2015年09月 : 夢のある一口馬主Lifeを!
FC2ブログ
2015 08 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2015 10

エクスプロード とりあえずホッ!

kage

2015/09/30 (Wed)

先週心房細動と言われたエクスプロード気になる続報です。

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
9/30 高橋忠厩舎
入院馬房で治療を行っています。
「先週、3日続けて投薬と除細動などの専門的な治療を行ったのですが、心電図の波形に大きな変化がなく、週末から週明けにかけて安静にし、今朝再度治療を行いました。3回ほど投薬をして治療を行った結果、3回目の治療の後、急に波形が良くなってくれました。その後30分ほど心電図を確認しましたが、そのまま悪くなることはなく、獣医からもこれで大丈夫だろうという診断をいただきました。心臓にも負担をかける治療だったのですが、馬はよく耐えてくれましたし、本当に頭が下がる思いです。さすがに少し筋肉も落ちていますし、体力も奪われているでしょうから、明日まで入院させてその後の体調を見て一度放牧に出させていただきます」(高橋忠師)
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

とりあえずは大事には至らずに済みました。良かったです。
放牧というのは仕方ないですね、放牧で調子を整え、あらためて負荷のかかる調教で心臓がどうなるかでしょうか?まだまだ心配は続きそうです。

一番進んでいたエクスプロードのデビューに待ったがかかりました。
さて僕のところの新馬戦の開幕はいつになるのやら・・・

エンパイアライン 踏み切ってジャンプ~

kage

2015/09/30 (Wed)

なんとエンパイアラインに出走想定が出ました。

10月3日(土)
エンパイアライン
中山4R 障害未勝利・混 ダ2880m 山本康志騎手 56kg
想定段階では出走決定順上位の為、出走可能

先週の近況で、
「24日(木)に障害試験を受験し、一発で合格しています。」
とありさらに、
「来週の中山コースでの障害デビューも考えましたが、飛越自体にしても飛越後の平地の部分にしても、もう少しスムーズさが欲しいので、本番までに調教を積み、修正していきます。10/10(土)東京・障害3歳以上未勝利(ダ3000m・混)もしくは10/17(土)新潟・障害3歳以上未勝利(芝2850m)のいずれかでのデビューの予定です。」
なんてありましたから、今週の出走は無しと思っていましたが、まさかの出走想定!
エンパイアラインって、いつも近況のプランとは違った使い方をされる仔です。予定を前倒しにして使うには、前向きの理由だと思い、初の障害戦を楽しみに観戦します。予定があるのでお家で応援です。
でも初戦から勝ち負けは厳しいでしょうね!

キャロットクラブ 新しい仲間

kage

2015/09/25 (Fri)

キャロットクラブ1.5次募集、今朝応募しました。

ドキドキしながら夕方を迎えましたら、
なんと無事確定が出ました。それはこの仔!
フェルミオン14
フェルミオンの14 牝 (父クロフネ)
  2014年4月20日 栗毛 美浦・大和田成厩舎
  体高155.5㎝ 胸囲171.5㎝ 管囲19.7㎝ 体重421㎏

当初の出資候補でしたが、予算の面で見送った仔でした。
今回1.5次でご縁が出来ました。
背中のライン、トモのハリが良い馬ですが、動きに伸びがない感じもします。
でも4月生まれなのでこれからの成長に期待です。
それに血統背景は走るクロフネ産駒の要因をもっているので、
安いながら楽しませてくれる存在になってくれると信じております。
ご一緒の方、よろしくお願いします。

他にも3頭申し込みましたが、そちらは外れ!
1次1.5次と10数頭申し込みましたが、牡牝1頭づつと厳しくもびしい結果になりました。


メルドオール 再ファンドへ

kage

2015/09/24 (Thu)

メルドオール、やはり引退で無く再ファンドに向け地方転厩になりました。
明日の日付で中央登録を抹消し、園田競馬場の飯田良弘厩舎に移籍するようです。
飯田良弘厩舎といえば、昨年アペルトゥーラがお世話になった厩舎です。アペ君は上手く復帰させていただき、さらに中央復帰500万下も快勝しました。腕には間違えないと思いますので、あとはメルドオール次第ですね。

昆調教師のコメント出てました。
≪コメント≫。
・追い切りの動きに問題はなく、中1週でも楽に好時計が出せていただけに、直線伸びあぐねた原因が正直まだ掴めません。
・期間内に勝たせることができなかった預託調教師としての責任を重く感じている。
・パンとしてくれば中央の500万クラスに入っても通用する力は持っている馬です。
・無事に既定の条件を満たして戻ってきてもらいたいと思。
以上。

昆調教師のコメントを信じ、規定条件を満たし戻ってきてもらいましょう。
今のところは、再ファンドは前向きに考えたいと思います。
でも2年連続これと、エンパイアラインの未勝利で障害行は、ちょっと辛く心折れそう。
オルレアンローズもこんな憂き目になれば、少し考え直さないといけませんね。

エクスプロード デビュー目前で・・・

kage

2015/09/23 (Wed)

高橋義忠厩舎からの近況アップって、毎週木曜と思っていました。
今日は水曜日、近況がアップされている!?
なんか嫌の予感がすると思って見たら、嫌の予感ほど当たる物はないですね。

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
9/23 高橋忠厩舎
舎飼で様子を見ています。
「先週末の調教後、獣医の馬体チェックの際に聴診器を当ててもらったのですが、どうも心臓の音が良くないということで、改めて診療所で状態を見てもらいました。その結果、ややきつめの心房細動という診断でした。レースに向けて負荷を強めてきたところで思った以上に負担がかかってしまったのでしょうか…。ただ、きちんと治れば競走能力に影響はない疾病ですし、明日から診療所で除細動など専門的な治療を行う予定です」(高橋忠師)

(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

デビューを来週末に控えての、まさかの心房細動って・・・
心臓に疾患?エクスプロードきみは、三杉君かい!
本当にこの頃ついていません、色々な意味で重く圧し掛かってきます。
まぁ競走中とかに発病し大事に至らなかったことを良しとして、治れば大丈夫とのコメントを信じ待つとします。でもこれでデビューは遅れますね、僕の2歳戦はいつ開幕するのやら・・・

≪9/24追記≫
馬の心房細動って?ちょっとググってみました
「心臓の刺激伝導系に異常を来し、一時的に規則正しいリズムを失う心臓発作の一種である。健康な馬であっても突如として発症するため、発症を予測することは難しい。レース中に発症すると影響は大きく、急激にスピードは低下する。ほとんどの例は、一時的なものであり、特に治療を行なわなくても治癒することが多い。」

昨日はショックで調べることもできなかったけど、調べたらあまり大事には至らない感じ。
少しホッとしました。

ノルマンディーOC2014年産募集馬 先行出資申し込み。

kage

2015/09/23 (Wed)

今日、ノルマンディーOC2014年産募集馬先行出資を申し込みました。

申し込んだのは
・キョウエイトルースの14
の1頭です。

キョウエイトルース17歳時の仔ですが兄達の成績に、
新種牡馬アイルハヴアナザーに対する岡田繁幸さんの意気込みに、
それらにかけてみようと思います。

馬体や動きは良く見えますし、関東のミスプロ系、芝がダメでも中山ダートは得意でしょう。
それに10%OFFの7,200円引きは大きいですし、先行でもらえる写真立ては欲しいかも。

多分抽選にはならないと思うので、確定でしょう!

候補だったクイーンナイサーの14は、もう少し考えようかと10%OFF期間中には答えを出してみようかと思います。もし満口になったら縁がなかったと諦めます。
キタノシラユリの14は当分大丈夫かな?

トゥルーモーション 地方3勝目!

kage

2015/09/23 (Wed)

昨日元出資馬トゥルーモーションが、
浦和10R「テレ玉バッハプラザ特別」で快勝しました。
用事がなければ観にきたかったのですが、先週色々ありその余波で仕事をしていました。
仕事中配信で見ていましたが、1枠1番でいいスタートを切り、終始先頭逃げ切り、最後は2馬身差をつけての勝利、1番人気に恥じない勝ち方でした。

これで地方3勝目、やはり中央未勝利で終わる馬ではなかったですね。
全てはあの方の未熟さのせいでしょう。
トゥルーモーションの馬主さん、浦和の小久保調教師スタッフの皆さんおめでとうございます。

メルドオール あぁ~

kage

2015/09/21 (Mon)

メルドオールのラストチャンス、スーパー未勝利戦がおこなわれました。
結果からいうと9着、競走中止を除けば自己最低な成績。
パドックでは良く見え、Gchの解説でも一番手、
スタートも決まり中団で進め、直線一気に駆け抜けるかと思いきや、
意外と伸びず結果良いところなしの9着でした。

阪神コース以前走って、4着5着との成績を収めていますから、坂がダメとも思えないし、この敗因は何だろうか?なんか消化不良なレースとなりました。

騎手コメント出てました。
「外枠だったこともあり、ゲートを出たなりで運ぶ指示でしたが今回もスタートは良く、ある程度前めから折り合い重視で進める作戦で行きました。道中のペースは早くも遅くもなく、馬もリラックスして走れていたのですが、4角では仕掛けても前回のような反応がありませんでした。前走以上に弾けてくる感触だったので直線伸びあぐねた原因が掴めませんが、馬格がないですし阪神外回りのタフなコースが響いたのかもしれません。人気する馬に続けて乗せていただいたのに、結果を出せず申し訳ありませんでした」(鮫島良太騎手)

前回小回りの小倉より、阪神のほうが向くと言っていましたが・・・
まぁ騎手の言葉尻を捉えてもしかないですが、もう少しなんかできたのでは・・・

さて今後は木曜日で発表でしょうか?
引退か?再ファンド目指しての地方転厩か?そういえば前回の昆調教師のコメントで気になるとことが、
「ここにきてようやく非力な面が解消してきた印象を受けます。そのため、一瞬はメンバー層の薄くなるダート戦を使うことも少々頭にちらついた」(9/17近況から抜粋)
これを見て、ダートも走るんだ?なんか負けた時の地方転厩のためのフラグなんて勘ぐっていましたが、もしかしたら現実になるかな?

それにしても勝てない・・・

ノルマンディーOC2014産募集馬 先行3頭に絞り込み

kage

2015/09/20 (Sun)

キャロットの嵐のような1次募集が終わり、1.5次もチラチラ考えていますが、
ノルマンディーOCの先行募集の締め切りが24日と迫ってきています。

そろそろ答えを出さないといけないので、色々と悩みながら候補を絞り込みました。
一応理由を忘れないようにコメントも書きましたが、阿呆の戯言としてお取りください。

6 キョウエイトルースの14 牡 (父:アイルハヴアナザー)
  2014年3月20日 栗毛 美浦・高木 登厩舎
  体高150.3㎝ 胸囲168㎝ 管囲20㎝ 体重430㎏

最初に価格を見て高っ!と思いましたが、馬体・動きは良く見えます。
兄弟は活躍しており、この募集額以上稼いでいますから、回収できるのかもしれない。
ただ心配な点は、母が高齢と新種牡馬アイルハヴアナザーというところでしょうか?
ノルマンディーで、エンパイアメーカー・ベーカバドと2年連続海外からの新種牡馬で出資しており、3年連続でと考えるとちょっと躊躇してしまいます。

7 クイーンナイサーの14 牡 (父:スペシャルウイーク)
  2014年4月9日 黒鹿毛 栗東・昆 貢厩舎
  体高157.0㎝ 胸囲176㎝ 管囲20㎝ 体重470㎏

こちらも高額馬、動きは上のキョウエイトルースも好きな感じで動いています。
血統的にも母父ミスプロ系になると、芝でトウホウジャッカル、ダートでゴルトブリッツを出しているので、芝がダメでもダートと汎用性はありそうですし、何せ厩舎が一番のセールスポイントかも?
兄弟に活躍馬がいない、そしてなんか大型馬になりそう、そこらへんが躊躇しているところ。

14 キタノシラユリの14 牝 (父:ルーラシップ)
  2014年4月18日 黒鹿毛 栗東・高橋 義忠厩舎
  体高150㎝ 胸囲173㎝ 管囲19.5㎝ 体重420㎏

今回の募集の中で一番自分が好きなバランス体型の馬です。少しトモが薄く感じ、動きも今ひとつ、でも成長次第では走りそうな感じはします。
ファミリーラインに輝くホーリックスの文字、これでだけで良い話のネタになります。
所属の高橋義忠厩舎も独自のHPで良い印象があります。
先行で出資しなくても、2次3次の馬とその時の成長状況でいいかなと考えてしまいます。

とりあえずこの3頭が良いと思えました。
前回のブログで書いた、ノルマンディー今年の方針から大きく外れてしまいました(笑)
一番気を付けて考えたところは、無茶な使い方をする、無責任?に転厩させる、そんな厩舎はお断り、
そしてノルマンディー関連馬の実績があり、成績が良いとなったら、結果今回の看板っぽい馬になってしまいました。
他にも気になる馬はいますが、成長次第でギリギリまで様子見でしょうか?それが許されるクラブですし。

明日、3歳未勝利戦にメルドールがラストチャンスにかけます。
その結果次第ですかね~、もしかしたら心折れて今回はパスなんてあるかも?

キャロットクラブ第1次募集出資申込結果 

kage

2015/09/19 (Sat)

ちょっと私事でブログをお休みしていました。
色々と怒涛のような日々でしたが、通常生活に戻していこうと思います。

本日キャロットの応募結果が来ました。
僕のところは8頭申込み、最優先含む4頭が抽選すら叶わず落選、残り4頭の抽選待ちとなっていましたが、結果はこのように!

最優先
×・アビラの14 抽選除外
一般
×・フラニーフロイドの14 抽選落選
×・トキオリアリティの14 抽選除外
×・カラベルラティーナの14 抽選落選
×・リリサイドの14 抽選除外
×・シェアザストーリーの14 抽選落選
○・スルーレートの14 抽選当選
×・メジロシャレードの14 抽選除外

厳しいとは感じていましたが、まさかの1頭だけとは・・・
まぁ来年は×1なので、「とびだせ とねっ仔」のあの子狙っちゃお!欲しいキンカメ産駒だし、
来年もこの状況が続くのかな?怖い怖い

さてこの連休1.5次の為にまたカタログとにらめっこしようかな?
でも1.5次も熾烈な争いになるのだろうな~

そうそう決まったのはこの仔!
スルーレートの14 牡 (父ディープブリランテ)
  2014年1月28日 鹿毛 栗東・庄野靖志厩舎
  体高151㎝ 胸囲171.5㎝ 管囲20.3㎝ 体重437㎏
スルーレート14
新種牡馬ディープブリランテが未知数ですが、上の2頭はそこそこ走っていますから、未勝利では終わらないでしょう。
なんとなくですが芝もダートもこなせそうなので、楽しませてくれそうです。1月生まれなのでデビューも早いと思っています。

ノルマンディーOC 新タイプのカタログ

kage

2015/09/09 (Wed)

嵐のようなキャロットクラブの募集馬応募もおわり、一息ついたところで、
ノルマンディーOCよりカタログが届きました。

今年から冊子タイプのカタログではなく、一枚づつのバラバラで、同時に送られてきたバインダー(クリアブック)に自分で収納するかたちになっていました。
来年もこのバインダー送られてくるのかと思いきや、来年は中身を取り換え使いまわしてとのこと。ちょっとそこは笑えます。

少し残念だったのがDVDは無しということ、ホームページから動画配信で見てね!ということなんでしょうけど、家のデカいTV画面で見たかったかな?それとPCとネット環境の関係か、なんかカクカクしてる感じがするのです。気のせいなのかもしれないけど?

1次募集19頭、40口や地方馬には興味は無いので14頭、
先行期間で申し込むと今年もオリジナルグッズがもらえるようですし、
10/5まででしたら恒例の10%OFF!
それにノルマンディーでは激しい争奪戦なんて縁がないと思いますので、
のほほんと、まったりと、検討をしようかと思います。

でもどの仔が走るんだろうか?
良い仔に巡り合りたいものです。

キャロットクラブ2015年募集 申し込みました!

kage

2015/09/08 (Tue)

先ほどキャロット募集馬、申し込みました。
今年も×もなければ、母馬優先なんてありません。
今年ほど×を持っている人、母馬優先がある人を羨ましく思った、出資馬選びでした。
応募はこうです。

最優先
 ・アビラの14

一般
 ・フラニーフロイドの14
 ・トキオリアリティの14
 ・カラベルラティーナの14
 ・リリサイドの14
 ・シェアザストーリーの14
 ・スルーレートの14
 ・メジロシャレードの14

この8頭です。

今年は最優先悩みました。
アビラの14、リリサイドの14この2頭は、良く見え両方出資したいのですが、状況はそれを許してくれませんね。2頭とも多分×がないと無理かなと思いますが、少しでもチャンスがありそうなアビラの14にしました。

一般は手広く広げました。
ほぼ中間発表に名を連ねています、全頭抽選になるでしょう。
相変わらず人気馬に傾向しています、大した選馬眼があるわけでないので、人気があるのは皆さんが良いと思っている結果と思い、良い選択ができているのかなと思います。
昨年は4頭申込み、すべて抽選で結果2頭。単純に50%の確率でしたので、8頭申し込めば3・4頭になるかなとすごく単純な戦略です。
リリサイドの14が入っていますが、わかっていますこれは死に票です。リリサイド人気に華を添えようかと思っているだけです。

今年は予定通り関西馬寄りに、そして牡馬が多くなりました。
他にも泣く泣く切った馬もいますが、今回はこれでいきました。半分ぐらいは外れるだろうという予想のもとに応募していますので、万が一リリサイドは別として、全部抽選通ってしまったら、僕は大変くなります(予算的にね~)。ちょっとスリリングな気分を味わいながら結果を待ちます。

今回この出資馬選びに、色々な方のブログを拝見し参考にさせて頂きました。
この場にてお礼いたします。ありがとうございました。

メルドオール 復帰戦!

kage

2015/09/06 (Sun)

今日はメルドオール運命の一戦!
3月14日の悪夢ともいえる競走中止のレースから、通常の3歳未勝利戦最後の日に復活です。

流石に小倉には行けませんので、お家で応援ですがどうも馬場が良くないようです。馬格がなくキレ脚が身上の馬なので、良でやって欲しかったですが、こればっかりはどうしようもありません。久しぶりのメルドオールですが、馬体重+4とあまり成長していませんけど、久しぶりのわりには落ち着いているように見えました。怖いのが1頭いますが、負けていないできと感じました。さてスタートですが、上手く飛び出ましたが、少しかかり気味落ち着かせ中団外目で道中を進みます。3コーナーから前に進出しだし4コーナー外から追い上げますが、結局1着になった1番人気馬はスタート・位置取りとすべてうまく進み、メルドオールも直線追い上げますが、届かず結果3着でゴールしました。

とりあえずスーパー未勝利へとつながる3着をとり最低限の成績を収められました。骨折明け、重など確かに不利な要素はあり、健闘の3着かもしれませんが、正直ここで決めて欲しかった。
スーパー未勝利の芝は、来週の1600と21日の1800の2つだけ、芝を狙ってくる馬も多数いそうですし、メンバーも濃くなりそうです。ともかく今回の疲労をとり、次走に向けもうひと上乗せですね。

騎手コメント出てました。
「レース前の極度な入れ込みも見られず、今日はゲートも上手に出れました。位置取りはほぼイメージ通りでしたが、1~2角で頭を上げて力みがちに走ってしまっていたのは久々が影響したと思います。未勝利戦にも関わらず、前が楽をするような展開となり差し届きませんでしたが、距離はこのくらいで問題ありません。調教や実戦で跨った手応えからは、小倉の小回りコースや馬場状態よりも阪神競馬場の方が向く感触ですので、あまり後ろからでなく今日くらいの位置で競馬ができれば次こそ期待できると思います」(鮫島良太騎手)

選んで出資しているのは自分なのだから、全ては自分のせいなんだけど、ノルマンディーで2歳3歳戦勝てません。今年もスーパー未勝利か~、少し心折れそう~

エンパイアライン 障害転向!

kage

2015/09/03 (Thu)

今週の登録は除外となり、後がなくなりました。
さて今後はどうするのでしょうか?
気になる近況がでました。

2015/9/3 美浦トレセン
≪調教≫
この中間は障害練習を取り入れながらの調整を行っています。
≪コメント≫
・今日の午前中の時点で9/5(土)新潟・3歳未勝利(ダ1800m)にギリギリのところで出走可能という状況だったので吉田隼人騎手にて出馬投票しましたが、残念ながら非抽選で除外となってしまいました。
・これで平場での出走機会が断たれてしまったため、障害戦に転向したいと考えています。
・1日(火)よりピッツネイルと一緒に障害練習を開始しました。
・自分自身も騎乗し初歩段階である横木通過と簡単な障害の飛越まで行いました。怖がりな面があるので少し心配していましたが、杞憂に終わりました。
・初日は横木の直前で恐る恐る通過するなど慎重でしたが、今は躊躇せず豪快に飛んでいます。
・新しいものへの恐怖心を克服していっている証拠で、以前にも増して鞍上の扶助に従順になっていっています
・ストレッチ効果で歩幅が広がり、走行フォームもハミ受けも良くなっています。
・センス十分で、将来的にはピッツネイルより上にいくかもしれません。
以上です。(by清水英克調教師)

まだまだ終わりません、2度の転厩、芝・ダートを走り、7場をまたにかけてきましたが、今度は障害転向と、ここまで彷徨う馬もいないでしょう!
なかなか障害馬に出資なんてできないでしょうから、ここは暖かく見守ろうと思います。
ピッツネイルよりセンスがあると言っていますが、ピッツネイルってどこら辺のレベル?

メルドオール 運命の一戦

kage

2015/09/03 (Thu)

今週いよいよです。
勝ち上がれるか、最後になるか、運命の日曜日になります。
それに向けての近況を!

2015/9/3 栗東トレセン
≪コメント≫。
・休養前と比べて後肢の踏み込みが力強く、成長しているのを実感する。
・ビッシリと本数を乗り込み、納得のいく仕上がりでレースに臨めます。
・鞍上は当初、3kg減の鮫島克駿騎手を考えていた。
・二週続けて調教に跨った鮫島良太騎手との呼吸があまりにピタリと合っており、この馬の癖や感触も掴んでいましたので、クラブ側にもお願いを申し入れました。
・今後を占う意味でも重要な一戦と理解しているつもりですが、このコンビに賭けてみたいと思う。
以上。(by昆貢調教師)
≪次走≫
・9/6(日)小倉・3歳未勝利(芝1800m・混)鮫島良太騎手

噂によると当日このレース岩田騎手が空いているらしいですが、調教で跨り癖を掴んでいる鮫島良太騎手になりました。こうなれば仕方ありません、昆調教師の意気込み、我々出資の願いをのせ、消極的な競馬でなく勝つレースをして欲しいです。

エクスプロード デビュー目標

kage

2015/09/03 (Thu)

デビュー戦に向け、進め始めました。順調そうです。

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
9/3 高橋忠厩舎
2日は軽めの調整を行いました。
3日は栗東CWコースで追い切りました。
「先週の帰厩後も順調に乗り込めています。今朝は実質的に初めての追い切りになりますので、3頭併せの真ん中に入れて慣れさせるような感じで進めました。直線は一杯に追いましたが、さすがにまだ走り方が分かっていないようで、ちょっとモタモタとしていました。この感じだとじっくりと仕上げていってあげた方が良さそうですし、前後するかもしれませんが阪神開催の最後ぐらいを目標にして進めていければと考えているところです。今朝は川須に手伝ってもらったのですが、背中の感じはとてもいいと話していましたし、追いながら動きもしっかりしてくると思いますよ」(高橋忠師)
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

阪神開催の最後ときたら、10/3(土)に芝・1800mの新馬戦がありますね!これが目標ですね。まだ一月もありますから、じっくり競馬を覚えさせてほしいです。
でも、とある厩舎の10日競馬に慣れてしまったので、一月も在厩で調整なんてすごくドキドキします。
どんな競馬を見せてくれるか?楽しみです。

プルガステル やはり釘のせい?

kage

2015/09/02 (Wed)

プルガステル放牧に出ました。
疲れ云々とありましたから仕方ないですね。

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
9/1 NF天栄
8月30日にNF天栄へ放牧に出ました。

9/2 NF天栄
ウォーキングマシン調整を行っています。
「先週はいい状態をキープして競馬場へ送り出してもらったと思うのですが、良い競馬にならず残念でしたし、うまく行かず申し訳ありませんでした。レース翌日まで厩舎の方によく見ていただいて、競馬場から直接こちらへ帰ってきています。まだ移動後間もないこともあってもうしばらくは様子を見ていく必要がありますけれど、いくらか捌きに硬さは見られるかなという感じです。もしかしたらそのあたりが影響してしまったのかもしれませんね。まずはマシンなどで軽めに動かしつつ疲れを取っていくつもりです。そのうえで今後どうしていくかをまた木村調教師と相談していきます」(天栄担当者)

「先週は体調を整えてレースへ向かうことができましたが、結果的にはつらかったのかもしれません。今週となると出走間隔的に使えるかどうかも微妙でしたし、何より精神面へのアプローチが大事でもあったので、先週いかせていただきました。レースを見ても、硬い馬場をいくらか気にしていたのかなという気もします。現に、レース直後は問題なかったものの時間が経って歩様はぎこちなかったんです。入厩時に釘があたって傷をつくっていたのですが、天栄の厩舎長に状態を確認していると、中で膿んでいたのがじわじわと出てきていて今は蹄底が少し繊細に見せるので、その影響がレースで多少なりともあったのは確かだと思います。現在はその天栄で様子を見てもらっていますが、まずは不安をしっかり癒してからになるでしょうし、仕切り直しをしてから改めて目標を定めていくことになると思います。続けて良い結果を出せずに申し訳ありませんでしたが、またよろしくお願いいたします」(木村師)

(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
釘のせい?まぁ負ける要因色々あるでしょうから、しっかりケアをして戻ってきてもらいましょう。
兄たちはまだまだ現役で頑張っていますから、プルガステルもまだまだですね!

メルドオール、エンパイアライン 想定でました。

kage

2015/09/02 (Wed)

今週で通常の3歳未勝利戦は終わります。
うちのノルマンディーっ子、最後の未勝利への想定が出ました。

9/5(土)
エンパイアライン
新潟4R 3歳未勝利 ダ1800m 騎手未定 54kg
想定段階では出走希望馬がフルゲートを超える頭数の為、除外対象

9/6(日)
メルドオール
小倉2R 3歳未勝利・混 芝1800m 鮫島良太騎手 56kg
想定段階では出走決定順上位の為、出走可能

エンパイアライン
新潟3R 3歳未勝利 ダ1800m 騎手未定 54kg
想定段階では出走希望馬がフルゲートを超える頭数の為、除外対象

メルドオールの騎乗は調教で跨っている鮫島良太騎手になりましたね!
僕は関東在住なので、今一つ関西所属のあまり目立たない騎手は知らないのですが、腕はどうなんでしょうか?まぁ調教から乗ってくれているので、扱いは大丈夫と信じたいです。
そして当日の天気も不安、何せ一発勝負!楽しみより不安が大きいです。

そしてエンパイアラインは、一縷の望みにかけましたが、出走は叶いそうにありません。
今後は障害転向?それとも引退?もしかして再ファンド?明日の近況を待ちます。

そうそう引退といえば今日ルサルカ・アルフェリーチェと牝馬2頭、引退→楽天オークションと発表されました。牝馬なら繁殖行きもあり得るかと思っていただけにオークション行きには吃驚しました。なかなか繁殖にあがるのも難しいのですね!どちらともいい馬主さんに巡り合えたらと思います。