エンパイアライン 頑丈なのはこの仔だけ

2015/07/30 (Thu)
思いの外の大負けに、そして連日引退馬の臨時更新が出ていたノルマンディーOC、もしかしてエンパイアラインもとヒヤヒヤしていましたが、今後の近況がでました。
2015/730 函館競馬場
≪調教≫
軽めの運動で調整中。
≪コメント≫
・スタートしてから何の見処もないままレースが終わってしまった感じ。
・その分ダメージもなく元気で、飼い葉も完食しています。。
・追い切り本数もあと1~2本欲しい状態での出走だったので、
この一叩きでピリッとして変わってくると思う。
・次走は、
地方交流戦の8/13(木)門別・リゲル特別(ダ1800m)に登録し、
除外の場合は札幌・牝馬限定戦のダ1700mもしくは芝2000mに向かう予定。
・これまで着用していないブリンカーを装着し、一発に賭けます。
以上です。(by清水英克調教師)
この仔は頑丈ですね~、今までの使われ方でも大きな故障はしませんし、飼葉食いも良すぎるぐらい、逆にレースを前向きにしてないせいなのかもしれませんが・・・
次走は地方でも、ブリンカーを付けても、あの姿勢が変わらないと難しいでしょうね?
最後になるかもしれない戦い、確りと見届けるつもりです。
クルミナル 言葉にならない

2015/07/29 (Wed)
言葉がありません・・・その原因の近況を!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
7/29 NF空港
軽めの調整を行っています。
「早ければ今週中にも函館競馬場へ移動させてゲート再試験に備えるつもりでいたのですが、右前脚に腫れが見られたため、この中間に精密検査を行いました。エコーで状態を確認したところ、残念ですが右前脚に屈腱炎を発症していることが判明しました。移動間際でこのようなことになってしまい、本当に申し訳ありません。屈腱の損傷ということで良化には時間をかける必要がありますが、G1制覇まであと一歩まで迫った馬ですし、ここで諦めることはせずに現時点では復帰を目指して取り組んでいくつもりで考えています。この後はもうしばらく状態を見た上で治療の方針など検討していくことになります」(空港担当者)
「函館競馬場へ入れてゲート再試験をパスして秋の始動に備える考えで、そろそろ帰厩の段取りを組もうと思っていたところ、脚元がスッキリとしないとの連絡がありました。春の競馬後に右前脚に疲れが出てトレセンでエコー検査をした際は所見はありませんでしたし、放牧に出てからのチェックでも問題はなかったのですが、こもっていたものが徐々に出てしまったのか、ここに来て不安を発症してしまいました。秋はこの馬で大きいところをと考えていただけに非常に残念ですし、楽しみにされていた会員の皆様には申し訳ない限りですが、まずはしっかりと脚元を癒して、また競馬場でクルミナルにご声援をいただけるように復帰までのお時間をいただければ幸いです」(須貝師)
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
一口馬主やってれば屈腱炎の馬も出てくるでしょうが、よりによってこの仔で・・・
しかも秋に向けてのこのタイミングで・・・
やはり言葉になりません。
復帰を信じて続報を待ちます。
エンパイアライン 次走あるのかな?

2015/07/25 (Sat)
2度目の転厩初戦、環境が変わりどんな走りを見せてくれるか、それに近況コメントでは多少なりとも成長がうかがえると、そんな事から楽しみに今日のレースを見ました。結果はペケの13着、溜息だけですね。
スタート逃げるかと思えば、行脚つかず後方で進め、2角から最後尾をひたすら走り、結局ペケでゴールしました。
レースを重ねるごとに内容がひどくなっています。なんかレースが嫌いなのかな~と思えてきました。陣営は次走ブリンカーとか言っていますが、もう馬具で矯正できるレベルではないのでは、最初の躓きがすべてを狂わしているのでは?と感じています。
レース後のコメントは、
「久しぶりに騎乗して、どのくらい良くなっているか楽しみにしていたのですが、正直思ったほど良くなっていなかったですね。こういう馬場でペースも速かったので付いていくのがやっとでした。もう少し力の要る馬場なら違ったと思います」(四位洋文騎手)
オブラートに包んだような優しいコメントですね?
次走あるのでしょうか?
エンパイアライン 手探りですね~

2015/07/23 (Thu)
7/25(土)函館・3歳未勝利(ダ1700m・牝)四位洋文騎手で出走確定でました!北の大地でエンパイアラインの最後の戦いが始まります。
それに向け陣営のコメントがアップされました。
2015/7/23 函館競馬場
≪調教≫
22日、函館のWコースで5ハロンから併せ、
67.6-53.0-39.0-13.3を強目に追い切りました。
≪コメント≫
・在厩の日数が経つにつれ神経質な面を見せ始め、怖がりなところがありますね。
・普段からメンコをして調教していますが、効果が感じられるので本番も使用する予定。
・追い切りではいい動きを見せているが、レースと直結しないのが、これまで管理された先生方ももどかしかったと思いますよ。
・今回の内容を見て、次走以降ブリンカーを装着するかどうかを判断させてください。
・鞍上はこれまで3戦の手綱を取った四位騎手ですから、癖や弱点は重々分かっていると思いますので、それをカバーする騎乗をしてくれるでしょう。
・ハナにこだわりそうな馬が不在なので、スタートを決め積極的に前へ行きたいですね。
・転厩初戦で手探りなのは否めませんが、何とか結果に繋げたいと思っています。
以上です。(by清水英克調教師)
手探りですね~
この短い期間で把握するのは難しいでしょうね。
とにかく今回は勝てたらそれに越したことはないですが、最低でも優先権をとれる掲示板と、次走に期待が出来る内容をお願いしたいと思います。
成長したなら大丈夫だと信じたいです。
アペルトゥーラ あー夏休み

2015/07/23 (Thu)
週代わりに状況が変化するアペルトゥーラ!先週次走予定がでたと思ったら、今週はなんと松風馬事センターに戻ってしまいました。
何なんでしょうか?今日の近況をまとめてみました。
2015/7/23 松風馬事センター
≪コメント≫
・厩舎で治療しながら進めていたが、両前の硬さや背腰の張りが解消されない。
・ローカルの500万下なら実力的にもすぐ勝ち負けできると考えて帰厩させたのだが・・・
・ここは無理せずオーバーホールして秋の東京開催を目指すことに。
・体質面でまだ弱さは残しますが、着実に成長しているのを実感している。
・時間はかかってもどうにか大成させてやりたい。
以上です。(by国枝栄調教師)
最後の一文を信じたいと思います。
今無理するよりも、確りと体調面を整え、ノルマンディー的な使い方をしてくれれば。
それにしてもアペ君も夏休み、8月の主役は3歳未勝利の2頭になりそうです。
プルガステル 続戦?放牧?どっち?

2015/07/23 (Thu)
先週出遅れながらも結果をだしてくれたプルガステル、レース後のコメントでは、いったん休養ともありましたが、まだ移動情報出ていません。さて放牧か?連戦か?気になる近況が更新されました。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
7/23 函館競馬場
23日は軽めの調整を行いました。
「先週は無事に出走させられて、そして勝つことができてホッとしています。改めましておめでとうございました。そして、応援いただきましてありがとうございました。勝ったことはもちろん大きかったですが、レース後のダメージを心配していました。レース後にその不安を見せていないことも大きかったですね。特に脚のほうは獣医さんの協力のもと何度も撮って確認して問題なし。ホッとしました。鼻血が少し出たこともありましたし、内蔵面のダメージも心配ではありますがレース直後もその後の様子も変わりありませんでした。ただし、ここで勝ったからと言ってすぐ競馬へということは避けたほうがいいのかなという気がしています。勝ったことで今後のことを考えるにおいて余裕を持てますし、ここは続戦せず、いったんお休みして程よい間隔を持ってからまた次と考えていければ理想的かと思っています」(木村師)
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
グダグダと長いです、まとめると、
「勝ててよかった、そしてレース後馬体に問題なし、でも放牧に出します。」ですね!
今無理して馬体面・精神面に差し障りがあるといけないので、放牧には賛成です。
9月の中山開催に戻ってきてくれたら良いですね。
でも本当に勝ってくれて良かった。
プルガステル 勝ってもコメントは・・・

2015/07/18 (Sat)
骨折休養明け、出遅れ、そんな事もものともせず見事に差し切り勝利!プルガステル陣営のコメント出ました。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
7/18 函館競馬場
18日の函館競馬ではスタートで遅れて最後方から。その後にじわっと無理なく馬群に取り付けていき勝負どころでは前を射程圏内にとらえる。直線仕掛けると抜け出して優勝。
「結果を出すことができて良かったです。ゲートは気になるポイントのひとつで、実際速いスタートは決められませんでした。ただし、じわっと勢いに乗ってきてからは特段苦にする様子はなく、余裕のある手応えで道中を進められました。勝負どころでは前を捕まえられるポジションにいることができましたし、直線で仕掛けてからも楽でしたね。気持ちの面、体質の面など難しさもあってか、なかなか噛み合わず結果が出せていなかったのでしょうが、ようやく良くなってきたのかもしれませんね。ありがとうございました」(柴山騎手)
「大変お待たせして申し訳ありませんでした。前走後は内臓面の不安、脚元の不安もあって時間をかけざるを得ない状況でしたが、何とか間に合いましたね。ゲートはちょっとバタバタしてしまったようです。それは自らというよりまわりの動きに感化されて自分もソワソワし出してしまって、いざスタートという時に上体が浮いてしまって送れる格好になっていましたね。それでも慌てずに進めてくれたのが良かったのだと思います。というのも、今だから言えるところもありますが、稽古ではちょっと頭を上げてしまってベストとは言えないけれど悪くはないという格好で走っていたので、こうなってリズムを崩しては良くないというのを跨っていた柴山ジョッキー自身が実感していたんだと思うんです。そう考えると、最終追い切りに跨ってもらっておいて良かったですね。以前に見られたような不安をレース直後には見せていませんが、この後もしっかりと確認しておきます。レース前から結構張りつめていて全力を出し切ったような状況だったと担当している助手も言っていましたし、気持ちがフーっと抜けた時にガクッと来ても不思議ではないので、レース後の状態をよく見てから今後どうするか判断していきます。ありがとうございました」(木村師)
素質の高さは初戦から見せてきたものの、その能力を出し切れないところにジレンマを感じていました。幸か不幸か不安を発症したため休養に入りましたが、それも結果的にはいい成長期間になったのかもしれません。だからと言ってパワーアップして問題がなくなったというわけでもありません。まだ荒削りな部分、頼りない部分というのは現状見られます。それはこれからの伸びしろでもあるでしょうし、勝ちあがったあとですから時間をかけてまた良くなっていってくれたらと思います。今後についてはレース後の反動の有無を確認しつつ判断していくことになります。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
勝っても見事なネガティブコメント、もっと純粋に喜べばいいのにと思いますが、まぁ未勝利戦ですから、もっと大きい勝利で喜んでもらいましょう!
次走は随分と微妙な感じですね、案外疲労が溜まったのでしょうか?今日勝てて良かったです。もし負けてたらどうなっていたことやら。
思い起こせば、この世代の出資馬の中で、一番気にいっていた仔!これからも勝ち星を重ねていって欲しいものです。
残す三歳未勝利馬はノルマンディーの2頭!どうなることやら
レイズアスピリット むずかしい仔

2015/07/18 (Sat)
ちょっとショックな敗戦、陣営のコメントがアップされました。◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
7/18 上原厩舎
18日の福島競馬では前の流れを見ながら最後方より進める。2周目の向こう正面からジワジワと上げていきたかったが勝負どころから直線での伸びが本来のものではなく6着まで。
「レイズに乗りたくて函館から福島に来ましたし、もちろん楽しみにしていました。ただ、今日は雨の影響もあって進みっぷりが悪かったです。それでも押し上げていって何とか…と思ったのですが、前が楽をしていた分もあり、さすがに届きません。今日は噛み合わない条件だったこともあったのでしょうが、それでもこのクラスならもっと走れたはず。物足りなく感じるところもありますが、期待してるがゆえですし、何とか巻き返してほしいと思っています」(丸山騎手)
「肉体面と精神面のバランスをよく見つつ慎重に調整してきました。ちょっと重いかなとは感じつつトレセンから送り出したのは否めなかったのですが、久々の前日輸送で変に気負ってしまって輸送でも競馬場に着いてからも苛々していたんです。昔も少し見せた時はあったのですが、今回は馬房内でも旋回するように落ち着きがなくなってしまっていたんです。元気は馬場もあって進みっぷりが良くなかったのかもと言っていましたが、馬場だけでなくそういった精神面の影響もあったのだと思います。申し訳ありません。ここですぐ元のクラスに戻しておいて秋に備えたかったのですが、叶いませんでした。また、今の状態から押せ押せで行っても苦しくさせるだけなのでこの後は夏休みにしようと思います。今のところここでよく見てからそのまま天栄へ放牧に出すつもりですが、今後については状態を見つつでしょう。順調なら中山あたりでも良いかなと思っていますが、体調次第で前後もあって良いでしょうし、今の時点では決めつけすぎずに柔軟に考えていきたいと思っています」(上原師)
ここでは力上位と思いましたし、いい結果を期待して臨んだレースでした。しかし、前半から思った以上に行きっぷりが良くなく、動かし始めは良かったもののその後は勢いが持続しませんでした。馬場状態もあるのかもしれませんが、レース前の消耗が影響したようですし、まともであれば巻き返し可能なはずです。この後は競馬場から直接NF天栄へ放牧に出る予定で、体調を見ながら今後のことを検討していく予定です。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
ん~難しいお馬さんですね!
てっきり雨が気にいらなくて、行きっぷりが悪かったと思いましたが、それも含め難しい仔です。でもそれがレイズ君個性なんでしょうね~。
どうやらまたお休みのようです。次走は機嫌よく走れることを期待したいです。
どうした、レイズアスピリット!

2015/07/18 (Sat)
信夫山特別、「のぶやま」と読んでいたら「しのぶやま」でした。(笑)このレースを狙って調整してきたレイズアスピリット!
まさかの凡走結果6着でした。
パドックの調子は良さそうでした。
スタートも悪くなく、いつものように最後方につけます。
道中後続から大きくポツンと離れた最後方!ここで大丈夫なのか?心配になりつつ、ようやく3コーナーで後続に追いつき、直線を迎えますが、伸びないというより前が止まらない、上がりも逃げた勝ち馬にかなわない結果となりました。
展開が向かなかった、仕掛けるのが遅い、そんな言葉が頭をよぎりますが、答えは何でしょうか?
今日の近況を待つとします。
でも負けるにしてもショックな負け方でした。
プルガステル 強かった!

2015/07/18 (Sat)
プルガステル!勝ちました!
未勝利脱出です。
骨折休養明けですが、馬体重は-6㎏。
グリーンチャンネルのパドック放映も短いながらテンション上がらずに回れていたような?そして1番人気で出走を迎えました。
スタートは案の定出遅れ最下位でしたが、外から順位を上げていきます、道中かかっているそぶりも見せず、直線外から一気に差し切り優勝!
常に人気になるが、気性で空回りしていましたが、今回スタート以外は上手くはまりました。はまれば強いことが実証されたと思います、クラスが上がっても大丈夫かな?いやー本当に良かったです。
この勝利はプルガステルの初優勝もそうですが、ようやくキムテツさんで勝てることが出来ました。それを思うと感慨深いもあり、そして一番うれしいかも!
キャロットクラブ2015年度募集馬予定一覧でた!

2015/07/16 (Thu)
昨日キャロットクラブHPで2015年度募集予定馬一覧が発表されました。全体パッと見ても牝馬が多いですね、地方馬除いて77頭中43頭!
種牡馬で見ると、
昨年の一人騒いでいたキンカメ産駒は3頭いました!
・ラドラーダの14 (母馬優先有)
・シーザリオの14 (母馬優先有)
・トゥザヴィクトリーの14
このラインナップ、字面だけで走りそう感じですが、今年×無しの僕には出資は無理でしょうね、キンカメ産駒出資の夢は来年に持ち越しになりそうです。
他にもディープ産駒5頭、ハーツ6頭。ステゴ4頭、と人気の出そうな仔もちらほら。
まだ価格も所属もまだですから、あまりこのリストに囚われないよう、流し見程度でおこうと思いますが、気になる仔が1頭います。
・アビラの14 牝 (父:ドリームジャーニー)
アビラといいたら僕が去年・今年と産駒をPOG指名している母馬、
現3歳 半兄プラパジシャン(ステイゴールド)
現2歳 全兄アルカサル
この2頭は指名するのに少し真剣に考えたので、その考えが転用できそうです。走りそうな血統だと思いますが、反面欠点もあるので、カタログや測尺で見極めたいですね。
またワクワクし悩ましい日々が始まります!
エンパイアライン 心機一転して欲しい

2015/07/16 (Thu)
勝ち上がるため、北海道の滞在競馬を!そしてそれが出来る厩舎に転厩したエンパイアライン!本日次走予定と清水英克調教師のコメントがアップされました。
2015/7/16 函館競馬場
≪調教≫
15日、札幌競馬場ダートコース6ハロンから単走、
81.5-67.4-54.2-40.9-13.6を馬ナリに追い切り。
≪コメント≫
・先週土曜日に熱発もなく無事に札幌競馬場に到着しました。
・状態や癖を把握するために、昨日長めから馬なりで追い切ってみました。
・気難しいところや怖がりな面があると聞いていたが、全く感じさせません。
・それに砂を被ってもひるむようなところも見られませんでした。
・遅生まれということもあり、馬体的にも精神的にも、
ようやく完成の域に近づきつつあるのでは。
・右前脚のソエを発症していたこともあり、慎重を期すため、
函館競馬場に移動し、ウッドチップコースを利用し仕上げていきます。
・洋芝に出走することも視野にはありますが、出走頭数が少なく、当然メンバーも薄くなる
来週7/25(土)函館・3歳未勝利・牝(ダ1700m)を四位洋文騎手で予定しています。
以上です。(by清水英克調教師)
えーと成長したとみていいのだろうか?砂かぶりも気にしない?気難しさもない?本当?
疑問だらけですが調教師がそう判断したなら、それを信じたい。あとはボワーンボワーンが解消されてれば、勝ち上がることが出来るかな?
それに3回騎乗してくれている四位騎手が鞍上を努めてくれる、これも安心できるかと思います。休養明けですが、何とか勝つか、次に繋がりと希望がもてるレースをお願いしたい。
アペルトゥーラ 意外と早く次走予定出た!?

2015/07/16 (Thu)
7月11日に帰厩したアペルトゥーラ!国枝調教師は時間をかけてやっていくと言ってましたが、なんと今日次走予定(8/1新潟D1200)がでました!先週のコメントの真意は、今日の近況をまとめてみました。
2015/7/16 美浦トレセン
≪調教≫
16日、Wコースで5ハロンから0.6秒先行して併せ、
74.9-58.5-42.6-13.1を馬ナリに追い切り。
≪コメント≫
・今週の動きを見ると背腰にまだ若干疲れが残っている感じがする。
・体質面が確りしてこないと、間隔を詰めて使っていくのは厳しそうだが、
様子を見ながら進めていく。
・一応、8/1(土)新潟・3歳上500万下(ダ1200m・混)を目標に。
以上です。(by国枝栄調教師)
とりあえずの目標のための次走予定みたいです。
でもなんでダート?次走は芝のレースも視野にと語っていたのに、まぁ芝もダートも走る仔だと思いますから、調子・相手関係を見て勝てそうなレースを選んでくれればいいかな!
アドヴェントス ゲート試験合格で!

2015/07/16 (Thu)
アドヴェントス、見事にゲート試験合格しました。まずは近況を!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
7/16 堀厩舎
15日にゲート試験を受けて見事合格しました。
16日は軽めの調整を行いました。
「先週あたりはまだ気を遣う必要があるなと思えるゲートの状況だったので慎重に取り組んでいましたが、今週に入っての様子が悪くなかったので水曜日に試験を受けることにしました。結果、無時に合格をもらうことができました。入厩当初からゲートがメインで、もし余力があればデビューも含めて考えるかもしれないと思っていたのですが、普段の様子、そしてゲート合格後の今朝の様子を見ていても心もとなく、コトコトした歩様に見せますから無理はしない方がいいなと思います。牧場とも話をしましたが、できれば北海道で再度見ていきたいということでしたので、様子を見て明日以降のどこかのタイミングで放牧に出そうと思います」(堀師)
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
今年出資馬は今のところゲート試験は優秀です。
最初っからゲート試験だけの入厩と思っていたので、放牧は予想通りでも放牧先が、北海道には吃驚、でも猛暑の本州よりもいいかもしれませんね!
この放牧で確り成長して、秋の東京開催からですかね~、ちょっとお楽しみは先送り!
レイズアスピリット トップハンデ!

2015/07/15 (Wed)
連日暑いですね!暑さに弱そうなレイズアスピリット、バテテないかな~
信夫山特別の斤量も57㎏、降級初戦のせいか結構、背をわされていますね。
今週に向け陣営の意気込みは、今週の近況を!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
7/15 上原厩舎
15日は美浦南Wコースで追い切りました(68秒7-53秒7-39秒6-13秒6)。
「先週時点ではちょっと立派かなと体つきが気になりましたが、あまり絞りこもうとしすぎてもメンタル面に影響が出かねないでしょうから、じわじわと適度に運動負荷をかけつつフィットしていけるように取り組んでいます。その甲斐あってか、まだ余裕はありますけれど先週よりはいい状態に近づいてきているように感じますよ。今朝は他厩舎の馬と併せ馬を行いました。ウッドチップコースで外々をしっかりとした脚取りで駆けており、終始余裕のある動きを見せてくれましたよ。上がりの様子も問題なさそうだし、このまま変わらずにいてくれれば今週の競馬へ向かえるでしょう。すごく良いとまでは言わないかもしれませんが、一度勝っているクラス、そして勝っている条件でもありますから格好はつけてほしいですね」(上原師)
18日の福島競馬(信夫山特別・芝2600m)に丸山騎手で出走を予定しています。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
調子はまずまずですね!そして鞍上は丸山騎手が駆けつけてきてくれたようです。
コメントにあるように勝っているクラス、勝っている条件、その時のジョッキー!勝つ条件はそろったかな!あとは当日レイズ君がらしさを出さなければですね!
エクスプロード 成長促す放牧へ

2015/07/15 (Wed)
エクスプロードいったん放牧となりました。ゲート試験は合格していますし、ゆっくり骨瘤を直しつつ、馬体の成長をしてもらえれば良いですね!そして阪神開催あたりにデビューできればと思います。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
7/15 NFしがらき
14日にNFしがらきへ放牧に出ました。
「ゲート試験合格後、骨りゅうこそ出ている状態ではあるものの、元気があって体調自体は良さそうでした。ただ、素質を秘めてそうな馬ではあるのですが、普段のキャンターを見ていてもまだ体を持て余しており、前脚だけでちょこちょこ走っていてトモがついてきていないような感じです。馬体の成長、そして体力的なことを考えても、この暑い夏の時期に焦って進めてしまうより、一度牧場でしっかりと下地を造ってもらったほうが良いだろうと思い、昨日放牧に出させていただきました。向こうでの状態を確認しながら今後のプランを考えていきたいと思います」(高橋忠師)
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
プルガステル いよいよ復帰

2015/07/15 (Wed)
プルガステル、いよいよ未勝利脱出をかけた戦いが始まります。軽度だったとはいえ骨折休養明け、本来なら初戦は様子見ぐらいでといいたいですが、なにせ期限が迫ってきている現状、ここは今回で決めてほしい!
キムテツさんはこの一戦どんな感じで迎えるのでしょか?
近況が出ました。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
7/15 函館競馬場
15日は函館Wコースで追い切りました(65秒2-50秒6-37秒0-12秒3)。
「調整自体は変わらずに行えていますし、今週の追い切りは直前の感触を確かめてもらう意味でもレースにも乗ってもらう予定の柴山ジョッキーに跨ってもらいました。前半から良いペースになりましたが終いも踏ん張って伸びようとしていたということでしたし、悪くはないと思います。強いて言えば、前半は頭を上げてしまっていた分いくらか時計が速くなってしまったということはあるでしょうけれど、態勢に影響はないかと思っています。膝は今のところ安定していますから、しっかりと強めの負荷を2週続けてかけた今週で勝負に行きたいと思います。この馬の特徴を考えると正直レースは悩みます。飛節の折が深い分だけスッとスピードに乗りにくいところはあります。ゲート駐立はできていてもそのあたりがポイントになると思います。ただ、折り合い面を考えると長すぎる距離もどうかと思いますし、精神的にコーナー4つよりはワンターンのほうがいい思えるので今回は1200mへトライしてみることにしました。そのあたりも含めて柴山ジョッキーに事前に把握しておいてほしいと思ったものですから、今日の追い切りでイメージを膨らませて少しでもいい競馬を見せてほしいと思っています」(木村師)
18日の函館競馬(3歳未勝利・芝1200m)に柴山騎手で出走を予定しています。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
コメントの端々から、ネガティブな臭いが!なんだかな~この人は勝たせたいのだろうか?
こうなったら僕だけは、勝つイメージだけを抱いて当日を迎えたいと思います。
エクスプロード ゲート試験合格

2015/07/12 (Sun)
エクスプロード無事、ゲート試験合格しました!今までの近況から、まだ体も仕上がってなさそうでしたし、
右前脚に骨瘤が出ているようですので、放牧は仕方ないですね!
2歳夏、今無理する必要はありませんから、脚元をしっかり見つつ確り調整していけばいいですね!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
7/11 高橋忠厩舎
10日にゲート試験を受け、無事合格しました。「心配していたゲートへの寄り付きも問題ありませんでしたし、まだ大型馬で体全体を使うことができておらず、発馬はドタドタという感じではあったものの、無事に合格することができました。この後については、体もまだまだ緩いですし、右前脚には骨りゅうが出ている状況ですので、この週末の様子を見てからになりますが、いったん放牧に出すこと含めて考えていきたいと思います」(高橋忠師))
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
アペルトゥーラ 短い休みの末に

2015/07/10 (Fri)
6月26日に松風馬事センターに放牧に出たアペルトゥーラ!次走予定は新潟開催と聞いており、しばらくは休養かなと思っていましたが、
本日こんな近況が、
2015/7/10 松風馬事センター
≪コメント≫
・角馬場で軽めダクと本馬場でキャンター1600mを2セット(18~20秒ペース)のメニューで調整中。
・スクミ、コズミの状態がだいぶ改善され、歩様に柔らかみも出てきた印象。
・しかし体質がまだシッカリしていない、四肢の筋肉硬化に注意しながらジックリ進めていく必要がある。
・このあたりを国枝調教師にも報告したところ、
『新潟開催で使いたいと考えており、キャンセル待ちをしていた検疫馬房の都合もついたため、自厩舎で時間をかけてやっていくことにします』
・明日の検疫で帰厩することになりました。
以上です。(by松風馬事センター担当者)
何だろう何だろう、この国枝先生のやる気は!
この時期2歳新馬や、3歳未勝利なんかで馬房管理が大変だと思うのに、アペ君にかまけてよろしいのだろうか?まぁ出資者としては大変ありがたいですが!
ここまでするのだから、次走は確りと成績を出してもらいたいですね!
なんか8月は忙しく、違う意味で熱い月になりそうです!
エクスプロード ゲート練習中

2015/07/09 (Thu)
キャロットクラブでの近況、高橋義忠厩舎のホームページでの近況と、だいたい同じ内容ですが週二回も近況が分かり、より身近に感じるエクスプロード!今日はクラブの近況が更新されました。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
7/9 高橋忠厩舎
8日、9日はゲート練習中心の調教を行いました。
「この中間もゲート練習を中心とした調教を行っています。昨日、坂路で普通キャンターを乗った後にゲート練習をした時は、まだ体力的にしんどいせいか、少しゲート入りでゴネるようなところがありましたが、今朝はそういった面も少しマシになってきていました。駐立と発馬は特に問題ないので、今後のゲートへの寄り付きの状況を見つつ、大丈夫だと判断できたタイミングで試験に臨んでいく予定です。トレセンに来て少し時間が経ってきたので、環境の変化についてはだいぶ慣れてきていますよ。大型馬でまだ体をうまく使うことができていませんが、なかなか良い素質を秘めていそうな馬ですね」(高橋忠師)
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
いい感じにゲート練習が出来ていますね、駐立と発馬がOKならあとゲート入りだけ、気性は素直そうなので慣れれば問題なく合格できるでしょう!
後は素質を秘めてそうとお褒めの言葉も頂きましたし、大きな体を上手に使うことが出来れば、ダイナミックな走りを披露してくれるでしょう。
アドヴェントス 手厳しいコメント

2015/07/09 (Thu)
先週、NF天栄を経由して4日、美浦・堀厩舎に入厩したアドヴェントス!初の厩舎コメント出ました!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
7/9 堀厩舎
8日、9日はゲート練習中心のメニューを行いました。
「先週の土曜日に天栄を経由してこちらへ入厩させていただきました。北海道の育成中にいったんペースダウンしたときがありましたが、大きな問題もなかったようで、考えていたよりは入厩時期が遅れたもののこのタイミングで入れることができて良かったです。今回はゲートをクリアすることが第一になりますし、美浦の環境に慣らすための調整もしています。環境が変わったこと、輸送による負担もあったことからか、しばらくはややイレ込み気味でカイバも食べきれなかったりと繊細な面を見せていました。3日間ほどはそのような状況が続きましたが、ここに来てようやく馴染んできたのか、カイバの食いのほうは段々と良化傾向にあるように思えます。血統的なこともあるのでしょうが、この馬も背腰はポイントになりそうで、弱さを感じさせるのが現状ですね。その影響か、ゲート練習をやっていてもスッと出にくいところがあります。入り、駐立は悪くないのですが、現状では出した時にハミをしっかりと取ってグッとダッシュしきれないところがありますから、背腰の見極めとケアが大事になってくるでしょう。馬の性格は比較的素直で、こちらが教えたことをスッと受け入れてくれますので、取り扱いが難しいということは感じさせない馬ですね」(堀師)
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
いやいや手厳しいコメントです。
でも背腰が強化されれば、走る馬になると信じています。
それにこの仔も素直な性格!気性難に苦しむことは無さそうなので一安心。
エンパイアライン また~

2015/07/08 (Wed)
今日ノルマンディーOCのホームページで、エンパイアラインに臨時更新が出ました!最後の戦い向け、小野町で調整中に何かあったのか!
ドキドキしながら臨時更新を読みました。そこには想像もしなかったことが・・・
臨時更新まとめます。
2015/7/8 (ノルマンディーファーム小野町
・未勝利戦期間が迫る中、多くの出走機会を得て勝つチャンスを広げたいことから、輸送の負担も少ない滞在での北海道開催出走にこだわる方針。
・復帰について松下調教師と協議を重ねた結果、函館開催終了後からの馬房確保が難しく、北海道開催での出走対応は厳しいとの回答。
・そのため、本日7月8日付にて美浦・清水英克厩舎へ転厩します。
・今後については今週11日(土)の検疫で札幌競馬場に入厩し、第2回函館最終週もしくは第1回札幌1週目での出走を予定します。
以上です。
また転厩です。もーいい加減にして欲しいです。
色々と松下調教師に対し思うことはありますが、胸にしまっておきます。
さて清水英克厩舎に転厩ですが、正直清水英克調教師って誰?という感じです、上手くエンパイアラインを勝利に導けるか、お手並み拝見ですね。
そうだエンパイアライン「流転の女王」と呼んであげよう!勝って活躍すればですけどね~
プルガステル スプリント戦へ

2015/07/08 (Wed)
先週4日、突如函館競馬場に帰厩したプルガステル!最短なら来週出走しそうですが、どんな状況でしょうか?
近況が出ました。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
7/8 函館競馬場
8日は函館Wコースで追い切りました(69秒4-53秒1-39秒7-12秒4)。
「今回のお休みは少し時間がかかってしまいましたが、天栄で丁寧に対応してもらったおかげで悪くない状態になってきていました。脚元の不安があった後なので調整の難しさはありますけれど、気性的に良いと思える滞在競馬を試みるために今回は函館競馬場に入厩させていただいています。それでさっそく調整をスタートしていて今朝はコースで5ハロン70秒を切るくらいの時計を出して負荷をかけていますよ。頭が上がりそうなところをしっかり我慢させたことで、小さくてタイトな函館のウッドコースでも上手に走れていたと現地のスタッフから報告を受けています。不安があってお休みした分だけ緩さはありますが、しっかりと動かし、しっかりとケアしながら調整を進めています。ひと追いごとに良くなってきてくれるはずですし、あまり負荷ばかりをかけていくと堪えさせてしまう可能性もゼロではないので、週末そして来週と程よく動かして態勢を整えられるようならば来週の競馬を考えていくつもりです。条件は悩むところですが、馬の気持ちを削がない形でチャンスを狙ってみようと思い、1200mをメインに考えているところです」(木村師)
18日の函館競馬(3歳未勝利・芝1200m)に柴山騎手で出走を予定しています。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
昨年の気難しさがあったトゥルーモーションの時とは違い、今回は気性面を考え滞在競馬、キムテツさん少しは考え成長してる?でも使うのは最短、ここらへんは変わりませんね~
NF天栄で頭の位置とか、しっかり修正できているとありましたから、良い状態に仕上がって欲しい。でもこの文面の感じからして、気性はあまり成長していなさそうですね、それ故のスプリント戦でしょうか。出遅れたら即アウト、うまくスタート切って、リズムよく走れれば勝ってくれるでしょうか?
ともかく来週祈る気持ちで観戦です。
レイズアスピリット 落ち着いてきた

2015/07/08 (Wed)
多分来週の信夫山特別(福島、1000万下・芝2600)に向けて、調整中のレイズアスピリット!調子はどんなもんでしょうか?
今週の近況を!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
7/8 上原厩舎
8日は美浦南Wコースで追い切りました(69秒2-53秒4-39秒7-12秒9)。
「以前は環境が変わるからか、帰ってきた時にはちょっとイライラした素振りをよく見せていたのですが、ここ最近はそのあたりもだいぶ落ち着いてきましたね。先週は速い時計を出すのではなくじっくり距離を乗るなどして馴染ませましたが悪くありません。そのうえで今朝から追い切りを開始したのですが、大外一杯をしっかりと走っていましたし、直線も内を通った2頭との併せ馬もしっかりとこなしていましたよ。見た目の動きは悪くないものの、強いて言えばまだいくらか重いかなという乗り手の感想もありましたし、よりフィットさせてあげられれば理想的でしょう。今日の追い切りそして今後の調整でいい状態に持っていって来週の競馬へ向かっていきたいです」(上原師)
18日の福島競馬(信夫山特別・芝2600m)に出走を予定しています。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
約3か月放牧していましたから、ちょっと肥えているのかな?まぁ調教でシェイプアップですね!
今回は帰厩しても、落ち着いてきたとありますが、どうなんだろうか前々走の時も落ち着いてきたと言っていても、本番ではかかりまくっていましたから。こればっかりは当日走ってみないと分からないのかも?
騎乗予定がまだのようですが、元気君福島に駆けつけてくるのだろうか?
プルガステル 函館に!

2015/07/05 (Sun)
昨日のブログに3歳未勝利馬3頭は、今月出走は無しって書いたけど、なんとその日にプルガステル函館競馬場に帰厩しました!
故障明け、北海道の滞在競馬より施設の揃ってる美浦トレセンから、新潟を目指すだろうと思っていましたが、キムテツさんは滞在競馬を選択したようです。ということは脚の具合は大丈夫になった?
昨日函館競馬場に入ったということは、10日競馬の雄キムテツ厩舎(僕の思い込みです)再来週には出走するかも?どの距離どのコースを使うのか?そして気性は?帰厩したらしたで、心配事が沢山!
時間的に余裕がなくなってきていますので、故障休み明けですが、次走で決めて欲しい!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
7/4 函館競馬場
4日に函館競馬場へ帰厩しました。
6/30 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。
「変わりなく来ることができていますね。脚元も内臓面も、精神状態もわりと安定しているので、場合によっては近々の移動を考えていただくのもいいかなという状況になりつつあると思います。そうはいっても、慎重に判断していったほうがいいのは間違いないので、引き続き様子をしっかりと見ていき、木村調教師と相談させていただきます」(天栄担当者)
6/24 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。
「心配になる脚元に関しては比較的安定した状態ですし、内臓面の状態もわりと安定しています。この調子で進めていければ来月中の移動を相談していけるようになるかもしれませんね。北海道競馬もいいかなという気もしますが、脚元などのことを考えると美浦の施設をしっかりと使って競馬を考えていく方がいいという考え方もできますね。まだこれから考えていかなければいけないという状況ですし、移動を検討できる状況に近づいて来たら様子を見ながら改めて木村調教師と相談をさせていただればと思っています」(天栄担当者)
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
7月もひま~、でもこんなものが届いた

アドヴェントス 本州移動!

2015/07/02 (Thu)
アドヴェントス!いよいよ稼働します。今日天栄に向け移動となりました。
この世代2頭目の本州移動!
昨年の最優先、血統、所属厩舎と一番期待している仔!
netkeibaの掲示板には、まずはゲート試験そして秋の東京デビューとあります。
無事に順調に進んでいって欲しいです。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
7/2 NF天栄
2日にNF早来を出発し、NF天栄に向けて移動しました。この後は体調を見ながらトレセン入厩に向けて態勢を整えていきます。
「馬体にはまだ少し緩さを残していますし、さらなる成長の余地を感じさせるところはありますが、ここまでしっかり乗り込んできて体調も良好なことから、堀調教師と相談してこのタイミングで本州へ移動させることに決まりました。まずはNF天栄で状態を確認して、それからトレセンへ移動という流れになると思いますので、まずは無事に到着してくれればと思います」(早来担当者)
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
レイズアスピリット 夏は大丈夫?

2015/07/01 (Wed)
帰ってきましたレイズアスピリット!春先の連戦が祟り、ちょっと復帰が遅くなりましたが、ようやくです。
復帰戦は多分あのレースだと思いますが、どんな状況でしょうか?
近況を貼り付けます。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
7/1 上原厩舎
1日に美浦トレセンへ帰厩しました。「可能ならば福島の長距離戦を目標にしたいと考えていて、そこをメインに考えつつ天栄でも乗り込みを進めてもらっていました。検疫の確保がなかなか難しく、先週の帰厩は叶わなかったのですが、その分天栄での乗り込みを進めてもらい、こちらでの調整をよりスムーズにしてもらえるように対応してもらっていました。それで、本日の検疫を確保できましたので戻させていただいています。徐々に暑くなってきていますから体調管理に気をつけつつ調整を進めていき、心身ともに考えているレースへ向かえるかどうかを改めて確認していきます」(上原師)
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
福島の長距離戦といったら、7月18日の信夫山特別(1000万下・芝2600)ですね!
去年の福島・芝2600(500万下)でも優勝していますし、降級してのレースですから、能力的には勝ち負けできると信じています。問題は、かからずに真面目に走ってくれるか?それと暑さ!昨年暑さでへばったとコメントがあったような?
まぁ無事に調整をしてこのレースに、出走できるようにお願いしたいです。
エクスプロード 汗汗

2015/07/01 (Wed)
思いのほか早い入厩になったエクスプロード、ゲート試験に向けどん状況か?気になる近況が更新されました。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
7/1 高橋忠厩舎
1日はゲート練習中心の調教を行いました。
「先週末に無事入厩し、順調に乗り出しています。週明けから本格的にゲート練習を開始しましたが、今のところはおとなしくこなしてくれていますし、乗っている人間を困らせるようなこともありません。ただ、NFしがらきにも数日しか滞在しておらず、まだ環境の変化に順応していないせいか、汗の掻き方などちょっと変だなと思うところはあります。トレセンに慣れるまでは慎重に進めていってあげたいですね」(高橋忠師)
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
おとなしくこなしている・人間を困らせない、なんて良い響き!
ゲート試験までひと苦労だったあの仔に比べると、何て素敵なんでしょうか!
後は環境になじんでもらいゆっくり調整そして、スカッと一発合格目指してほしいです。
そしたらいったん放牧でしょうね。
| HOME |