もできるようにとしっかりと探りながら今朝の追い切りに臨みました。体調自体は悪くなさそうでしたが、ちょっとカリカリしたところを見せるんです。それなので滞在競馬となることはこの馬にとって悪くないことだろうなと思えましたね。走りのほうは、体に緩さもある影響からなのか変わらずワンペースなところがあり、じわじわと脚を使うので、そのことを念頭に置いた競馬ができればと改めて思いました。以前から大きく変わったという印象こそなかったのですが、順調には来ているので、何とか良い競馬をできればと思っています」(柴山騎手)
16日の函館競馬(3歳未勝利・芝2600m)に柴山騎手で出走を予定しています。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
まだ緩いか~
カリカリしてるか~
そして大きく変わっていないか~
厳しい~
でも鞍上は理解しているはず、デビュー戦のような走りをすれば、結果は出るはず。
がんばれ~!チーフコンダクター
想定メンバー見たけど、うちの仔含め主役のいないレースのような!
掲示板、いやいや勝ち負けまであるかも!
メルドオール 次は先行策だって!

2016/07/09 (Sat)
メルドオール8着でした。8番人気で8着、見事人気通りの結果。さぞや鞍上も御満足でしょうね。
レース見ていて、今までと同じパターンの競馬にガックリ、後方に下げて直線で追う、でもあの位置から追ってどの脚使えば勝てるのか?勝つ気あんのかな?
騎手コメント出ていました。
「2000mの距離は問題なくこなせましたね。最後まで頑張って伸びてはいるのですが、重い馬場よりも新潟のような軽い馬場の方が合っている印象です。パドックや返し馬などレース前の落ち着きが出てきましたし、以前のように引っ掛かることも無く、スタートも良いので次は先行策をとってみたいと思います」(鮫島良太騎手)
相変わらず敗因は自分いないような語りかた、そして「次は先行策をとってみたい」って遅いわと思いますし、あなたの馬なの?と疑問に思う、頭の中はお花畑のなんでしょうか?
いくら調教で跨っているからといって、結果を出せない人を使い続けるのだろうか?だんだん厩舎にも不信感が湧いてくる今日でした。
アペルトゥーラ 滞在延長で

2016/07/08 (Fri)
先週日曜の函館12R・道新スポーツ杯、7着と!観ていてなんとも中途半端なレースをしていたアペルトゥーラ!
どうやら滞在継続で来月の札幌を目指すようです。
近況をまとめてみました。
7/8 函館競馬場
・スタートを五分に出て、前半からレースの流れにも乗れていました。
・しかし外から仕掛けていく馬に怯んだのか、ポジションを下げる格好に。
・四角でも蓋をされて直線も窮屈な位置での追い比べとなりました。
・今回はアペルトゥーラの走りをさせてもらえませんでした。
・全体的な内容は悪くないだけに、中途半端で勿体ない競馬だったと思います。
・レース後の上がり運動の際、左の鼻からごく微量の出血をしており、肺の粘膜からとみとめられましたが、症状としては軽度のもの。
・状態を見ながらになるが、次走に向けてはこのまま函館競馬場に滞在させて調整。
・少し間隔を空けて8/6(土)札幌・HBC賞(芝1200m・混)を目指したいと思う。
以上です。(by国枝栄調教師)
やはり誰もが中途半端な競馬だったというのが共通の認識のようですね。
騎手も調教師もそう捉えているのは、救われる感じがします。
ハナ出血は気になりますが、滞在して次走この中途半端感をスッキリさせてほしいです。
でも次走勝てなくても、権利は確保し8/28の「2016ワールドオールスタージョッキーズ第3戦(芝1200)」に登録し、世界の一流ジョッキーに騎乗してもらうなんて・・・・いやいや次走は勝ってもらいましょう!
メルドオール 気配と成績は反比例?

2016/07/07 (Thu)
メルドオール!中京9R 茶臼山高原特別(芝・2000m) 鮫島良太騎手 57kgで
出走確定出ました!
さてどんな意気込みか、近況をまとめました。
7/9 栗東美浦トレセン
・余力を残し相手に先着した最終追い切りの動きから、レースを使える態勢は整った。
・追い切り騎乗の鮫島騎手からは『状態は平行線でも、気配は一戦毎に上向いている』。
・前走はいくらか相手も揃っていた印象ですした
・メンバー次第で500万クラスは十分通用すると見ている
・距離延長と中京コースで変わり身を期待したい。
(by昆貢調教師)
昆調教師は500万クラスでは十分通用すると毎回いますが、現状は結果が伴ってないのでは?今回も強いメンバーの中に入りました、さてどうなるのか?確かに距離延長やらコース替わりでの変わり身をと思いますが、他にも変えるところがあるのでは?気配は一戦毎に上向いているといって、成績を落としてる人とか・・・
メルドオール 3つの想定

2016/07/06 (Wed)
メルドオール3つの想定が出ました。7月9日(土)
中京8R 3歳上500万下 芝2200m 鮫島良太騎手 57kg
想定段階ではフルゲートに満たない頭数の為、出走可能
中京9R 茶臼山高原特別・混 芝2000m 鮫島良太騎手 57kg
想定段階ではフルゲートに満たない頭数の為、出走可能
7月10日(日)
中京12R 3歳上500万下・混 芝1400m 鮫島良太騎手 57kg
想定段階ではフルゲートを超える頭数の為、抽選対象
共通するのは、アレですね・・・
netkeibaでの想定メンバーを見ましたが、どのレースも厳しい相手がいます。
この復帰2戦の内容を考え、これらの相手に勝てるイメージがわきません、良くて掲示板ぐらいかなと、考えてしまう自分がいます。
いい意味で裏切って欲しいですが、どうでしょうか?明日の確定と近況を待ちます。
チーフコンダクター 緩さが目立つ

2016/07/06 (Wed)
函館滞在中のチーフコンダクター!次走が決まりそうです。近況を!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
7/6 函館競馬場
6日は函館ダートコースで追い切りました(57秒6-42秒0-13秒2)。
「先週入厩させていただきましたが、体調面の不安が出ることはありませんでしたし、さっそく調整をスタートさせています。順調と言えば順調なのですが、ちょっと緩さも目立つ馬で、フィットさせるにはそれなりにしっかりと動かしていったほうが良さそうだなと感じるところもあります。そう考えた時に函館のウッドチップコースだとこの馬にとっては狭すぎるかなという印象で、脚元の兼ね合いもあるので少しでも広いダートコースでしっかりと動かしていったほうがいいかなと考えました。もちろん状況にもよりますし、毎日必ずダートというわけではないのですが、今朝の追い切りはそのダートコースで行いました。現地からの報告は悪くないものでしたし、引き続きしっかりと動かしていってよりフィットした状態に持っていければと思います。この後の状態次第ですが、いちおう来週の長距離戦を狙うつもりでいます」(上原師)
16日の函館競馬(3歳未勝利・芝2600m)に柴山騎手で出走を予定しています。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
緩さが目立つ馬なんだ~、野武士のイメージから本当縁遠い感じですね~
もうキャロットの謳い文句なんて信じません(笑)
函館の限られた施設の中で、何とかやりくりしているようで、頭が下がります。
来週までに何とか走れる体制までもっていってほしい、感じからして次走は何とかいい競馬で出走権を確保し、叩き2戦目できっちり決まる、そんな絵を描きたいですね。
なんか凄い!

2016/07/05 (Tue)
ノルマンディーOCの5次募集馬でなんと!マイネコンテッサの14が早々満口になりました!
確か7/1から募集で、今日のお昼残口見たら120口くらいあったと思うけど、
夕方満口の告知が・・・
イヤーびっくり!ノルマンディーってそんなクラブでしたっけ?
5次募集見たら欲しくなるので、公式HPやノルマンディー会員さんのブログなどの情報をシャットアウトしてますが、マイネコンテッサの14ってそんな良い馬だったのか~
あっ!そういえばカタログ来てないや、今日あたり届いてるのかな?でもカタログが届く前に終わりって、なんかひと悶着ありそう・・・
やはり会員が増えているのでしょうね!
今年の1歳馬募集もうかうかしてられないということですね!
そういえば、キャロットツアーも
9/2(金)の日帰りも
次の一泊二日も、瞬殺だったみたいですね~
なんか凄いな~、みんな元気ですね~ただただ圧倒されますね。
アペルトゥーラ 中途半端な

2016/07/03 (Sun)
函館最終アペルトゥーラのレースがありました。結果は7着と良い結果を期待していたわりには、残念な着順。
レース内容も、まずまずのスタートでしたが、ハナをきらずに3番手に控え、そこからなんか流れに乗りきれていない感じ、最後の直線もジリジリ上がってきてはいますが、あくまでもジリジリ結果7着でゴール、てっきりハナ切って押切のレースを期待していたので何とも消化不良気味でした。
調子悪かった?展開が向かなかった?
まぁ滞在競馬の初戦、次走で巻き返しをです。
騎手コメント出ています。
「ゲートの中では苦しそうにしていましたが、今回もタイミングが合ったのでそこまでスタートに影響していないものの、速い馬がいたため3番手に控える形をとりました。急にがくっとペースが遅くなる場面があり、その時にハナを奪ってしまえば結果も違ったと思います。最後もジリジリと伸びてきていますし、流れに乗るというよりも積極的に自分でペースをを作った方がこの馬には合ってますね。中途半端な乗り方になってしまい申し訳ないです」(吉田隼人騎手)
オルレアンローズ 長~い夏休み!

2016/07/01 (Fri)
先週、見事目の前で優勝してくれましたオルレアンローズ!きついレースでしたが馬体には異状なく、でも暑さに弱そうなところも見せているようなので放牧となりました。
前走の感想と今後の近況あがっています。
7/1 ノルマンディーファーム小野町
・スタートも無難に決まってスムーズな競馬ができました。
・まだ未完成な状況でこれだけ走れるのですから、今後が本当に楽しみです。
・ハナに行けた割に力んでいたので、本質的にはスプリンターなのかもしれません。
・1200mの方がこの馬の良さが更に生きるのではないかという気がします
・まだ成長が見込める点と、暑さに強いタイプではないので、福島・新潟はパスする。
・秋の中山開催の前半を視野に入れて調整してもらおうと思っています
以上です。(by高木登調教師)
本当にあのレース頑張って走り結果を出してくれましたので、ここで一息入れるのは大賛成です。
それに5月生まれのこの仔、夏さらに成長してくれるのでは!
中山開催だと向いていると言われる芝1200mがありますので、楽しみにしたいですね!
それにしても夏休みいいな~僕も暑さに弱いのですけど、社長どうでしょうか?長~い夏休み・・・
| HOME |